【投資】中国の不動産バブルはすぐに崩壊へ、20%値下がりも--野村[10/06/16]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/06/16(水) 14:58:49 ID:???
- 6月16日(ブルームバーグ):中国不動産市場の「バブル」は極めてすぐに崩壊し、
相場は今後1年から1年半で最大20%下落すると、野村ホールディングス(HD)は
みている。
同社の中国担当チーフエコノミスト、孫明春氏(香港在勤)は
ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、中国の不動産価格は
平均10−20%下落する恐れがあると語った。昨年は約22%上昇したという。
孫氏は「北京と上海では住宅価格が可処分所得の13−14倍に達しており、
バブルが発生していないと言うことは決してできない」と指摘。
同氏が所属するチームは、米誌インスティテューショナル・インベスターの2010年の
アジア調査で、中国調査部門のランキング3位に入った。
中国の主要70都市の住宅・商業用不動産価格は、5月に前年同月比12.4%上昇。
4月は同12.8%上昇と、05年に始まったこの統計で最高の上昇率を記録した。
3軒目以上の住宅購入に対する融資の禁止や、2軒目に対するローン金利と
頭金要件の引き上げなどの過熱抑制措置も、市場の沈静化にまだつながっていない
ことを示唆している。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aRJk8gkUqNsE
関連スレは
【発言】モルガン・スタンレーのローチ氏「中国の不動産市場はバブルではない。確かな需要 」[10/06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276667798/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:00:45 ID:oUgH5skM
- 中国はやく終われ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:03:25 ID:I61kErAo
- 中国って食品の価格上がってるの?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:03:32 ID:0VfD77Tn
- 絶対はじけるに決まってる
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:03:38 ID:b7Jaw9yU
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1253938266/
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:04:57 ID:joWakbLs
- 去年も同じこと書いてたな
前は北京が終わったら崩壊て
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:05:22 ID:4LQh2GfM
- 中国は内需転換する過程で弾けざるを得ない
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:06:25 ID:vIcOXE9O
- 切り上げしたら一気にはじけるな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:07:16 ID:E3N8v457
- 野村vsモルスタ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:08:17 ID:U3rEuqfP
- なんでもいいからデフレの輸出やめい!!!!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:09:42 ID:x7FOgIJt
- 中国人の殆どがキャッシュで買ってるから日本のバブル崩壊とはぜんぜんちがう。
中国人は机上の数字でなく、手元に大きなキャッシュを持ってる。まあ株もあるけど
それ以上にキャッシュも持ってるので日本のバブル崩壊のような痛みはない。ざま。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:09:42 ID:qd8/eMqe
- 崩壊しないに 1000ペリカ
中国の人口と次々現れてくる購買層をまったく考慮せず
日本のバブル崩壊をモデルケースとして当てはめているだけ。
なんちゃって。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:10:27 ID:OZU3KVVI
- 万博終了後とか一体どうなるんだ?w
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:11:36 ID:hM9E1kyY
- モルスタのローチ会長は逆の事言ってるぞw
どっちだよw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:12:00 ID:d4JKPLHD
-
・土地バブル崩壊
・労働者賃金上昇
・為替相場変動、元高
三点そろえば中国終了のお知らせ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:13:21 ID:Q84uwPav
- 日本の経済評論家の言うほど当てにならないものは無い。中国も同じだろ。
コメンイターなどは口から出任せ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:13:27 ID:UcT55EcY
- モルガンと野村のどっちの悪魔の方が
正直なのかよくわかるテストですね
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:14:04 ID:BgOyYPL1
- 野村はエセ情報で客を釣って自分だけ儲けるゴールドマン式にあこがれてるからな。
今の野村は信用できない。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:14:17 ID:aWmwjcmg
- 崩壊する前に日本企業や土地を高値で売りつけて、崩壊してから安く買い戻す
日本が外資にやられてることをやる
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:15:33 ID:5coHc8aM
- 野村だから、ポジトークかもしれない…
が、この予測には賛同できる
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:16:00 ID:2Opglw/g
- 野村は
中国の人件費と労働者のスト問題を潰すためだと思う。
ここは本当に腹黒い 日本の中のユダヤだと思う。
日本には必要だと思うけどね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:16:03 ID:QSjSLJe+
- 元を切り上げたら、中国の金持ちどもの資産が倍増するじゃないか!
