レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【報道】「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声
- 1 :出世ウホφ ★:2010/06/15(火) 23:50:32 ID:???0
- 小惑星探査機「はやぶさ」の大気圏突入では、「ユーストリーム」や「ニコニコ動画」では、多くの人が生中継に見入り、
はやぶさの最後の姿を見届けた。ネット上での関心度は非常に高く、中継サイトはパンク状態。ところが、
地上波で生中継をしたテレビ局は皆無で、放送局に対する失望の声があがっている。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2003年5月に打ち上げた「はやぶさ」は、05年11月には地球から
約3億キロ離れた小惑星「イトカワ」に着陸。砂や石の採取を試みたが、燃料漏れが発生。約7週間にわたって通信が途絶した。
エンジンなどの故障にも見舞われ、当初の予定か3年遅れで地球への帰還となった。
「はやぶさ」は10年6月13日にカプセルを分離し、同22時51分(日本時間)ごろ、
オーストラリア上空で大気圏に突入し、強い光を出しながら落下した。
「奇跡の帰還」と言われるだけに注目度も高く、帰還の様子を中継したJAXAのサイトはつながりにくい状態が続いたほか、
「ニコニコ動画」の特番も延べ約21万人が視聴。サイト内でもかなりの人気で、「プレミアム会員」と呼ばれる
有料会員ですら見られない人がいた。和歌山大学のチームが現地から「ユーストリーム」で配信していた動画も、
やはり「重い」状態が続いた。
「重い」という制約はあるものの、いずれの動画中継でも「はやぶさ」の大気圏突入をネット利用者は目撃することができた。
対照的なのがテレビで、地上波で生中継した局は皆無だった。
2010年06月14日19時16分 / 提供:J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4826832/
元スレ
【ネット】はやぶさの地球帰還を生中継しなかったNHKにネットユーザー激怒★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276503463/l50
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2010/06/15(火) 23:50:43 ID:???0
-
大気圏突入の瞬間に生放送の番組を行っていたのは、NHK(総合)と、フジテレビだ。NHKはワールドカップの
セルビア対ガーナ戦を中継する一方、フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、
「消費しない若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。
なお、翌6月14日の朝刊各紙の多くは、このニュースを1面のトップにもってきており、総じて、ニュースとして価値が
極めて高いと判断されていることが分かる。
にもかかわらず、6月13日深夜の段階でのテレビ各局の扱いは、非常に小さいものだった。
NHKは、突入からおよそ1時間後の23時48分から約10分間にわたってニュースを放送したが、
はやぶさの話題は「完全スルー」。さらに1時間後の午前1時のニュースで、初めて大気圏突入の映像を放送した。
民放は、日本テレビが1時3分、TBSが0時43分、フジテレビが23時45分に短く報じたものの、現場からの映像はなく、
いずれもJAXA提供のCGが流れるのみだった。テレビ朝日とテレビ東京は、帰還の話題を取り上げることすらしなかった。
テレビでの生中継がなかったことに対して、ネット上では失望の声が多くあがり、
その矢面に立たされた形なのが、NHK広報局のアカウント(@NHK_PR)だ。最初は
「大気圏突入のタイミングには、ちょうどW杯の試合を放送しているので、
生中継は難しそうです」などと冷静に理解を求めていたのだが、
大量の批判に「あまりの数に圧倒されておりまして…」と困惑。
>>3以降に続く
- 3 :出世ウホφ ★:2010/06/15(火) 23:50:55 ID:???0
- 「さすがに限界かも知れません」と、心が折れたかに見える書き込みもあった(すでに削除)。
ネット上では「大ブーイング」といった様相だが、NHKの広報局によると、
「『はやぶさ』に関するお問い合わせなどは寄せられていますが、件数は集計していません」
と、実際にNHKに意見した人がどの程度いるかは不明だ。また、生中継を見送った理由については
「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
なお、6月14日朝からは、各局とも比較的大きめの取り扱いをしている。
JAXAは6月14日夕方になって、カプセルの回収に成功したことを発表している。(おわり)
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:29 ID:0Y2xA44l0
- / ̄ ̄\ ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
【仕分け時】 \ l:|<●> <●> l::::/l
|:::::: | y | イ/ノ/ はやぶさとか何の役に立つんですか?
. |::::::::::: | l` /、__, )\ / レ_ノ 意義が薄いしJAXAは無能でしょ?
|:::::::::::::: | ヽ { ___ } l::/ 17億円も必要なんですか?
. |:::::::::::::: } ゝ ヽLLLLレ ノ ,仆、 (↑本当にこんな言葉を投げつけた)
. ヽ:::::::::::::: } \ "" / | 仕分けの結果、予算を3000万円に減額
ヽ:::::::::: ノ アノ…| T''‐‐''´ \ |
/:::::::::::: く セツメイキイテクダサイ… | |
_ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::【帰還時の世評を見て】:::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
.|:::::::::/ `ヾ:::::::::::::::::::::::|
.ヾ:::::|´ 今 夏 改 選 ヾ::::::::::::::::::::;|
|:::::| ___ __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::| はやぶさは私たちの誇りです!
ヾ::|."''''''''ヽ ::;;:''''´´ |::::::::::,-/
::| r'´●、;. :: .r'´●ヽ |::::,r'´`|
| ` .: .::: ` ´ .|::ノ .ノ/
.| , ::: 、 .|:: ./
.| /、 .__ ノヽ ノ ヽ○
丶ヽ __ ,__ ヽ /:ノ
ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i //
\ ` --- ' /::|
\ ._,/::::::::|~`ヽ.、
. ヽ----r '´
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:32 ID:KTVdaIuA0
- はやぶさの件だけじゃないからね
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:35 ID:VyvziOKe0
- 一方、テレ東はアニメを放送していた
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:42 ID:zXPCb0OB0
- 地デジ終わったw
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:43 ID:yeXV0yHw0
- 巨大な力があるのさ。
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:52:53 ID:1fzWjJiT0
- 2番で良いミンスのせいだろ?
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:53:44 ID:DjZkN6Zz0
- これ、はやぶさに始まったわけじゃないんだけどな。
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:53:57 ID:0a8XexiD0
- >>6
いや、テレ東はそれでいいから
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:54:19 ID:b89qPXl00
- NHKが中継すべきだったんだが
韓国に、遠慮しちゃったか?w
仕分けで民主が叩かれるのが嫌だったか?w
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:54:37 ID:YvQGPtv10
- こういうもんこそ中継すんのがTVの使命じゃないのかね
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:00 ID:B+kLm3/+0
- >生中継を見送った理由については
>「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
要するに上からの命令だったんだろ?
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:19 ID:g25EZsWM0
- >>4
選挙の役に立つ事を理解したらしいなwwwwwww
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:23 ID:xFCn5XCG0
- >生中継を見送った理由については
>「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
おまえらカスゴミは、いつも「国民の知る権利」とやらを理由に、質問攻めをしているはずだが。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:24 ID:OjNAu68lO
- 日本の真の敵はやはりマスゴミ。
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:52 ID:+b4YNGYH0
- 盛り上がってもらっちゃ困る事情があったんだろ
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:55:59 ID:DjZkN6Zz0
- 本当にゴミだな。国益にならないことばかりやりやがる
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:08 ID:nvW1mGXA0
- 大した期待なんてしてないから気にしなくていいですよ>テレビ局の皆さん
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:10 ID:cYkzuZCN0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 公共の 電波で肥やせし 既得権 |
| ネットの海に 藻屑と果てん |
|________________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:32 ID:8Vw4e0lh0
- >>1
これだからTVはダメなんだ。
もうTVの時代は終わったんだよ。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:44 ID:gZupwzf00
- 馬鹿が作ってるのが日本のテレビ
見る必要もない
NHKもくだらない番組が増えてますます見なくなったし
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:47 ID:YBuP/Vfn0
- RJX1011D 1日前
24 詳しいわけではないけども、これだけの映像を、たったの2時間遅れくらいで放映できているってことは、
実際は生中継に近い体制と回線が組まれていたんじゃないかと思います。
そして、NHKはなんといっても放送のチャンネルを5つも持っている。
その時間にやっていた5つの番組に、これだけの重要なニュース性が
あったかと考えると私にとっては疑問です。
昨日22:50頃の番組表
NHK-G 2010FIFAワールドカップ「セルビア」対「ガーナ」
NHK-E ETV特集「“さよなら”を言う前に〜わが子の“脳死”と向き合った家族〜」
BS1 地球アゴラ「あす決戦!W杯応援スペシャル 対戦国すべてとつなぎます」
BS2 シネマ堂本舗「ドリームガールズ&ハゲタカ」
BShi ハイビジョン特集「私たちはどこから来たのか〜日本列島人の起源に迫る〜」
私ならBShiの番組開始(22:45)を15分ずらして放送。
あるいは同じく22:45からのBS2の15分番組をずらす。
ハゲタカは良いドラマだったですけどね。
ネットで内輪受け、はそうかもしれないが、
それなら何のための多チャンネルか?ってことですよ。
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:52 ID:8dm5T3JO0
- はやぶさだけじゃなくて
最近はNHKも洗脳番組増えてきてるし、これはまじで国民怒った方がいいっていうか怒らなきゃダメだぞ。
昨年の時点で、評論家の櫻井さんや、金さんらもNHKはおかしい。
おかしいことにはハッキリNOと言いましょう!って演説?してたし。
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:56:55 ID:Uk9w/5jh0
- >>1
肥大化し、国民をないがしろにし、政府にも叛旗を掲げる売国放送、
放送法の庇護をうけ特権的に受信料を徴収するに値しない偽公共放送。
NHKは即刻解体して、スリム化し、真に国家に貢献する国営放送を設立すべき。
NHKが抱え込み私欲のために隠匿してきた過去の番組映像資産は全て没収して、
その収益を科学や宇宙技術振興のための財源に使うべきだ。
NHKイラネ
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:20 ID:oLX0f1Tj0
- カプリコン1
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:21 ID:t15ldgzT0
- これ天皇陛下も中継をご覧になりたかったと思うんだよね。
さすがにネットはおやりになってないだろうし。
側近が気をきかせてネットとつないだパソコンを
持ち込んできてくれていたらいいけど。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:23 ID:Btha0Ee60
- 犬HK
レンホウ
夕ヒね
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:31 ID:D1/zTE4r0
- そりゃ皆TV捨ててネットに行くわけだわな
自業自得
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:37 ID:DZ17JXEJ0
- どこのテレビ局も似たり寄ったりなんだよな。
おまけに面白くないと来たもんだ
- 32 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:38 ID:SYx37Nc90
- なんだ民主の脅しに負けたのか。
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:57:47 ID:DUQqztnx0
- テレビの時代が終わったと良いながらも
W杯を見て興奮しているモマイラのダブスタぶりにはあきれかえったもんです。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:06 ID:PghNT7g80
- 完全にゴミだ
今回はたまたまこいつらの腐れっぷりがわかりやすかっただけ
今までもこうやって隠蔽し続けてきたんだ
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:10 ID:gO3aX7J80
- NHKはツイッターで他の中継先を紹介したらしいが、
ネット中継は重過ぎて切れまくっていたぞ。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:10 ID:Q0qlX5E+0
-
530 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/06/14(月) 16:05:43 ID:YaKSBNMh0
★「はやぶさ」帰還直前の13日夕方4時半から約30分に一回ほど、しつこくしつこく終日流し
帰還時には、特集まで流し、その後も流し続けているのが英国のBBC
その上、ゲストに呼ばれたオックスフォード大の女研究者は、冒頭から「世界初の歴史的快挙」を
叫び、大興奮、ニュース解説者も「驚嘆すべき快挙」という言葉を「驚ーーーー嘆すべき快挙」と
いう感じでまるでスポーツの実況中継であるかのように強調して話す始末
★「はやぶさ」帰還直前はもちろん、帰還時にも、流さず、テロップすら流さず、しつこくしつこく
終日スルーし続け、帰還直後の深夜1時にちょこっと申し訳程度に流し、またスルー
翌日のニュースでやっとトップにもってきたのがNHK。
その上、「はやぶさ」帰還時には韓国マンセー番組をやっていて、はやぶさの生中継が
できなかったというオマケつき
( ´ω`) 一体、どこの国の放送局だよ・・・・
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:14 ID:ph4K06LC0
- 目先しか見えないレンホーなんかに任すから・・・・・
台湾人だぞ。乞食根性しかないんだよ。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:28 ID:zIwEmowf0
- 昔のNHKならやったのにな
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:30 ID:jLnWHUAQ0
- 支持率を民主有利にでっち上げてる時点でもう・・。
- 40 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:30 ID:Bkf9ehIc0
- そういやNHK広報って、ツイッターでボコられてたとき
「韓国中国の為の国営放送だってはっきり言っちゃえば?毒電波強制受信で料金徴収とかありえないんですけど」
「NHKは国営放送ではありませんので」
ってやりとりがあったんだが
・・・否定するのそこかよ・・・韓国中国の為のって所、いくら事実でも否定する姿勢くらい見せた方がいいんじゃないの
と他人ながら恐ろしくなった
>>11
テレ東が特番に切り替えた時
それは本当にシャレにならん大事件が起こったときだからな
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:48 ID:g25EZsWM0
- >>16
マスゴミには「伝えない権利」があるんだぞww
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:53 ID:HnTUoJYsO
- 国家は国の敵
政府は歴史の塵
権力を持っていても欲がない人間はいない
所詮馬鹿は馬鹿であり、キチガイはキチガイ
「歴史は繰り返す、人類は進歩しない低能生物なのだから」
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:09 ID:4UPJSx3SP
- 民主党政権、原口総務大臣にきつく言われてたんだろ。
「日本人に夢や希望を与える番組を放送してはいけない」と。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:12 ID:W5Hb5jTj0
- >>1
科学技術とか
日本の役に立ちそうな事は、大々的に特集したくなんだよね?
歴史とか美術とか
日本の未来の為の競争にならなない分野だけは、放送するんだよね?
それを見た子供達が、そっちに流れて、日本の科学技術を弱体化出来るからね
チョンとチャンコロが運営してるからね、死ね屑ゴミ、ゴキブリ以下
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:14 ID:AU/K9Su50
- TVなんかどうでもいいよ。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:22 ID:y+40Atw30
- マスゴミの基本方針
「国民に希望を与えない事」
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:25 ID:REIrhWaA0
- 海外のメディアの方が熱狂的だったそうですね
悲しいなぁ。。。
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:42 ID:4Vr4G5Il0
- 韓国民が見てるもんなあw
- 49 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:47 ID:vBOTA7xa0
- サッカーいらないからクローズアップ現代をやれ
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:56 ID:HwiDVNd70
- > テレ東が特番に切り替えた時
> それは本当にシャレにならん大事件が起こったときだからな
福田総理の辞任会見を流したけど
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:59:59 ID:cABfjKbRP
- 何日か前のNHKの番組で
真っ暗で何も見えない現地から中継してるのに当日はサッカーかよw
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:00:31 ID:UdBOEhnG0
- 日本のカスゴミが放送してはいけないものは、公序良俗でもなんでもない。
日本人が誇りもったり、日本人が自信をもったり、日本人が夢を持つような
内容は放送できない。 これが闇放送法。
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:00:39 ID:H1ybC+Bz0
- 日本人がナショナリズムを高揚させたら困るからな
日本人のプライドと文化を壊すのが目的だし
いやどこの組織とは言わんが
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:00:41 ID:Sped+8U20
-
基本的に日教組教育と左翼変更報道のスタンスは「日本人は悪い民族だ」という刷り込みを行なう。
戦後その姿勢はずっと変わらず続いてきた。
そして大企業の経営幹部にそういった教育を受けた層が増え出したので終身雇用が崩れリストラが加速し外国人採用が多くなった。
だが、最近の情報化社会の影響で「日本人は悪い民族だ」という刷り込みがしにくくなってきた結果、若者達が嘘に気づき始め影響が出てきた。
日教組に染まった教師の威厳が低下し学級崩壊が起き、報道はマスゴミと呼ばれ卑しい職業のひとつに数えられるようになった。
優秀な若者が大企業に愛想を尽かし自力で起業する風潮が目立ち始め、大企業にはますます優秀な若者が入らなくなり従業員に外国人(特に支那人韓国人)の比率が増え結果国際競争力が低下する一方となった。
- 55 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:00:40 ID:iFW6M5wU0
- テレビ局にとって国民があまり賢くなってもらっては困るものではないか。
パチンコCMで作られたアホバラエティーお笑い番組を見て笑って休日にはパチンコを打ってもらう。
そんな視聴者が理想的なのだ。
知性や理性があるとみのもんたやミヤネ屋の意見を鵜呑みにせず
考えられると非常に困るのだ。
テレビで福祉のために消費税上げが必要だと言えば必要だと
カジノで外人からカネを巻き上げれば税金を上げなくていい
と言い放つ橋下のような人間の意見を絶賛するアホ視聴者・白痴国民が
増えるととてもテレビ局と電通は助かるんだよ。
宇宙科学に興味を持つなんてとんでもない。
ダウンタウンの番組を見てパチンコを打つ視聴者がもっと増えますようにwww
- 56 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:10 ID:KXoN5G670
- 受信料を支払っている国民に対して説明を拒否するというのなら、受信料を強制的にとるのは
辞めろよな>チョンテレビ犬HK
- 57 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:26 ID:EYQ2p9DE0
- >>36
知らんかった
もう日本のテレビ局すべて廃止でいいわ
ていうか、日本のテレビ局なんてもう存在してないから
外国のニュースだけ見てた方がマシじゃね
北チョン放送以下、ていうか中にいる奴等が特アだからな
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:28 ID:+xtKXeeS0
- 理由も言えないなんて、何かしらの働きかけを疑ってしまいますね。
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:40 ID:N5+PIrus0
- ホントに地デジやる気あんの?
