人を説得する方法
人を説得するにはコツがあるそうです。
まず一つ
説得しようとしないこと。
説得しようという意思がミエミエだと警戒され頑なになっていきます。
攻撃しないこと。
バカにしたりあざけるなど論外です。
「絶対こいつらの仲間にはなりたくない」と敵になって欲しいならOKですが。
人間の本質は感情です。
もっと突き詰めるとパソコンの0と1のように「快」と「不快」の二種類のスイッチしかありません。
相手の「不快」のスイッチを押してしまえばその時点で説得は無理と思って間違いありません。
同一点を探すこと。
人間まるで違うことを言っている様で
その実本質的なところでは同じ意思を持っているケースが多々あります。
例えば真逆の意見を持つ論客でも「世の中を良くしたい」という意思は同じだったりします。
その同一点を探しそこにおいては同志であることを確認したうえで
相違点について最善は何か話し合うなら合意に至れるケースが増えるでしょう。
あせらないこと。
人間の本質は感情です。
相手の意見が感情である場合あせらず
時間を掛け感情が収まるのを待つのも一手です。
どんな感情もそう何日も持続しません。
イメージとしては合気道ですね。
同一点を探し相手に同意し認め合流し
その上で同志として方向性を指し示し議論(ケンカでなく)を行う。
こうして初めて同意に至り「説得」が成功するわけです。
逆に「説得される」ことも恐れてはいけません。
絶対自説は変えん!!というところを感じたら相手もそうなります。
勿論これは「こうすれば説得できる」ではなく
「こうしないなら無理」という性質のものです。
↑・・・・これが出来りゃ苦労はしねぇが・・・やらにゃならんのでしょうね。
それを踏まえてまず私の立場を表明しておきます。
私は漫画家ですから表現の自由は最重要事項の一つです。
表現規制の類は一切反対です。
そこはここに来てる人たちも同意してくれるでしょう。
しかし表現の自由は「大切だが全部じゃない」んですよ。
表現の自由のためなら日本を運用する能力や意思が無い政党や
マスコミが偏向報道を繰り返して味方するような政党や
「隣国が喜ぶ」政党に任せて良いとはとても言えません。
全部民主党のことだけど。
漫画という業界自体が安定して存在するためには表現の自由だけではいけない。
経済が駄目になれば漫画などという娯楽は最初に売れなくなるでしょう。
政治や軍事が駄目ならそもそも漫画どころじゃなくなるかもしれん。
とくに世界中に金貸してるくせに攻撃能力が無く、
吹っ飛んでくれれば丸儲けで喜ぶ奴がいっぱいいる国は。
先がどうなるかなんてことは「分からん」。
だから例え規制推進だろうが一番実績のある政党を応援します。
ガッチリ日本という国を戸締りしてくれる保守派を政界に送り込むべく一票投じます。
規制推進だろうがなんだろうが「その経済論と視点とデータで見る能力」を買って三橋貴明さんを応援します。
その上で、「俺はあなた方の応援者である」ということを明確にした上で規制は止めてくれとお願いする。
「同志からの」「誠心誠意の頼み」を送るんです。
「敵対者からの非難」ではなく「同志からの切実なお願い」なわけです。
ここポイント。
この声が多くなれば規制派の感情も動く可能性がある。
説得されてくれる可能性が高まる。
逆に規制派に敵対して抗議を送り荒らし侮辱し攻撃したとしたらどうでしょう。
規制派から見ればそんなもの「敵であるキモオタロリコンどもの罵声」
あるいは「自分の趣味のために世の中がどうなっても構わないと思ってる人でなしの駄々」です。
そんなもんじゃ頑なになるだけで絶対規制派の心は動かない。
本当に逆効果なだけでかけらも規制は止めようとか慎重になろうとか思ってくれません。
例え論破され黙っても内心納得していない。
何とか裏をかいてやろう。
こいつらが嫌がるから規制してやりたいとさえ思うようになるかもしれない。
それじゃいかんでしょ。
規制派の根っこ、「規制したいと思う意思と感情」をどうにかせんと
何時何時までも規制論は出てきます。
で、ここに来て表現規制が〜表現規制が〜肉屋を応援する豚が〜の人たちね。
そんなんじゃ表現規制派はおろか
表現規制反対派の俺の心すらピクリとも動かんですよ。
むしろ俺に「「絶対こいつらの仲間にはなりたくない」と敵になって」欲しいのかとすら思います。
いや俺の感情とやるべきことは別の話なのでそんなことはせんけど。
罵って満足したいだけなら止めはしないけど敵が増えるだけですよ。
まず一つ
説得しようとしないこと。
説得しようという意思がミエミエだと警戒され頑なになっていきます。
