勤務医 開業つれづれ日記・2

勤務医から個人医院を開業しました。僻地医療、医療崩壊で悪化するQOMLの中、僻地勤務や医療崩壊、救急医療、医療制度をつれづれに書いております。いつも周りにいる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。

Entries

■開業つれづれ:はやぶさ事業仕分け後「科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」」

事業仕分けのすえ、

17億

 ↓

5000万

 ↓

3000万


という

「はやぶさ2」予算。



3000万円で何をしろと?









自分で削っておきながら、

「はやぶさ」の結果に大絶賛って

文系脳はやっぱり良くわからん。




ここで

「2位じゃだめなんですか?」

とか言われたらブチ切れ。





こうやって日本の理系は

世界に誇る技術は

地に埋もれていくわけです。





事業仕分けさまさまだね。






科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」


2010年6月14日20時12分配信 読売新聞



「世界に冠たる快挙」なのに予算は減額? 

 宇宙航空研究開発機構の小惑星探査機「はやぶさ」の帰還に、菅内閣からは14日、冒頭の仙谷官房長官の発言をはじめ絶賛が相次いだが、科学技術予算を削り込んできた民主党政権の“現金さ”にあきれる声も出ている。

 菅首相は同機構の川口淳一郎教授に電話し、「日本の技術水準の高さを世界に強くアピールした」と称賛。宇宙開発担当の前原国土交通相も「宇宙開発史に画期的な一ページを加えた」との談話を発表した。

 しかし、後継機の開発費は、麻生政権の2010年度予算概算要求時の17億円が、

鳩山政権の概算要求やり直しで5000万円に、

さらに「事業仕分け」を経て3000万円まで削られた

経緯がある。福山哲郎官房副長官は記者会見でこの点を問われ、「今回の成功を受け、11年度予算は検討したい」と述べた。

最終更新:6月14日20時12分





11年度で間に合うかどうか

おバカな方々は

あまり分かってない予感。






はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず

2010年6月14日 読売新聞

http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100614-OYO8T00291.htm

 宇宙航空研究開発機構は後継機「はやぶさ2」の計画を進めている。文部科学省は昨夏、今年度予算の概算要求に17億円を盛り込んだが、政権交代を受けた予算削減で3000万円に縮小。

製造に着手できなかった。

 はやぶさ2は、目標とする小惑星と地球の位置関係などから、

2014〜15年に打ち上げないと、次の機会は10年以上も先になる。

来年度には製造に着手しないと間に合わない。

川端文部科学相は11日、「(はやぶさの実績が)次につながるようにしたい」と述べた。

 ただ、財政状況は厳しい。宇宙開発の今年度予算は3390億円で前年度比2・6%減。今後も大幅増は見込めない。はやぶさの快挙をどう生かすのか、注目される。







逆に、脚光を浴びているところですら

このありさまだから、

本当に理系の研究に関しては

滅茶苦茶に予算が削られ

高学歴ワープア

博士号ワープア

が大量に作られる予定。




なまじ博士号なんかとったもんだから

つぶしがきかなくなっちゃうという

狂った国日本。




事業仕分けは

どんな根拠で

はやぶさ2の価値が

3000万だと考えたのか

教えてほしいものです。
























*Comment

仕分け人の仕分けをしたい!!!!!! 

これで

日本も

お・わ・り  か・・・・

バカな奴らが政権をとると、こうなるという見本を
世界中に示してくれることになりました。
いくらなんでもここまでとは思っていませんでした。

日本人として恥ずかしい。
  • posted by saki 
  • URL 
  • 2010.06/15 09:24分 
  • [Edit]

NoTitle 

政治家も官僚も、目に見える業績、しかも国内での評価ではなく、外国人の評価、がないとそれを認めてくれません。

そして、業績がなければ、どんなに将来性をアピールしても無視。しかし、業績を作るためには金がいる、という基本的なことが無視されている以上、今後10年、「人を育て、技術立国を目指す」と口先では言っている民主党政権下で新しい業績が生まれることはまずないでしょう。

そして、優秀な人材は韓国や中国、アメリカにどんどん吸い上げられていくんでしょうね。
本年度3000万、なんて言ってるうちに、はやぶさプロジェクトごと中国に買い取られていくんじゃないですか?

