完全パクリショップ
テーマ:ちょっと一言上海万博のテーマソングが、
某歌手の曲の盗作だと騒いでいましたけど、
日本の現状はどうでしょうか??
アメリカに住んでいて日本に帰ってくると、
ほんっとーーーーに様々なものが、
アメリカの物のパクリだと
思うはずです
浜崎あゆみのライブでの衣装やステージ、
以前はブリトニー・スピアーズそっくりでしたけど、
最近お見かけすると、
レディ・ガガのパクリでした(笑)
例えば、全身ヌードカラーの衣装着て、OOPS, I DID IT AGAINを披露した
MTVでのブリトニーのステージ、たしか2001、2年ぐらいでしたが、
2005年ぐらいの浜崎あゆみのステージはまさにそれでした。
2006年か2007年ぐらいのコウダクミのMステのクリスマスライブ、
日本に帰国してたのでちらっと見ましたが、
クリスティーナ・アグレラのPVの衣装とそっくりでしたよ。
今日ね、郊外に出かけてたんですが、
アズール・バイマウジーというお店を初めて見てびっくりしました。
(マウジーの安いバージョンかな?)
アバクロじゃん!!!
パクリ具合が半端なかったのよ(笑)
お店の色、むき出しの天井、音楽がノリノリ、香水のにおい、
商品の並べ方、ミラーの配置などなど、
類似点を挙げればキリがなく、
相違点を見つけることのほうが困難です(笑)
商品もそっくりだったし。
アバクロって日本進出したから、アバクロジャパンがあるはずでしょ???
パクリすぎで、訴えられないのかしら????????
中国人の盗作やパクリには、大騒ぎするくせに、
自分たちの国の現状には気がつかないのよね(呆)
日本の大学では、卒業論文のほとんどを他人の本や資料から
そのまま使っても許されることが多いそうですが、
アメリカでは重い罪になります。
運が良ければ、その授業の単位だけはく奪ですむかもしれませんが、
ほとんどの場合は学校をキックアウトになるでしょう。
検索すればすぐにパソコンで調べられちゃうんですよ。
ぜったいにPLAGIARISUM(盗作)するな、は基本です。
サイトもアバクロそっくり(笑)