6大メディア(朝日・TBS・NHK・フジ・日本TV・東京TV)に突入し続けている数百億円の電波利用料を
ネット等の新規会社に分散させろよ。競争のない業界に莫大な税金突入する意味がない。これじゃ淘汰されるわ
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:49 ID:tifjZZ1k0
- >>12
NHKは日本の優秀な部分を放送することができないからな
打ち上げ失敗とかなら嬉々として放送するだろうけど
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:01:59 ID:Q0qlX5E+0
- 「新聞は一面トップなのに・・・」はやぶさ生中継なし テレビ局に失望と批判の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276516528/
はやぶさ帰還TV中継なしでNHK広報がツイッターでフルボッコ 広報「もう限界」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276435416/
【ネット】はやぶさの地球帰還を生中継しなかったNHKにネットユーザー激怒★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276503463/
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:02:01 ID:YF9Mo3B50
- 韓国のロケットが失敗した直後だからね
上司に怒られたくなかったんだろw
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:02:05 ID:q91YVDnu0
- ネット中継に何十万も人が集まったあたり、
テレビだったら相当な視聴率になったろうになあ…
と思ったが、100万人で1%って事考えると大した事ないか
- 64 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:02:15 ID:ONZ/tkZb0
- >>4
仕分けが公正になされていないという例の1つになったな
有害
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:02:28 ID:21LU09Ar0
- このアンテナの低さが、TVがすでに斜陽産業だってことを如実に表してるだろう。
「え?はやぶさ帰還?何がおもしろいんですかそれ」
って感じだものな
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:02:33 ID:KcFu+SYM0
- もうテレビ終わったな
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:03:06 ID:QnPQdBwv0
- NHKも民法も「日本のため」を思って大局的に判断しただけだろうが。
冷静になれよ、これで日本の宇宙開発云々が変に後押しされたらどうなるか?ってことを憂慮したんだよ。
そんなことになったら…それが本当に今の日本にとって良いことか?
忘れてるのか考えないようにしてるか知らないけど、今の日本はもう待った無しで財政再建に取り組まなければいけないんだぞ!
巨大すぎる赤字体制をなんとかしないといけないのに、山師のような宇宙技術にこれ以上莫大な予算をつけろ!なんていう一時の熱にうなされたような世論が起きたら日本の不幸だ。
破綻したのに、なおも公務員給料などをさげるな!っていうバカみたいな行動起こしてるギリシャ人みたいなことにもなりかねん。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:03:07 ID:bsvN/d6k0
- NHKこそ仕分けすべし!
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:03:17 ID:DjZkN6Zz0
- >>36
もうアニメ以外の価値が無いな
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:03:20 ID:71POTWAh0
-
テレビwwww=馬鹿製造機≒馬鹿増幅器
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:03:33 ID:nSr7bMRM0
- 【BBC】はやぶさ帰還報道‐Hayabusa Wlcome Back!
http://www.youtube.com/watch?v=LmggC45L8_A
NHKはじめ日本の放送局ではほとんど無視されている
はやぶさのBBCにおける報道です。ニコ動より転載
- 72 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:03 ID:oPy+8TtP0
- 報道ステーションで古舘が珍しく正直に
全然興味がなかった みたいなこと言ってたな。
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:12 ID:KsM9Tifw0
- BBCは相変わらず科学強いな
こんな良い放送局があるのにイギリス人のアホさ考えると、テレビの質は国民の知的水準に関係ないのかな?
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:14 ID:q77WC8qF0
- NHKに、何のために何千億円も税金投入してるんだよ。
仕分けの対象は、NHKだろ。
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:31 ID:gCS82fotO
- テレビとネットの住み分けが出来て良かったよ
どちらかは興味のある人間が選択するだけ
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:36 ID:D1/zTE4r0
- 海外にバラまくより宇宙技師に予算つけてくれる方が
何万倍もマシ
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:04:51 ID:yArQK7XC0
- >>36
>終日スルーし続け
よく平然と嘘つけるな。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:16 ID:ACYRAe9P0
- 韓国のロケットが失敗したので、韓国に配慮しました
byNHK
子ね
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:20 ID:nIhFVVwk0
- >>72
それもどうかな
古館も世代的にはバッチリ科学・宇宙好きだと思うんだが
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:28 ID:0QU91ob50
- TVとか情弱が見るものだし、ネットあるんだから見なけりゃいいだろw
こういう意見はよくあるが、これは看過できないな。
日本人は圧倒的多数が「情弱」なんだよな。
TVの横暴を放置すると、最終的には大多数の情弱たちは
思想から投票行動にいたるまで自由自在に「操作」される。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:30 ID:mzlvcRtN0
- テレビ見てるジジババと主婦とDQNに需要がないと判断したまでだろ。当然だよ。
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:32 ID:aTpY4oZV0
- >>1
キムチロケット花火の件に配慮しました
ってのがウソのようなホントの話
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:41 ID:6EPZc1Vy0
- BBCは放送しまくってたよな
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:05:46 ID:EeUj6bYi0
- 「人類、月に立つ」を放送してた頃のNHKが懐かしい
- 85 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:04 ID:Z+zW9L4J0
- アメリカのアポロ月着陸のときは学者や同時通訳を総動員して
何時間も前から特番組んでたのに、日本の偉業は無視するNHKが憎い。
本当に憎い。
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:05 ID:gZupwzf00
- 【サッカーW杯/話題】NHKスタッフは全員ビジネスクラス?ANA正規料金なら1人往復160万 NHK広報室「公表していません」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276610819/
はあ・・・・なんだかな・・・・
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:06 ID:GONLx/P/0
- >>40
否定できないんじゃん。実際、中韓放送局だし
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:10 ID:D6UFik/00
- 日本のマスゴミ、特にテレビはチョンに乗っ取られています。
韓国のロケット打ち上げが成功していたら、そっちのほうを大々的に報道したかもね。
外国人等の議決権割合
フジ 19.99%
http://www.c-direct.ne.jp/public/japanese/uj/pdf/10114676/20091021178336.pdf
TBS 19.99%
http://www.tbs.co.jp/ir/76_2/gaikyo.htm
日テレ 18.84%
http://www.ntv.co.jp/info/news/526.html
テレ朝 12.59%
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_houkoku/0026/data/10.pdf
TV局の株の国籍を有しない人
・外国政府またはその代表者
・外国の法人または団体など
上記の議決権割合が20%以上で電波法によって放送免許が取り消し。
【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
【メディア】鈴木琢磨氏「実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ」 [10/03/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269704675/
┌──────┐ ┌──────┐
┌┤ 日本国民 ├─投票→│ 民主党 │←┐
│└──────┘ └─┬─┬──┘ │
│ ↑ 機密費 会食 │ 参政権 │
│ 世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護 選挙協力
│マインドコントロール.↓ ↓ │
│┌──┴───┐出資投資┌──────┐ │
││ マスコミ │←工作員┤ 在日朝鮮人 ├─┘
│└──────┘ └──────┘
│ ↑
└───パチンコ 韓流ブーム ───┘
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:20 ID:JDJLGbCM0
- 対象がなんであれ、話題への即応性が新聞より低いのはどうなのかねー
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:34 ID:EYQ2p9DE0
- テレビ局の人間は死んでほしい
心からそう思う
事故で目の前で死んだら大笑いしてやる、マジで
本当にゴキブリよりも死んでほしい
政治家より官僚よりも、ゴキブリよりもテレビ局=特アは死んでほしい
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:45 ID:XBXhbSe10
- マスコミの上層部はみんな韓国に握られてるんだなあ・・・
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:50 ID:o5THYkvn0
- 自分たちが叩き切った組織の業績が脚光をあびるのは、そりゃ拙かろう。
増すゴミに圧力かけて報道自粛させるくらい当然やるだろう。
あの連中のことだから。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:53 ID:cE/CxlJo0
- >>73
というより、欧州は超個人主義だから
アホはアホのままで死ね
学ぶ意欲のあるやつだけ上がって来いって感じ
ただしイギリスはそれに階級意識が加わる
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:06:54 ID:ynX7zbgB0
- >>67
仕分けパフォーマンスのために机買ったりで1500万とか無駄遣いしてるときじゃないですよね〜^^
子供手当て、外国人に生活保護の垂れ流しをまずやめろよ
あと宇宙事業が必要ではないという意見のかたでおk?
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:07:23 ID:1TMmVnl+0
- あの瞬間、宮根さんにはがっかりした。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:07:29 ID:Uk9w/5jh0
- >>35
JAXA公式も、NECチームの中継も、宇宙教育放送YACの番組も、従来のストリーミングテクノロジーを使用したサイトは全て、途中で数十分フリーズして見れなくなった。
スケーラビリティで定評のあるニコ生公式番組は中断こそしなかったが視聴者が10万人を突破して、あっと言う間に参加不可能になった。
一般の視聴者がまともに見続けられたのは、和歌山大学中継班のUstream放送だけだった。
・・・本来、万人に向けて同時に映像を送り届けるにはテレビ放送が最もスケーラビリティが高く、視聴に必要な敷居も低い。
今回ほど、ネットの威力を痛感したケースもないが、逆に今回ほど、正しくテレビの存在意義を痛感した日も無かった。
NHKは、受信料という強制徴収権を持つ公共放送として、はやぶさ帰還を生中継する義務と責任があった。
それは間違いない事実だ。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:07:34 ID:JawS8M1p0
- NHK朝鮮よいしょ番組の異常!
「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃
に出演していた自称日本人の教授と
司会者、自称日本人アナウンサーの滑稽なほどの偏った思想に苦笑させられた。
司会者の三宅民夫と自称日本人女子アナと名乗る女が
ひたすら朝鮮の三別抄の抵抗を「勇敢で愛国心がある」
と褒め称えたかと思うと第一回目の元寇で
日本軍が戦い方の違いや武器の違いに戸惑っている様子に
笑いながら「全然違いますね〜」
などと言ったかと思うと
この自称日本人の女(朝鮮語がやたらと流暢)は
三別抄が最後の戦いをしたと言われる済州島の海岸に立って
涙ぐんで見せたりと まるでメロドラマの主演気取りwww
番組の最後で、この元寇が日本に与えたその後の影響
というところでは「日本が危機に陥っても神風が救ってくれる
という誤った考えを植えつけてしまった」
などと、馬鹿らしくなるようなことを言って
モンゴルや朝鮮人の残虐行為には一言も触れずじまい。
おまけに日本人の教授とやらは、日本人の間にはその後
「モクリコクリ」などと
朝鮮人モンゴル人を差別する言葉まで出てくるようになった
などと、まるで日本が悪かったかのような口ぶり。
ここまで歴史を無視した朝鮮人の自己満足番組を
受信料で作るNHKの図々しさ
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:07:36 ID:YvSmR4usP
- 何?韓国のロケット打ち上げ失敗に配慮したの?
はぁ?
それもまた、韓国を思いっきりバカにした態度だわな。
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:07:42 ID:Z701R2ya0
- TV局に事件の重さを見極められる人材がいなくなったと言うことだね。
TV局は報道機関としての役目は終わったな。
これからは娯楽提供機関としての位置づけが好ましい。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:09 ID:vM0jy/r20
- >>25
確かに変な番組やら企画やらが増えたよな
というか番組毎でかなりくっきりと分かれてる気がする
露骨なまでの偏向・洗脳番組か昔ながらの真面目な番組か・・・
その辺が一目で分かるとはいえ公共放送なんだからやっちゃダメだよな
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:27 ID:HmYjYVGw0
- >>71
BBCがあるからNHKは解体でいいな
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:33 ID:fMou7PCW0
- >>84
あれはいいドラマだったなー
関係ないがザ・ホワイトハウスもいいドラマだったが
韓流にとってかわられてびっくりした
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:39 ID:05XPv5R7O
- 別にいいよ。ネットで見たし。
管制室、和歌山大、ニコ生、実況スレの四元中継の方が面白い。
つまらない芸人とかいないし。
突入の30分後には綺麗な写真が上がったし。
あの仕事はちっと新聞を見直した。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:41 ID:Pba7YhSq0
- >>3
だから俺は受信料払いたくないんだよ。
金払ってる視聴者の要望なんて聞く耳もたんしな。
- 105 :6・20 『反民主党』 全国10都市一斉デモ:2010/06/16(水) 00:08:43 ID:mJ74oBK90
- 地上波はNHK含めて全部在日に牛耳られてるって気付いていない人まだいるんだな
浅田真央事件で気付いた人も多いと思うんだけど
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:08:51 ID:JNk7SQoV0
- >67
悲しいけど、テレビ局はそんな深いこと考えてないよ
- 107 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:04 ID:lJKIyZDM0
- ひでぇ、
クイズ番組ばっか流したり、芸人が下手な歌
歌ってたりとか無意味に飲食したりする番組流すより
もっと大事なもんがあるだろ!!
こういうの無視するって何か意図でもあんのか!
政治とか色々関係あんの?
そんなもんより、将来に希望を持たせるためにも
子供にこの功績を見せてやれよ!
失望した、今テレビ局の上にいる奴ら、ちょっともう少し
考えてくれ、お笑い番組は飽きられてるぞー!
空気読め、日本のマスコミ、目を覚ませ!
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:04 ID:jvDMI02K0
- >>93
ああいうのをみて意欲が湧かないのかなぁと
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:06 ID:CHvovBXR0
-
NHKいらね。何が公共放送だ。でも、下らん韓流ドラマはやるんだろ?
ますます不払い増えるな(笑)馬鹿丸出し
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:08 ID:E/uCEYB20
- 別に生中継をしなかったことは何とも思わないが
そのうち特番でも作ってくれんかね
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:36 ID:tC+oHtc50
- 531 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/06/14(月) 04:06:45.07 ID:v6ckhhnt0
★英国BBC
時間が経つとともに、どんどんニュースが差し替えられているのに
「はやぶさ」のニュースはしつこく流してるよw
BBC のネット24時間放送で4時半から約30分に一回ほど、はやぶさの話題。
今のところMost popular videoのベスト1。
BBCは今日はしつこく「はやぶさ」のニュースを流している
一方、日本の反日放送局は・・・・・・・・・・( ´ω`)
BBCの報道済みコメント
★日本は世界一の探査技術を手に入れた
★今回のミッション成功は歴史に残る偉業 人類の進歩に新たな一歩
★アポロの月着陸以来の快挙
★日本の今後のミッションに世界中が関心を寄せている
★この快挙に本当におめでとう♪と言いたい
現在 深夜4時 時点で、英国の5大ニュースのひとつ 英国は今朝の8時のニュースと言ってた
★BBCまたまたきたーーーーーーーーーーーーー 深夜3:30
今度は日本人登場 はせがわよしゆき
http://atdhe.net/watch-bbc-news.php
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:41 ID:LHnAsaMI0
- 良いニュースで日本国民が元気になったら困るんだろw
- 113 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:44 ID:5XHL4uanP
- NHKも、今日本で暴動でも起こったら一番真っ先にどこに死人が出るか、いい加減理解した方がいいと思うわ。老婆心ながら。
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:09:59 ID:OWb59M5OP
- イトカワ到着時は
「ミネルバ投下大失敗wwwご丁寧に失敗して遠ざかっていく様子が撮影されておりますwwwダッセエwww」
「最終目標だったサンプル採取にも失敗wwwほんとに行くだけ無駄でしたねwww」
って思う存分叩いてたからなあ
今さら無事帰還しますおめでとう、なんて言えないだろ
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:10:05 ID:EYQ2p9DE0
- >>62
だろうな、絶対にそれ
韓国とロケットの日が被ってなければ、もう少し放送してるはず
それでも日本の科学技術弱体化の為には大々的にはやらないだろうがな
ゴキブリメディアが、反吐が出る
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:10:27 ID:I65ggTsU0
- >>98
今回のが本当にそうだったかはともかく、
生ぬるいサヨクの皆さんは、
相手に配慮したつもりで、
実際はめっちゃ差別的視点で子供扱いしているだけだったりするが、
本人たちは善意いっぱいなので欺瞞に気付いていない。
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:10:31 ID:j4aTuUcJ0
- TVバラエティ番組史上
宇宙の非対称性について語ったことのある芸能人は加山雄三だけ
加山の科学・宇宙好きはホンモノ
熱湯風呂で無芸無能をさらしたレンホウなんて仕分け人の価値なし
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:10:42 ID:wfHIR0D10
- >>63
でも、NHK教育なんて多分視聴率1%もいってないと思うぞw
だったらはやぶさやれとw
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:10:51 ID:ynX7zbgB0
- >>112
せっかく宇宙事業を廃止にもっていこうと思ったのに国民が関心をもつと困るのもあるんだろうw
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:23 ID:D6UFik/00
- >>105
浅田真央といえば
【世界フィギュア】「フジテレビの編集が反日すぎる」とニコニコ住民が激怒、電凸して動画うp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270571097/
◆フジがフィギュアスケート世界選手権で日の丸掲揚と君が代斉唱シーンを故意にカット!?
