![090213807kawanishi[1]](http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/8/a8cf3641.jpg)
1 : ヘラヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 21:00:19.88 ID:x/4KiPtn ?PLT(12000) ポイント特典
アキバで上司が部下を鑑定するとき、接客態度を評価対象としていない。
どこを見ているか? 時間をきちんと守れるヒトかどうかだ。
遅刻に厳しいマネージャーなら、開店前の朝礼に遅れてきただけで、
「お前、帰れ!」と怒鳴るだろう。
ココで、間髪要れず、「申し訳ありません、事故で電車が遅れてしまいました」
と謝意を告げられるようなら、彼は許される。
最近、多くなっているのが、「帰れ!」と怒鳴られて、
黙して語らず、本当に帰ろうとする若者だ。
「自分の非を素直に認めないんだから、どうなってるんだ最近の学校教育は」
と旧知店員が嘆いたことがあった。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100616/231728/
2 : カワヒガイ(愛知県):2010/06/16(水) 21:00:46.82 ID:1czL0OF+
当然だな
5 : トラギス(東京都):2010/06/16(水) 21:01:39.38 ID:iDa59aL2
学校で言われてしょっちゅう帰ってたなぁ
15年前ですらそうなんだから
7 : アミメウナギ(広島県):2010/06/16(水) 21:01:51.38 ID:7mxP5/u8
ちゃんと上司に言われたことを実行する素直な子なんだよ
9 : クロヒラアジ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:02:10.70 ID:AcY6YUhX
帰れ!って言われたから「はい」って言って帰ろうとしたら
帰らせてくれない。どうなってんの?
10 : キンチャクダイ(愛知県):2010/06/16(水) 21:02:11.74 ID:GrsvxwkW
じゃあ、なんで帰れって言ったんだ?
11 : ホトケドジョウ(東日本):2010/06/16(水) 21:02:12.87 ID:jTLrZ3N0
やる気があったら遅刻しねーよボケ!!!
12 : ミスジリュウキュウスズメダイ(長屋):2010/06/16(水) 21:02:20.44 ID:VuL9Zg+r
教師「やる気ないなら帰れ!!!!」
14 : アカシタビラメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:02:46.10 ID:qqLeeFRg
上司の頭がおかしい
16 : クロムツ(熊本県):2010/06/16(水) 21:02:46.68 ID:nbJjBhYm
帰れって言われたから素直に帰ったってだけの話だよね
18 : イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 21:03:20.78 ID:PIqsKxom
帰れって指示されたら帰るだろ、普通
明日から来なくていいって早く言ってくれんかな
20 : タイセイヨウダラ(福井県):2010/06/16(水) 21:03:25.68 ID:CpWSem6r
保育園で味わったわ
21 : オニイトマキエイ(千葉県):2010/06/16(水) 21:03:28.33 ID:70es0h0V
帰れって言われたら普通帰るだろ
29 : リュウグウノツカイ(東京都):2010/06/16(水) 21:03:57.17 ID:KSEBmQv5
ゆとり「(上司の命令は絶対だよな・・・)」
上司「帰れ!」
ゆとり「(やっぱり帰らないといけないんだろうな・・・)」
こんな感じなわけ?
30 : アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 21:04:00.41 ID:OkxbY6yX
帰れって言われたから帰って何が悪い
34 : ハイギョ(中国地方):2010/06/16(水) 21:04:20.98 ID:v9Df1doM
ワケが分からん
団塊の世代は女々しいな
41 : グラスフィッシュ(神奈川県):2010/06/16(水) 21:04:34.75 ID:q/VgvtYC
俺も帰るな
額面通りに伝える能力がない人は上司に向いてない
42 : シロダイ(東京都):2010/06/16(水) 21:04:38.05 ID:o3OF85jL
ぴーぴーわめくくらいなら、最初から帰れとかほざくな。
44 : ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/06/16(水) 21:04:41.15 ID:Y3q7vpIe
そもそも遅刻の理由も聞かずに帰れと怒鳴る会社なんて
さっさと辞めるのが正解です。
33 : ヒラアジ(catv?):2010/06/16(水) 21:04:20.04 ID:z7ufNgqM
でも、遅刻には厳しいけど、退社時間はルーズなんでしょ。
そもそも朝礼は勤務時間に入ってんのかね?
46 : パイク(群馬県):2010/06/16(水) 21:04:49.47 ID:KWDjz3gm
毎年こんなこと言ってるけど人事部はどんだけ人を見る目がないんだよ
もう面接とか採用試験とかやめてクジ引きで決めろよ
47 : アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 21:04:51.14 ID:Z5mR9P/3
帰れって言われたら帰るぞ
36歳だが
50 : ハシナガチョウチョウウオ(岡山県):2010/06/16(水) 21:05:11.27 ID:BoO7/TJA
気持ちは分かるが、帰ってほしくないのに帰れって言うのも
常識的に考えたら変な話だよな。
52 : トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:05:17.91 ID:/b2yWmse
新人の時帰れって言われて帰らなかったら
ブン殴られたわ
さすがに帰った
54 : アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:05:28.37 ID:ptGvHOLP
え?帰れって言ったんだろ?
69 : オオウナギ(新潟県):2010/06/16(水) 21:06:59.66 ID:lU4zqkwO
帰れとのことでしたので帰ります。ではお疲れ様でした!
70 : ミツクリエナガチョウチンアンコウ(福井県):2010/06/16(水) 21:07:05.24 ID:pqW1qA3x
自分の言ったことに責任もてよおっさん
71 : ロイヤルプレコ(長屋):2010/06/16(水) 21:07:07.58 ID:SFWfuNLl
ちゃんと命令に従うイイ奴じゃん?
この手の勘違い「社会人」の愚痴みたいなのって大杉
75 : ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 21:07:26.70 ID:jLhz+gbT
帰れと言われたら帰るだろ
帰れって言われたんだから
帰ってほしくないなら言わなきゃいいんだよ
どうなってんだよおっさん時代の教育は
79 : ホトケドジョウ(東日本):2010/06/16(水) 21:07:46.57 ID:jTLrZ3N0
そういう意味で申し上げたのではない
80 : バス(神奈川県):2010/06/16(水) 21:07:49.85 ID:8G9P/qv5
どこのブラックだよ
81 : ヘテロティス(中部地方):2010/06/16(水) 21:07:50.56 ID:+cUM7p6C
A「帰れ!」→「(帰らずに)すいませんでした!!!」→「許す!」
こんなしょーもない予定調和の茶番を強要する空気って
ちょっと引いてみると寒いよね
俺たちは何時の間に、どこでこんな台本を読まされてきたんだろう
これが教育なのかと少しの恐怖も感じる
91 : アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 21:09:08.24 ID:Z5mR9P/3
「押すなよ! 絶対押すなよ!」
(本当は押してほしい)
お笑い芸人じゃねえんだから
94 : アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 21:09:12.72 ID:dUgzDbIb
ワガママ彼女みたいな上司だなw
96 : ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 21:09:26.64 ID:gwZqbuuj
中学校の頃授業中ついうとうとしたら先生に「顔洗ってこい」て言われたんで
ちゃんと顔洗いに行ったのに叱られたの思い出した
100 : ヌノサラシ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:09:37.33 ID:OnLEgaus
帰れって言う方がおかしいって理解できないんだろうな。
101 : サメガレイ(京都府):2010/06/16(水) 21:09:39.53 ID:exp32Ae8
言うこと聞いたのに何で怒ってるんだ?