そして強くなった元で海外の不動産を買いあさるな!まさにバブリー・・・
でも中国の輸出産業はやがて立ち行かなくなり、凋落してゆく・・・
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:16:20 ID:WjwuaiKS
- 知人が5月に出張で中国を周って来て言ってたけど、乱立しているマンションや
アパートが、ほとんど投機目的で、入居する人がいないんだって。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:18:23 ID:aWmwjcmg
- 現金主義の中国人もカードを使うようになった。これは第2のサブプライムローンやで
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:18:41 ID:scZG8au1
- 野村の予想は必ず逆になる。
相変わらずの情報操作だなw
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:19:48 ID:FcVVEVe6
- まだまだ大丈夫でしょ。
今のところは・・・
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:20:03 ID:KxezgfNe
- >>25
でも、逆がモルガン・スタンレーだからなあw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:20:45 ID:JMMsUvpa
- 中国とダイエーは似ている。安くてなんでも揃っているけど、買いたい物が全く無い。
それはアメリカも一緒か。
一方ヨーロッパの物は高いけど欲しい物が沢山ある。ユーロ安には大歓迎。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:22:03 ID:Gx5Mrs6a
- そんなの知ってる。問題はいつ崩れるか。崩壊がお口の中で大運動会や! 彦麻呂
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:22:40 ID:eCWDGAXY
- >>27
モルガンのローチ会長だろ?
米金融界の北禿先生と名を轟かせてる人だ。
今回は野村でしょう、珍しく。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:23:24 ID:x7FOgIJt
- 中国は優秀な人材を世界に高く売れるのに比べて日本人はどこの国からも見向きもされない。
これが悲しい現実。日本は中国に飲み込まれてあぼーーん
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:23:32 ID:NDq7m0BJ
- 上海万博はどうなってるんだ?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:25:32 ID:x7FOgIJt
- >>1
希望的観測乙。惨め。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:25:47 ID:UXRKrH2D
- 野村は、逃げ切り態勢と言う事ですか。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:26:11 ID:aWmwjcmg
- 確かに優秀な人材は多いが海外に出て行くだろ。どんだけ自国が嫌なんだよw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:26:41 ID:Oe8UbHn0
- 20%下げただけで崩壊っていうのもなんだな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:26:44 ID:0WABW00z
- 崩壊しようが崩壊しまいが、どっちにしろポスト中国を考えなくちゃいけないみたいだな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:27:34 ID:x7FOgIJt
-
6月15日(ブルームバーグ):モルガン・スタンレー・アジアの
スティーブン・ローチ会長は、中国の不動産ブームについて、
「確かな」住宅需要に支えられておりバブルではないとの見方を示した。
同会長はブルームバーグラジオとのインタビューで、不動産市場では
高級マンションなど一部に過熱感もあるが、農村部から都市部への
人口移動を反映し住宅需要は今後も堅調だと指摘した。
同会長は、中国本土では2000年以降、北京や上海などの都市に
毎年1500万−2000万人が移り住んでおり、その数は年間ベースで
ニューヨーク市の人口の2.5倍に上ると説明。
「これが居住用不動産への膨大な需要を支えている。居住用不動産は
過熱しておらず、その需要は極めて確かだ」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aFXbXFoohoyU
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:28:42 ID:x7FOgIJt
- 今、インドも中国も優秀な人間が母国に戻ってきてる。
これからこれらの国がますます豊かに発展していくんだろうね。
それに比べて日本はw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:29:08 ID:aWmwjcmg
- 元を固定から変動相場にしてからが見ものだな。日本がアメリカにやられたのを
徹底的に研究してるらしいが
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:29:47 ID:0WABW00z
- >>37は>>26宛
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:29:56 ID:nobUzWdC
- 野村は保有している中国の不動産関連の債権の既に処分できた。
モルガンスタンレーは未だに処分し切れていない。
と勘ぐってしまう今日この頃。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:30:54 ID:VTzNG3G0