真央ちゃんが君が代を歌っているシーンを見てください。
浅田真央 君が代 日の丸 Mao Asada's Gold medal ceremony
http://www.youtube.com/watch?v=BjBCvJOTk1c
フィギュアスケート世界選手権の過去の放送では・・・
2007世界選手権 安藤優勝 君が代カット
2008世界選手権 真央優勝 君が代カット
2009世界選手権 キムヨナ優勝 韓国国歌ノーカット放送
2010世界選手権 真央優勝 君が代カット
2010世界フィギュア 浅田真央SP 不可解な解説削除(フジテレビ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10272769
2010世界フィギュア 浅田真央にブーイング??不可解な編集(フジテレビ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10289027
浅田真央選手の君が代カットしたフジテレビに在日から感謝の電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10259392
■フジTV「外国人参政権と夫婦別姓」を隠蔽!?」
http://www.youtube.com/watch?v=C0NCspljoe4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10052520
フジは鳩山邦夫が会見で外国人参政権批判した部分だけ意図的にカットか?
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:37 ID:IL+MtYoz0
- >>94
> >>67
> 仕分けパフォーマンスのために机買ったりで1500万とか無駄遣いしてるときじゃないですよね〜^^
仕分け政策のためには必要なら、それは必要な予算でしょう?
勿論、厳しく内容は精査されるべきですが。
> 子供手当て、外国人に生活保護の垂れ流しをまずやめろよ
それも我々一般日本人が選挙で選んだマニュフェストですよ? それにケチつけるのは筋違いでしょう。
> あと宇宙事業が必要ではないという意見のかたでおk?
ええ、そうです。
「今の日本」にはそんな余裕なぞ一ミリもありませんでしょう。
もっと言えば、今の日本は宇宙開発などというものをやる資格など無い国になってるということです。
優先順位が下過ぎますね。
財政再建を一刻も早くしなければいけない国だってことを自覚してない人が多すぎます。
国の経済が持ち直して、まともな国なったらその時はその時の国の余裕に沿って宇宙事業でも何でもしたらいいとは思いますがね。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:52 ID:JYX3KCk70
- >>16
> >生中継を見送った理由については
> >「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
> おまえらカスゴミは、いつも「国民の知る権利」とやらを理由に、質問攻めをしているはずだが。
おまえ、うまい事言うな。
本当、マスゴミって、卑怯だよね。
- 123 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:54 ID:zBzb7tXBO
- とりあえず、自腹で宇宙にばらまいてきた燃料を回収してこい。
道楽で環境破壊してんじゃねーぞ
バカ共。
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:54 ID:PWV/OSmn0
- 昔なら
・はやぶさの帰還を生中継
・国民総出で小さい国旗振りながら「おかえりはやぶさ!」
・はやぶさ特番が1週間くらいぶっ続け、国民がもう特番いいよと言い出す
・三波春夫がはやぶさ音頭を歌う
・はやぶさ博物館が建つ
・はやぶさ饅頭がバカ売れ
今は・・・
・アオシマのはやぶさプラモがバカ売れ
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:11:58 ID:XJGbEeJ00
- >フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、
>「消費しない若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。
皮肉すぎるwwww
需要のあるコンテンツが有りながらこんな消費に価しない放送流してることが
消費しない理由を如実に物語ってるじゃねえかww
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:12:01 ID:b5dFUY440
- 情報発信はTVからネットへと移り変わってるんだなと。この件でつくづく感じたよ。
ネットやってなかったら「はやぶさ」のこと知らないままだったろうなと。
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:10 ID:bUDY3ksk0
- 金払ってまで韓国の事なんざ知りたいとも思わんね
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:22 ID:eAbh5cCe0
- 結局、テレビ局は視聴者が望むのものが何であるのか
まったく分析できていないって事だよな
そりゃ、テレビ離れも進むってw
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:27 ID:EYQ2p9DE0
- >>113
自分は人生何にもなくなって、誰でも殺していいと言うなら、テレビ局の連中を狙うね
政治家や官僚や、それどころか総連よりも
絶対に、テレビ局の人間を狙う、反吐が出る
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:35 ID:dqmJhrJCO
- >>17
マスコミが日本の敵になってるのも、民主党政権になってからだ
民主党政権になってからというもの、マスコミに以前の自由さが無くなってきている
マスコミにも成りえていない日刊ゲンダイは、相変わらず妄想だらけの奇妙な文章を綴ってるようだがw
口蹄疫にしても、カメラクルーとかは現地の絵を撮りたくて4月から準備をしていたのに、上からストップがかかってずっと動けなかったらしいし。
はやぶさも、報道マンとして撮りたくてたまらない人が、現場には居たはずだ。
宇宙からモノが降ってくるんだから、本腰のカメラマンとかは撮りたいに決まってる。ましてや、それが日本のモノだ。撮らせてもらえない現場の人間は、かなりイライラしていた事だろう。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:52 ID:CHvovBXR0
-
????日本のテレビ局は日本国民に喧嘩売ってるのか。
一日中、パチンコのCMばかりで視聴率がどうしたって?(笑)
韓流ドラマばっかりで受信料が何だって?(笑)
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:13:53 ID:JnyZrj8h0
- >>121
情弱はすっこんでろ
いや、「我々一般日本人」とか書いてるから日本人じゃないのか
- 133 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:10 ID:ytHBCs190
- NHKにはNHKの都合があるんだろうけどさ。
はやぶさ突入のNHKの映像が見事だっただけに、これがライブで見られたら
昨日の日本のW杯勝利と同じくらい盛り上がっただろうと思うと、
ただただ残念なんだよ。
- 134 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/06/16(水) 00:14:28 ID:zC0C1drd0
- >>1
こうやってマスゴミはドンドン追い込まれて消えゆく運命なのでした!
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:30 ID:UL9uD34bP
- そういや日本戦だけ見たけど、それ以外はぜんぜんNHKみてないなぁ。
見てないのに受信料払わなけりゃいけないのは納得いかないな。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:31 ID:+qemoNNqO
- 朝日毎日NHKは日本が負ける報道や失敗する報道は喜んでするくせにな
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:34 ID:ySPEpUqOP
- NHKを公共放送として扱うのを止める時期がきたと思うんだ。
- 138 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:42 ID:AqYX4pLi0
- 民放はむしろ中継しなくてよかったよ。
どうせ、くだらんタレント現地に大量に行かせて、「きれい」とか
「はやぶさ可哀想」みたいなしょうもないコメント言わせて馬鹿馬鹿しい
大騒ぎするだけだから。
NHKはまじ解体しろ。受信料返せ。
昨日のW杯の日本の選手のインタビューの音声が消えたのもわざとだろう。
こいつらはいったいどことどうつながってるんだ。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:42 ID:DCK6RLxD0
- もう無理、NHK解約する
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:43 ID:2AHk+a2W0
- もうTVなんて誰も見てないじゃん
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:14:52 ID:Pba7YhSq0
- >>74
同意。
NHKに税金なんて投入しなくてよし。
視聴料でやりくりしろ。
非常時の緊急放送がなんだって?
日本の大快挙の緊急放送もできないのに信用出来るか。
- 142 :名も無く銭も無く:2010/06/16(水) 00:15:03 ID:CYYXT8hT0
-
それでも、集金がんばろうって…
- 143 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:25 ID:0EFb7avb0
- 自国民が欲している情報を流さないマスゴミってなんなの?
情報統制ですか?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:37 ID:ynX7zbgB0
- >>121
仕分で無駄遣いを減らすんだろ?
じゃあ1500万使って机とか購入しずに、会議室やらの机を使いまわせよww
もうその時点で無駄遣いだよねw
あと宇宙事業が必要でないのなら今後一切
カーナビ、GPS付携帯電話の使用、CS放送、天気予報の視聴をやめろよ?
一切必要ないのならその恩恵も当然いらないよな
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:44 ID:IL+MtYoz0
- >>132
反論出来ない人なら黙っていてください。
邪魔です。
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:46 ID:YvSmR4usP
- >>126
それは数年前から感じてる。
何故か?というと、ここで見たニュースが、早くて翌日の夕方、普通で翌々日くらいに取り上げられてるから。
テレビ屋もネットでニュース拾ってんだなぁ〜と思ってる。
しかし、内容の吟味、分析力の無さは救いようが無い。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:50 ID:auu60iN10
- 海外で中継されて国内で中継しないってどうなってんの
レンホウと鳩山は生理的に受付なくなってきた
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:54 ID:PWV/OSmn0
- もう本気でマスゴミを潰す必要があるな。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:15:56 ID:DTcqv8/x0
- 現実問題として、多くの国民にとっては
さっかーとか、やきうの中継のほうが
科学技術とかよりも大切だからな。
マスゴミのレベルは、国民のレベルに合わせている。
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:04 ID:EYQ2p9DE0
- >>121
その財政再建案もろくに出せない糞政党庇って何言ってんの?
アホだろうお前
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:09 ID:VH2AThky0
- 天文学オタクのオナニーに公共の電波を使ったらダメだろ
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:12 ID:ZZAgfKk10
- >>57
ずっとBBCの配信見てたんだけど
凄いテンションでハヤブサを取り上げててさ
さすが紅茶紳士って思ったよ
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:24 ID:uQ5y+bt50
- ニコニコの公式じゃない方のはやぶさ生放送が、
各地から中継したり現地飛んでたりして神がかってたけど、
プレミアム会員に途中で追い出された。
もう一度見たい・・・
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:25 ID:cE/CxlJo0
- >>128
だってテレビ番組を作ってるのが、黎明期のプロの人たちが定年退職して
今は責任者が赤ヘルゲバ棒振り回してた、左翼かぶれのオッサンオバサン連中だし
そりゃ番組の程度も、内容も情報の速さも何もかもが劣化するわけだわ
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:16:27 ID:3UqUkkGO0
- 比較的良くフォローしてたのがChristian Science MonitorとBBCだな。
それに対してCNNやThe New York Timesは全く無視。ここは日本の悪いニュースはよく取り上げるが、
良いニュースはほとんど流さない。CBSやThe Wall Street Journalはちゃんと報道してたのに。
CNNは捕鯨ですごく反日的でシーシェパードの側のストーリーしか流さない、The New York Timesは言わずもがな。
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:03 ID:K5CR2K2y0
- NHKなんか総合教育BS1BS2ハイビジョンとたくさん持ってるくせになぁ…
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:03 ID:jvDMI02K0
- たった今NHKが存在しなくなっても何ら問題が無いという事実
こんな無駄な組織の為に年間何千億ものお金をドブに捨てているのである
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:10 ID:qTpS93aa0
- 「沖縄の基地問題、国民全員で考えましょう!」と言ったハナから
沢尻の離婚報道とか究極どうでもいい報道垂れ流すからな
しかも沢尻報道の方が時間長くね?っていう
大概にしとけや
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:13 ID:Q/cHZ/rn0
- テレビ業界の編成やってる人間はわかってんだよ。
今時、テレビなんかありがたがって見ているのは、どんな種類の人間か。
彼らは商売人だ、もうプロダクトアウトはできない。自分たちのマーケットの
要求に正しく答えているだけだ。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:22 ID:JVUxGN2a0
- 一方で新聞は意地を見せたよな。
読売の写真はよかった。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:17:34 ID:ioVf8hkJ0
- 各テレビ局「ワールドカップに重ねるんじゃねーよ。空気嫁」
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:03 ID:tTqMGFeT0
- TVはネットで流行った・ネット発祥の流行り物とかに対して
変なプライドからなのか、妙に冷遇や否定的な扱いが多いよな。
ハヤブサの扱いも其の辺が有ったのかね。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:06 ID:hInFlcyK0
- >>80
ならば、今すぐ愚民どもすべてに英知を授けてみせろ!
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:20 ID:GAf1hVBv0
- ぶっちゃけ、日本人に馬鹿が増えすぎたからだろ
だから舐められてんだよ
政治家にもマスゴミにも
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:25 ID:4Nf9zqMv0
- ホント恥ずかしいわこの国のテレビ…
自国の一大イベントすら生中継できないとは…
韓国の俳優を映すのが仕事ですか?
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:41 ID:zzvTweoW0
- テレビ局は、特亜の為の報道機関だもん
何を今更w
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:52 ID:D6UFik/00
- NHKはクローズアップ現代ではやぶさ特集をやったことと
大気圏突入時の映像が良かったことは評価するが…
■NHKはしきりに外国人参政権導入へと世論誘導■
2009年10月11日放送 NHK衛星第1テレビ(BS1)『ジェネレーションY〜地球未来図〜』にて
「外国人参政権を実現する方がいいことだ」という論調を展開した。
外国人6人■←なぜか全て白人■の論客のうち5人が賛成、反対が1人という状況で、
「国際化のためには外国人も平等に政治に参加させるべき」 「税金も年金も払っているのに、政治に参加させないのはおかしい」
「外国人参政権を認めれば、日本人も外国でより尊重される」「日本が好きだからもっと良くしたいだけ」 ・・・などと外国人に言わせ、
しまいには コメンテーターのお笑い芸人(品川ヒロシ)に 「”認めないほうがおかしい(頭が古い、年寄りだ)よね」
と言わせ、討論が終わったあとには、スタジオに来ている日本人の若者をほとんど「賛成」の札をあげさせる誘導。
ttp://www.ortus-japan.co.jp/topics/topics_090412.html
【NHKの大罪】違憲法案(外国人地方参政権)推進・ジェネレーションY[桜H21/10/15]
http://www.youtube.com/watch?v=r2MIw8KDDZw
http://www.youtube.com/watch?v=8bOkH8AmnMA
ジェネレーションY これって偏向番組?
http://www.youtube.com/watch?v=8bOkH8AmnMA 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=KYMdkurlbes 2/2
【日本反日協会】NHKが国会中継しないと思ったら やっぱり 外国人参政権 の質疑でした ...
ttp://shirakawayofune.iza.ne.jp/blog/entry/1453884/
NHKまた外国人参政権国会中継せず?
2010/2/9衆議院予算委員会 高市 早苗(自由民主党・改革クラブ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9655682
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9655993
NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」
ttp://www.nhk.or.jp/japan/index.html
【社会】台湾パイワン族の写真に「人間動物園」の文字をかぶせ冒涜…NHKこそ「人間動物園」ではないのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274609421/
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:18:57 ID:OWb59M5OP
- >>153
俺みたいにプレミアムだけど入場出来なかった奴だって大勢居たさ
それだけ多くの人が関心持ってたんだ、って前向きに考えようぜ
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:05 ID:WOAXSw9/0
- NHKも見たい番組がずっと少なくなった
純粋な科学や先端技術を啓蒙する番組の数が減った気がする
民放みたいなバラエティとそのCMまでを作るために金払うつもりはない
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:08 ID:M+G1cGk0O
- あえて、地デジにしなかった(申し込み)
解約出来るよね
ひかりテレビは契約してるけど。
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:11 ID:KXoN5G670
- >>165
犬HKは、ペがけがをしたときはテロップ流したとか。アホか。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:18 ID:JnyZrj8h0
- >>130
それはちがう。
安倍をフルボッコにし、麻生をカップラーメンの値段でボコボコにしたのは
まがうことなくマスゴミ。民主党政権を樹立するために、何年も掛けて
工作してきている。さらにいうと、少子化や国民の政治離れなんかも
マスゴミの長年にわたる工作の賜物。晩婚化を礼賛したり政治カコワルイ
をあの手この手で洗脳してきたからな。
つまりずっと日本の敵。
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:18 ID:EYQ2p9DE0
- >>138 昨日のW杯の日本の選手のインタビューの音声が消えた
思った!!!!!