民間企業の研究開発に頼り切った日本で、優秀な次世代技術者が生まれる見込みはほとんどありません。さようなら日本。
  • posted by Seisan 
  • URL 
  • 2010.06/15 09:48分 
  • [Edit]

 

けれどこんなミンス売国内閣の支持率は六割強!あまりの人気に衆参ダブル選挙にしようとすらしている。
国会審議はすべて投げだし、党首討論すら無し!
さらにミンスは憲法創設を言い出しています。
その内容は、国家主権は国連に差し上げるだそうです。ならば決定権のない日本国民は国連の奴隷となります。

売「国」だけでなく売「国民」。民主党は日本を破壊し尽くす積もりらしい。
日本をどうしたいのか?私に多額の財産さえあれば海外に逃げて、成り行きを見てみたいくらいです。
  • posted by 医師の端くれ 
  • URL 
  • 2010.06/15 10:19分 
  • [Edit]

■はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず―事業仕分けは正しいことですか? 

ブログ名称:Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理
http://goo.gl/dfRt
こんにちは。日本サッカー勝ちましたね。素晴らしいことです。しかし、一方では科学技術の世界ではあの世界一といえるやぶさの後継機の予算がわずか3000万円に削減されました。これでは、車の開発ですらできません。一体何を考えていのでしょうか。これに関しては、憤りを通り越して悲しみすら感じてしまうのは私だけでしょうか?やはり、現在の事業仕分けなどに問題があるのだと思います。事業仕分けなどは本来は、政治家や高級官僚のやる仕事ではないと思います。やるべきは、法律や制度の制定や改正などによって、未然に役人の無駄遣いを防ぎ重要なものに予算を重点的に配分することです。このようなシステム構築が為されない限り、事業仕分け人の裁量が幅を効かすことになり、このようなことが繰り返されることになります。詳細は是非私のブログを御覧になってください。

NoTitle 

出鱈目な医療報道をするメディアの記事全部を真に受けない
ほうが良いと思います。

こんな解説もあります。
http://bit.ly/99fUbl
http://bit.ly/axhYrc
これらの解説によると少なくとも5000万円に減額されたのは
ずっと前から同じだし、JAXA内部でも色々あるみたいですね。
  • posted by ピッコロ大魔王 
  • URL 
  • 2010.06/15 11:21分 
  • [Edit]

へ〜、そうなんだ! 

ピッコロ大魔王さま

信じられないような事がJAXA内部に蠢いているのですね。
ここは文科省に目を見開いて監視してもらわねばなりません。
勉強になりました。
  • posted by saki 
  • URL 
  • 2010.06/15 11:48分 
  • [Edit]

昔「陸軍」 今「民主」 

「邦」を想う「優秀」な人材には事欠きませんね。
 
「国民」にもマスコミにも支持されて
思う存分働いてくださいませ。

福沢諭吉がいうところの
「一身で二世を経るが如き」貴重な経験が出来そうです。
  • posted by 乞維新 
  • URL 
  • 2010.06/15 12:02分 
  • [Edit]

ピッコロ大魔王様 

リンク先ブログのコメント欄に

>ジャーナリストの端くれなら事実は正確に伝えよ。
「数億円なりつけるべきではないか?」ではなく「(総枠が予め殆ど決まっているJAXA予算の中で)数億円をはやぶさ2に割り当てるべきではないか?」が真意だ。
JAXAの主体は旧NASDAなので、ゴミ屑ISS用の予算がその分減らされるとなると反対するのは当たり前だろう。旧NASDAによる旧ISASへの虐めなどJAXA発足のはるか前から周知のこと。何をいまさら??????

とあるので、はやぶさプロジェクトの予算については統合されたJAXAという組織内で、はやぶさプロジェクトは少数派の企画であったことから予算請求の優先順位が低かったということのようですね。総枠で決められた予算ではやぶさプロジェクトに割り当てる額が多くなるほど、JAXA内の多数派が使える予算が減るという構図なんでしょうか。

いずれにせよ素人目には、成功により世界的に高い評価を受け注目を浴びるようになったはやぶさプロジェクトは、保身しか考えない連中の管轄下におくのではなく、国家プロジェクトに格上げして特別枠を設けるなどした方がよいのではと思ったりします。

  • posted by  
  • URL 
  • 2010.06/17 01:48分 
  • [Edit]

はやぶさ予算 

仮にも医者が嘘を拡散しちゃいかんよ
  • posted by 通りすがり 
  • URL 
  • 2010.06/18 04:55分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

最近の記事

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

右サイドメニュー

フリーエリア

FC2カウンター

新設!いつもありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

最近のコメント

プロフィール




中間管理職:
このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど…(笑)
 ↓
大学院卒業(医学博士): 院生は学費支払って給料なし(笑)
 ↓
さらにアメリカの大学勤務(激安給料)
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない空間

というフルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず(笑)。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊し…
 ↓
開業、借金は天文学的数字に…(爆)


今は開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴(笑)と、かな〜り個人的な趣味(笑)のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

ブログ内検索

フリーエリア

フリーエリア