攻撃しないこと。
バカにしたりあざけるなど論外です。
「絶対こいつらの仲間にはなりたくない」と敵になって欲しいならOKですが。
人間の本質は感情です。
もっと突き詰めるとパソコンの0と1のように「快」と「不快」の二種類のスイッチしかありません。
相手の「不快」のスイッチを押してしまえばその時点で説得は無理と思って間違いありません。
同一点を探すこと。
人間まるで違うことを言っている様で
その実本質的なところでは同じ意思を持っているケースが多々あります。
例えば真逆の意見を持つ論客でも「世の中を良くしたい」という意思は同じだったりします。
その同一点を探しそこにおいては同志であることを確認したうえで
相違点について最善は何か話し合うなら合意に至れるケースが増えるでしょう。
あせらないこと。
人間の本質は感情です。
相手の意見が感情である場合あせらず
時間を掛け感情が収まるのを待つのも一手です。
どんな感情もそう何日も持続しません。
イメージとしては合気道ですね。
同一点を探し相手に同意し認め合流し
その上で同志として方向性を指し示し議論(ケンカでなく)を行う。
こうして初めて同意に至り「説得」が成功するわけです。
逆に「説得される」ことも恐れてはいけません。
絶対自説は変えん!!というところを感じたら相手もそうなります。
勿論これは「こうすれば説得できる」ではなく
「こうしないなら無理」という性質のものです。
↑・・・・これが出来りゃ苦労はしねぇが・・・やらにゃならんのでしょうね。
それを踏まえてまず私の立場を表明しておきます。
私は漫画家ですから表現の自由は最重要事項の一つです。
表現規制の類は一切反対です。
そこはここに来てる人たちも同意してくれるでしょう。
しかし表現の自由は「大切だが全部じゃない」んですよ。
表現の自由のためなら日本を運用する能力や意思が無い政党や
マスコミが偏向報道を繰り返して味方するような政党や
「隣国が喜ぶ」政党に任せて良いとはとても言えません。
全部民主党のことだけど。
漫画という業界自体が安定して存在するためには表現の自由だけではいけない。
経済が駄目になれば漫画などという娯楽は最初に売れなくなるでしょう。
政治や軍事が駄目ならそもそも漫画どころじゃなくなるかもしれん。
とくに世界中に金貸してるくせに攻撃能力が無く、
吹っ飛んでくれれば丸儲けで喜ぶ奴がいっぱいいる国は。
先がどうなるかなんてことは「分からん」。
だから例え規制推進だろうが一番実績のある政党を応援します。
ガッチリ日本という国を戸締りしてくれる保守派を政界に送り込むべく一票投じます。
規制推進だろうがなんだろうが「その経済論と視点とデータで見る能力」を買って三橋貴明さんを応援します。
その上で、「俺はあなた方の応援者である」ということを明確にした上で規制は止めてくれとお願いする。
「同志からの」「誠心誠意の頼み」を送るんです。
「敵対者からの非難」ではなく「同志からの切実なお願い」なわけです。
ここポイント。
この声が多くなれば規制派の感情も動く可能性がある。
説得されてくれる可能性が高まる。
逆に規制派に敵対して抗議を送り荒らし侮辱し攻撃したとしたらどうでしょう。
規制派から見ればそんなもの「敵であるキモオタロリコンどもの罵声」
あるいは「自分の趣味のために世の中がどうなっても構わないと思ってる人でなしの駄々」です。
そんなもんじゃ頑なになるだけで絶対規制派の心は動かない。
本当に逆効果なだけでかけらも規制は止めようとか慎重になろうとか思ってくれません。
例え論破され黙っても内心納得していない。
何とか裏をかいてやろう。
こいつらが嫌がるから規制してやりたいとさえ思うようになるかもしれない。
それじゃいかんでしょ。
規制派の根っこ、「規制したいと思う意思と感情」をどうにかせんと
何時何時までも規制論は出てきます。
で、ここに来て表現規制が〜表現規制が〜肉屋を応援する豚が〜の人たちね。
そんなんじゃ表現規制派はおろか
表現規制反対派の俺の心すらピクリとも動かんですよ。
むしろ俺に「「絶対こいつらの仲間にはなりたくない」と敵になって」欲しいのかとすら思います。
いや俺の感情とやるべきことは別の話なのでそんなことはせんけど。
罵って満足したいだけなら止めはしないけど敵が増えるだけですよ。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
都条例が民主党や共産党のおかけで否決されたのに、それに対して一言の感謝もナシにディスるとか、
思想以前に人としてどうなんだろ?