これ絶対わざと、意図的に嫌がらせでやった、間違いない
本当に死ね!!!NHKの屑が
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:18 ID:zKxdXyYG0
- NHKなんてまた包囲されればいいんだよw
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:23 ID:Dg13+O590
- まざまざとTV 新聞 NET この違いを見せつけた
自分の中ではTVは終わった、最近マジでTVを見る時間が格段に減ったよ
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:19:48 ID:jvDMI02K0
- BBCに字幕付けて流してる方が余程有益だわな
NHKの早期解体が望ましい
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:18 ID:YvSmR4usP
- >>170
地デジに申し込み必要あるのかぁ?
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:20 ID:CHvovBXR0
- >>165
いや、そこまでも行かない。
韓国の安いドラマを買って来て垂れ流すだけでしょ(笑)
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:32 ID:ZZAgfKk10
- >>118
NHK教育は視聴率の数字で無いんだよなー
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:36 ID:GmuTkZT50
- 昔はさぁ、ロケット打ち上げの中継をテレビでもやってたんだよ。
いつの頃からかやらなくなった。
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:41 ID:nIhFVVwk0
- >>123
じゃあ早速ボイジャーを拾いに行ってくれ
浅はか過ぎるぞチョンwww
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:50 ID:IL+MtYoz0
- >>150
民主党がヘボなのと、宇宙事業などと言うものに金をじゃんじゃか使う余裕があるか無いかは別の話でしょうが。
改めて聞きますが、今の日本にそんな余裕がどこにあるというのです?
やりたいことを好きにやっても大丈夫な国じゃなくなってるんですよ、とっくに。
いつまでも過去の栄光にすがれる立場じゃないんですよ。
いい加減にしていただきたい。
この宇宙事業に金をじゃんじゃかつぎこむことにより、日本の恐ろしいほどの財政赤字が改善するのならいくらでも賛成してあげますよ…
貴方がた賛成派はそういうデータでも示せるんですか?
仕分けでは、ちゃんと専門家をまじえて議論し、とてもそんな成果はえられないという結論ですがね。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:51 ID:adxhwJNuP
- 中継してりゃ物凄い経済効果だったろうに
儲け損なった馬鹿な奴らだ
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:52 ID:40G5AeW70
- ニコもプレミアでも入れなかったし翌朝BBCでみたわ
NHKはいらん
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:56 ID:gDZM6zp/O
- そりゃ日本国民が宇宙開発や新技術に関心持つと困るからなあw
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:20:59 ID:NITTpI+m0
-
田=|・∀・ |=田 < WCとか興味ねえんだよな、正直。
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:21:17 ID:Z+zW9L4J0
- 今日18時半頃のNHKラジオ聞いてたんだけどさ。
人権関係のNGOの女性が出てたのよ。
ああ、またNHKの好きな人権関係の人か、と思ってたんだけど
女性アナが「どこの国が人権を蹂躙してるんですか?」って聴いたら
(途中省略するけど)「…とか中国とか北朝鮮とか、ですね」って女性が答えたら
スタジオの空気が一変したらしくてさ。
急にNHK解説委員(男)が「ふだんは人権は身近な問題じゃないですよね」などと
言い出し始めて、何だか話がかみ合わなくなってワロタよ。
呼んだ相手を間違ったんじゃないの。
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:21:36 ID:ddsWo6kN0
- >>173
喜びすぎて、器材を倒しちゃったと好意的に解釈
してやろうよ(笑)
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:21:43 ID:c+CTR3aS0
- >>16
同時に、国民に知らせない権利も行使してるから。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:21:44 ID:6QuOWKKP0
- 世間で何が話題になっているのか?どんな番組が求められているのか?と言うことに対して鈍感過ぎるな。テレビも老人のメディアになったと言う事だろう。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:21:57 ID:tC+oHtc50
- ココまではやぶさを侮辱するコイツは炎上対象だろ
失敗写真のようです!「白黒で美しい地球が汚れて見える」
http://izanami668.blog16.fc2.com/blog-entry-166.html
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:00 ID:5jVOSiMi0
- お笑いやクイズ番組、食い物のランキング番組ばかり放送してるテレビ局だからね(笑)
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:08 ID:zPPA7Mg70
- 【NHK】W杯中継で、音声が最長11分も途切れる
サッカー・ワールドカップ(W杯)の日本対カメルーン戦(14日夜)を生中継していた
NHKの地上デジタル放送で、関東・甲信越を除くすべての地域で音声が一時
途切れていたことが15日、分かった。
NHKによると、東京と各地域の拠点局との間で番組を
送受信する設備に不具合が生じたといい、原因を調べている。
音声が途切れたのは試合終了後に選手のインタビューを中継していた
15日午前1時前後。最長で約11分間途切れた地域もあった
2CH
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276571265/
- 194 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:12 ID:B9uuw65f0
- >>185
選挙が近いから考えを改めましたと言うしかないもんな。
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:39 ID:IgYG9M4N0
- もう国民に電波返せよ
そんで既得権益抜きで民間に電波の権利をオークションで買わせ、
市場による競争でいいテレビ局を作り直すしかないよ。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:49 ID:69xGIMa/0
- テレ東は平常運行で問題ない。
NHKはなぜ国民から金巻き上げておきながら外国同士の玉蹴り遊びを放映してんだ?
そんなもんBSでやれ。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:22:54 ID:sbA9Jmuf0
- >>193
nhkの中のキムチの嫌がらせだろwww
- 198 :名も無く銭も無く:2010/06/16(水) 00:23:01 ID:CYYXT8hT0
-
ひょっとして、スポンサー探すのがめんどいからだったりして?
- 199 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:23:11 ID:GJRpjndC0
- 昼ごろうちの社長が会社の前で小島よしおが撮影してるぞ!って興奮気味に入ってきた。
だれも見に行かなかった。
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:23:12 ID:Uo4D6iK00
- >>173
あの音声って、アナログではちゃんと流れてたんだよな。
地デジだけが聞こえなかったという不思議な現象。
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:23:22 ID:sWDlGlUK0
- どーせ韓国に配慮したんだろwテレビ局が腐りきってる
- 202 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:23:57 ID:ycHSLChp0
- これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/2
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/2
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 38
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276239737/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1275524177/
ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変えたりするのは明らかな
犯罪者思考です。皆さん注意して下さい。
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:03 ID:OWb59M5OP
- >>160
一方毎日の写真はw…って馬鹿にしてたら
あれはカメラ専門の奴じゃなくて、ずっとはやぶさ追い掛けてた記者(当然撮影のほうは素人)が自分で撮った写真だって話だからなあ
そこはちゃんとカメラマン派遣しろと…というか、そこでケチるから毎日なんだろうけど
- 204 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:17 ID:KdtJoJBW0
- 参議院の質問。今日のNHKニュース7ひどいよな。
自民党のシーン丸々カット
どういう神経をしてるんだ。NHK
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:31 ID:eBsd6EyZ0
- おまいら、自衛艦と韓国籍の船がぶつかったとき、TV各局は自衛隊が悪いかのような報道を一斉にしたの覚えてるか?
その後、韓国籍船が悪いとわかると、一切続報が流れなくなった。
日本のマスゴミは本当にゴミなんだよ。
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:51 ID:FFJ87yif0
-
NHKには我慢ならんね
ほんとに 下らんことばっかりしてるよね。
金 なんて 払わんぞ!
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:53 ID:PBisUABh0
- >>182
ハヤブサ関連でNECが仕事取ってきてます(=国は税収入アップ)ね。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:55 ID:ynX7zbgB0
- >>182
財政再建したいのに外国人に子供手当てをばらまくんですかwww
矛盾しまくりなんですがwww
日本人の税金なんだから日本人のために使えよw
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:24:59 ID:bMjwxhSI0
- NHKはあの時間なら馬鹿でも無理って分かるからどうでもいいが民法がな
元々ロケットや衛星、探査機なんて叩く材料以外で扱った事ねえしそんなもんか
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:05 ID:OkMfn7qI0
- さっきニコ生でやってた痴漢冤罪事件だって、テレビじゃやらないもんな。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:10 ID:ZZAgfKk10
- >>133
テレビ局で自社カメラ撮影してたのはNHKだけ
民放はJAXAのDVDやオーストラリアのテレビ局から映像を買って放送してた
民放がバカなのは言わずもがなだが、NHKのひどさは異常だ
アレだけの映像を撮影できる人、機材、金、時間があり、全国放送できるチャンネルを
5つも持っているのにもかかわらず、生放送はおろか、静止画のニュース、速報テロップすら流さなかった
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:13 ID:mu/V2Kyc0
-
マスコミ様だからしかたねーだろ。
求めてるニーズとちがって、プロモーション押し売りだから。
訪問販売の強制ほうそうみたいなもんだわ。
自由競争がないからな。
いずれ滅びる。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:15 ID:7Nd5dttlP
- 今日のNHK7時のニュースも、
サッカー勝利のニュースはいいんだが
「海外の反応です」と出てきたのが
「韓国」
だけ。
で、「日本も韓国の勝利に後押しされたのでしょうか?」
とかチョンアナウンサーのコメントをわざわざ入れる始末。
もう絶句したわ・・・・・
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:31 ID:VYbT0gdI0
- >>71
別に英国のロケットじゃなく日本の低予算の宇宙探査機が帰ってきただけなのに
おっさんは解説にやけに熱がこもってるな
おばちゃんの方はやれやれって感じみせつつ、でも大きなニュースだから仕方ないって感じ
科学への敬意だな。さすが数百年間科学をリードしてきた国だわ
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:32 ID:7Ud18IVH0
- ユーザーが求めるものをTV局が対応できないからTV離れになるんだよ。
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:36 ID:U4EEEo2N0
- 口蹄疫にしろ今回のはやぶさにしろWebではニュースとして流してたから
マスコミ自体は報道したかったんだろうな
テレビとラジオで報道しないってのは何か事情があったのだろう
はっきりと理由を声明しないと野次馬側で勝手に憶測しちゃうぞ
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:37 ID:cfgZW6Kh0
-
テレビ=馬鹿製造機=馬鹿増幅器
- 218 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:46 ID:YwuMnpwL0
- ケーブルテレビに入ったら、NHKにばれるのかな?
NHKは契約そのものしていないのだが、気持ち悪くてケーブルテレビに入る気がしない。
BS写るでしょ?
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:46 ID:kdS1Zze5P
- まともな日本人ならもはや誰もテレビを観ていない。
なぜならテレビは反日マスゴミのプロパガンダ装置であり、
テレビの視聴者とは支那朝鮮から指令を受けた工作員の事
を指すからだ。これからはテレビ所有の有無が在日か日本人
かの判別法として活用されるだろう。
テレビに期待して生中継を要求する奴=テレビ所有者は
反日売国奴だから日本から消えろ。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:56 ID:EYQ2p9DE0
- >>182
それだけ財政に厳しいくせに、子供手当は国民が選んだからいいじゃんときた
誰も外人に金流す事なんていいと思ってない
奴等が選挙に勝ったのは、それが理由じゃない
科学技術に金使うことと、外人に金流す事、どっちが無駄かと
チョンには外人に金送金する方が大切なんだろうが
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:25:58 ID:Z+zW9L4J0
- 日本人なら批判されれば少しは自省の念も湧くだろうが
キムチじゃファビョるだけだからな。民主党みたいなもんだ。
NHKはそういう状態。
- 222 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:26:32 ID:Kb95uStT0
-
くだらないバラエティ、偏向報道番組、
貧民玉蹴りにできそこないのルールをつけたしょうもないスポーツ大会
こんどこそ NHK 解約だ。
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:26:38 ID:+qemoNNqO
- チョンざまあwwwwww
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:26:48 ID:QOf554FW0
- BS1で何かやってるかと思ってつけたら朝鮮人が玉を蹴ってた
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:02 ID:gy0ztleaO
- ボジョレー・ヌーボブームのときは、
ワイン載っけた飛行機の着陸を生放送してたっけなあ…
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:08 ID:2c4/jr/b0
- 有人飛行でもないパラシュートの帰還を観て何が楽しいんだよ・・・
おまえら相変わらず暇やのぉw
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:12 ID:zBzb7tXBO
- >>181
いや、普通に日本人だし。
その時のことしか考えないで、
CO2垂れ流して今みたいになったんだろーが。
宇宙開発によって環境問題が
とかいうんだから、そう言うとこも気にすんのが当たり前じゃねーの?
都合の悪いことはしかとすんのが
天文屋なんか?
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:18 ID:KdtJoJBW0
- >>213
俺も思わず突っ込んだw
カメルーンの反応をだせよと!