102 : ギス(catv?):2010/06/16(水) 21:09:40.59 ID:pbj/UT1G
今日は上司に帰れ!と言われました。
休みになってラッキーです。
買い物行ってきます。
103 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 21:09:40.34 ID:syfCZbGh
なにこの帰る速報は
俺も帰るけど
104 : メジロザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 21:09:47.44 ID:6aG7sNhS
何も間違ってないだろ。
110 : タマカイ(静岡県):2010/06/16(水) 21:10:37.40 ID:z2jSx/ke
「帰れ」と怒鳴りつけ、自分に許しを請うってストーリーが
未だに成立するなんて勘違いしてる奴が悪い。
本当に帰ったら次に怒られるのは自分だから焦ってるだけだろ。
111 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 21:10:39.00 ID:b1Nj2/CI
頭おかしいだろw
オッサンは自分が何言ったかわかんないのw
113 : マルソウダ(東京都):2010/06/16(水) 21:10:44.49 ID:+/PIbT1r
帰って欲しく無いなら帰れって言うなよwwwwww
136 : ノコギリエイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 21:12:13.63 ID:wyfh+eQE
今年入社したんだけど昼休みにDSしてたら怒られた
昼休みって拘束されないんだろ?
とんだブラックに入ってしもたわ
156 : ヒラアジ(catv?):2010/06/16(水) 21:13:06.24 ID:z7ufNgqM
>>136
バキの板垣は、昼休みに腕立て伏せをしてたら
上司に怒られたので、会社を辞めて自衛隊に入ったんだぞ。
151 : マダイ(三重県):2010/06/16(水) 21:12:44.01 ID:w2LJbFwr
昭和で思考能力が止まってしまったオッサン達が可哀想
155 : ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 21:13:04.71 ID:aay8s0RV
上司に帰れって言われたら当然帰るだろう
命令だからな
166 : メバル(四国地方):2010/06/16(水) 21:13:32.75 ID:kua6eKoI
こんな事言われたら満面の笑みで「お疲れ様でした」といって帰るわ。
上司が言うんだから業務命令だし。
169 : キツネダイ(愛知県):2010/06/16(水) 21:13:45.39 ID:0PKOi1cp
なんつーかアレだな
世代にしかアイデンティティ持てない奴は可哀相だな
170 : ツバメコノシロ(長屋):2010/06/16(水) 21:13:47.42 ID:SKtCwOag
命令に従ったら更に怒られたでござるの巻
20歳のときに知っておきたかったこと
スタンフォード大学集中講義
スタンフォード大学集中講義
posted with amazlet at 10.06.16
ティナ・シーリグ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 9
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 9
おすすめ度の平均: 
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
俺は体育会系だからあんまり許せんが。。。
>「お前、帰れ!」と怒鳴るだろう。
これは理不尽すぎるだろう
”新人類”の頃も似たような事言われてたし
どないせぇ言うねんw
そりゃ時間管理が出来ない人間は社会でやっていけないわ
そのまま素直に捉えたら帰るのが正解じゃね?
俺はそんな度胸は無いけどな
しかし帰れ→すいません→許すっていう流れは
昔ならまだしも現代においては寒すぎる。
こういうのはもっと人と人同士がコミュニケーション取れてた時代のものだと思う。
きもいっつーのw
連絡なしに遅刻してきたらそりゃ帰れと言いたくなる
これは不正解なのか?
まあ俺だったら帰るなんて選択しないと思うけど
スタスタスタ
「え?バ、バカ!!そういう意味で言ったんじゃないの(///
社会人なら時間ぐらい守れよ・・・。
首切られても文句言えないわ。
昼休みにDSってのもいたけど、新入社員なら先輩・上司と会話でもしてコミュニケーション取っとけ。
出社してまでゲームしちゃう人って・・・
ちゃんと報告してから帰らないと
責任感が一欠片でもあれば「帰れ」と言われて帰るなんて事はしない。
首で当然。というか社会人で理由なく遅刻した時点でもう失格だ。
黙々と自分で頑張っちゃうか、本当に何もしないゴミかのどっちか。
理解を得て部下を引っ張れる上司なんて零細にはいないか。
まあ楽なんだろうね、怒鳴れば威厳も面目も保てると思ってるんでしょ。アホだね。
黙ってネチネチ記録付けられて、減給とか退職に追い込まれるのもアレだけどw
仕事で40,50歳のジジィババァを叱ったら勝手に帰られたことあったし。
タチが悪いのはどの年代にもいると思うけど。
そんな茶番になんか付き合ってられっかよアホか
やる気があったら「帰れ」が寒い予定調和だったとしても、その場はすいませんでしたくらい言って残りたがるものだ。
そういうことは次の日辞表提出する覚悟がある奴だけやれよ。
じゃあ「今すぐやれ」って命令くれよ。1分もかからねえ仕事だろうが。
やったらむしろまずいかと思ったわ。
額面通り受け取るとかどこまで想像力欠落してるの?
そして教師は走って友達を追いかけていった。
まあ要は「帰れ」って言いたいだけなんだろう
帰れと言われたから帰ったのに文句言われるコトがどうなの?って話だろ。
どこの部署の女が気が利かないとか
あの上司は理想だけのアホとか
今年の暗い新人は童貞プークスクスクスなんだから参加しなくていいよ
帰れって言われたら帰るだろw
団塊はマジで頭いかれてるわ
そうだよな 帰るってことは「やる気がない=働く意思はありません」を認めてるってことだ
やる気があるなら帰るなってことなのに
後日と言った自分を気遣って、すぐにやって欲しいんじゃない?
何か、怒鳴ったりする奴って乙女心の如きアンニュイさ持ってない?w
やってる事は体育会系なのにねwww
そりゃ帰るだろ。普通
上司として対応がおかしすぎる
こんな上司と今後まともな人間関係築けると思えんわ
確かに俺が怒られて授業が止まるのは申し訳ないと思って教室出て授業終わるまで空き教室で時間潰したら、先生は授業そっちのけで俺を探してたらしく、のちのち「なんで出て行った。普通は出ていかん」って無茶苦茶怒られたのを思い出した。
どうしろと…
時代も変わったんだなぁ…。
でも…うちの会社でも、遅刻して謝罪もしない人材はいらないです。
俺は少なくともそんな人間の下で働きたくは無い
そんな切羽詰まって働いてるんじゃないのなら
こんなの昔っから使い古されてる文句なんだから、要領良くあしらえって…。
理屈ばっかり一人前で、中学生レベルの処世術もできんのか最近の奴は。
どんだけメンタル弱いんだ。
の流れはいつから始まったのだろうか
「帰れ」→帰る→「何故素直に非を認めない」
の流れもおかしくね?
むしろ非を認めたから帰ったんじゃないかと。
何も言わずってのはどーかと思うが。
君こそニートとか学生じゃないよね?