- 過去の日本と同じように、不良建築のマンションを最高値で買って人生終了する人がたくさん出るんだろうな。
もっとも、中国の場合、暴動という結論になるかもしれんが
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:30:56 ID:dL7CbonI
- もう終わってるのは知ってる
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:33:51 ID:VTzNG3G0
- >>39
中国の場合、外国にいる"優秀な人材"は民主主義のシステムを知ってしまっているため共産党とし取り扱いができない。
民主化というのは今の中国にとっては売国行為と同じだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:34:42 ID:aWmwjcmg
- 姉歯物件以上の偽装建物がゴロゴロありそうだな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:34:56 ID:scZG8au1
- >>42
で、野村はバブル崩壊を煽って地価が下がった所で・・・
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:34:57 ID:hU0yWO3T
- 半値以下にならないとバブル崩壊という言葉を安易に使うなよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:36:27 ID:TxoRKfRq
- 中国人は自国では土地を所有できないから
日本で不動産買い漁ってるよな
北海道の中国人向け高級別荘地なんて即完売したし
これで海外の不動産取得が加速されるんじゃ・・・
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:36:48 ID:hU0yWO3T
- >>36
そうですよね。日本も都心部商業地でここ2年ほどで半値以下になっているケースが数多あります。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:37:49 ID:8PXg1C3k
- スペインのようになる可能性もあるだろ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:38:25 ID:L+mwg7we
- >>11
その現金の一割は偽札
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:39:01 ID:OCF1+tqm
- 野村は腹黒。
自らを肥やすための布石・伏線・ミスリード。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:40:16 ID:sW6Q+i6g
- >>30
野村はシンガでいろいろやってるなあ・・・
完全にシナには見切りつけ始めたような
>>45
シナ人でわかってる人は
まず。香港の住民権をとる
または
シンガあたりの国籍とる
または
アメリカのグリーンカードをとる
が基本。中国の有名俳優はほとんど
香港の居住権ゲットしてる
コン・リーはシンガの金持ちとケコンしてシンガ移住したし
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:40:17 ID:f49aFyl9
- >>23
住むために 13-14倍のお金出せないよなー。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:41:56 ID:hU0yWO3T
- 中国には、そもそも所有権というものがなかったはずだぞ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:42:36 ID:oLXIy4Aa
- >>39
ルーピーの継はスリーピーを選ぶ国民だもんな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:42:37 ID:kOwjV2OB
- ここまで上がっておいて20%下がったぐらいで崩壊って呼べるのかね。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:43:14 ID:O1/FkN+I
- 上海ショックはリーマン以上。上海バブルが弾けたら世界恐慌突入。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:43:23 ID:cDimBwya
- もうすぐ来るよ
お前らも備えとけよw
【経済/貿易】中国の3月貿易収支、6年ぶりの赤字(6750億円)に--内需拡大や資源高で [04/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270878528/
【中国経済】 3月、主要70都市の平均地価が前月比31%下落、抑制策が影響。ただし北京の地価は大幅上昇 [04/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271157846/
【景況】“中国バブル”世界が注視 不動産急騰「過去の日本と酷似」[10/04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271288982/
【中国】上海株式市場が8カ月ぶり大幅下落、不動産投機抑制策で[04/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271695967/
【貿易】中国の貿易黒字、1-4月は昨年同期比8割減 (Searchina)[10/05/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274234641/
【中国経済】 「急ブレーキをかけられた」不動産調整政策から1ヶ月、上海の仲介店4割で成約ゼロの異常 [05/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275042651/
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:44:11 ID:H6DiA4/T
- >>42
当ってるんじゃないか?
