18きっぷじゃないけど上京しました [やっぱり東海編]■ムーンライトゆかりん移動の記録という訳で新宿駅でのあずさ号撮影も終了。 あずさ以外で新宿駅での用事は無かったので、新宿駅をさっさと撤収。 ※やっぱり東海編は落合駅編,新宿駅編の続きです。先にそちらをご覧下さい >>18きっぷじゃないけど上京しました[落合駅編] >>18きっぷじゃないけど上京しました[新宿駅編] 山手線内回りで新宿から南側をぐるっと回って浜松町を目指す ・・・しかし、名城線の影響かつい「左回り」と言ってしまう事がある 品川からは東海道線との併走区間!列車同士が併走するなんて面白すぎる ・・・ってもあっちの停車駅は品川・新橋・東京。山手線に勝ち目はありませんけどね 都心もラクラク通勤圏 長野新幹線で東京駅から59分 えーっと、東京都民の考えることは理解しがたいです[;´Д`] 何だかんだで浜松町に到着〜 んー、山手線は半周弱乗っただけで疲れますね。というかE231系のシートがアレなんですけど 東京モノレール乗換改札口〜 ノーラッチで乗換、と思ったらこっちと向こうと改札機2台置いてあるじゃん! Suica専用改札(右端)とかあるし! しかし、東日本の使ってる改札機は薄型ですね・・・。すっきり、スマート 時間があったので改札機を見てたのですが、Suica利用率かなり高いので驚いた そんななか、磁気定期券を使ってる人もちらほら居たりで2度びっくり かずぴーさんと合流して、会場の東京都立産業貿易センターへ移動 ここら辺から本が入ってるだろう段ボールを持った人々が目立つように 人がよーけおるー 会場前で隊長きらあっさんと合流して、いざ会場へ △なんかよく分らないものが多々(撤収ちょっと前の様子) 会場ではかずぴーさんのサークル「さざなみ壊変」でお手伝いをしたり、変なモノ置かせてもらったりでの参加でした なんか『並んで同人誌を買う』という行為を初めて行いました。いやいや、盛り上がりましたね 用意した観覧用写真集も、手にとってページをめくって笑ってくださった方が結構居まして。やってる側としても嬉しい限りでした という訳で、関係された方々。お疲れ様でした イベント終了のアナウンス、そして参加者による拍手を聞いた所で会場を後にする 隊長さんは横浜のアイマス設置店めぐりへ、私とかずぴーさんは浜松町駅へ でもそのままJR浜松駅へ行くのもアレなので、お願いして東京モノレールの浜松町駅へ行ってみた 東モノSuicaはオレンジだー。まさに東海色! プロデューサーさん、モノレールSuicaですよ!モノレールすいかっ! ・・ってそんなセリフはありませんが、東海の下品なオレンジ色かと思って買ってみたけど 現物を見てみると、東海色というか「みかん色」って感じですね さーて、名古屋人がSuicaを2枚持っててどーすんだか[;´Д`] ペットボトルを事前に潰して持ってきたのはいいけど ゴミ箱の穴に入らなくて苦戦するかずぴーさん という訳で秋葉原のTX側の改札前。 うーん、いろいろ騒がれてるとおり秋葉原っぽくない普通の人が目立ちましたね 秋葉原のこっち側、初めてきたー なんかステキなビルとか建ってるしー。秋葉原すげー 昨日はアイマスイベント終了後に、ゴルゴ31さんに誘われてかずぴーさんと共に秋葉原の居酒屋へ 総勢20名を超える参加者。絵描きさんやレイヤーさん、それにサイト管理人など多種多彩? 同じテーブルになった者同士で自己紹介、だけどなぜかサイト管理人率が高く 酔拳の王 だんげの方、煙いブログ、ゴルゴ31、さざなみ壊変、かーずSP(自己紹介順)と大手サイトがずらずらと・・・ 私が普通に自己紹介しても、多分ウチのサイトはご存じないだろうと思ったので律子抱き枕を披露(何故か持ってた) 結構な笑いが取れて良かったです。失笑だったらどうしようかと(汗 その後は同じテーブル内にサイト管理人も多い事もあって、サイト運営に関する話題で盛り上がったり 後半は私とかずぴーさん、かーずさんとでアイマスな話題。 およそ2時間の飲み会。皆さん面白い方々ばかりで、とても楽しい時間を過ごせました 飲み会を終えたら、外は真っ暗。翌日は仕事なのに、大丈夫か志摩? みどりの窓口 byJR東海 クレカとSuicaを出して・・・。 そう、ここはJR東海のみどりの窓口 帰りは東海道新幹線だ〜 へへへ、新幹線に乗るなんて3年ぶりかな? 社会人になって金銭面で余裕が出てきたし、こうやって新幹線に乗れるのは感激? そして同じく名古屋まで帰るゴルゴ31さんとは一緒の新幹線で。うわぁビックな方と一緒に新幹線! 発車まで時間がない〜、急げ〜 ふー、何とか間に合いました・・・いやいや Suicaの精算,クレカの支払ともなると発券に時間掛かりますね・・・ でもこの新幹線、300系ひかりなんですよね_| ̄|○ 700系のぞみに乗りたかったんですが、新幹線も終盤になるとひかり号がメインになるんですよね 時間の都合上、のぞみ号を待たずにひかり号を選択しました。 (※25分後ののぞみ163号に乗っても名古屋到着は10分も違わない事を知ったのは発車後) △話の途中に出てきたGUNPの新刊折本 新幹線車内ではぐっすり睡眠・・・。かと思いきや、ゴルゴさんと延々とお話しをして、気づけば1時間が経過 電光掲示板に表示された「静岡」の文字を見て 「あれ?静岡って3時間掛かるんじゃねーの?」 なんてマジで思ったのは秘密。 トークトークで忘れてたけど、これは あーっという間の約2時間。新幹線は名古屋駅に到着ですっ! いやー、何というか新幹線は早いね。うん、鉄ヲタなのに驚いちゃった ・・・・という訳で今回の上京は行きも帰りも東海クオリティ100%でした もう東海クオリティ無しでは今回のレポートは語れません! それでは皆さん、ご一緒に そ れ が 東 海 ク オ リ テ ィ ! ありがとうございました〜 <ムーンライトゆかりん移動の記録でした> |