むしろ、部活動のノリが抜けないバカの方が多い。
ノリ>実務 みてーな。
日本の労働時間が長いのは、コイツらが効率下げてるせいじゃないかと最近本気で思ってる。
↓
屁理屈たれるな!で一蹴
こういうクソ上司は
帰れって言う奴は馬鹿が大半
馬鹿の方が使いやすいから別にいいけど。
次の日以降の立場を考えればそんなこと出来んわ
学校の授業の遅刻にうるさい先生とかに限って
終わる時間延ばしたりするのよな。
あるいは自分が遅れた時はすまんすまんで済ませたり。
結局、上の立場になろうが何だろうが他人に厳しく自分に甘いだけ。
確かに学校や部活にもこういう奴いたけどね、不良扱いされたり
「自分は特別な奴だと思ってんのかね~w」とか馬鹿にされるだけ。
黙ってるから罵倒されるんだろクソが
「すいません」って言って仕事やらせてもらえるように頼むけどな、自分だったら。社会に出たらそれくらいしないとダメだろ。
意外と帰るって奴が多すぎてワロタww
経営者より従業員が社畜を作ってくれるんだから
笑いが止まらないよなw
遅刻した理由がちゃんとあるのに理不尽に帰れ帰れ言われたらそりゃ帰るわ
挙句殴られたりしたら会社辞めるべきっていうか殴り返すべき
これでゆとりって言うヤツは社会に洗脳されてる
これは帰るだろwwってヤツはゆとり
正しい答えの存在しない二択だな。
すげーゆとりだ
なぜやる気を削ぐこと言うかね
やる気ないなら会社にすら行かねーって
社畜認定試験みたいなんじゃねーのw
これで帰らなかったら多少こき使っても仕事するだろうからな
馬鹿だから辞めてないけど
まあ社会底辺の集うVIPの人間性なんてたかが知れてると言えばそれまでだが・・・
帰れって言われたから帰るって、小学生かよ
日本語不自由すぎww
流石にガチだったらビビる。
>「自分の非を素直に認めないんだから、どうなってるんだ最近の学校教育は」
これは団塊乙としか言いようがない。スレのやつらもそういう意味で帰るって言ってるんじゃないのか
ばからしくなった
仮に電車が止まったとか予定外の事故が起こって遅れたとしても、まずは電話で遅れる理由を事前に説明しとけ。それが普通。
つーか言われた言葉をそのままの意味しか捉えることしか出来ないってのがなぁ。
帰れという言葉の裏にはいろんな意味があって、それがある程度分かればまず帰ることはない。
ここの若者を擁護する米がネタだと思いたい。
教師はお前本当に帰るつもりかって聞いてたな
当時俺はそいつを本当に帰るのかよと思い、教師に対してお前が帰れって言ったんだろと思った
学校と職場を同一視する奴って、どんだけお子ちゃまなんだよ(笑)
そんな奴が無理して働く必要ないな
野垂れ死にしてよ
生活保護なんかやらずにな
仮に言われたとして、
自分が抜ける事で出る支障を危惧して謝り通して仕事に就く。''普通''はな。
そんなの金かけて教育するくらいなら別の人間雇った方がいいでしょ
うちの上司が甘いからか、職場で叱られるっていう状況が想像できない。
仕事上のミスや不手際を指摘されることはあるが、教師が生徒にするような“怒る”っていうのをされたことがないし、される気がしない。
上司にも一緒に会社を盛り立てていこうという気がないから帰れとか言える
自分が下っ端を養ってる気になってる 内弁慶過ぎなんだよ
あんま関係ないけどイタリア人はほぼ100%帰るな あいつらフリーダムすぎるw
でも社会人なら自分の言ったことに責任持てよと言いたい
どうせ帰らないんだろ?って思ってるのか知らんが安易に帰れもう来るなと怒鳴るのはおかしいだろう
やる気ないなら最初から就職するなよ
だったらどうなの?
怒りすぎるのはNG でも怒らないのはNG
経験上、それは判るんだけど相手の人格を考慮して裁量を下さないといけない時のあれ
なんていうんだろ
油ぎっとぎとの杏仁豆腐食べた時のような胃のもたれはたまらん
わざわざそこまで言われる理由を考えたことあるのか?
突っ込まれないよう先のこと考えてやってりゃ
ゆとりとか関係ない
「あぁもう見放されたんだ俺もう首なんだな」と勘違いして
諦めの気持ちで帰る奴もいるのかもしれないな
「やる気ないなら」の部分気にしろよw
帰る奴は反抗期かw
第一声で帰れって言っちゃう馬鹿の下で働きたくねーよ
優しさで言ってくれてるのだと本当に勘違いし、いい先生だななんて感謝しながら教室を出ようとしたら止められた。
そんな高校時代を思い出した。
まあ、それとこれとは別なのかもしれんが。
それこそ止める理由がわからんな
素直とかじゃない。
帰るのはやる気がないって言うことの証明。
そんなの会社にいらねぇよ
最近の若いものは~って自分の若いころ思い出してみろよ
帰ってもまた助けてくれると思ってるのかと
愛情を分かるかの差だ
反省させたいなら帰れじゃなく遅刻するなって言うべきだろ
上司がきっちり指導できないのを棚にあげた日本の「空気読め文化」はそろそろ離れるべきじゃないの?
「やる気がないなら」なんて記事には書いてないけどな
ただ今回はそうだったってだけで、その場の状況にもよるからどっちが正解ってのはない
こっちの言い分聞こうともせずに怒鳴り続けるような奴も決して少なくないからな
帰るのが無責任って言うなら上司の「帰れ」発言が一番無責任
まともな管理職ならまず原因と今後の対策を聞く
それすらせずにいきなり「帰れ」ってのは管理職として失格だろ
本当に帰って欲しい時しか使ったことない
つまり、あまり使ったことない。
真面目な空気を壊したり賃金に見合わない仕事をしていて
いてもらって困る存在の時は帰れって言う
帰る帰らないの前に、時間ぐらいは守れ。
話はそれからだ。
結論:クビ
これができないんなら意味のない怒声だと思う。
ゆとり以前にコミュニケーション力を疑っちゃうな。
こんなのが大挙して就職してきたら、そりゃ安くてよく働く外国人に逃げたくもなるわ。
って命令は聞けないのに
「帰れ」
って命令は聞けるって考えが不思議だ。
労働者の地位がここまで低いのは日本くらいじゃね
後「帰れ」→実際に帰る=やる気がないって図式はおかしい
「やる気がないなら帰れ」→実際に帰る、ならわかるんだけど
弁明の機会すら与えられないなら土下座か帰るしか選択肢ないじゃん
何も言わずにいきなり朝礼遅刻する奴って人としてどうよ?
正当な理由があるなら黙って帰る必要もないし
おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場~~
質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
子どもの頃そういうもんだと覚えこまされたけど意味がわからない
スポコンドラマの見すぎじゃねーの
団塊のおっさんどもはほんっと回りくどくてめんどくさくて器がちっさい奴多いよな
そしてたいていそういう自分に酔ってる
そのためには理不尽を受け入れつつも仕事をするべき
自分が出生したら今のある問題を解決して、会社と後進の役に立ちなよ
まぁ、大抵は社風に染まって『近頃の若者は……』とか言うおっさんになるだろうけどね
その上で帰宅を実行するならば、帰る前にそれが業務上の命令か否か、有給休暇扱いとなるか否かくらいは一応確認をとるのがいいと思う。
社会人として確認を怠ってはだめだ。
たいていの企業で1週間以上は解雇できるって就労規則に書いてあるしな
遅刻しないようにな、と注意して減給しときゃいいんだよな
矛盾しすぎ
そもそも出世する気も無ければ働く気もないんだろ。
自分が選んで奴隷になってその態度。意味がわからない。
生まれて来ないほうが良かったんじゃねえか?