思想以前に人としてどうなんだろ?
No title
現実を見ろ、そして逃げるな
ずっと逃げてんじゃん
そんなんじゃ、いつまで経っても売れないよ
ずっと逃げてんじゃん
そんなんじゃ、いつまで経っても売れないよ
No title
>で、ここに来て表現規制が〜表現規制が〜肉屋を応援する豚が〜の人たちね
別に先生を説得しに来てるんじゃなくてからかいに来てるんだと思いますよw
別に先生を説得しに来てるんじゃなくてからかいに来てるんだと思いますよw
No title
私は自民党に票入れるのは絶対嫌だね!
相手は最初から聞く耳持たないんだからこちらが擦り寄ったところで意見変えるなんてありえないですよ。
自民党なんか入れたら貴方は逮捕されて犯罪者ですよ。
カルト自民は恐ろしいなぁ。。
相手は最初から聞く耳持たないんだからこちらが擦り寄ったところで意見変えるなんてありえないですよ。
自民党なんか入れたら貴方は逮捕されて犯罪者ですよ。
カルト自民は恐ろしいなぁ。。
No title
だから全部じゃないと言ってんだろ
No title
以前、自民党の早川さんは自民党内の会議で一生懸命反対意見を述べてくれたらしいですが、聞く耳を持たれなかったそうです。
この件に関しては、同士の意見でも切り捨てられますよ。
この件に関しては、同士の意見でも切り捨てられますよ。
No title
あなたの本を持ってるだけで刑務所に入れられるかもしれないのに何を呑気な事を言ってるんですか
あなたの書く漫画は好きですがそれも変わってしまいましたすみません
あなたの書く漫画は好きですがそれも変わってしまいましたすみません
No title
連続投稿失礼
あなたが反対の立場であることには感謝しています
ですが口(手?)は災いの元です 気をつけてください
あなたが反対の立場であることには感謝しています
ですが口(手?)は災いの元です 気をつけてください
No title
表現の自由が守られなければ「貴方たちは間違ってますよ」とすら言えなくなることを分かっていますか?
とっかかりはエロ規制、ナチスドイツ以来の伝統的なやり方ですよ。
とっかかりはエロ規制、ナチスドイツ以来の伝統的なやり方ですよ。
No title
あのさ、グダグダ御託たれる前に、自民議員の一人でもちゃんと規制反対派にしてきたらどうだい?
お前が自民をいくら愛そうが、自民はお前を愛してはくれない。それどころか殺しに来てるのが実態。
お前が自民をいくら愛そうが、自民はお前を愛してはくれない。それどころか殺しに来てるのが実態。
No title
これが有名な肉屋を熱烈に支持する豚ですね
壺、売れるといいですね先生
壺、売れるといいですね先生
No title
じゃあロリコン漫画を描くのをやめてください。マジで迷惑です。
規制運動がなんで起こってるかわかってますか?
あなたみたいな無責任な人がロリコン漫画を描いてるからですよ
描いてるからには責任持ってくださいよ
責任持って世間に説明してくださいよ
あんたたちの説明が足りないから、よくわからない人たちが
あんたらの漫画見てショック受けて規制しようという騒ぎになってるんじゃん!
ロリコン漫画を描くのは決して悪いことではないけど、世間では理解されづらい。
理解されるためには、世間に問われたら説明するしかない
子供でもわかるよね?
そういう責任を放棄して、国防を語って反対運動をしてる人を上から目線でバカにする
ふざけるな!!!!!!
世の中と対峙する度胸もないならロリコン漫画なんか描いてんじゃねーよ!
規制運動がなんで起こってるかわかってますか?
あなたみたいな無責任な人がロリコン漫画を描いてるからですよ
描いてるからには責任持ってくださいよ
責任持って世間に説明してくださいよ
あんたたちの説明が足りないから、よくわからない人たちが
あんたらの漫画見てショック受けて規制しようという騒ぎになってるんじゃん!
ロリコン漫画を描くのは決して悪いことではないけど、世間では理解されづらい。
理解されるためには、世間に問われたら説明するしかない
子供でもわかるよね?
そういう責任を放棄して、国防を語って反対運動をしてる人を上から目線でバカにする
ふざけるな!!!!!!
世の中と対峙する度胸もないならロリコン漫画なんか描いてんじゃねーよ!
コメントの投稿
お情けや気まぐれで気が変わってくれなけりゃそれまでなんですが、
どうしてそこまで現在の規制推進派を信用できるのかよくわかりません。
正直、向きの左右が違うだけで
戦争ハンタイや核廃絶等における9条信者とかの物言いと全く同じに見えるんですけど?