kwatchの日記 このページをアンテナに追加

2010-06-18

Twitter の 3 パーセントは悪意でできてます

| 08:40 |  Twitter の 3 パーセントは悪意でできてます - kwatchの日記 を含むブックマーク

以前、Matz日記が更新されないのはまつもとさんがTwitterを始めたからと聞いて「matz twitter」でぐぐったときから「そうじゃないかなー」と思ってたけど、あるいはひがさんからありがたいお言葉を頂戴したときも「そうじゃないかなー」と思ったけど、やっぱりTwitterって本人のいないところで気軽に陰口をたたきやすよね。

Twitterは、ちょうど会社のタバコ部屋みたいなもの。あるいは女子社員が集まる給湯室。仲間内が集まって、情報交換という名のうわさ話や他人の陰口をする場所。


以前、えらい粘着してきた彼が、Twitterでもネチネチやってた。



f:id:kwatch:20100618073840p:image

『kなんとかの人』! これは新しい呼び方! わざわざ検索されにくいような言葉を使うところに工夫を感じる。

しかし『shootoutのベンチマークも一応アプリケーション』か・・・。その感覚は世間と乖離しているんじゃね?あと『スクリプト言語に有利な種類のアプリベンチマーク』というのはまったくの勘違い。勝手に決めつけないでね。



f:id:kwatch:20100618073841p:image

先入観がなければまっとうに見えるエントリも、嫌いな相手だと『凄く極端な見方に見え』ちゃうよね。しょうがない、しょうがない。



f:id:kwatch:20100618073842p:image

『kなんとかの人』に続いて『kなんとかさん』! ちなみに『そうじゃない』書き方に見えるのは、嫌いな相手だからしょうがない。


あまりに陰口の数が多いので、以下は画像じゃなくてテキストで失礼。


(by kmizu)

@_ko1 テンプレートエンジンというかなり特殊なアプリケーションベンチマークだけから、"一致しないどころか、まるで関係ないと言っても差し支えないぐらいである。"とまで言っちゃう辺りのノリから、言語処理系の速度を必要以上に軽視していると感じました。

8:53 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to _ko1

Twitter / Kota Mizushima: @_ko1 テンプレートエンジンというかなり特殊なア ...

(by kmizu)

@_ko1 一応、直後に「もちろんテンプレートエンジンの速度でアプリケーションの速度を測れるわけではないが」という弁解はありますけど、それが本論なら余計なこと言わなければいいわけで。

8:57 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to _ko1

Twitter / Kota Mizushima: @_ko1 一応、直後に「もちろんテンプレートエンジ ...

(by kmizu)

"一致しないどころか、まるで関係ないと言っても差し支えないぐらいである。"とか、さすがにこりゃないだろと思う。テンプレートエンジンなんて*かなり特殊な*アプリケーションなのに。

10:28 AM Apr 30th via Twit for Windows

Twitter / Kota Mizushima: "一致しないどころか、まるで関係ないと言っても差し支 ...

そちらが言語処理系の速度を必要以上に重視しているだけでしょ。だいたい、テンプレートエンジンが『特殊』と感じたり、『shootoutのベンチマークも一応アプリケーション』という感覚がどうなのよ?



ここでまさかのMatz参戦!



f:id:kwatch:20100618075006p:image

ですよねー、と思わずいいたくなる。テンプレートエンジンが『特殊』だと思う感覚こそが、世間と乖離しているよね。

つーか、そんな感覚の持ち主に『偏りは無いですか?サンプル数として十分ですか?』と徹底的にディスられたワシの存在価値って。。。感覚が偏ってるのはまるっきりそっちじゃん!


(by kmizu)

@yukihiro_matz うーん。確かに、「かなり特殊」と言ったのは言い過ぎだったかもしれません。ただ、いずれにしても、「まるで関係ない」とはやはり言えないかなあと。

9:14 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to yukihiro_matz

Twitter / Kota Mizushima: @yukihiro_matz うーん。確かに、「かな ...

無名の相手はボロカスにけなすくせに、有名人の意見には従うところがさすが。処世術を心得てらっしゃる。


(by kmizu)

@alohakun その部分だけなら同意ですけど、まるで言語処理系の速度は重要でないかのように言っているように見えました。特に、言語処理系の速度があまり影響しないアプリの例を出す一方で、言語処理系の速度がネックになる実アプリの例を出して無い辺りが。

9:25 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to alohakun

Twitter / Kota Mizushima: @alohakun その部分だけなら同意ですけど、ま ...

元記事ではshootoutのベンチマークを出しているんだけど、それじゃだめなのか。

つうか、ついさっきは自分で『shootoutのベンチマークアプリケーション』と言っておきながら、今度は『言語処理系の速度がネックになるアプリの例を出してない』とか、矛盾してるだろ。嫌いな相手を批判したいというのが先にあって、そのために理由を考えているんだから、言うことに矛盾があっても気づかない。


(by kmizu)

ただ、他の方の反応を見るに、自分の読み取り方にバイアスがかかっている部分もある…のかなあ。なんというか、言語処理系の速度が絶対じゃないなんてあまりにも自明の話だから、+αの部分(「まるで関係ない」の部分)が言いたいことなんだと読み取ってた。

9:32 PM Apr 29th via Twit for Windows

Twitter / Kota Mizushima: ただ、他の方の反応を見るに、自分の読み取り方にバイア ...