そして出社したときにもう一度謝罪するのが誠意だろ。
それでも上司に帰れって言われるなら帰ればいいんじゃないか?オレの言ってることになんかおかしいところあるか?
やる気を試されてるんだから謝罪の気持ちをもって併せてやれよ
そのまま別れられちまう馬鹿と同じレベル
おっさんどももいつまでも安泰だと思うなよ
自分が正義だと思ってそれを他人に押しつけてくるやつばっか
害悪でしかねーよ
でも以前から怒鳴り散らす上司でその日は遅延でどうしょうもない感じで遅刻したのにいきなし怒鳴られたって感じなら新人が静かにキレて帰るかもしれない
まずは怒鳴るのをやめたほうがいい
しかも電車の事故があったのをわかっていて怒鳴ってんならかなり悪質だと思う
今の新人は年功序列もなくそんな秀でた才能もなく給料にも希望がもてないからそんな茶番を我慢してまで会社にしがみつこうなんておもってない
というか遅れるって分かった段階で電話で連絡すればいいのに
それでも「帰れ」って言ってくるなら、その会社やめればいい
死ねって言われたら「じゃぁ死にます」とか言って、家かえってネットにブラック企業がどうたらとか書いてる類の人間なんだと妄想してしまう。
そして遅刻に正当な理由があったかもしれないと言う事をお忘れ無く
「おめー配るの遅すぎ!高校生の自転車のバイトの方がマシだわ。
いない方がマシだし、もう来なくていいから」
って、言われたんで次の日から行かなかったら、
なぜか無断欠勤になってて、課長さんが自宅までやってきた。
「帰れって言われたから帰るもーん。クビにしたければすればー。ママー。」って感じで。
帰ってくれて何よりだろ。そんなのと一緒に仕事したくねぇよ。
って言われてたなwwwwwwwww
ホントくだらねー文言だな。
どっちもどっち
分かれたくないくせに分かれるってだだこねる女みたいな精神構造
使えないのいると周囲のリソースまで食われるし、居なきゃ居ないでなんとでもなる。
「帰れ」じゃなくて「もう来るな」が正解だろ。
【遅刻しなければいいだけの話だ】
帰れ!っていわれる原因を作る奴が一番悪いんだよーだ
子供のころに「かえれ」→本当に帰ったやつみたことないぞww
バックも放り出されたのに、ちゃんと謝ってた
どこの職場もだいたい同じレベルの人のあつまり。
たまにすっごくオーバースペックの人がいるとだいたいすぐ辞めていくね。 自然淘汰はレベルの低いほうにしたがう。
正論を正論として言える社会であって欲しいよほんとに
社畜的な価値観から抜け出せるやつが出てくるなら、それだけでもゆとり教育に意味があったかもしれんね
言わせんな恥ずかしい
ゆとり「はい」
上司「帰るんじゃねえ!」
さすがν速
こんな上司マシな方だろもっとひどいのいくらでも居るっての
韓国。
そっちは体育会系じゃなくて基本軍隊だし、上司はやりたい放題。
あれが人間の管理法として正しいなら、韓国のほうが効率的な国家になってるはずですね。
ちなみに、韓国の年間勤務時間はほぼ世界一。サービス残業を計算に入れると恐ろしいことに。
会社に住み着き、サービス残業だけて月360時間働くことなんて普通によくあるほど。
なんか萌えるな
→新人帰る
「本当に帰る奴があるか!(帰っちゃやだぁあああああ)
つまりこういうことか
ある意味すごいと思ったわ
俺もおっさんになったんだろうな。
>おっと 会話が成り立たないアホがひとり登場~~
>質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
テストでは0点だけど会話では問題ないよ
マンガに毒されて使ってみたかったか?マヌケ
尊敬できる上司なら、ちゃんと理由があってこその「帰れ」だと推測できるから素直にごめんなさいと言えるんじゃないのか。
中には建前みたいな理由かざして、とにかく怒鳴りたいのが一番といった腐った上司もいるからな。
大した理由もないのに従う(帰らずに謝る)だけの熱意はないな。
結局のところ信頼関係だ。
昔ならこのスレみたいな連中は働いたことない馬鹿ガキだったが
今では普通に働く年齢になった連中がこんな調子だ
ゆとりっての教育制度だけでなくクズ親に育てられた世代ってことだわな
んで帰ろうとしたら「何帰ろうとしてんだよ!!」ってさらに怒鳴られたから「一人で仕事もできないんすかwwwマジださいっすねwwwまあ仕事遅い俺で我慢してくださいよww」とか煽りまくってやった。
結局一日中怒鳴られつつ煽りつつだったけど、仕事終わった時は「おまえなかなか根性あるな。」とか
「先輩もなかなか器でかいっすね。」とかお互いわけのわからんツンデレ状態になってた。
「朝礼に間に合うように来い」で済む話
ゆとりは常識が無いと思いがちだが、見方を変えると意外と新しい発見があって面白いよな
と、ゆとりバイトから色々学んでるオッサンが言ってみる
ある程度の電車の遅延を見越して出社するのは当然だし、
何十分も遅れるような本格的な事故でも事前に連絡すればそう咎められることはない。
日頃生活態度に問題がない限り、どう失態を犯しても「帰れ」なんて言葉は出ない。
「やる気無いなら帰れ」で帰っちゃうやつはクビでいいでしょ。
無理をさせ、無理をするなと無理を言うってあったよね
上司をあらわす、まさに名言。
状況によっては「帰れ!」で「お前が帰れ!」ってなるんじゃね?
ゆとり杉。
遅刻とか、完全に原因が自分にあるのに理由説明もしない屑が信頼されるなんて思い上がるなよ。
普通は事前に連絡するだろ、電車の中からでも。
地下とかで連絡できなきゃ駅ついてすぐ連絡するわ。
これならゆとりはどうすることもできないだろww
と、小学生みたいなことを言ってみるw
これで帰ったら「辞めます」って言ってるようなもんだぞ
「必要ないんだよ君、人出たりてるから。」みたいなことも最悪ありえるんじゃね?酷い会社なら。
やる気がどーだとか精神論ばっか言ってる会社は生き残れないだろwwwwww
どう読んだらそんな解釈になんの?
俺は181じゃないがお前がアホなのは分かった
事情がある遅刻なら、やる気ありませんっつって帰らないだろ
仕事する気が無いなら怒られても仕方ないだろ
スレの空気読めよ。ネタスレだろ。
寄生虫らしいブクブク太った怠け者の考えだわw
教科書通りにしてればそれでいいっていうw
コミュ力とか言っておきながら自分のゆとりへの対応力がゼロだもんな、笑える
いや知ってたつもりだったけど本当に終わってた
予定調和刷り込まれてどんな気持ち?wwwwww
1990年前後で時代が隔絶してるでしょ。
働くことに対する意識に世代間格差ありすぎ。
ブイブイいわせてた頃のような滅私奉公精神は、もはや要求できないところまできてるってこった。
昔と同じマネジメントでは通用しなくなってきているんだから、ゆとりだの何だのと非難したところで何も好転しない。
手持ちのカードで勝負するしかないんだよ。お互いに。
通じると思いこんでる上司は無能
俺はそのまま帰らせるし、すぐに後任の選定に入る。
馬鹿が一匹居るだけで、生産性が異常に低下するからなー。
俺は「謝りゃ大抵のことは許される」と思ってるから
反射的にあやまるなぁ。
別に変わりは直ぐに見つかるしな。
''社畜として"働いてれば帰れなんて言われる状況がまずない。
仮に言われたとして、
自分が抜ける事で出る支障を危惧して謝り通して仕事に就く。''社畜''はな。
なるほど…
この台詞海外出張中に言われたことある
さすがに帰れないから謝った
以後気をつけます
それではまた明日
「やる気あります!!」って自己申告させんの?