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:19 ID:gdwcd4cf0
- テレ東だけはかんべんしてやれよ。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:21 ID:bNN/RKnv0
- >>203
はやぶさ報道では、終始、読売新聞が名文・名記事・名インタビューを続けてた印象だったが、
はやぶさ最後の火球写真は、まさに神の如きグッジョブだった。
朝日新聞も同様のアングルで美しい写真を撮影したが、どこか作為的で虚飾な印象を残して気持ち悪かった。
変態毎日は、プロカメラマン不在で、担当の女性記者には心底同情。
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:22 ID:neUC5r890
- >>191
炎上させるっていうか、通報できるレベル。
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:30 ID:x5HomAQlO
- 何の為に受信料払ってんだよ
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:40 ID:D6UFik/00
- 【政治】鳩山首相、報道各社の政治部長経験者と日本料理店で夕食[05/06]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273160536/
【政治】鳩山首相、ジャーナリストの田原総一朗氏を公邸に迎え会談 05/08
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273333582/
【政治】 首相動静(5月25日) 東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」で報道各社の論説委員と懇談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274790197/
【政治】政治評論家が小沢一郎を援護ばかりする理由? やっぱり金か ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265127710/
http://getnews.jp/archives/45989
【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時はそんな話はない」…毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/
【政治】 鳩山前内閣、2カ月で機密費3億円引き出す
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276247796/
●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662
大手メディアが報じない官房機密費
http://www.youtube.com/watch?v=TrSIHYr3zkI
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:27:43 ID:JnyZrj8h0
- >>145
おバカなあなたにこの言葉を送りましょう
日本は技術立国が国是である。
ここに投資しないということは国の将来を棄てること。
さらに言うと、宇宙技術はあらゆる産業の基礎技術になりうる。
技術がなければ、資源も人口も食料もない国はあっという間に衰退し
子供手当ての財源だってなくなります
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:09 ID:3wYFba8G0
- 残念だが、やはり現状では情報の1:n配信ではテレビに軍配が挙がるってことが分かったな。
中継サイトがパンクしてどこも繋がらなくて、非常にストレス溜まった。
こういうときこそテレビが中継して活躍してくれれば、普段くだらない番組を垂れ流す分を
差し引いても評価できたのに。
どこの局もチャンスを逃したな。
画質が良くなろうが、こんな体制じゃあもう存在意義がない。
さよならテレビ。
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:12 ID:xG5J64tDP
- 日本ハングル協会だもん。
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:08 ID:EhVDc43/O
- マスゴミの連中はよくわかってるよ
今のこの不況、閉塞感は日本人の自信喪失によるところが大きい
何をしても無駄、変わらない、享楽的に生きた方がいい、そんな
気持ちを敷衍させるために躍起になってる訳だ
はやぶさの生中継を下手にやって自信を回復されちゃったりしたら
困るからな
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:17 ID:PWV/OSmn0
- >>204
国会中継ここんとこずっと観てるけど
自民、共産、公明は実にハキハキと明快な質問をするのに対して
民主の返答は全部しどろもどろ、要領をえないというか酷いレベル。
こんなもん流せるワケがないwww
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:23 ID:r6IDaVu/0
- >>226
そうだな。
韓国の壮大な打ち上げ花火の方が、遥かに面白いw
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:32 ID:KdtJoJBW0
- >>230
朝日と読売は、いい写真の味をだしてるよ。
読売の方が個人的には好み。
- 241 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:35 ID:IL+MtYoz0
- >>220
私は子ども手当には大賛成ですよ。
少なくとも全然副次効果のない公共事業などよりかは100倍マシです。
おっしゃるとおり外国人に無節操に渡すのはいただけませんがね。
ですが、何度もいうとおりそれらと、日本が宇宙事業にばかすかお金をつぎこんでいい国かどうか?は別の話です。
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:42 ID:hJ529/2q0
- >>130
口蹄疫の現場に取材がそう簡単に入れないのは当たり前でしょ。
感染拡大したらどうするんだよ。
>>175
自分も見たい番組以外でTVをつける事はないわ。
新聞も取ってなくて重要な記事が載ったときだけ買ったりする。
まだまだ少数派だけどね。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:28:51 ID:CHvovBXR0
-
まあTVは自分達が簡単に洗脳出来る馬鹿な人間しか
視聴者と思ってないからな。それ以外は敵か透明人間(笑)
逆に言うと自分達の作ってる物の低俗さを一番分かってるんだろw
マトモな人間の見るものじゃない。恥ずかしい職業だな(笑)
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:00 ID:K5CR2K2y0
- なんで翌日はあんなに大きく取り扱ったんだろうな
当日の冷遇っぷりが嘘のように極端で、ワケワカメ
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:12 ID:yyqZZsA2O
- よんさまがなんちゃらなんてテロップながすテレビ
見たい奴だけ見ればいいさ
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:16 ID:EYQ2p9DE0
- >>216
口蹄疫=外人参政権の民主党が終了するから放送しなかった
はやぶさ=韓国が失敗した上、
日本の科学技術熱が高まり、日本がまた科学立国になるのを阻止した
それ以外何がある?憶測も糞も、それが理由
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:25 ID:+qemoNNqO
- 在日枠が出来てから明らかにマスゴミがおかしくなったよな。
外国人参政権ができたら全く同じことが地方や国で起きてくるんだろうな
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:26 ID:rj5pUZhY0
- 日本のマスコミって最近本当に無能だねって、知り合いの社会の教員が言ってた。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:32 ID:Dg13+O590
- 最近特に顕著な姿勢が丸見えでだけど、信じてる老害とゆとりが居るから困る
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:36 ID:7tLTul5o0
- 逆に考えるんだ
日本ではこの程度の仕事は出来て当り前で
ニュースにするほどの事じゃないんだと
つまり日本は凄い国なんだよと
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:37 ID:kkG7iwQvO
- テレビはもう、アニメと特撮だけやってろ。
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:29:55 ID:ZZAgfKk10
- >>213
NHKはいつもそう
海外の反応ででてくるのは
シナチクとキムチ
たまにアメリカ
狂ってるとしか言いようが無い
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:30:02 ID:KdtJoJBW0
- >>241
お金もちを貧乏人にすることはできても
貧乏人をお金持ちのすることはできない。
子供手当に回すぐらいなら、公共工事に回した方が5億倍マシ
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:30:12 ID:gwsJz/Ml0
- 日本のテレビ業界はリアルでスポンサーは在日マネーばっかで
局自体にも在日がゴロゴロいる世界だからな
- 255 :エドワード・マロー:2010/06/16(水) 00:30:22 ID:jvDMI02K0
- ラジオとテレビの現状を率直に語りたいと思います。内容に問題があれば、全て私の責任です。
歴史は自分の手で築くものです。もし50年後か100年後の歴史家が、今のテレビ番組を1週間分見たとする。
彼らの目に映るのは、恐らく今の世の中にはびこる退廃と現実逃避と隔絶でしょう。
アメリカ人は裕福で気楽な現状に満足し、暗いニュースには拒否反応を示す。それが報道にも現れている。
だが、我々はテレビの現状を見極めるべきです。テレビは人を欺き、笑わせ、現実を隠している。
それに気付かなければ、スポンサーも視聴者も制作者も後悔することになる。
歴史は人間が作るもの、と言いましたが、今のままでは歴史から手痛い報復を受ける。
思想や情報はもっと重視されるべきです。
もしテレビが娯楽と逃避のためだけの道具なら、もともと何の価値もない。
テレビは人間を教育し、啓発し、情熱を与える可能性を秘めている。だが、それはあくまでも使い手の自覚次第。
そうでなければ、テレビはメカの詰まった「ただの箱」である。
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:30:32 ID:WOAXSw9/0
- 新聞の偏向ぶりは酷いとさんざん批判されてきたけど、テレビに比べればまだマシ
くだらない安物バラエティばかりのテレビの衰退ぶりは目を覆いたくなる
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:07 ID:Mgr0yGPf0
- >>4
自分の仕分けに信念があるなら
口が裂けてもこんなこと言えんね
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:13 ID:ddsWo6kN0
- 一番無念なのは現地で撮影に携わった人じゃね。
NHKにも放送したくてしょうがなかった人達が居るんだろう。
下手に漏らすと、心不全で死んじゃうか自殺しちゃうんだよ。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:22 ID:4jQ6btJF0
- マスゴミの言うことは何も信じられないね。
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:24 ID:wuqfz8vs0
- バカ、女、子供が見るメディアとして実にふさわしい態度じゃないか。
これこそテレビというものだ。おまえら何か勘違いしていないか?
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:30 ID:9OFT9JbO0
- 日食の時は地上波で一番よかったのにな
そんだけNHKには期待してたんだよ
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:32 ID:EYQ2p9DE0
- >>242
内容のないどうでもいい叩きを、延々と麻生の時やっておいて
何言い訳してんの?
ちゃんと取材しないと放送しない、そんな素晴らしい仕事してるかよ?
嘘ばっかついてるゴキブリ共が、民主がやばくなるから報道しなかっただけ〜〜
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:43 ID:YTb4eKg50
- どの局も「ワールドカップ」の取材に人と金を投入してる時期だっから、許してやってもいいと思う。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:43 ID:pjfD/fvT0
- テレビを生で見ても何の意味もないことを証明したわけだ
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:49 ID:ufYynXiF0
- くだらねー番組ばっか流してゼイリブかお
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:51 ID:PKxv+hBiQ
- >>183
仕分けの専門家とやらに今の心境を聞いてみたいね。
イオンエンジンそのものは古くからあり、は外国でも実証可能だから無駄?
アメリカが宇宙塵を回収してるから意義はない?
外国がサンプル回収にこれだけ協力して、NECはイオンエンジンの売り込みが決まったのにね。
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:53 ID:IL+MtYoz0
- >>253
論旨が意味不明ですw
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:31:55 ID:QH/QWAPQ0
- 民主に配慮したんだろ
糞が
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:12 ID:ynX7zbgB0
- >>241
あのさ、日本は資源がないから科学技術で食っていかなきゃいけないわけよ
んでこんな快挙をやってのけた事業に投資しないということは将来を棄てるに等しいんだぞ?坊や
目先のことにとらわれすぎて将来有望な事業をぶっ潰すとか狂ってるとしか思わん
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:27 ID:c+CTR3aS0
- >>230
毎日の女性記者は、打ち上げ前の段階からずっと一人で担当していたらしいな。
たまに、感情移入しまくってる部分があったのは、さすがにどうかと思ったがw
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:32 ID:ORDZw/kUP
- まぁ実際ゴミなんだけど
それを有り難がって見てる60代前後が大多数を占めてる限り
変わらんだろうな
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:39 ID:JrvfAc2x0
- >>182
イオンエンジンでNECは世界一の宇宙開発国家であるアメリカから20億円の注文が見込まれてる
世界一の物を作ると、世界二とか世界三の国に物が売れるんだよ
いまだにロケットをロシアから買って、それすら満足に飛ばせない隣の半島国なんかは
咽喉から手が出るほど宇宙技術が欲しいだろう
そういうところに技術を高く買い取らせることができる
あと、副産物として周辺技術が手に入る
はやぶさがイトカワの試料を封入したカプセルは吸熱して内部を守る
特殊樹脂で覆われてた。これはそのまま高性能ミサイルの技術に転用できる
はやぶさとは違うけれど、同じく宇宙開発のIHIのジェットエンジンは
日本がステルス戦闘機を自主開発に舵を切ったときに無くてはならないものになってる
日本は左翼馬鹿が多いので、建前上防衛のための装備を開発する予算が全く足りない
しかし、そういう技術は一朝一夕には開発できない
だから他の技術に混ぜて開発するんだよ
日本のそのきになれば来年にでも核武装できるところまで周辺技術を揃えてる
でもそんなことを言ったら左翼が火病る
だから女性の服飾宝石の加工技術に混ぜて開発したり、ばらばらの要素技術に混ぜて開発するんだ
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:53 ID:KdtJoJBW0
- >>263
NHKだから不満が出たともいえる。
民放は、生放送しないほうがマシ。不愉快だから
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:57 ID:+buGh6OK0
- 失望などしていないぞ。
期待していないものに
失望することがあるのだろうか?
理解できない。
むしろ、バカタレんとども
の給料に荷担しなくてすんで清々しく思ったが。
あ、でも爆笑だったら許せる。
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:32:57 ID:6JPTKbXB0
- 中国CCTVでもはやぶさの話題取り上げてるのにな。
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:04 ID:3UqUkkGO0
- NHKの映像技術のレベルが高いのは間違いない。
ただ、それが編集されて、中田オリザみたいな左巻きの気持ちの悪いナレーションがついて、
最悪の番組が出来上がる。
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:17 ID:rj5pUZhY0
- >>267
それ以前に文法がおかしい。
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:27 ID:D6UFik/00
- NHKはW杯に大枚はたいちゃったから
W杯枠を動かせなかったのかもな
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:48 ID:rNvaAglE0
- >>4
死ねばいいのに
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:55 ID:pjfD/fvT0
- >>263
たったの5分中継入れればいいだけだったのに あほですか
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:33:56 ID:ZZAgfKk10
- >>258
そういう人がいるなら、とっととNHKやめて内部暴露しろといいたいね
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:10 ID:PKxv+hBiQ
- >>227
「今みたいに」ってどんな状態?
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:13 ID:ibkxdKgv0
- NHKのトップは謝罪すべき!
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:22 ID:FJGBXqKkP
- ニコ動「のみ」で最終的に21万人
ミラーその他含めたらもっと増えるだろうね
こんだけの需要をスルーとか
商売人として無能過ぎだろう
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:25 ID:cfgZW6Kh0
-
たかだか月数万の期限付き子供手当てと抜かすミンス手当てよりも
安定した職場で働くことこそ何よりも勝る小子化対策であるはずなのに
そのことをガン無視し、
理念思想はそっちのけで自らの保身と高給のために経営者と結託し、
若者の雇用を見てみぬふり決め込み、ないがしろにし
その自らの怠慢の責任を嘘八百の小泉竹中路線の構造改革だとヌケヌケと主張した糞共「連合」
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:31 ID:EYQ2p9DE0
- >>241 外国人に無節操に渡すのはいただけませんが
本当にそれ思ってたら、そこで庇わないだろが、白々しい
科学技術に金使う方がよっぽどマシ
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:49 ID:VdOBxRYK0
- >>278
わかるんだが
5チャンネルあるんだよな?
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:34:54 ID:uwyIUAUkP
- なんとかって国がファビョるからだろ?w
なんだっけ、監獄とか菅国とかだっけ?
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:35:00 ID:KdtJoJBW0
- >>277
正確に書けばいいんですね。
The poor will not become rich, even if The rich are made poor
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:35:10 ID:OsgrsgeZ0
- テレビ(゚听)イラネ
ていうかくだらねー番組でCMバンバン垂流してその広告代が物価に
上乗せされてると思うと腹立ってしょーがねー。
- 291 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:15 ID:IL+MtYoz0
- >>269
確実に将来有望とか、ハッキリと言えるんだったら何故事業仕分けの時にそういうデータを提示して、相手を論破できなかったのですか?
逆に金をかける価値がない、という論に反論できてなかったからこそあれだけ仕分けされてしまったんですよ?
それを忘れてもらっては困ります。
何度もいいますが、今は「日本に短期で確実に利益をもたらすもの」以外にはとても予算なんかまわせる状態じゃないんですよ、日本という国は!
その原則を忘れてもらっては困ります!
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:24 ID:spuUYe+nO
- 税金使ってW杯の放映権獲得で民放と競るNHKって
なんかせこいよね
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:26 ID:bvP1eKym0
- ま、ヨン様ファンのババアがこけて怪我しただけで速報テロップは出すがな
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:26 ID:KdtJoJBW0
- >>284
プレミアムなのにはじかれたとか初めてだったわ。
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:31 ID:zTh2PwzQ0
- nhkはなんのために6局もあるのか
メジャーリーグはハイビジョン2まで使って放送するというのに
事業仕分けされるべきなのはnhkだろ
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:41 ID:EYQ2p9DE0
- さっきからサッカーのせいにしてるNHKの屑職員、とっとと死ね
そのサッカーも日本が勝ったら音声切りやがったな
負けてたら延々と流してただろうよ
生きてる価値無いわ、お前ら死んでしまえ、屑
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:36:56 ID:A/Kyy6POO
- JAXAは事業仕分け対象だからはやぶさ帰還なんてめでたい話、つまり民主党に不損益な情報は規制ってことだな
マスゴミと在日と民主党が一致団結して日本人の国威発揚になるネタは情報統制している
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:37:04 ID:/GN9R4we0
- >>241
長妻厚労相 「子ども手当満額断念」
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_allowance/?1276013953
子供手当てが現行の13000円のままなら、
来年一月から「所得税の扶養控除廃止」が決定しているため、
年収 200万 から 800万 の世帯で,
一万円の児童手当受けてた(受けるはずだった)子たち
(3歳未満の子と、第三以降の子)の分は、
も れ な く 増税分が上回り、
差 し 引 き [ 減 収 ] に な り ま す
一人当たり年間 数百円〜最大で 7万円
710万円の人は年間 7 万 円 (3歳未満の子、第三子以上の子一人当たり)
もし二人居たら年間14万円
二歳児と0歳児双子とかで3人だったら 21万円の減収に なります!
少子化対策のはずがこれでは少子化推進政策ですね!
‥というか サギだろ詐欺!!
- 299 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:37:04 ID:kkG7iwQvO
- >>272
日本って凄いんだ、、、
これで自衛隊なり、鷹の爪団なりがクーデター起こしてくれて成功したら、
最強国家が即座にできるかな、、、
- 300 :親にもぶたれたことないのに:2010/06/16(水) 00:37:11 ID:qADYF6srO
- 小室の結婚式はやるのに
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:37:49 ID:ZZAgfKk10
- >>291
人の話を聞かず、聞いても理解できない無能だから仕分けたんだよ
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:37:52 ID:+zKgqRso0
- マスコミは、かつての科学万能主義への反動で科学を貶める形でしか評価出来ない事が多いからな。
はやぶさに夢を見いだせなかったんだろ。
TV局にとって宇宙探査とかイオンエンジンがどうだなんてオタ臭い話に嫌悪感しか無いだろ。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:37:59 ID:NITTpI+m0
- TAWARAの結婚式も放送しやがったのに
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:00 ID:CHvovBXR0
- >>241
副次効果って波及効果の事?アンタは菅首相か?(笑)
効果が薄いってのと全然効果がないってのは別。効果がないゼロってのあり得ない。
鳩山民主党でも公共事業はやってたよ。何でそうやって勉強してない事を
偉そうに知ったかするの?馬鹿なの?
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:07 ID:wzEKzYqXO
- 20年前の話で大変恐縮だがボイジャーが木星に接近した時、特番があった。
当時は他国の探査機も特番で放映したんだよね
自国の、数々の偉業を成し遂げた探査機を無視したって…
日本は劣化したのか?
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:08 ID:c+CTR3aS0
- >>299
フロシャイムにやらせた方が、平和になる気がする。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:10 ID:jvDMI02K0
- >>272
形状記憶ブラとかなw
アメリカの軍事技術が、日本じゃ女性下着にw
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:13 ID:vocO9szX0
- >>284
それを知ったからこそ、各新聞は1面に持ってきたんだな。
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:13 ID:KdtJoJBW0
- >>292
それは、BBCもやってることだからなんとも。
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:14 ID:JnyZrj8h0
- >>291
ここはテレビ・マスゴミが報道しない件のスレなんだ
話題そらしはいい加減にして、適切なスレいってやれ
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:40 ID:ibkxdKgv0
- なにが視聴率を稼げるかも分からなくなったのかw
もう完全に腐ってる
- 312 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:43 ID:WcwqkJ/X0
- そうかあ。
BBCに金を払って、NHKの受信料を拒否したほうがいいんじゃねーのか?
BBCを見るために、必死になって英語を学習すれば日本人の英語力もついて
一石二鳥だしな。
いつかやりたいなあ。「NHKに受信料払うの辞めて、BBCに払おうぜ」運動
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:52 ID:eYCZqYMR0
- 打ち上げの時も中継しなかったのになんで帰還だけ中継しなきゃなんねーんだよw
打ち上げの時に無関心だった奴らが文句とかイミフだろw
NHKの中の人も面食らうわw
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:58 ID:FJGBXqKkP
-
2011年7月24日が何の日か知っていますか?
そう、地上アナログテレビ放送の停波する日です
キャッチコピーは
「 テ レ ビ を 窓 か ら 投 げ 捨 て る 日 」
日本に害をなすマスゴミの終わりの始まりの日です!
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:38:59 ID:Dg13+O590
- >>261
日食は日本のナショナルカラーは出ないからOKなんでしょう
何処の国の放送局かわからんよ
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:01 ID:3UqUkkGO0
- >>291
子供手当なんか短期の利益にも将来の利益にも全く結びつかない、完全な死に金なんだが。
それに5兆円も毎年使うなんて基地外沙汰。
馬鹿野郎!