流れは日本と同じ道をたどってるし。
崩壊後の20年は世界2位のGDPは保つだろうけどな。
むしろ資源国家だから日本とは違う点があるから
あとは国民性だよな。
崩壊後に土地買っても国に収容されるから
民主主義国家に投資した方がまだいいと思う。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:44:15 ID:sW6Q+i6g
- >>56
嫌、今は認められてるよ
沿岸が飽和状態で、今内陸でバブってる
沿岸地域の金持ちが、内陸でまた同じことの繰り返し
マカオ、香港はほとんど投資できるようなマンソンなんかは
もうないしね。上海は去年から下落してるし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:44:26 ID:MtT979q0
- >>11
そのキャッシュは外貨なのか? 元の信用裏打ちはなんなの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:44:33 ID:cDimBwya
- IMFも警告してるし
【韓国・中国経済】IMFが韓国と中国の不動産バブルに警告[04/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271977458/
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:45:31 ID:OyHp493r
- 最近マジでネトウヨがうざいから日本が崩壊してほしいよ
マジで外国人参政権とか移民政策とか実現してほしい
そのときネトウヨが暴れる姿をみて ネトウヨざまぁw とみんなで言おうぜ!
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:45:32 ID:pRqk6FDG
- どっちやねん
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:45:59 ID:hU0yWO3T
- >>61
中国はエネルギー輸入国なんですよ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:46:28 ID:IBuCOHZ5
- 中国のバブルが崩壊すると言って何年になる
裏経済が支えているんだが
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:47:17 ID:I61kErAo
- 為替問題、労働者の賃上げ、労働者の自殺、不動産バブル、
大量の偽札、言論弾圧、北朝鮮への援助、少子高齢化、環境汚染、
偽物コピー商品、産業スパイ、チベット問題・・・
問題多すぎるよな。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:47:44 ID:zIQdLHjP
- え?もう始まったの?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:48:03 ID:hU0yWO3T
- >>62
そうでしたか。無知でした。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:49:20 ID:xxEL/RIL
- しかし黄砂対策一兆円拠出の日本
意味不明
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:49:56 ID:sW6Q+i6g
- >>61
資源ってもね、限りはあるし10億の民を食わせるのは困難だわ
シナの不動産バブルってスペインの不動産バブル崩壊したのを
見ると、そう不思議ではない
日本は土地神話で土地だったけど、シナはマンソン、ビルとか
もっぱら上物
>>68
元の切り上げがターニングポイントかな
今の状況では切り上げはもう時間の問題
あちこちで労使トラブル抱えてるし
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:50:48 ID:8PXg1C3k
- 急激に発展したらインフラが追いつかず崩れるのも早い
どこまで落ち込むかが問題だ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:51:13 ID:zIQdLHjP
- >>68
中国だろうが何国だろうがバブルは必ず崩壊するよ、そりゃ決まってる事
問題はタイミングだよ
中国不動産の総量規制が4月だった
総量規制入ってからも、暫くはエンジン内に残留してるガソリンで走り続ける事は可能だが、
いつかはブローする
そのタイムラグを考えて、バブル崩壊は早くても規制の半年後、と踏んでたんだがな・・
予想外に早かったな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:52:30 ID:x7FOgIJt
- 過去の日本と同じように、不良建築のマンションを最高値で買って人生終了する人がたくさん出るんだろうな。
それは借金で買った場合。
中国は富裕層にかぎらず庶民もキャッシュで買ってる人間が多い。
頭よわ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:53:44 ID:O9hH1EYj
- 資源高で、安すぎる元を切り上げなきゃ資材調達出来ない上に悪性インフレ気味
そうなりゃバブル崩壊と分ってても、国民を飢えさせない為に元の切り上げしか無くなる
いずれにせよ弾けないバブルはないし、一度も弾けない経済は存在しない。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:54:21 ID:NNicYimz
- モルガンと見解が違った?