それは分かるよな?頼むから分かるよな?
嫌だぞこんな人材扱うの……
帰って欲しくないなら帰れとは言わないことだ
あと、ゆとりが使えるか使えないかは問題ではない
使えなくても雇った方の負け
本当に氏ねって言われて死んだらどうなるんだろうな?
そんなこと言われてそうする奴いないけど
団塊世代の小学時代では理不尽な攻め言葉があってそこから空気読むのが常だったが、
今の世代の小学時代では理解できない叱り方以外は無意味な言葉になる。
1の言葉から10妄想しろって言っている時代がいいのか、言葉を表面でなぞるだけの時代がいいのか好みは分かれるわな。
自分で考える力つけるなら前者の方がいいんじゃないかとは思うけどな。
というか考えることを授業でさせてないから想像できないんじゃない?
「やる気満々なんで帰りません!」
という回答も視野に入れておこう
きっと上司吹き出すだろうけど
帰れって言わないで詫びさせればいいじゃん
社会人としてってどんだけ便利な言葉なんだよ
社畜として、の間違いじゃないのか?
意味のないこといつまでもやってるから日本のGDPは延びないんだよ
何が遊びじゃないんだ、だよ。遊びでこんないたくもないところにいるわけがないだろうに。
社会人として時間を守れないのは論外だけど
それとこれとは論点がズレてると思う
上司が何で怒ってるか、どういうつもりでこんな事を言うのか
考えようとするどころか新人の自分にあわせろと言う。
こりゃ日本の将来は外人に仕事乗っ取られて終りだな。
言われた事しかできないのは自分は馬鹿だと言ってるのと同じ。
終身雇用の時代なら多少苦しくても無理があっても、
最後まで企業が面倒見てくれるっていうのがあるから頑張ってたりしたんだよ
今はすぐ切るんだろうし、それを脅しに使ってこき使うことも出来るんだろ?
ばかじゃねーの。そんなんで会社に忠義尽くしてくれるのは社畜しかいないんだよ
言われたこと以外のことやると勝手なことするなカスが!って言われるのがオチ
どう良かれと動いてもケチは付けられるんだから意味がない。なら動かないほうがましだろう?
予定調和に荷担するメリットが無くなっただけだろ
合理的判断だよ
ちなみにたいしたことでもないのに社畜と罵るのはただの社会の寄生虫。
会社という畜舎の社蓄の稼ぎに寄生して生かしてもらってるんだから仲良くしろよ。
というのは置いておいて
やる気がないから帰るってのが事実なんだろうな
本当にやる気があるなら食い下がるはずだし
ま、その仕事がやりたいことでないなら帰ってよしだがw
「自分は適当にしか働きません」としか聞こえない。
言っておくけどどういう考えは態度にも成績にも出るし
そんな輩を会社がいつまでも雇ってると思うなよ
社会のせいにする前に自分に非があるか胸に手を当てて考えろ
自らの非を「言われたから帰りました(キリッ」とかあげ足とるしか脳がないのかwwwwwww
だからニートだったりぼっちだったりすんじゃね?^p^
お前はティッシュ配りのバイトがお似合いだよ
必要以上に働きませんという意味で間違いない。
適当だろうがやる気があろうがなかろうが、ちゃんと給料分の仕事すりゃ問題ないのにねぇ
「給料分よりも多く働いて初めて給料がもらえる」とか思ってるのかな?
立派な社畜ですね。これからも頑張って会社のために勝手に働いてください
じゃっ
でも仕事の話に自分の感情を言葉(この場合帰れ)にしてぶつけるのはどうかと思う
あまりにも非合理で無意味な価値観だ
ついでに「帰る=自分の非を認めない」になるのかも全く理解できない
勝手にただ働きして会社に尽くすのは構わない。でもこっちまで巻き込むな、1人でやれ
>>1から読み取れるこの場合、
遅刻した当人は事前連絡も怠ったであろう上に
最終的に電車が遅れた等言わずして、痺れを切らした上司の帰れの一言で直帰。
これが必要最低限の仕事をしてるように見えてるのか。
「帰れ」と言われたままに帰った場合、次の日に社内でどういう扱いを受けるか全く想像できないのかな
その都度の状況における最適解を自分で見つけることすらできないんだろうか?
原因についても一切聞かず、いきなり怒鳴りつけるだけの上司も最低限の仕事ができていないよね
怒鳴るだけなら無能でもできる
「給料分働いてます」(キリッ)とか「給料分以上働きません」(キリッ)いわれて、
給料分以下の仕事しかしないのも困るんだがな。
以上で立派な社蓄扱いなら、以下なら働いてない分ただ飯ぐらいの寄生虫だろ。
そうだな。まずはそれは業務命令ですか?と聞くべきだな
自分の言葉に責任も持てない人間が立派な社会人(笑)なわけないですよね?
遅刻の連絡を事前に行ってない時点で、怒鳴られてもしょうがないと思うが
そう考えたら時間給制というのは全くもっておかしなシステムだと思う
単位時間当たりにやった労働量が上下しても給料は一定なんだからな
自分の事は気を遣って察して行動しろと…
無職が社会人気取るんじゃねー
「俺が新人の頃は寝不足で赤目になるくらい必死にやったもんだ」←バカ野郎、こちとら完徹で朝シャワー浴びた状態だぞ
しかもてめえの無計画なノルマ変更のせいだろーが
ってな感じで
ハロワでごねて会社都合&パワハラってことで会社に3か月分の給料分の金額出させて、待機期間無しに失業保険ももらった俺みたいのもいる。
上司の指示に従っただけ。で通せばほぼ通る。ただし、次の就職先は前職調査しない会社以外完全に不可能になるけどね。
別に「給料以上働く」事が社畜の条件じゃないよ。給料増やしたいから頑張る人だっている
ただそれを、「お前らもやれ」「やって当然だろ」と周囲に押し付けるから社畜って言われるんだよ
揚げ足とりばっかで生活出来りゃ楽でいいわな
だからといって怒鳴るのは、その程度の人間でしかないってこと。もちろんこの新人が毎日遅刻してて、注意しても直らないなら仕方ないとは思うけどね
何にせよ、新人に対して「社会人(笑)らしく振舞え」とかいいつつ、言ってる本人が「社会人(笑)らしくない感情の露呈」をしちゃ意味がないよね
何故遅刻したのか、連絡はちゃんと行ったのか、行える状態だったのか、今後の対策はあるのか
それくらいやって初めて上司と言えるね。うちの会社では最低条件。怒鳴るだけの奴はただの無能
名ばかり上司がのさばってる会社に勤めてて、それが普通なんだと考えてるなら心底同情してあげる
そらゆとりにも呆れられるよ
>アキバで上司が部下を鑑定するとき、接客態度を評価対象としていない。
ここもっと注目しろよ
要するにまともなサービス提供してねーってことだぞ
しかも理由はどうあれ遅刻は自分に非があるんだから
怒鳴る奴は無能とか言ってるけど新人だからって甘えるのはどうなの
社会人として責任持てって話だろ
やる気がないなら帰るわな
そういう行動があまりにひどい人は組織的には淘汰されます。会社は慈善事業じゃありません。
そういう人はその人に適した環境を選んだ方が双方にとって良いと思います。
一体どのあたりが甘え?