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:02 ID:c2BEnO/b0
-
NHK特集 「視点・論点W理系離れWを考える」
- 318 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:16 ID:W8FCHRyQ0
- NHKがエビジョンイル更迭以降、急にキム臭くなったこと。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:19 ID:KhME5LKJ0
- >>241
ええと…まず勘違いを指摘するね
宇宙事業にばかすかお金をつぎこんで、なんて言ってるけれど
すごく低予算なんですよ。あんたみたいな人は「〜〜億円も!」とか騒ぎがちですが。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:34 ID:DHVxDKQ90
- >>3
> と、実際にNHKに意見した人がどの程度いるかは不明だ。また、生中継を見送った理由については
>
> 「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
なんだ、うしろめたいことがあるんじゃないか。
- 321 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:44 ID:D/Kfstie0
- 大成功なのに予算大幅削減なんて、民主に不利なネタやるわけないな
- 322 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:57 ID:QXjLAT4U0
- でもかなり不自然だったね。
どの局も。
WCが絡んでなくても同じだったんだろうか・・。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:39:57 ID:B9o5Zlh30
- 普段からマスコミに期待してないくせに今更なに言ってんだよ
- 324 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:40:06 ID:KdtJoJBW0
- >>312
日本だとBBCワールドしか見れないんだよな。
日本でもBBCone two〜4まで放送してほしいわ。
BBCの社交ダンスの裏番組みてー。
- 325 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:40:10 ID:88+o2GOY0
- 国技でもなんでもない相撲は生中継するのにな
- 326 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:40:14 ID:+QOvIhCC0
- サッカーなんてまったく興味ないから、はやぶさやってほしかった。
今のままならテレビなんて要らないね。
- 327 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:40:18 ID:J/lbocKG0
- ホリエモン、市橋、ノリピーの移送は完全中継します
- 328 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:40:54 ID:CtKfdavP0
- >>306
同意せざるを得ない・・・
- 329 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:05 ID:KXoN5G670
- >>305
違うよ、今回は日本の偉業だからスルーしたんだ。
逆に、数日前に南鮮のロケット打ち上げが成功していたら、それを大々的に報道していたよ。
おまえ、どこの国の放送局だと聞きたくなるくらい。
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:17 ID:nKxYRAjg0
- こんなもんに関心あるのなんてお前らキモヲタだけだから何の問題もない。
- 331 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:19 ID:GcvH9lIy0
- まあ、今回の件で
テレビでは見たいものが見れないという事は良く分かった
NHKはやってくれると思ってたんだがなぁ
- 332 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:22 ID:VYbT0gdI0
- >>215
それは逆だ。
テレビ局って言うのは、国民に必要なもの見せる啓蒙の手段なんだよ
北朝鮮なら首領様への忠誠だし、資本主義国なら、スポンサーの商品を買え。
日本のマスコミはなんだろな
- 333 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:23 ID:6ZRgpDSuP
- だからこれを仕分けしろよ。
ttp://www.gender.go.jp/yosan/pdf/21yosan-overview.pdf
あと在日特権のナマポ2兆数千億円もな。
- 334 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:35 ID:boKePNYsP
- しょせんマスゴミ
- 335 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:47 ID:ORDZw/kUP
- まぁ翌日の捏造ステーションが
ちゃんと事業仕分けの予算縮減にまで言及してたのには驚いたけどな
そんな馬鹿な、テロ朝の癖に・・・って
まぁ本来は当然以下の仕事であって
褒めるような事でもないんだがな
この偉業をトップニュースでやるってのはさ
- 336 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:46 ID:h8ZlxMAgO
- >>291
まなバカが沸いているのか。ゴキブリなみだな。
- 337 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:41:49 ID:EYQ2p9DE0
- >>291
あの仕分けって人の話聞いてないじゃんかwww
だいたい、あの素人民主の中華女がどうやって科学技術の重要性を理解出来る?
基礎知識すらない奴等が仕分けしておいて、何言い訳してんだ
ルーピーズが、お前が庇ってる民主が一番、財政再建を無視してるだろうが
- 338 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:01 ID:KdtJoJBW0
- >>319
第二東海自動車道の総事業費は、7兆円だっけw
- 339 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:10 ID:vocO9szX0
- >>289
その意味だったら
「お金持ちを貧乏にしたからといって、貧乏人をお金持ちにはできない」
っていったほうがいいな。
趣旨には同意だ。
- 340 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:25 ID:FT6oDDAe0
- 昨日からいきなり報道し始めたのはさー
菅直人が「はやぶさ」で人気取りすることが、急に決定したからじゃないの?
だから手の平返したと。
- 341 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:26 ID:b07hPJfJ0
- 放送界から在日を一掃すべき
すでに情報テロだろこれ
- 342 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:32 ID:jvDMI02K0
- >>291
短期で利益の出る事なんて民間が勝手にやるがな
- 343 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:32 ID:ZZAgfKk10
- >>299
JAXAの発表によると、着地予想エリアのほぼ真ん中に着地してたとのこと
小惑星まで往復しボロボロになった機体がカプセルを投下して、ピンポイント着地だよ?
NHK含めて「カプセルに砂が入っていたら成功」ってやたら中身の有無にこだわるけど
もし中に入ってるのがアレやソレだったらねえ
そらーシナが宇宙軍作る宣言もするわな
- 344 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:34 ID:d40k8LQT0
- がたがたいうな
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:42:49 ID:1eIrAgbjO
- ぶっちゃけ騒ぎ過ぎだとは思うけど知識皆無な俺が見てても
下手なドラマやドキュメンタリーより感動出来て良かった
地上波で実況したかったなあ
- 346 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:00 ID:zlVCpXic0
- >>291
で、その短期で確実に利益をもたらすものが子供手当てというわけですかw
投資という考えが出来ない限り、アンタは一生その日暮らしの日雇い労働者ですよ。
- 347 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:12 ID:g/CQK6la0
- 各局「こんなの放送したら日本人が励まされちゃうじゃん」
鳥越は採取の石について露骨に否定的だったな
- 348 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:25 ID:KdtJoJBW0
- >>339
すまん。
ちょっと曖昧に記憶してたものなので、これを気にきちんと覚える。
- 349 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:33 ID:OzN6TzmeP
- >>241
どうみても足元しか見てない何とか手当は死に金だろうにw
しかも先日のハヤブサ帰還は過去に投資したものの満期日だったと思うのだが
あんたはそれすら理解できてないだろ?w
- 350 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:36 ID:Yqw6OKeHP
- >>71
糸川博士の事までキッチリ触れてて吹いた
日本じゃはやぶさのこと触れても糸川博士のことはそうするーだぜ
- 351 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:42 ID:f1wFTTo70
- まぁ日本の売国マスコミにはもう何も期待してないけど、ほんと生中継で見られなかったのは残念・・・
NHKのBSあたりで流してくれるかと思ったのに定時のニュースの中でちょろっと録画の様子を見れた程度だった
- 352 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:53 ID:bvbHQSQq0
- この技術も特亞に差し上げる予定ですから、注目されると塩梅が悪いって原口
- 353 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:55 ID:JnyZrj8h0
- >>344
涙拭けよ・・・
- 354 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:43:56 ID:n9uXHL0H0
- とりあえずNHKは今のインフラ全部残して、職員全員クビ
そんで居抜きで新しく国営放送にしてやり直すべき。
新規の職員採用は、国籍出自をしっかり調べた上、売国脳チェック。
- 355 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:03 ID:spuUYe+nO
- >>299
(∫゚д゚)∫たか−のつめ−♪
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:25 ID:lOgVK8JY0
- >>344
はやぶささんディスってんじゃねーよ
- 357 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:32 ID:nIhFVVwk0
- >>340
カメルーン戦の値千金の勝利は
はやぶさの偉業を伝えたくないマスゴミが
金を積んだんじゃないかとの疑念が俺の頭を離れない
- 358 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:37 ID:B9uuw65f0
- ところでBBCと言えば、テレ東のお友達の
Biwako
Broadcasting
Co.,Ltd.
は何流していたの?アニメ?
- 359 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:42 ID:eYCZqYMR0
- 中継しなかったって文句垂れてる奴は打ち上げの時は文句いわなかったんだからなw
このスレで2003年5月9日何やってたか覚えてるやついるか?
愛好家なら機材持って自分で撮影してたぜw
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:50 ID:EYQ2p9DE0
- >>335
テロ朝って、最近はほんのわずかマシになってきてはいるかも知れん
内部で、在日帰化チョンゴキブリサヨの排除が進み始めてるのかも知れん
というか、犬HKフジ豚が酷過ぎる
- 361 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:53 ID:6ZRgpDSuP
- これだけチョンに居座られてるけど↓
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
なるほど、しっかり見張ってるよってことか
- 362 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:44:58 ID:a4Vn5ngE0
- 14日朝の「あさイチ」では柳澤秀夫解説委員が大興奮して伝えてたけど、
(そして他のメンバーが冷めた目で見てた)
あれだけの映像が撮れてるならやっぱり生中継すべきだった
15日の「あさイチ」
14日夜の日本戦の翌朝の番組ゲストがユンソナとか…
何言わせたくて出したんだろ…
ギリシャ韓国戦の実況解説の韓国目線でおおはしゃぎ
対して日本戦は終始冷静な実況解説w
後者が本来のNHKだから、やっぱり韓国が絡むと気味が悪い
- 363 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:45:08 ID:PWV/OSmn0
- >>333 の資料によると、男女共同参画とかいうクソ案件に1兆近い予算が割り振られてるが
ID:IL+MtYoz0 の言う「短期で確実に利益」を齎すものではないよな? これ仕分けられて0円になってるハズだよな?
ID:IL+MtYoz0 は答えろよ。
- 364 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:45:11 ID:JRNi5Ozd0
- テレビにはそんなに期待してないから大丈夫ですよ。
スタジオに嵐とか呼ばれて馬鹿騒ぎされてもシラケるだけですし。
テレビを消して静かに楽しめたので、かえって良かったぐらいですわ。
- 365 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:45:17 ID:UFN5VABjO
- おまえら、昨日、サッカー見ただろう!(俺は寝た)
許してやれよ。
俺は、ヨウツベでハヤブサ動画を見た!
最近、全くテレビ見ていない。
基本ヨウツベで十分だ!
CM無いしな!
- 366 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:45:27 ID:QXjLAT4U0
- 普通なら数日前から特集組んで
その日に生中継だよねぇ。
あの瞬間は子供にも見せてやらないといかんわ。
- 367 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:01 ID:7uGKw2Yp0
- 「韓国がトルコで初の原発受注」
とか勝ち誇って報道してるキムチくさいテレビ。
反核団体の出動マダー?
それにしてもトルコは気の毒
- 368 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:02 ID:aHZNWo+YO
- 予算がなかったんだろう お陰でWカップ楽しめたからいいじゃん 中継一瞬に何億も掛けられんて
- 369 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:10 ID:KdtJoJBW0
- >>359
あの時は、イオンエンジンを積んだものが打ち上げられた
っていう認識しかなかったわ・・・
- 370 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:12 ID:phMErR7h0
- そんなに気になってたなら現地に行って迎えてやれば良かっただろ
昨日今日知った様な奴らがなに集団ヒステリー起こしてんだよ
はやぶさもドン引きだったろうな
- 371 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:19 ID:ORDZw/kUP
- 流石に欧米人ってのは
大地を走る、空を飛ぶ、そういう「常識では考えられない」事を
情熱をもって実現してきた歴史があるとは思うな
悪い部分も多分にあるだろうが
彼らのこういう所は本当に良い
日本人は、作り始めたら、ここまで変態的にやれるし
その能力自体は他の日本人も解ってる筈なんだが
出来上がる物、作ろうとする物、内容に大して理解が足りないんだよな
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:19 ID:UQV6p7l60
- >>4
サイテーすぎる女だな
自分の保身しか考えてない
- 373 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:21 ID:CHvovBXR0
- >>316
まあ自治労と日教組のイヌで権力亡者の民主党が
国会議員定数半減、公務員人件費2割カットで
その5兆円の財源を捻出したら本当に日本国の未来の為なんだなと
信じてやってもいいんだけどね。事業仕分けじゃ財源が出て来ない(笑)
- 374 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:27 ID:1556ljpr0
- 下朝鮮のミサイル打ち上げの報道はガンガンやってたくせに
結局打ち下げになったからあとはダンマリだったよね
- 375 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:27 ID:19setTAPO
- >>333
> だからこれを仕分けしろよ。
> ttp://www.gender.go.jp/yosan/pdf/21yosan-overview.pdf
>
> あと在日特権のナマポ2兆数千億円もな。
その金額はマジなの?
- 376 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:46:30 ID:kdS1Zze5P
- このスレの奴らはNHKを観てる反日売国奴だから殲滅しましょう。
【文化】 「昭和が懐かしい」 NHK"ゲゲゲの女房"、最低視聴率からじわじわ支持広げ視聴率20%超え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276580391/
- 377 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:02 ID:f1wFTTo70
- >>4
レンホー議員に無能と言われたくないだろうなぁw
- 378 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:03 ID:tvUdhy5r0
- いいんだよ。放送しなくて。昨日は確実にスポンサーのCM効果は絶大だったのに
自分たちで首絞めてんだから。
普段まともな放送してないからTVには期待してないから早くつぶれればいい
捏造、偏向番組ばっかなんだから潰れる為にもほっといてやれ
- 379 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:07 ID:vhHXcQcG0
- >>347
「取れてなかったらプロジェクトは無駄」みたいな事をニヤニヤしながら言ってたような。
- 380 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:31 ID:02kkAUIz0
- 日本はおかしくなったな。
- 381 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:45 ID:HQgPp1+2O
- TBSは「昔」秋山さんお帰りなさいスペシャルやってたよな?
そう考えるとT豚Sさへ まだマシに思える
中国と韓国の公共放送、犬HKは潰れろ
- 382 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:49 ID:a4Vn5ngE0
- >>360
最近はTBSですら一寸大人しくなってる感じがする
朝日は戦時中から国民の空気呼んで商売>信念の会社だからか?
最近の嫌韓ムードを肌で感じているのかもしれない
NHKとフジは本当に酷い
特にフジのフィギュアスケートの放送は最低だ
- 383 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:47:57 ID:A/Kyy6POO
- NASAや種子島の打ち上げは中継で観たことあるが、
確かに帰還の中継って観たことないな
- 384 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:00 ID:JnGZKhUl0
- >>366
新しいアトムの子供が産まれたかも知れないのにね。
その中から、またノーベル賞クラスの偉業を成す人間が
現れるかもしれないのにね。
- 385 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:00 ID:KLcbJ7i20
- 今まではやぶさの存在すら知らなかったようなアホが騒いでるだけだろ
- 386 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:10 ID:LGCMwPvf0
- >>370
昨日今日知ったのはお前だろ
- 387 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:10 ID:oNoYsPCk0
-
R4をかばう総務大臣の気持ちもわかってあげてよ
NHKは従っただけだと思うよ
- 388 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:28 ID:20ECOeTL0
- マジゴミなんかいくら叩いても無駄だよ
見ないこと、金を出さないこと。
- 389 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:32 ID:VdOBxRYK0
- >>359
さすがに愛好家全員が自分で撮影しに行かねえよw
- 390 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:34 ID:HmYjYVGw0
- >>359
知ってる者が少なかったからな
- 391 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:38 ID:ibkxdKgv0
- テレビ局は情弱集団
- 392 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:48:50 ID:W5Q9BfWd0
- こういうことやってるからネットにだんだん流れていくんだよ。
若者が云々いう前に、若者をとらえる番組作りをすりゃいい。
- 393 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:11 ID:sbA9Jmuf0
- 蓮舫・はやぶさを意味のないプロジェクト、無能研究員だと批判
ttp://net-news-jp.jugem.jp/?eid=839
蓮舫「で、それが国民の生活にどのような役に立つのですか?具体的にお答え下さい。」
「イオンエンジンの実用化に向けた検証として・・」
蓮舫「具体的にお答え下さい。」
「不況にあえぐ国民に希望を・・」
「蓮舫仕分け対象と致します(キリ)」
蓮舫
・イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術
ではありません。
・惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています。
・第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗している上、その原因はいずれも
プログラミングのミスというお粗末なものです。
・こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無いJAXA職員に高給を払
い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 具体的にお答え下さい。
- 394 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:16 ID:vhHXcQcG0
- >>381
あれは秋山さんがTBSの社員だからでしょ。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:22 ID:3wYFba8G0
- >>291
たしかに説明がヘタだった点もあるが、
仕分けされる側『大学生レベル程度の話で説明しよう』
↓
仕分け人『○○ってなに?××ってなんのこと?わかんなーい!』
↓
限られた時間でゼロから説明出来るわけもなく、終了。
・・・仕分け人は予想以上のアホだった。ってことですよ。
専門分野を仕分けするんだったら予備知識として入門書の1冊でも読んでから臨んでもらいたいもんだが、
ネットで公開されている仕分けの様子をみると、本題に行き着く以前に全く話がかみ合っていない。
(コア回線で使用する光パケットスイッチの仕分けでは、仕分け人が完全にアクセス回線レベルと勘違いして
とんちんかんな質問ばかり。説明側はさすがに苦笑いしか出なかった)
バカなにがしホーも仕分け前日に対象施設を見学してたな。準備不足が明らか。
結局、仕分けなんてパフォーマンスでしかなかったワケですが、何か?