需要は、先を見越せば伸びてくるしバブルも元切り上げで相殺じゃね
おれはモルガン支持だな
中国は70年代の日本の再現だよ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:55:40 ID:NnT3kzB3
- 市場とコントロールできると思っている土人脳に一票…お幸せに!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:55:51 ID:aWmwjcmg
- 崩壊して今以上に日本に来られたら嫌だな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:56:11 ID:sW6Q+i6g
- >>78
モルスタは三菱に泣きついて、金出してもらったような
先の見えない人たちの集まりw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:56:21 ID:UiaApujC
- 20%の値下がりはたいしたことないな
半額でも売れないレベルじゃないと崩壊とはいえない
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:57:01 ID:O9hH1EYj
- >>76
キャッシュで買ってても資産価値が目減りして結果は同じ
塩漬け不動産持ってても食えないのは一緒
しかもバブルで失うのは何も不動産価値だけでは無い
問題は地方銀行の官製インフラ整備バブルに及ぶこと
恐らく地方の経済は吹っ飛ぶぞ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:57:35 ID:hU0yWO3T
- >>76
そのキャッシュが手持ちか、借金かなのです。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:58:47 ID:x7FOgIJt
- >>83
不動産価値へってもキャッシュなら借金とちがって返済に終われませんが何か?
メンヘラ乙
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 15:59:02 ID:4jmh5LTr
- 野村が「これから20%下がる!」と売り煽るということは・・・
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:00:11 ID:hU0yWO3T
- >>85
貴方の言うキャッシュとは一体何なのですか?
手持ちの余剰資金ということですか?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:00:43 ID:Q130EgSB
- >>76
不動産バブルの話は個人の買い方の話じゃないよ。
日本だって、バブルのときはキャッシュ買いする金持ちがかなりいたし、
バブルが崩壊したからといって自己破産した個人は少ない。
直接被害を受けるのは企業の方。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:01:53 ID:O9hH1EYj
- 中国の一番深刻な問題は銀行が軒並み自己資本の何十倍もの金を貸し込んでること
貸した金は結局バブルの原因になってる
政府は慌てて去年末から春にかけて地方に資本比率を上げて貸しすぎを減らせと号令したが
それでも一度加熱したバブル熱は収まらない
そんで次が土地取引の総量規制
地方では下駄をはかせたGDP報告書の疑惑だらけで誰も済んでいない空洞都市が出現してる
キャッシュで買ってる?地方があれだけ誰に金を貸してると思ってるんだよ
現実の数字見ろっての>>85
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:01:54 ID:4JqY1ZCP
- 何時から言ってんの?
少なくとも6、7年前には中国バブル崩壊するとか言われてた気がするが
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:04:15 ID:8PXg1C3k
- いろんな条件が揃い始めてるから警戒はしとくべきだよ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:04:26 ID:hU0yWO3T
- >>89
日本でも不動産を買う時は、銀行でお金を借りてキャッシュを業者に払いますよね。
多分、>>85はキャッシュの意味を誤解されているのだろうと思われます。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:06:11 ID:J7Ei4gGZ
- つーか、最大で20%って事はタダの調整じゃん。
この数年で何十倍になってると思ってるんだ。こんなもんで済むのか?
>>85
房奴という中国の流行語があってだな。
住宅ローンで首の回らない庶民の事を言うのよ。
キャッシュで買えるのなんて一部の金持ちだけだぜ。いまや都市部の不動産価格は
ヘタなリーマンの生涯年収さえ超えてる。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:06:20 ID:SbyOussZ
- 上がったり下がったりするからそろそろ下がってもおかしくないよね
どこでもみんなそうじゃんw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:07:54 ID:O9hH1EYj
- ここでキャッシュに拘ってる人は
バブルでその国の企業経済が弱ると直ぐにレイオフが始り
インフレや増税で穴埋めしなきゃならない事態が起こるから
やがて今ある以上の金を税金で補填しなければならなくなることを分ってないな
中華の銀行が貸し込んだ金が焦げ付けば
そのツケは等しく庶民にも回る
日本とアメリカから何も学んで無いのかよ
キャッシュフローの意味も実像も分ってなくて