上司としての職務ができないのに新人が悪い、と押し付けてるのは上司側の甘えじゃないのかい?
「自分の非を素直に認めないんだから、どうなってるんだ最近の学校教育は」
この発言見る限り、上司として、自分でどうにかしようとか一切考えてないよね。全部は新人の責任
それこそ甘えじゃないのかい?
怒鳴れば社会人としての責任を持ってくれるの? 非理論的すぎて話にならないんだけど
普通は「~が~だから、~にするように」と理由を説明するでしょうに。それすらできないの?
やる気がないといけないわけじゃないしなw
きっと10年後も似た話を聞くことになるだろう
とか言うとブラック過ぎるかな
こういう罵倒をしてもいい・されてもいい関係が待ってるような気がする。
そこまでされてもいたい価値があると思える職場ならいいけど、
そうじゃなければ早晩辞める。
電車が遅れて遅刻したことを事前に連絡したのに、「帰れっ」て言われて帰ったってことなの?
それとも、嘘でもいいから電車が遅れたって言い訳をして、とりあえず謝罪しろってことなの?
理解力無さ過ぎて分からんかった
事前連絡するのは常識だろう?
それも出来んからやる気なしと見なされ、帰れに繋がるわけだ。
「やる気がないなら、会社辞めろ」
これで、すぐに結果が出る。
>と謝意を告げられるようなら、彼は許される。
始業前に遅刻連絡済ませられないような奴許されるわけねーだろw
時間は守れませんが、帰れと言われたら上司の命令なので帰ります?ちょっと知恵がついてきた中学生とかによくいるけど。
社会人なってまで恥ずかしげもなく言えることじゃないぜ。
お金の流れのバックグラウンドを度外視して、効率だけ考えて楽をすることがゆとりの正義なんだろか。
帰れといわれて帰るのは構わないけど、そのために自分以外の誰かがって考えられないのかな。会社に入った時点で、言い方は悪いけど会社のコマなのにそれを拒絶してるとしか思えないなぁ。
遅刻一回で会社上げた事業が流れることもあるのよ?何億もかかってる仕事を、全社員の人生を、遅刻したそいつが責任取れるの?
逆に、そんな社員を寄越す会社にその責任を任せられるの?新人だからで許されることなんて社会にはほとんどないぞ?信用を取り戻すのに回りがどれだけの労力を払うか、取り戻せずにどれだけの中小企業が消えていくか、大企業なら取引先見ててわからない?
怒鳴られるどころか仕事が仕事なら即座に外されるよ。怒鳴られるほど重大なミスを犯したことをわからない奴は自営業やって全責任自分で取りなさい。自分の会社が立ち行かなくなった時にわかるだろうよ。いきなり大きな波が来て潰れるなんてことは滅多にないし、その責任を取ることは一介の上司にはできないけれど、大概は小さなミスが積み重なって潰れていくんだよ、それを見逃す上司に管理なんて出来ないって。
それが社会になっても通用するとは思えない。大人がする事なのかと子供もビックリだろ
いやこれが無職板とかVIPなら許すけど、ここ何の板か今一わからん
こんなくだらんことでよく一生懸命になれるね羨ましいよ
俺から見ても>>1の言うところのマネージャーはきもい。
大勢の社員の前で大声上げて虚勢張りたいだけじゃないの?
多分減給でも首切られてもまぁいいや的な。
今のゆとり世代限定の話でもなく、いつまでも繰り返される
「今時の若いもんは」っていうオッサンとそれに反抗する若いバカの話。
それから確かに遅刻したり帰るのは問題だとは思うがこの上司も大概だな
無能上司の下につく部下としちゃお似合いなんじゃね?他の部下には同情するが
他人を叱る立場の奴殆どいないのな
だめなの?
やる気ないなら帰れ=やる気出せ
疑問系じゃないから多少理解しにくいかもしれんが
昔バイト先の牛丼屋で仕事サボってる外人に店長が言ったらそのまま帰ったの思い出した。
こんな上司が通用してる会社に未来はないね
働く気ないなら早く死ねw
大物ぶってカッコつけてんじゃあねえ このタコッ!
収まりが着かなくなるからだ。
あの世代は数の暴力で自分たちの論理押し通すからな。日本の歴史・文化から遊離した世代の失敗作。
帰れと指導するメリットは自分の偏狭な自尊心満足させるだけ以外無い。ただの笛吹管理職。最後に手駒全滅させて逃げ出すのがオチ。そして、最近のわかいもんは・・・と毒にも薬にもならんジジイトーク炸裂。そして解雇。
チームの士気が下がるのを防止するため指導者としてけじめをとらせたいなら、効果的なペナルティ(懲罰的ではない)を与えるのが管理職。
帰れ!→俺が間違ってました!→しっかりやれ→はい!上司様!→大円団 って個人の鬱憤を晴らすだけの妄想しかできないのなら管理職失格。部活の先輩レベルの指導しかできないなら早くヒラに戻った方がいい。自殺者出すまえにな。精神病以外のやつはちゃんと指導すればそこそこつかえるようになるぞ、すくなくとも反抗的な態度はとらなくなる。コーチング能力不足だな。
部下を上手く使いこなそうと言う気がないのかな
「来い」と言われるまで出社しなくていいよ
人生経験豊富(笑)なおっさんどもならよく分かってるだろ
妄言を吐く人間が人の上に立つな
ただ、金貰えなくても文句は言うなよと
互いに力関係が上になっても下になってもいけない
仕事は社会や会社のためでなく自分のためにするもんだ
クソみたいな精神論で働かされんのなんて無駄以外の何ものでもない
老害がこんな戦時中みたいなことをいつまでもやってるから自殺者が減らねえんじゃねえの
帰らないならやる気がまだあるし、帰るならやる気がマジでないってことで
捻くれて帰ろうとしたら「逃げるのか!」って怒られましたねぇ・・
会社から個人へ賠償したいくらいだ
非効率的なことしてないで
生徒「はぁ……」→本当に帰る
ってシーンが20年近く前の『寄生獣』にもあるな
まあ、この生徒が80年代生まれって設定ならゆとり世代の範疇ではあるけどw
けど、多分もっと昔の漫画にも同じようなシーンはあるんだろうな
その後の「あと、もう二度とこなくていいから」が効いてるのかな?
