ファイルをローカル保存しとけば、他人の鯖で登録するより安心安全
しかもカスタマイズし放題!ってことで、今回は主にウィンク鶴の設定が巧く行かなかった仲間用に記事を残しておきます

なるべくhtmlを理解してない人でも分かり易い方法にしてみたんだけど、どうかなぁ

・どこか適当なホームページのアカウントを取る
まあプロバイダーから貰えてるなら、それでも(・∀・)
fc2辺りで良いと思います

・メモ帳を開く
アクセサリ→メモ帳で開けます
(直接タグを書くツールがホームページによっては用意されています。その場合はメモ帳を使わなくても大丈夫ですが、メモ帳にもコピーして保存しておいた方がもしもの時便利です)

・タグを書く
基本系はこれ→<img src="おじぎorウィンクアドレス" alt="仲間の名前">

理屈は分からなくても構わないのですが、用は画像を表示するタグに偽装してウィンクページを呼び出しウィンクしたと認識させる方法です
altをつけることによって、後で仲間の入れ替えがあった時など再編集しやすくしています
つけなきゃその分軽くなるけど、最初に頑張ってつけときゃ後後楽なんじゃないかな

携帯で、おじぎを一回して、その画面のアドレスをコピーして自分のPC用アドレスに送るなり、手書きで写すなりして下さい

私の場合、例えば仲間3人へのおじぎアドレスは以下↓

http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=70266&chk=HXIPeznQ&_from=sngk_u1&guid=ON
http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=219362&chk=C0wTJe9A&_from=sngk_u1&guid=ON
http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=608310&chk=4I6490Ig&_from=sngk_u1&guid=ON

md654f6は、私の個別IDです
見比べてくだされば分かると思いますが、違いはchk=の後の値と、sg=の後の値のみと成っています
なので、その部分を削って

http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=&chk=&_from=sngk_u1&guid=ON

ってのを作り、それをimgタグ(イメージタグ=画像タグ)に埋め込んで

<img src="http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=&chk=&_from=sngk_u1&guid=ON" alt="">

と、書いた物をコピーしてメモ帳に張り付けまくれば、後で、おじぎで値を確認しつつchk=とsg=とalt=""の中身だけ書き足して行けばサクサク効率的に作る事が出来ると思います

・成形しよう
table(表)タグを使う方法もありますが(ミッション攻略ページの表みたいなやつね)、ややこしいので改行タグだけ覚えれば十分だと思います
使い方としては、行を替えたい所に

<br>

と、書くだけ
改行タグがなければ、メモ帳に改行して書いたとしても表示は横一列にだーっと並んでしまうので、適当なところで改行させると良いと思います

・どんな感じに記述するのか

↓こんな感じにして下さい。(3人分。100人やりたい場合は、この単純作業の繰り返しでだーっと書くだけ)この場合、2つ画像が横並びで2列目に3人目の画像が出てきます(実際には画像ファイルじゃないから画像は出てこないけどaltで指定した仲間の名前のみ表示されます)

<img src="http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=70266&chk=HXIPeznQ&_from=sngk_u1&guid=ON" alt="鼻子ちゃん">
<img src="http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=219362&chk=C0wTJe9A&_from=sngk_u1&guid=ON" alt="たろーくん"><br>
<img src="http://sg.mbga.jp/.md654f6/_sngk_hello?sg=608310&chk=4I6490Ig&_from=sngk_u1&guid=ON" alt="るーぴーくん">


**へっだーは?とか、ぼでぃーとか記述しないのか?とか言う突っ込みはなしでw極力記述を単純化しています。実際ウィンクページにそんなん要らんし。

・ファイルを保存し、アップしよう
メモ帳の左上にある、ファイル→名前をつけて保存を選択
ファイルの種類がtxtになっているので、そこを「すべてのファイル」に必ず変更してから、(好きな名前).htmlと言う名前で保存して下さい
それを、無料サーバーにアップロードしたら自分専用のおじぎツールの完成です
(アップロード方法は、御使用のホームページ会社に詳しく記述されていると思います)

・完成!
上記のタグで書いた物をアップロードした物がこちら
(alt=で、仲間の名前を記述しなかった場合の見本もつけてみました)
自分が戦国をやっている携帯でアクセスした場合のみ有効です
携帯からアクセス(画像は表示する設定で)→三回リロードでおk!

自信の無い人は試しに1,2人だけ記述したファイルをアップして実際にウィンク出来ているかどうか試して見ると良いと思います


・オマケ
携帯によっては容量オーバーで一気に読みこめなかったりするので、そういう場合はファイルを2〜3個にわけてアップしたりとか適当に調整して下さい
コピペでいけるので書いた分は無駄に成らないYO

・言い訳
ブログ主は、ただの保育士ですのでwebページの専門家ではありませんw
昔ホームページやCGIチャットに興味があって、リファレンスとか齧ったくらいの知識しかないので!w
おかしなところがあったら、優しく教えて下さい/(^o^)\


これでわかったかな(´・д・`)?
サークルメンバーが困ってたみたいなので頑張って書いたよ!w

▼参考に成ったらワンクリックをお願いします▼
8eaa5a80

★この記事を、ゆまこツイッターにRTする!