[ムーンライトゆかりん] > [サイトレポート一覧] > 現在の記事

18きっぷ消化紀行 - 東海最強ローカル線。その名は飯田線


犬山線1000系パノラマスーパー(全車特別車)

おはようございます。ムーンライトゆかりん管理人の志摩です
何だかよく分かりませんが、特別車に乗ってます。岩倉→名鉄名古屋の1駅間

いや、名古屋駅へ向かうのにネットで時刻検索をしたのですが
検索結果が『途中で特急(全車特別車)に乗り換える』という内容にもかかわらず、それに気付かず家を出発したのです

朝も早かったので、名古屋駅での乗換時間、そしてその先での接続時間に余裕を持たずに予定を組んでしまった
ここで後続の急行を待ってたら、その後全ての予定が崩れる・・・という事で渋々乗車


アレです、鉄ヲタは検索サイトに頼らず時刻表のページをめくるに限ります[;´Д`]



名古屋駅に到着。新快速の浜松行きに乗車し、愛知県の東三河は豊橋駅へ向かいます
・・・が、目的の列車は5分の遅延。前途多難だ


豊橋駅へ到着。飯田線のホームへ行くと、停車していたのは豊川行きの電車・・・あれ?
どうやら遅延の待ち合わせはせず、乗るはずだった電車は出発してしまったようだ

でも後続の豊川行きに乗れば、終点の豊川で先行する天竜峡行きの電車に接続するとの事。


とりあえず一安心。手動ドアを「ガラー」っと開けて、飯田線の電車に乗る
元々は自動ドアのを手動で開けられるように設定してあるだけなので、これが結構重たいのよ


そんなこんなで飯田線の旅はスタート。豊橋駅へ向かう名鉄電車よ横目に電車は進む

ちなみに、豊橋へ向かう名鉄電車が走る線路は飯田線と供用なんですね。
名鉄が単線を保有、飯田線が単線を保有。それぞれ供用する事で複線を実現している・・という事になってます


しばらくして豊川駅に到着。豊川といえば、豊川稲荷とかいなり寿司とかで有名ですね

跨線橋を渡って向こうのホームでは、遅延の関係で接続待ち合わせをしている天竜峡行きが居る
豊川行きから乗り換える客を乗せて、天竜峡行きは慌てて出発?


この日はちょっと睡眠時間が足りなかったので、豊川から先1時間くらい睡眠
ふと目が覚めたら、車窓からは山々がうかがえる。新城市って事は、まだ愛知県なのね


どれ、携帯で時間を潰すか・・っと思ったら圏外でやんの!
飯田線って怖い子ね。ケイタイの電波が届かないなんて・・・

※圏外なのは一部区間


電車はガタゴトと進む。車窓からは綺麗な川や林業を営んでる様子とかがうかがえる。

5分に1度は停車する飯田線。窓から見える制限速度表示は40km/h
ゆっくり、のんびり。時にはそんな旅情もいいかな?


名古屋から約3時間。電車は中部天竜駅に到着!
いやー長いね、これだけ時間あれば、名古屋から大阪まで行けちゃうよ

ちなみに電車は特急待ち合わせのため30分の停車・・・って停車時間長すぎっ!


今回の目的地はここ、佐久間レールパークでござい
こんなへんぴな所に鉄ヲタパークを作るなんて、東海様もやりますね


んじゃ、今回はここで1時間半くらい時間潰して帰るってのが予定
佐久間レールパークは、そんな施設なのかな?

・・・って、ん?

休館中だってー!


・・・ありえない。土日祝日は開館してるって公式っぽいサイトには書いてあるのに
こっちの公式っぽいサイトには3月からの開館とか書いてあったし_| ̄|○


えーっと、目的を失いました[;´Д`]


とりあえずムーンライトながら・・・じゃなくて特急伊那路を撮鉄して落ち着く

えー?どうしよう、予定が完全に狂った・・・
うーん。この先に進んでも何があるか分からないし、進めば進むほど戻るのに時間が掛かる


とりあえず一駅先の佐久間駅で下車。んで電車の全然来ない天竜川橋梁を渡る


橋の上から、佐久間電力所を見る


これは別の橋


あっという間に中部天竜駅に戻って来ちゃった・・・・


近くの歩行者専用のつり橋とか見る


で、帰る!


約90分後

豊橋に帰還しました。

私の5時間を返してください!


<事前に確認しましょうね>