生活かかると流石に考えて行動するだろうし。
書いてるのはここのタイトルだけだ。
オレも「お前、帰れ」って言われたら、そりゃ帰るわ。
そんな仮定の話なんて知らんがな。そもそもそんな重要な事業に新人を参加させるの?それは人選ミスでしょ
今回の>>1のような、朝礼の話と、社運を左右するような事業の話を同系列に語られてもはいはいワロスワロスとしか答えられないよ
余裕も何も、部下を教育するのは上長の務め。それだけの事もわからないの?
貴方の会社は誰か一人でも遅刻すれば倒産しそうなくらいブラックな会社なの?
それと同じもんだと思うが。
会社員と大学生ではわけが違っても、言われる当事者にしちゃ同じだろうし。
新人に「帰れ」なんて注意するのは時代遅れだ。
会社も選べない現代において、入ったばかりの新人にその会社への思い入れなんてねーんだよ。
教育の仕方が3流なんだよ。何が時間を守れない人か守れる人かを見てる だ。
くだらない。遅刻したら迷惑かけることくらい誰でもわかってる。やる気のない奴はむしろ、接客態度の方があからさまに出るだろ!!
教育するも何も、遅刻しないのは常識だ。だから謝罪はしなきゃいけない。
謝罪しなきゃいけないのに、自分のしたことを無視して黙って帰るのはさらに非常識だろう。
そんな教育もされないまま学校を卒業しちゃったのかな?
マナーは教えてもらえても、「常識を上司に教えてもらう(笑)」って考えはおかしい。
つまりこれで帰ったらやる気がありませんよってことだろ。
そりゃあ怒るわな。
お前、319の文章に的外れな返答してんじゃねーよ。
お前の返答は煽りだぞそれじゃ。
さらに多少のミスで文句いわれるぐらいならNG
本当に仕事できる奴/仕事してる奴なら遅刻ぐらいで怒られる訳がない
ただいるだけど仕事してる振りして回りに迷惑かけてるやつの典型方
次やらかした時は「辞めろ」と言えばいい、んで素直に従ったら他の雇え
どちらも分相応の発言と行動をしているからおかしくない
つか遅れそうならその時点で事前連絡しろよ
常識の範疇だろ
最近のゆとりは責任感無さすぎだろ
俺もゆとりだけど
遅刻したら謝罪 そんなことは誰だってわかっている。「じゃあ、なんでこの新人は謝罪しなかったのか?」→「仕事をするにつれ、やる気がなくなっていったからだろ?」
その会社への思い入れがあれば、誰だって心から反省する。謝罪ってそういうものだろ?常識とか関係なく心から出てくるものだろ?お前は「上司に怒られた」=「とりあえず謝罪する」って教育を学校で受けてきたのか?むしろそっちの教育の方が怖いんですけどね。
上司に反抗する気も失せるくらい、この会社への思いがないだけだろ。この新人に。そこを教育しサポートするのが上司の務めだ。無理なら、理想の新人くるまで使い捨てとけ。
まぁ遅刻する奴も屑だしなんも考えず「帰れ」言う団塊もアホだし
どっちもゴミで十分だろ
理不尽な残業命令にも命令だからという理由で従うのだろうか。
嫌な命令は聞かない、都合のいい命令は聞く、ではダブスタだぞ。
徹底的に兵隊として命令を聞くか、自分で判断して行動してその責任を自分で取るかどっちかにしろよ?
ほんとに社会に迎合出来ないひきこもりとかニートだらけなんだなν速って
「帰る」って事は「やる気が無い」と認めたって事なんだぜ?クビだろ
そこで「帰れ」なんて言っちゃう頭の悪さが問題。
暴力ふるわれるより素直に帰った方が良いと学習した。
会社の方が責任を放棄した今社員にだけ責任を求めるのは成り立たないよ
時代は変わったんだからもうちょっと時流にあわせた対応を考えた方がうまく行くと思うんだけどな
だからお前ら社会に出られないんだよ
俺だったら茶番だしめんどくさいとは思うけど自分に非があるのは確かだから帰るなんて無理
古いくだらないやりとりは屈辱的だがそもそも遅刻しなけりゃいい話だしなぁ・・・
ただ「最近の…」「ゆとり…」ってのはほんと理解できんなw
ゆとり教育以前の奴はゆとり対象者と比べ何が具体的に優れてるかわからん
結局帰れっていう選択が楽だから帰るだけじゃねーか
明らかに自分が悪くて怒られてる状態なんだからまず謝るのが当然だろ
※342
お前ら何が問題になってるのか分かってないだろ。
上司の指示に従ったら怒られるという矛盾した構造にスポットライトを当てた話題なんだよこれは。
俺は基本真面目に働いてるだけのリーマンとかに社畜とか何とかホザく奴は嫌いだがお前らは言われても仕方ねーわ。家畜の立場を自覚した上で問題提起を叩いてるんだから。
遅刻でコレなら普段から感情に任せて怒鳴り散らしてるだろうから、
労働基準監督署に駆け込まれたらおそらく負けるぞ。
仕事できない駄目な社員でも、きちんと段階を踏んだペナルティにしないと。
戸惑う意味が分からん。
この上司にその程度の理解力が無いのは問題だな。即退職を促すべき。
顔真っ赤だぞ糞ニート
戸惑う意味が分からん。
この上司にその程度の理解力が無いのは問題だな。即退職を促すべき。
そりゃ日本語がわかるやつは帰るだろ・・・。
上司が感情にまかせて怒ってるから判断能力がおかしくなるんだよ。
怒るんじゃなくて叱らないと・・・。
残念、現役大学生4年生です。
無名中小だけど一応内定も貰ってる。あと、反論できなくなったからってレッテル張りで話題そらそうとするあたり社畜って人種はホントに頭悪いらしいな。
社会に本格的に出る前に一つ勉強になったよ
0対100 で帰ったゆとりがだめだろ
上司が言ったから帰りました。とか自分が休みたいのを正当化してるだけじゃん
マジで帰れって言うのが悪いって言ってる奴はニートなんだろうなって気がする
もしくは精神が子供のままで育ってきたか
文句だけは一人前、でも努力はしない。ホント情けないな
×「やる気が無いなら帰れ」
○「やる気が無いなら明日から来なくていい」
遅刻をしたのは悪いが帰れと言われて帰っただけの話
日本語の繊細な言葉の裏に隠された感情を汲み取るとかどうでもいいよw
上司もやる気ない奴を消せて一石二鳥じゃん
ここで言う「帰れ」は指示でも命令でもないだろ。
まあ本当に帰って損するのは自分だけだからどうでもいいけどな。
部下の教育をする、残業代は出す、有給は認める、ボーナスは年四ヶ月分出す、勤続に応じて昇給昇進させる、食事や酒を部下におごる、何より自分が見本になる
と言うアタリマエの常識がないな
何故かそっちをつつくと時代の流れが言い訳になるのだが
上はさっさと解雇通知だせばいいし
下はやる気ないならさっさとやめればいいんだよ
再就職先探してるとこだろうし
「帰れ」って言う時はホントに帰らせる時しか言わないし
翌日から来なくても良い奴にしか言わない。
それで帰られてヤル気がないだの言う奴はただの間抜け上司
↓
上司「そういう意味で申し上げたのではない」
誰かに似てると思ったら鳩山か
「お前、帰れ!」じゃ帰っても仕方ない
>>1が省略したんじゃなく元記事からこれだし
大抵の場合は「(やる気がないなら)帰れ」という意味で使うけど
帰るって事はやる気がないのを認めたという事だから
会社も解雇の理由ができてお互い円満解決じゃないでしょうか
うろ覚えだがドラッカーという経済学者がこんな言葉を残してる。
「自分をマネジメント出来ない者が他者をマネジメントする事は出来ない。悪しき手本となるだけである」
団塊に言っても馬の耳に念仏かも知れんけどな。
遅刻をするなという基本的な命令には背いてるよね?