現金で生活してたらバブルは自分の足許に来ないとかとんでもない勘違いだろ
どっかのジャングルで暮らしてても国が傾けば必ず国民ごと痛むぞ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:08:01 ID:NNicYimz
- >地方では下駄をはかせたGDP報告書の疑惑だらけで誰も済んでいない空洞都市が出現してる
バブルで建ったマンションの構造計算が疑惑だらけで、鉄筋が一本も無い空洞マンションは出現してないの?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:08:27 ID:hM9E1kyY
- >>85
むしろオマエがメンヘラにしか見えん
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:09:11 ID:YTXWgJuV
- 汚職役人が海外逃亡してるんでしょ
愛国心がないんだね
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:10:10 ID:NNicYimz
- >>98
中華思想には外国って概念が無いんじゃねw
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:12:38 ID:VJQxcdEw
- >>96
そういった物件は鉄筋じゃなくて竹を使ってるよ
冗談だと思うだろ?マジなんだぜ・・・
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:12:43 ID:9IIg58Wu
- 愛国心がないから愛国教育が必要なんじゃね
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:13:50 ID:Xfe/qAOz
- 去年22%上がって今年20%下がってもバブルとは言わないんじゃね?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:14:06 ID:SbyOussZ
- >>100
本当?竹で何階建て建てるんよw?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:14:59 ID:O9hH1EYj
- そもそも為替を固定して金の持ち出しを規制してる中国人には
キャッシュフロー以前に貨幣経済の本質が見えてないのかもな
何が怖いってそんな中国に資産バブルが起こってることそのものが一番怖い
バブル崩壊は起こらないに越したことは無いが
用心を怠ると一気に樹海行きだからなあ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:15:53 ID:Xtr4xz7y
- 中国は日本のバブル崩壊など過去のケースを学んでいるが、今の中国のような国は今までの
歴史で他に存在しないので難しい舵取りをやっていることには違いない。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:16:11 ID:VJQxcdEw
- >>103
俺が見たのは3階建てだった
もちろん崩落したけどねwww
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:16:14 ID:NNicYimz
- まあバブルはそんなに心配してないが
そこそこのがグラッと来ただけで将棋倒しの画像がw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:19:08 ID:aWmwjcmg
- いつかはバブル崩壊するでしょ。問題はどのようにソフトラウンディング
させるかだよね。ギリシャの経済危機で世界中で右往左往してるんだから
中国発の金融危機ならならどこの国も無傷ではいられない。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:20:21 ID:HJ2D5X5G
- 中国の不動産のほとんどがリアル投資用で住むようにはできていない。
張りボテどころかモノポリーのコマ
売れなきゃ住むかとか貸すとかの発想が出来ない。
大変な事になる。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:21:51 ID:NNicYimz
- 中国がブラックホール化すると日本なんてイベントホライゾンの内側じゃないかw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:26:26 ID:O9hH1EYj
- >>105
ここで元気で買ってるから大丈夫なんて言う奴のレスを見てると
日本とアメリカのバブルから何も学んで無いと断言できるけどなw
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:27:14 ID:J7Ei4gGZ
- ttp://sx.house.sina.com.cn/news/2010-06-16/10536070.html
中国のニュースによるとだな、今年の4月だけで12.8%。5月だけで12.4%上がってる訳だ。
で、最大20%の値下がり?
今年の初めより上がってんじゃねえの??
不動産値上がり神話が崩れたら一気に投資マネーが中国株に流れ込む。
低迷している中国株が爆騰するぞ。どこで崩れるか読みきった奴の勝ちだな。
>>109
中国は内装無しのスケルトン売りが普通なんだよ。
で、居住者が自分が好きなように内装を整える。
日本を基準にしちゃいかんよ。外国なんだから。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:28:08 ID:x7FOgIJt
- >>92
手元にあるキャッシュと上で書いてあるのに必死ですね。
キチガイに絡まれてもうざいので、こっち見ないでもらえるかな?
