新型インフル、さらに変異=豚の体内で、監視必要―香港大など
6月18日3時4分配信 時事通信
昨春登場した新型インフルエンザウイルスが豚に感染してさらに変異していることを、香港大などの研究チームが確認し、18日付の米科学誌サイエンスに発表した。今後、人に病原性の高いウイルスが生まれる可能性もあり、研究チームは豚インフルの監視を強める必要があるとしている。
インフルエンザウイルスは動物種が異なると感染しにくいが、豚は人や鳥のウイルスにも感染するため、体内で遺伝子の組み換えが起き、新型の発生源になるとされる。
研究チームは、昨年6月から今年2月の間に香港の豚から検出された32種類のインフルエンザウイルスの遺伝子を系統的に解析した。この結果、10種が新型、6種が従来の豚インフルだった。
残り16種類は遺伝子が組み換わったタイプで、このうち今年1月に見つかったものは新型の遺伝子を持っていた。感染した豚には軽い症状が出た。
豚には、致死率が高い高病原性のH5N1型鳥インフルエンザが感染した例もある。研究チームは、今回の新型は比較的病原性が低いが、豚の体内で遺伝子が組み換わり、有害なウイルスになる可能性があるとしている。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕新型インフルエンザ
・ 〔写真特集〕ミクロの世界
・ 定義見直しが焦点=大流行宣言から1年−新型インフル
・ 季節性並み対処、直後から検討=専門家諮問委の議事概要判明−新型インフル
・ ヒトへ侵入優先か、抗体防御か=新型インフルと季節性の違い解明−米チーム
インフルエンザウイルスは動物種が異なると感染しにくいが、豚は人や鳥のウイルスにも感染するため、体内で遺伝子の組み換えが起き、新型の発生源になるとされる。
研究チームは、昨年6月から今年2月の間に香港の豚から検出された32種類のインフルエンザウイルスの遺伝子を系統的に解析した。この結果、10種が新型、6種が従来の豚インフルだった。
残り16種類は遺伝子が組み換わったタイプで、このうち今年1月に見つかったものは新型の遺伝子を持っていた。感染した豚には軽い症状が出た。
豚には、致死率が高い高病原性のH5N1型鳥インフルエンザが感染した例もある。研究チームは、今回の新型は比較的病原性が低いが、豚の体内で遺伝子が組み換わり、有害なウイルスになる可能性があるとしている。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕新型インフルエンザ
・ 〔写真特集〕ミクロの世界
・ 定義見直しが焦点=大流行宣言から1年−新型インフル
・ 季節性並み対処、直後から検討=専門家諮問委の議事概要判明−新型インフル
・ ヒトへ侵入優先か、抗体防御か=新型インフルと季節性の違い解明−米チーム
最終更新:6月18日9時20分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 2009年新型インフルエンザA(H1N1型) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 中3悪質投稿 被害20億円!「You Tube」初摘発(スポーツ報知) 15日(火)8時1分
- 蓮舫行政刷新担当相の公設秘書 痴漢で任意聴取[photo](産経新聞) 15日(火)2時22分
- 自転車同士が衝突か 中3女子重体 (産経新聞) 1時24分
|