そもそも上司の物言いがよくないだろ
帰って欲しくないんなら、下らないパワハラにしか見えない
あいつらは自分の都合に良いようにしか解釈できないんだよ。
そのまま実行するんじゃなくて考えろって思う
ゆとりでも本当に額面通りに受け取る奴はいないと思うぞ
ただその上で一連のやりとりするほどの価値が無いと思ってる奴が多いんだよ
そもそもやる気があって会社の為に働く奴なんて一握りだし
お金や条件の為に働いてるんだからそこをしっかり保障してやればこんな事になるなんてありえないよ
遅れた事についてはゆとりが一方的に悪いが帰ったことについてはお互いさまってとこだと思う
人はみな平等なんだよ。会社に働かせてもらってるとか勘違いしてるバカは死んでくれ。
労働者としてヒジョーに邪魔!
このまま楽しいキャンパスライフを満喫したい
学校じゃあるまいし言われるままに行動するんじゃなくて自分の意思をみせようよ
なんで額面通りに受け取るんだ、幼稚園児か?
つか帰れっていう上司が悪いって本気で言ってんの?マジで?
というか、遅刻がどーとか言ってる奴いるけど、遅刻した事と上司の発言内容に直接の関わりはないだろ。あるとしたらカッとなりやすいこの上司の性格か。遅刻自体はそりゃよくないけどな。
どっちもどっち。
「じゃあ帰ってほしくないのに何で帰れって言ったの?」ってなる。
どうせ奴らは聞かれると逆ギレするんだろうけど。
上司云々の問題じゃないよゆとり君
海外でこれやったら、8割帰る
つかそもそも遅刻すら平常運転
ここまでやれるならOK。
…というかそういう奴は普段から分かるし辞められたら困るなら取り扱い注意だろ。人を見てないんだよ。普通の奴でその言葉で本当に帰ったら明晩の内に勝手に辞めるよ。
自分の保身だけの馬鹿上司に言われたら、喜んで帰るわ
「帰れ」っていったんだよね?なんか違うの?
自分の発言に責任も持てねーの?考えてもの言えよwwwwwwwwwwwwww
それくらい幼稚園で教わるっつーのwwwwwwwwww
相手の気持ちになって考えましょうって教えてもらわなかったのか団塊はwwwwwwwwwww
退職上等で。
すぐに携帯で「スピード違反で捕まったので、少し遅れます!!」と上司に連絡。
会社に着くと、予想に反して上司は全く怒らずに、むしろニコニコ顔、というかニヤニヤ顔。
怒られなかった代わりに、その日から俺の仇名は「スピードスター」になった。
本当は帰ってほしくなかったんだろ、ざまあみろ、とでも思ってるのかね。
さっさと済ませるぐらい出来ない上司に未来はないね
それにしたがって帰るゆとりも何もわかってない
帰ったところでなにもならない
バカな上司と思いつつも帰らないのが大人の対応
どうせ近いうち辞めるからどうでもいいだろ
後はどうぞ人事課と揉めてください
事故で電車が遅れたんなら連絡くらいはしておくべき。
でも「帰れ」って言われたら俺は帰るw
雇う側と雇われる側は建前上は対等だしそうなるようにしなきゃいけないんだが
一人の人間を拘束できるだけの妥当な金額を出してそれに見合わなければやる気だせって話しだが
今の情勢で昔並みにやる気を出せ成長しろと言える資格が有る所はどれだけあるんだって事だと思うんだけどな
日教組教育の影響を最も強く受けたのは団塊だけどな。昭和じゃまともに批判すらされてなかったし。
じゃあ帰りゃいい。
「帰れ」言われたら帰るだろうし、それが上司の口から出たなら業務命令になる。「ほんとに帰る奴があるか」というのは、空気的にはわかるが理屈が通らない。
遅刻に対する合理的説明と事由を報告させ、その遅刻による損失や損益を伝えるべき。お前の時間単価から計算すれば、こんだけ周囲にも迷惑かかるってな
これを「ゆとり」と笑う団塊は多いだろうが、時代がハッキリ言って違う。今の若い人は、適切な指示を飛ばせば、ちゃんと答えてくれる奴が多い。バブル世代あたりは、ニュアンスや体育会系のノリが多いし、恣意的な指示飛ばして理解できないと理解しない奴の方が悪いみたいな言い方をする。どう見たってニュアンスでしか指示出せないキサマの方がおかしいと思うのは俺だけだろうか
とりあえずこんなラッキーな隙は逃したくない。
怒鳴ってる癖に隙のある人間には説得力がない。酔っ払いと一緒。
遅刻してんのに謝罪の言葉も出せないゆとりが滅亡してくれれば助かる。
適切な指示に答えること、空気を読んで行動できること、どっちも必要な能力だろ。
言われなきゃやらない、言われたことをそのままにしかできないKYが増えてるのは確実。
どの年代でもそれなりの世代ショックなんてあるだろうに・・・
ゆとりでも「帰れ(謝れよ)」ってのはわかってるだろ、それに付き合うのが馬鹿馬鹿しいだけで
遅刻したのは絶対に悪いから謝るのは当然だけど帰れっていう上司もなんかなぁ
評価に影響することとペナルティ、あと次やったら来なくていいからぐらいでいいだろうに
一応言っといてやるがパワハラで訴えられてそれ言ってたのが証明されたら間違いなく負けるぞそれ。
このやる気を政治とかに向けて欲しいな^^
みんなで蛆虫議員どもを仕分けしよーよ?wwwwwwwwww
まぁ仕事にやる気ある奴なんて2%くらいしか居ないからオレは帰るけど
どちらにしてもこんな事言ってる上司は大抵ろくでもねえな
ただ帰った場合も給料は払えよな、業務命令なんだから
こんな後輩がいたが俺には、こいつが悪いようには思えなかった
遅刻一つで怒鳴り散らして無駄な手間かけるやつなんてうちの会社にはいない
人間関係、教育されてる立場とか考えないの?
金なくても生きていけるの?
次の仕事で辞めた理由とかどう言うの?
よくよく考えれば>>81の言うとおり予定調和の茶番だわな。
確かになんでこんな下らない言い回しが常識になったんだろう。
知恵袋にでも言ってろ小学生が
暗にそんなブラック会社は辞めてしまえって事を言ってるんだろ
次の日の事考えたらそりゃ帰るわけにはいかんが
帰る→なんでこの会社にいるの?
「やる気ないなら帰れ」で帰るのはマジゆとり以外の何者でも無い
上司の口から出たなら業務命令
何でこの会社に居るの? そんなの金をもらうためだけに決まってるだろ!
会社に尽くすのが当たり前なんて考えてる奴のほうがおかしい。 異常だと気づけよ。
死ぬなら帰るのもやむをえないけど普通は死なないだろ?
ゆとりどもはコトの道理とか善悪を自分に都合のいいように曲解するやつら多すぎる
思考能力停止してんだろ
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。