- 396 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:24 ID:19setTAPO
- >>291
コウサ対策とかCO2削減はどうなる?
死ねよキチガイ
- 397 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:27 ID:upnLElQlO
- アホ共が玉入れしに行く内はどうにもならんから諦めな
つうかまだマスゴミ様に期待してんのかよw
- 398 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:39 ID:NITTpI+m0
- >>365
サッカーなんて下品なものは見てねえぞ。
- 399 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:41 ID:ZtWTg3Qo0
- 民放なんてどうでもいいけど、NHKくらいは突入前後は生中継してほしかったぞ。
サッカーの解説と障害児の番組してたよね。
別にそれはいいけど他の日でいいだろ。
日本の批判は大好きだけど、誇りになるいようなものは嫌い。が全面に出てきている。
朝鮮パチンコ、朝鮮金貸し、朝鮮宗教に魂を売った民法はいいとしても国民から強制聴取したNHKまでもがこの体たらく。
- 400 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:49:48 ID:l8WwegRh0
- 口蹄疫での情報操作、偏向報道で見限っていますから
- 401 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:50:02 ID:qoalskm3O
- もはやテレビマスコミは民主党の傀儡放送だからな
後継機の予算はパフォーマンス仕分けでゼロ同然だし
朝鮮人の生活が第一、民主党。
- 402 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:50:17 ID:EYQ2p9DE0
- >>362
キムヨナに真央ちゃんが負けた時の、
あのNHKのキャスターやアナウンサー達の嬉しそうな顔
帰化チョンが身元隠す為に必死ではしゃがないようにしてたけど
目じり下げて満面の笑み、嬉しくてしようがないって感じ
- 403 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:50:22 ID:nIhFVVwk0
- >>392
そういうことが出来る世代は既に退職したか、上から押さえつけられています
団塊・全共闘が勢力を弱めた時に本当の平成維新が始まる
- 404 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:50:25 ID:zLxPrFwp0
- 事業仕分けで相当切ったった奴か
ザマアアアアアアアアアアアアアアア
- 405 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:50:46 ID:phMErR7h0
- >>386
おやおやw
- 406 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:51:22 ID:Nyy+oJ+50
- 失望って、期待するから失望するわけで
マスゴミに期待なんかしちゃだめだよ(w
- 407 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:51:25 ID:vhHXcQcG0
- >>291
子供手当てと高校無償化が一番無駄じゃねぇか。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:51:42 ID:A/Kyy6POO
- >>359
打ち上げの時も中継なかったの?
- 409 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:51:48 ID:ORDZw/kUP
- >>403
団塊の糞馬鹿どもが死滅した時に
なだれ込むor既に入り込んでる連中をどうにか出来るかどうかが
日本再生のカギだな
別に外国と仲良くするのは良いと思うが
今は仲良くっていうか、ただのカモだしな
それを喜んでいるクソジジイども、死すべし
- 410 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:00 ID:i+8SBEKN0
- >>405
おやおやw(・m・)プ
- 411 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:12 ID:KdtJoJBW0
- >>383
まず、帰還する事例がそんなにないからな。
かぐやは、月に突っ込んだし
最後に帰ってきた大型なものは、ソ連の宇宙ステーションじゃね。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:20 ID:g/CQK6la0
- >>379
俺が見たのは苦笑しながら
普通の石ころだったりしてねみたいなコメントだったよ
- 413 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:28 ID:U4WiN/UW0
- >>1
×地上波で生中継した局は皆無だった。
○日本のテレビ局で生中継した局は皆無だった。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:47 ID:EYQ2p9DE0
- >>399
ようするに特アは雇うなって事
あいつらは就職差別を訴えるが、中に入れたら日本人を排除する
あいつらは就職の段階で排除していくべき
こんなもん差別でも何でもない
- 415 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:52:52 ID:CtKfdavP0
- (>>291って、普段は何をしている人なんだろう・・・?)
- 416 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:01 ID:FfClwuaUO
- 民放なら良いんだけどNHKは最近ますます悪質化してる、TBSどころじゃない。
半公営で多角経営からの巨額利益があるのに更に受信料強制徴収、税金の投入がされている矛盾。
にも関わらず国民の知る権利を阻害するスタンスを取っているNHKこそ民営化したらどうなのかな。
仕分けされて浮いた金で国民放送作ってほしい。
- 417 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:16 ID:OzDqbWHi0
- せっかく仕分けするのに国民に支持させるわけにはいかないもんなwww
それくらいみんな判ってるさ。だからテレビ屋さんは気にするな。もう用済みだし。
- 418 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:24 ID:mz8tzRBkO
- >>291
子供手当て貰っても、増税で仕事無くなったら意味ないよね
あと、はやぶさやロケットの部品は小さな町工場が作ってるって知ってる?
- 419 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:36 ID:InZN1UqG0
- >>407
農家の戸別補償制度も忘れるべきではないよ
- 420 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:41 ID:ZZAgfKk10
- >>399
NHKは生放送できる環境がありながら速報テロップすら入れなかった
今日の国会中継では、「琴光喜、賭博認める」ってテロップをしつこいくらい流してたNHKが
はやぶさに関しては速報テロップすら入れなかった
- 421 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:47 ID:B9o5Zlh30
- >>401
自民のご子息も大勢いるし公明は朝鮮カルトだし共産・社民は言わずもがな
もう日本のマスコミは朝鮮に乗っ取られてるな!
- 422 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:53 ID:nEzWgkDF0
- レンホーは選挙区なの?
- 423 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:56 ID:JnGZKhUl0
- >>415
専業主婦じゃね?
- 424 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:53:57 ID:UA5R6ULv0
- hiビジョン放送は、チャンネルを3チャンネルに分割出来ただろう。
その一つでも使って、放送するくらいの気概を見せろよ。
その為にBS放送を育ててきたんだろ。
- 425 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:54:15 ID:K5CR2K2y0
- やっぱ、日本人にとって誇らしいニュースだからスルーしたとしか思えないな
韓国民感情に配慮したんだろうね
日本人が日本大好き!と元気になっちゃ困るんだろうし
…んなアフォな!と思いたいけど、普段から日本のマスコミは中韓に
媚びてばかりいるから、さもありなんとしか カナスイ
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:54:15 ID:ogESrSb90
- おまえらっ!!
これで良いのか!!
この快挙を…この栄光を野ざらしにして…
たてよ!2ch諸君!!!!!!!!!
- 427 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:54:23 ID:KdtJoJBW0
- >>408
打ち上げの生中継って基本テレビでやらなくね。
・・・・H2Bの時ですらテレビしてない気がする。
- 428 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:11 ID:L2O0stPb0
-
JAXAを仕分けた民主党に配慮したんだろうさ、糞マスゴミが
- 429 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:25 ID:f1TiQvIw0
- ゴミに期待しちゃだめだよ
- 430 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:28 ID:aY7Ncogo0
- こういうのあるとテレビはネットに完全に負けてると実感するわ
- 431 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:43 ID:WOAXSw9/0
- >>420
サッカー中継の合間のニュースもネットでは情報が出てたけど完全にスルー
速報体制ではこれまで信頼してたNHKがここまで駄目になったってのが衝撃だった
- 432 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:49 ID:/ZK+lGmN0
- >>138
>どうせ、くだらんタレント現地に大量に行かせて、「きれい」とか
>「はやぶさ可哀想」みたいなしょうもないコメント言わせて馬鹿馬鹿しい
>大騒ぎするだけだから。
NHKですら、最近そういう番組多いよな。
タレントのしゃべくり省いて放送して欲しくなる。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:51 ID:paMP3gj8O
- クソチョンに配慮したのか
納得
- 434 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:57 ID:QYIl5Ovk0
- このニュースでミンスの投票率が落ちてくれれば万々歳
- 435 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:55:58 ID:dbga2/ae0
- どうせ相撲賭博はやりまくるんだろ。ふざけやがって
- 436 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:56:00 ID:nIhFVVwk0
- >>427
韓国は羅老花火打ち上げ中継してたね
- 437 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:56:23 ID:7r/OLbdy0
- テレビに欲しい情報はない
- 438 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:56:29 ID:IL+MtYoz0
- >>363
うるせぇ、バーカw
ジャップは黙って仕分けされてろw
- 439 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:56:31 ID:JRM4QoXG0
- 結局TVに頼るのかよwwwww
そんなに心待ちにしてたなら誰か個人でネット中継すりゃ良かっただろwwwwwwwwwww
おどれらTV大好きやなほんまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 440 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:56:42 ID:CCM6KukYP
- >>96
IPv6が普及したらまた話も変わるらしいが、現時点では仕方ないなぁ。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:57:07 ID:reK4TZKU0
- 日本で真っ先に仕分けしなければならないものがあるとしたら、それは間違いなく民主党とマスメディアだな。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:57:20 ID:ibkxdKgv0
- 受信料を取る資格はないな糞NHK
- 443 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:57:21 ID:fCyQuqG30
- 『はやぶさ』に関するお問い合わせなどは寄せられていますが、
件数は集計していません」
絶対に集計してるよ 多すぎていえないだけ
- 444 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:57:43 ID:7BonnxBp0
- >>44
あ〜、それでカンサンジュンが甘いボイスで囁きかけるわけね
- 445 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:57:53 ID:ux+hTt/30
- ああ
- 446 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:07 ID:KS8vEGm90
- NHKに払う分JAXAに払って科学教育チャンネルをネット放送してもらうとかな
- 447 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:11 ID:CHvovBXR0
- >>412
鳥越はもうジャーナリストとは言えんからな。ありゃタレントだ。
取材一つしてない話題でも、平気でテキトーなコメントを垂れ流してる。
あれじゃ横丁のご隠居が床屋で政治の話してる方がマシ(笑)
老醜を晒さずに出なきゃ良いのに、小銭を稼ぎに出て来るw
- 448 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:12 ID:gWgOEJchO
- TV屋の連中のアンテナの低さ
これに尽きるだろ
参院選が民主党が負けないか気がかりで心配で
何も見えなくなっちゃったんだよ
- 449 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:16 ID:AuG9iH220
-
カメルーン戦は退屈だった。
初日トップの南アフリカ vs メキシコは本当に手に汗を握る迫力だったが。
- 450 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:19 ID:D/Kfstie0
- こち亀で糸川先生に触れてたな
- 451 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:19 ID:aX9XbXuY0
- なんかもうクソテレビって視聴率なんかどうでも良いって感じだよね。
視聴者への価値観の押しつけ。 テレビは洗脳装置って言われるゆえんだ
- 452 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:22 ID:nIhFVVwk0
- >>363
関連予算を含むと4兆とも5兆とも10兆とすらも言われる
実際はどんな使われ方してるかわからない
暴力団に流れててもおかしくない
- 453 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:22 ID:EYQ2p9DE0
- >>416
NHKの特集がとにかく酷い
台湾しかり、日本と朝鮮半島の特集と言い
余りの糞っぷりに、日韓併合は見なかった
在日が好きに空想特集してんの判り切ってるから
- 454 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:34 ID:L2O0stPb0
- >>4
お前は痴漢の公設秘書にいくら税金をかけたんだよ!
- 455 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:37 ID:A/Kyy6POO
- >>411
打ち上げの煙モクモクより帰還の方がみたいな
今回の火の玉や人がカプセルから出てくるとことかw
- 456 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:42 ID:38yyqTBp0
- 視聴者が関心のあるもので視聴率を取るのではなく、自分の持っている
コンテンツに視聴者の関心を集めて視聴率を取る、という方向だから
こんなことになるんだ。
はっきり言って、こんなに関心が高いとは知らなかった。
なぜなら視聴者の関心は、TVが作り出すものであるからだ。
- 457 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:54 ID:vhHXcQcG0
- 民放はやらなくて良かった。
ねづっちです
ととのいました〜
「はやぶさ」とかけまして〜
ねづっちです
- 458 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:58:56 ID:uwrKs4VlO
- つまりもはや日本放送協会には報道を期待出来ないとゆうことですね、国益を理解していないと。
- 459 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:13 ID:+NQWmREc0
- 本当に日本のテレビ局って使えない
- 460 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:17 ID:JnyZrj8h0
- >>438
>>438
>>438
>>438
夜中に大爆笑したじゃねえかwww
頼むからスグに祖国に帰れよw
- 461 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:19 ID:f1wFTTo70
- >>359
5月9日は密教徒の俺には大事な日だけど、たしかにはやぶさの打ち上げにはまったく関心なかった・・・orz
それにしてもJAXAの職員の人も「神がかり的」と言ってたように、
宇宙にも神のような存在があって、この快挙を演出してくれたんじゃなかろうか
まさに今回は神の意思ではやぶさを帰還させてくれたような気がしてならない
- 462 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:25 ID:wLn4KdJO0
- こんなんだからテレビなんて見ないんだよ。
下手にこっちが見たい物、放送しなくていいよ。
見ない事にもう慣れたから
- 463 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:26 ID:c3ZoYWjXO
- でもさ
テレビが生中継して嵐が司会してたらどうよ
- 464 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:34 ID:xXrQJmIo0
- いろいろフリーズしたのでニコ生とustで粘った自分だが
今回はネットがあって良かったと心から思った
BBCは見たかった〜
普段マスコミのことなど気にしていない人達が
「なんでどこも放送しないの?ていうかもっと早く知りたかったのに」
と訝しがってた
うるさいから普段テレビ見ない派の人は
「ますますテレビどうでもいい」って怒ってる
これが普通の感覚だろうな
- 465 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:35 ID:nxHHB08X0
- サッカーのオランダ戦は、BS1で「10時間生放送」するそうです
もうアフォか馬鹿かと
- 466 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:43 ID:QXjLAT4U0
- 実際この問題は看過出来ないね。
少子化でただでさえ子供が少ない中で、理系、物理、宇宙工学にまで感心を持つ子供は
ほんの少数になる。
少しでもその方面に流れる人間を作らないと日本のこの分野での将来が危ういね。
はやぶさが7年かけて果たした偉業を大人が教えてあげないと。
サッカーも良いんだけどさ。
- 467 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 00:59:56 ID:qoalskm3O
- 朝昇龍の時はあれだけ甘かったのに、貴重な日本人実力者の琴光喜にはこれでもかという位に厳しいテレビマスコミ
こういう所にも売国民主党の影を感じる。
- 468 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:15 ID:ux+hTt/30
- 日本人の悪いところ
人に文句ばっかり言って、自分では何もやらない
そんなに生中継見たけりゃ、自分達で中継しようっていう気持ちになって挑戦しろ
- 469 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:17 ID:UR3e5QqQ0
- 一応現地で取材はしてたみたいだけど、映像的に派手じゃないし
金にならんから中継しなかったんでしょ
NHKまでもかと思うとがっかりですけど
- 470 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:26 ID:rPXSAAYo0
- ニコニコでビーコンの音を生で聞けただけでも満足だ。
民放でやってたら、どうせつまらん芸人とか
マルチタレントという名の芸のないタレントが騒いで台無しにしただろうな。
- 471 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:27 ID:3UqUkkGO0
- 日本に革命が起きたら、NHKの職員は皆殺し。
- 472 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:28 ID:TLaymS1u0
- 悲しいね。
- 473 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:28 ID:fl8WikjgO
- ブラジルVS北朝鮮
なんで地デジで放送しねえんだよW
- 474 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:33 ID:EYQ2p9DE0
- >>452
日本の暴力団に流れてるなら可愛いもんだ
実際は、在日帰化チョン関係に流してるか海外送金だろ
- 475 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:57 ID:tYctK6W40
- テレビなんてイラネとか言ってるやつに限ってこういうこと
言ってるんだろうなw
ほっとけばいいよ
相手にするだけムダムダ
- 476 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:00:57 ID:MhTWu0Z4O
- 民放は放送しなくていいよ。
はやぶさが汚される。
バカな自称有識者達は見たくないしね。
- 477 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:01:03 ID:vhHXcQcG0
- >>463
ゲストは矢口真里とWコロン
- 478 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:01:03 ID:3wYFba8G0
- >>438
ちょww
IL+MtYoz0の化けの皮が剥がれた!w
- 479 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:01:04 ID:DD5lLgTE0
- 「黒んぼの球蹴りなんぞを放送するひまがあったら、はやぶさを放送せんかい!」
- 480 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:01:19 ID:gfzqlLm00
- シルクロードを番組で宣伝しまくったNHKが絶対に報じないウイグルの真実
■10年ほど前のBBC放送によるドキュメント。
今もウイグルを占領して支配している中国。
もともとウイグル人の土地であった砂漠で、NHKの「シルクロード」や、
日テレの「西遊記」の現地ロケを許可する。
一方で、当時、そこでは大規模な核実験を連続して行っていた事実。
・・・ご存じでしたか?