そりゃ、嫌いな相手だからバイアスかかるのはしょうがないよ!ちなみにそういうのはバイアスじゃなくて「偏見」っていうんだよ!偏見なしに読めば、ごくごく当たり前のことしか書いてないことがわかるのに、嫌いな相手の言うことは素直に読めるわけないよね!


(by yukihiro_matz)

それはほとんどの人にとって自明じゃない、残念ながら。RT @kmizu: 言語処理系の速度が絶対じゃないなんてあまりにも自明の話だから、+αの部分(「まるで関係ない」の部分)が言いたいことなんだと読み取ってた。

11:17 PM Apr 29th via Chromed Bird

Twitter / Yukihiro Matsumoto: それはほとんどの人にとって自明じゃない、残念ながら。 ...

Matz大神がわざわざなだめてくださってる。すみません。こんなことでご迷惑をおかけするつもりではなかった。


(by kmizu)

@yukihiro_matz そうなんですかね…。少なくとも計算量の話とかわかっていれば、「論理的には」自明ですよね。極端な例ですけど、Rubyマージソート書いた場合とJavaバブルソート書いた場合にどちらが速いか、とか。

11:28 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to yukihiro_matz

Twitter / Kota Mizushima: @yukihiro_matz そうなんですかね…。少 ...

(by yukihiro_matz)

計算量などについては、ほとんどの人がわかってないか、わかっていても重視しないのいずれかですね。残念ながら。RT @kmizu: @yukihiro_matz そうなんですかね…。少なくとも計算量の話とかわかっていれば、「論理的には」自明ですよね。

12:02 AM Apr 30th via Chromed Bird

Twitter / Yukihiro Matsumoto: 計算量などについては、ほとんどの人がわかってないか、 ...

(by kmizu)

@pokarim @yukihiro_matz そうなんでしょうか…。それだったら非常に残念です。

12:25 AM Apr 30th via Twit for Windows in reply to pokarim

Twitter / Kota Mizushima: @pokarim @yukihiro_matz そう ...

(by kmizu)

自分の印象では、言語処理系の速度を重視する人は少なくないけど、だからといって、いかなる場合でも遅い言語(処理系)で書いたプログラムは速い言語処理系で書いたプログラムよりも遅いなんて信じてる人はそんなに居るもんかなあ、と思っていた。

12:27 AM Apr 30th via Twit for Windows

Twitter / Kota Mizushima: 自分の印象では、言語処理系の速度を重視する人は少なく ...

(by yukihiro_matz)

「いかなる場合」でも思ってなくても「ほぼいつも」と思ってる人はかなーり多そう。RT @kmizu: 自分の印象では、...いかなる場合でも遅い言語(処理系)で書いたプログラムは速い言語処理系で書いたプログラムよりも遅いなんて信じてる人はそんなに居るもんかなあ、と思っていた。

1:59 AM Apr 30th via Chromed Bird

Twitter / Yukihiro Matsumoto: 「いかなる場合」でも思ってなくても「ほぼいつも」と思 ...

世間と感覚が乖離している人を相手に、Matz大神が粘り強く対応してくださってる。まさに神対応。今日からは島根に足を向けて寝れない。


(by kmizu)

@kis はい。そう思います。ベンチマークJSPが劇遅な原因は何なのかはちょっとわかりませんが…。 >JSP

9:52 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to kis

Twitter / Kota Mizushima: @kis ただ、他言語と比べたJavaの文字列処理と ...

(by kmizu)

@kis ただ、他言語と比べたJava文字列処理というかStringの速度について、自分は詳しくないので、その辺で差が出てるのかもですが。

9:53 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to kis

Twitter / Kota Mizushima: @kis ただ、他言語と比べたJavaの文字列処理と ...

(by kmizu)

@kis なるほど。実は、JSPがどういうサーブレットコンパイルされるのか詳しく知らなかったりするのですが、そういう可能性もあるわけですね。

9:59 PM Apr 29th via Twit for Windows in reply to kis

Twitter / Kota Mizushima: @kis なるほど。実は、JSPがどういうサーブレッ ...

えぇぇぇーーーー!

何なんだろうなあ、この人。JSPコンパイル結果も知らない、動作が遅い原因の見当もついてないのに、批判だけはいっちょまえだのくらっかー。

つーか、この人はアプリを作った経験があるの?こんだけ人を叩くんだから、さぞかし立派なアプリケーションを作った経験をお持ちなんでしょうなあ。これでSQLもろくに書けないような輩だったら、無責任にもほどがある。


(by kmizu)

@h_sakurai 別にmatzさんと戦っているつもりは無いですよ。意見の相違はあっても。

12:19 AM Apr 30th via Twit for Windows in reply to h_sakurai

Twitter / Kota Mizushima: @h_sakurai 別にmatzさんと戦っているつ ...

戦ってはいないよなあ。本人のいないところで叩いてるだけなんだから、そんなのは戦いとは言わない。ただの陰口。

おとなり日記