メンヘラの負け犬。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:31:55 ID:YLDRWuoq
- 中国の隠蔽体質からして、かなりヤバい爆弾があるのは確実
中国は、不良債務を債権として、隠し企業に売り飛ばしてるからな
どんだけデカい爆弾になることやら…
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:35:35 ID:RK2MqAvd
- モルガンは売れと言うし、野村は買い煽る。
裏読みせずとも野村だな。鷺が鳴くからさあ賭けろ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:40:44 ID:FBxiPOXP
- >>1
>>住宅価格が可処分所得の13−14倍に達しており、
むむむぅ・・・
インフレで・・・・・
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:43:56 ID:uCQVM7Hg
- お金持ってる中国人はいい中国人。どんどん日本に来て良し。
お金持ってない中国人は悪い中国人。犯罪者になるから日本に来るな!
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:47:51 ID:Vx8H5eD+
- 問題は可処分所得が今後大幅に伸びる可能性があるから、この計算が
正しいとは言い切れない。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:54:05 ID:kBg/rwUF
- 資本主義は中世の頃からバブルを作って弾けるの繰り返しだから
いつかは弾けるよ。なので毎年のように弾けるを言えばいつかは当たるわなw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:57:24 ID:uHBp0bY2
- 竹でできたマンションって。足場と勘違いしてんじゃないの?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 16:59:52 ID:5ySY8wBp
- 改正貸金業法18日施行、新業態「ソフトヤミ金」が流行の兆し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276674949/
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:00:31 ID:YkQiPC5B
- >>114
中国の最大の爆弾は環境破壊
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:02:06 ID:wEMC+vLz
- たった20%なら買う
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:03:51 ID:FMWwuRsM
- >>113
君も中途半端な煽りはいらないから。
ttp://www.bk.mufg.jp/report/ecoinf2010/2010-No.10.pdf
09年度の中国における住宅ローン利用率は4割弱。
日本に比べりゃはるかに低いが、ほとんどローン利用者がいないなんてのはデマでしかない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:04:26 ID:G/w1sKV7
- 特に小規模な中国商人は言うことを聞かないからな
インフレって言われても自分が儲かればいいで
便乗値上げを繰り返すから政府は大変だろうな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:09:04 ID:iSBnLb4n
- とりあえず L か S かを 教えて下さい。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:09:33 ID:FMWwuRsM
- モルガンスタンレーの言ってることも正しいんだよな。
実需は確かにある。それによる値上がりを見越して投資が集中するからさらに上がる。
政府はこれ以上のバブルは防ぎたいから何とかして過熱を防ごうと規制する。
放置すれば加熱。
政府は規制して高止まり狙い。
規制しすぎればシボンヌ。
欧州の影響で今年はそれほどキツい規制はできないはずだから
今年の不動産バブル崩壊は無いと見てたんだがな。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:14:54 ID:O9hH1EYj
- >>113
手元にある金であろうと無かろうとバブルがはじけたら結果は同じ
銀行がどかどか金貸してる時点でお前さんが借りてなくて国が借りてるのと同じ
いい加減キャッシュフローについてまともに勉強してこい
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:20:43 ID:9WtYITIN
- キャッシュ、キャッシュって騒いでいるのがいるみたいだけど、
日本だって不動産の購入は原則としてキャッシュだぜ?
そのキャッシュを揃えるために銀行から借金するだけで。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:34:13 ID:+On12KYu
- 20%で済むの?
- 131 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/16(水) 17:38:57 ID:cgG3bOHk
- 言っているのが野村だからなあ・・・
野村はポジトークで日本人に煮え湯を飲ませ続けた実績があるか
あまり信用したくはないのだが。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:44:10 ID:O9hH1EYj
- その野村にリーマンショックで金を借りに来たようなモススタが大丈夫なんて言ってもなって話しだ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:48:58 ID:alKY6kjx
- こんな2chのレスより、1週間滞在して見てくれば判る。
切り上げて終わりだから
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:52:11 ID:+On12KYu
- 1週間滞在してわかるなら、誰も投資で苦労しねーよw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:58:33 ID:DeCrNvM3
- そもそも、外国人は購入できない件
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:02:45 ID:rd06F9a8
- 不景気の時の野村はエサをまくよ。
好景気の時は嵌め込むけどw
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:03:00 ID:YBEGSwuO
- 通貨切り上げで不動産バブルも終焉だな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:06:59 ID:PbxYErGZ
- 金が有り余って置き場に困るし
燃やしたら犯罪だから中国の不動産でも買うかな
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:07:01 ID:rG95Aetc
- 民度が低い所でバブル崩壊したら、どうなってまうんだ
天安門以上のジェノサイドが起こるのか
国連軍は今のうちに準備した方が良いな
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:08:31 ID:a0Z79C4+
- ここでいうバブルの物件というのは主に富裕層向けの、日本人でも
簡単に購入できないような高価な物件のこと。
地方から来た労働者が求めている物件はこのようなものではなく、
実需がある。
この辺のバランスを考慮した議論や情報が必要。いずにしても
中国の場合はそうひどい状況にはならないだろう。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:12:44 ID:m6vvoEUk
- 支那人は金を買ってヘッジしているんじゃねえの?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:15:29 ID:mpRRGvVy
- はいはい崩壊崩壊
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:18:56 ID:Gyq22UwW
- それよりも野村の株価がひど過ぎてなんとかしろ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:23:48 ID:ipTO1FfX
- >>24
中国じゃ未だにデビットカードが主流って聞いたが
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:26:46 ID:4PkWyVUM
- で、上海でバブル崩壊するのが予想出来て怖がってる連中が、日本の不動産を買いあさってると。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 18:49:31 ID:kn+/Ygr9
- つーか、崩壊したら進出してる日本企業はどうなるの?
死んじゃうの?バカなの?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:09:06 ID:+UMnfJGs
- 売り抜け乙w
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:18:28 ID:kOwjV2OB
- >>112
1年前の4月、5月と比較してって話じゃないの。
一ヶ月で12.8%も上がったら、さすがにどうかと思うが。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:27:01 ID:C38yqSOh
- 野村だけは絶対に信用ならん
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 19:56:27 ID:neQLvo4R
- 不動産っていうものの、地べたは借り物政府のもの
物件建物の減価償却も5年とか短かった希ガス
外国人投資家はそれを知ってて買っているのか
中国で株を売りさばいてる奴は金持ち
株を買って浮かれてる奴は貧乏人じゃないのかな
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:14:45 ID:kDLUUZYy
- 労働者の賃金が上昇すれば、土地下落を回避できるんじゃないかと思うけど、
投機資金となって、さらなるリスクを背負ったりして
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 20:41:34 ID:KsPqby5Y
- 中国のバブルはやがて弾ける
MSも野村もそれはわかっている
ただしそれが「いつ」起こるかはどちらもよくわかっていない。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 21:34:30 ID:0KVSa/WP
- 中国の不動産というは、外国から見たらお金を出して購入して
資産として、周りに自慢できるようなものじゃないし、それを
右から左へと取引で移して、未来から引き出したマネーが
あふれる中国は、通貨の信用の残像で羽振りよくしてみせて
いるけれど、そんなものを手渡されていいお客さんとか言って
いるマスコミの連中はどうしようもない。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 21:51:26 ID:nS3Z8iUC
- 中国,EUがどうなろうと
JAPは成長が止まった1991年に終了済。
あとは破滅か消滅。なんで2012年人類滅亡だけが
最後の望みw
- 155 :華人 ◆dhY0Dw1RAw :2010/06/16(水) 22:01:18 ID:U+II7a+D
- 中国の不動産バブルが弾けたら
外国人には住み易い街になる
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:07:42 ID:PU5T7gD7
- 野村がいうとなぜか胡散臭い・・・・
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:12:41 ID:JvRiw00W
- 日本の銀行は中国から引き揚げる準備をしとけ!
- 158 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:16:18 ID:U+II7a+D
- >>157
中国って、儲けた富を外に出すのは難しい国だよ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:19:36 ID:dIWuAfHX
- バブルははじけるが日本のようにはならない。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:23:20 ID:qteseycm
- >>159
一党独裁制だからな
日本じゃ出来ない無茶なことがやれる。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 23:45:18 ID:LkoxZknZ
- これが本当ならこんなに嬉しいことはない
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 00:02:41 ID:xKnOUOCP
- _____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
37 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)