【ウイグル】中国の核実験 潜入調査その1【シルクロード】
http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo
■日本人のシルクロード観光者は「核爆発期間中に27万人」、それ以後を
含めると、およそ84万人と推定されているそうです。
被爆の恐れがあると知っていたら、誰がわざわざ、シルクロード観光に
向かうでしょうか。
あなたは地下核実験中に、現地に行きますか?・・・核実験後に、観光で、
その一帯に現地入りしますか?
【ウイグル】中国の核実験 潜入調査 その2【シルクロード】
http://www.youtube.com/watch?v=IDD_R1leVgw&feature=related
■【NHKの大罪】夏目雅子も放射能を浴びた?【シルクロード核汚染】
http://www.youtube.com/watch?v=h68ualJt2f8&feature=related
- 481 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:01:54 ID:CtKfdavP0
- >>438
何でキャラ変わってんだよ・・・
- 482 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:11 ID:KdtJoJBW0
- >>468
なら、キー局(テレ東を除く)全て事業仕訳だな。
東京スカイツリー大ピンチ。
- 483 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:11 ID:UH5wmaxC0
- まぁもう残念としか言いようがないわ
- 484 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:32 ID:nIhFVVwk0
- >>474
日本の暴力団は既に日本人ではありません
- 485 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:41 ID:38yyqTBp0
- ニコ生のはまさに民放で中継したらどうなるか、という見本だったがな。
本当はNASAのDC8中継が見られるはずだったのに、あっというまにすってんころりん、
使い物にならなんだ。
これまたここまで関心が高いとは思っていなかった証拠だ。
- 486 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:43 ID:Us+zEXnX0
- >>468
それを言うならまず公共の電波を民放とNHKが独占するのを止めるのが先だな
- 487 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:47 ID:WHJ+ACVo0
- TVの偏向報道(伝えない、正当な評価に見合う伝え方をしない)ってのを初
めて実感したよ。そこにはある種の意図が感じられる。
もうこいつ等絶対信用できない
- 488 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:02:56 ID:VatFTulG0
- てめぇんとこのハイビジョンカメラを搭載した衛星カグヤの時は鼻高々に大煽りだったのにな
金取ってる客のニーズを見誤って朝鮮ドラマに韓国戦放送とか、それこそ言い訳になんねぇだろ
- 489 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:05 ID:f1wFTTo70
- >>383
昔はスペースシャトルの帰還を生中継で放送してたような気がする
テレビの前でwktkしながら見たっけ
- 490 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:16 ID:EYQ2p9DE0
- >>466
サッカーに憧れて、練習に明け暮れて勉強もせず
そして当然、ほとんどがサッカー選手になれず
しかも理系脳が強い男の子達が憧れやすいスポーツだからな
判りやすい日本没落弱体化工作
- 491 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:21 ID:pUbOTqK80
- NHKは特番中継こそしなかったけどハイビジョンで録画してたから、録画モノ見れて良かったよ。
ただ、どううせなら中継して欲しかったな。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:34 ID:eJcowaU+O
- 中継されてた試合が日本戦だったら、平気で割り込みニュース入れるんだろうな
早々に試合中継切って、特番組んだりして
- 493 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:45 ID:AIk9n5Te0
- かぐやの時と違って、NHK絡んでないからNHK側はどうでも言いと思ったんかな?
かぐやの時もそんなにやらなかったんだっけ?
- 494 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:03:54 ID:3YRgvCrT0
- かぐやの時だって海外にはネットで映像公開してjpアドレス弾いてたんだぜ
んで日本では映像ソフト化して発売
期待するだけ無駄だよ
- 495 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:04:16 ID:bNN/RKnv0
- >>1
荒川静香の銀メダルの時、日の丸を身に纏ってウイニングランしたのを、
生中継していたNHKはそれを一切放映せず、無為に天井を映し続けた。
こんな反日売国放送局に、公共放送を名乗らせ、受信料徴収権を与える必要は全く無い。
直ちに解体して、その膨大な予算を宇宙開発に振り向けるべきだ
- 496 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:04:35 ID:KdtJoJBW0
- >>493
一応、特集はくんだよ。だた・・
>>494が全てを言ってくれた
- 497 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:04:56 ID:seC24wrV0
- だって失敗しちゃったものを見せつけちゃったら、国民総うつ病になってしまう。だから成功するまで秘密。
特にNHKなんかやりたくないだろう。スペースシャトルの中継で、チャレンジャー打ち上げで失敗、
人がたくさん乗っているのに2つに割れて爆発した残酷映像を、お茶の間にしっかり中継してしまった。
コロンビアも戻ってくる時に、火を吹いてみるみる星屑になってしまった!人が乗っているのに。
これまたお茶の間にしっかり残酷映像を。乗組員はお星様になってしまいました。
種子島からのH2ロケット打ち上げでも2回位は打ち上げ失敗中継を流していたトラウマがNHKにはある。
- 498 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:04:58 ID:/ZK+lGmN0
- >>489
最初の頃のスペースシャトルの打ち上げの場合、
夜中に放送終了を延ばして、生中継してたよ。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:04:58 ID:vhHXcQcG0
- >>489
有人飛行じゃないと誰をヒーローにしていいか判らないから無能なテレビマンにはインチキ感動物語を作れない。
- 500 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:05:18 ID:sAXoDi8y0
- >>438
白丁 乙、三国人は氏ね
- 501 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:05:21 ID:38yyqTBp0
- 本当に仕分けが必要なのはNHKである、ということで衆目は一致しているのではないか。
いったい何チャンネル持っているんだ。
- 502 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:05:48 ID:Us+zEXnX0
- >>494
マジ?
受信料を払っている日本人には見せないで
払ってない外国人にはタダで見せると
まさしく犬HK
- 503 :どんなときも:2010/06/16(水) 01:05:55 ID:qADYF6srO
- 亀田のおせんべいのが
大事な6でなしちゃん
- 504 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:06:04 ID:rAUbP0NM0
- 犬HKはあまりにも悪行が多く露見しすぎてて救いようが無いから解散するべき
- 505 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:06:31 ID:epSfGrqH0
- この事実を知ってほしい
■web正論 12月号 フランス在住邦人 敦子カロー
日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか
NHKが関与した恐るべき「黙示録」(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
■黙って見過ごせない内容
その番組のタイトルは「Apocalypse(黙示録)」という。FRANCE2と
いうテレビ局が近現代史をテーマに制作した全六回のシリーズで、私が
暮らすフランスにおいて大好評を博したドキュメンタリー番組である。
息子(高校生)の学校の先生が「いい番組だ」と推薦したこともあって、
わが家では九月十五日に放映された四回目を観ることになった。
■残忍非道に描かれた日本人
さて、問題の番組の内容を紹介したい。観ていて一番ショックを受けた
箇所は、中国大陸で、日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆく場面である。
番組の冒頭もひどいものだった。旭日旗が画面いっぱいにはためき、
「予告なしの真珠湾攻撃」が始まる。ここで紹介されるのは、日本人パイ
ロット三十人とアメリカ人二千五百人が死亡したという捏造された数字。
さばを読んで上増ししている数字にも一言もの申したいのだが、何よりも
アメリカの一般市民が犠牲者となったような、つまり日本が無差別爆撃を
したような印象を与えるのは断じて不当である。さらに奇襲攻撃のフィル
ムを見せた後で、「米国は日本の石油供給源を止めました」とナレーター
が言う。これでは時系列が逆ではないか。『日本悪玉論』は、こうして
作られてゆくのである。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:06:50 ID:VdOBxRYK0
- >>489
やってたぜ
下りてきてもなかなか出てこなかったんだよな
- 507 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:08 ID:QXjLAT4U0
- 川口さんによれば
「この瞬間から技術の離散と風化が始まってる」んでしょ。
それは食い止めないとね。
TVに失望っていうより・・・虚しいね。
- 508 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:16 ID:FfClwuaUO
- 麿ゆきは三木谷と手を組んでネットテレビ局作ってほしい、もう在来の放送局には信頼できなくなった
- 509 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:23 ID:EYQ2p9DE0
- >>494
大河ドラマでも値段高い罠
国民の金で製作した分際で、民間ドラマより高いってどうよ
本気で死ねと思う
- 510 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:28 ID:/LHjK4iz0
- みんな、聞いてくれ・・・
俺は子供達と妻(EU系)とこの日を待っていたんだ。
妻は、日本って凄いね!と言って、俺はそうたっ!
日本に誇りをもてるだぞ、宇宙の歴史が分かるかもしれない
凄いことをして、ハヤブサは最後の仕事をっとかなんとか
かっこいいことといって、子供達に未来を見せたかったんだ・・・。
するとテレビで流れない・・・あせって友人に電話して
「そうか、ゆーすとりーむかっ!」といいつつ、14インチ
モニターにうつる小さい画面を見ていたんだ・・・
あんまり文句言うと、そのためにNHKが放送局作るぞ、
そうするともっと受信料が上がる。諦めたほうがいい。
- 511 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:45 ID:Xe8mtphn0
- お前らが馬鹿丸出しで受信料を諾々と支払ってるから増長してんだよ
はがき1枚で解約できるんだからさっさと解約しろ、こんな売国放送はw
受信料が入らなくなればアカピやT豚Sみたいに早晩潰れるよ
- 512 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:07:50 ID:nIhFVVwk0
- >>501
民放も含めて放送電波利用を一から考え直す必要がある
民主党政権じゃソフトバンクあたりが首突っ込んできて売国放送強化されるだけだが
- 513 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:08:03 ID:IL+MtYoz0
- 失敗だらけで偶然帰ってきただけのモンに「技術力を手に入れた」も糞もねぇよ。
リッピサービスを真に受けんなw NASAとか他国の技術者は腹の底では馬鹿にしてるわw
肝心なサンプル採取の技術すら失敗してるくせに。
- 514 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:08:38 ID:u4YV6FE/0
- サッカーはやるのになんではやぶさはやらないんだ!!
ってスタンスの奴さ、お前が偶々サッカーよりはやぶさに興味があったってだけのお話だろ?
サッカー関係無いから落ち着けよw元番組がなんかのドキュメントの再放送だったとしても、中継されてねーからw
- 515 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:08:46 ID:wLn4KdJO0
- NHKに料金払ってる奴らって頭よくなさそうだね
人に言われれば何も考えずに金払うタイプ。
自分で考える事が苦手で交渉力とかも皆無なんだろうな。
- 516 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:08:46 ID:ZZAgfKk10
- >>502
かぐやに積んだハイビジョンカメラはNHK製だから
映像の権利もNHKにあるので見たい人はNHKに金払え
というスタンス
JAXAが出したかぐや本に掲載されてる写真にもNHKの名前がある
つまり…
- 517 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:05 ID:UFN5VABjO
- TV見ていないし、受信料払っていない。
君達、受信料なんて払っているの?
- 518 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:23 ID:UR3e5QqQ0
- >>513
あきらめるな!次は失敗しないさ!
- 519 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:43 ID:A/Kyy6POO
- >>489
スペースシャトルの帰還はやってたんだな
エンデバーの打ち上げ生中継は衝撃的だった
- 520 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:47 ID:tOgtH95Z0
- 和歌山大のライブカメラがブツブツだったけど、
かろうじて発光するところは見ることが出来たので、
余り怒りは感じないんだが、BBCが生中継してるところを見ると、もうね。
呆れるばかりだよ。
サッカーの発祥の地は何処だって聞きたいぐらいだね。
同じ時間に日本とぜんっぜん関係無いWCの試合の前振りを長々やってたんだろ。
ネットがあってよかったよ。
日本のテレビは時代はもう終わったな。
タイムリーな話題にリアルタイムで全く対応できていない。
せめて2元中継でも出来たはずなんだがな。
現地に人が行ってるなら。
あくまで国営放送で無いからと言い張るのなら、スクランブル方式にするよう
原口に強く言うしかないな。
見ている見ていないに関わらず、ワンセグの携帯持ってりゃ受信料払えって
言ってるんだろ、この守銭奴どもは。
スカパーにしろWOWWOWにしろ、視聴者が見たい番組をチョイスして
視聴者が金を払っている。
公共性も無いテレビに強制的に受信料を払えなんてそれこそ民業圧迫だ。
既得権益は即刻処刑すべき。
- 521 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:47 ID:x5L6Ooyy0
- テレビでやるくらいの大イベントではないな
- 522 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:52 ID:bNN/RKnv0
- >>489
それどころか、冷戦の真っ只中だった1988年11月15日午前3時、
ソビエト版スペースシャトル「ブラン」の打ち上げを生放送した筈。
当時は、宇宙開発や天体ショーに真剣に取り組んでいた。
90年代以降、NHKは明らかに変質した。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:55 ID:avs5qXIZ0
- NHKの画、結構綺麗に撮れてただけに残念・・・あんなの生で流れたら腰抜かしてたわ。
勿論後から見ても感動できるけど、リアルタイム補正は半端ないからなぁ。
ニコのピカっと光ったのを生で見てたけどあれでもかなり感動したし・・・。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:09:59 ID:n9uXHL0H0
- >>381
あの人ってなぜかアメリカじゃなくてロシアの(ソ連?)ロケットに乗ったんだよね。
なんか当時、すごい違和感覚えた。一応、敵国ってイメージあったし、ソ連
- 525 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:08 ID:JnyZrj8h0
- 最近2chに出入りするようになったひとも多いだろうから一応書いておくと
NHKが一番たちがわるい反日放送局だよ。
他の局がやらない真面目なテーマを取り扱う放送局だとか思っていると
大変なことになる。あの手この手を使って、日本人が元気なくすような
特アを礼賛するような、日本が弱体化するような内容を放送するから。
パッと見、まっとうに見えることも織り交ぜているが、基本路線としては
反日思想による日本弱体化が目的。
- 526 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:11 ID:3wYFba8G0
- >>513
おっ!
ちょんころ、スレを盛り上げるためにわざわざsageで戻ってきたなw
くやしいのぅ〜ww
- 527 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:14 ID:ux+hTt/30
- >>511
放送法違反推奨か
愚かな発想だな
- 528 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:36 ID:vyulbP4R0
- NHK廃止してBBCの傘下にいれたほうがいいんじゃね
科学番組もBBCはいいものが多いんだしさ
- 529 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:42 ID:InZN1UqG0
- こういうネタは国会で取り上げないのかな?
- 530 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:49 ID:CCM6KukYP
- >>512
地デジで減るとは言え、300MHz幅使ってるもんなぁ。
- 531 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:10:58 ID:FfClwuaUO
- >>505
テレビ版変態新聞か
変態放送局って呼ばせてもらお
- 532 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:00 ID:MvoCKSCT0
- 【政治】菅首相「基地問題どうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」と発言 喜納参院議員が暴露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276614360/
領土分離発言も報道しません
- 533 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:12 ID:4fT8RNjm0
- ニコニコ生放送で
「TV局もうつるかどうかはっきりしない天体ショーに予算はさけなかったみたいだから俺たちがやってやるぜ!」
とかいってたな
- 534 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:27 ID:lap6xPEg0
- >>514
何言ってるかわからん。ヴぁ〜○。
- 535 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:33 ID:EYQ2p9DE0
- >>513
偶然帰ってくるんだw
チョンのロケットも偶然爆破したんだよねww
怖いな〜偶然ってwwwwwww
- 536 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:39 ID:r9IHKPawO
- >>2
NHK_PRのツイートが気持ち悪い。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:44 ID:8KX+36Sl0
- 関心事を中継できないとしたら、なんのためのテレビなんだろ
ネットで見たいものを探して見るのと、テレビの存在はなんら変わりはないようだね
- 538 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:11:53 ID:46JIuU+k0
- くだらねえ
テレビ局にどれだけ期待してんだよ
- 539 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:08 ID:5XKVTfAx0
- 旧メディアは滅んでいいよ
- 540 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:16 ID:/ZK+lGmN0
- >>516
NHKの受信料払うよりも、たまにDVDやブルーレイソフト買うほうがマシな気がする。
- 541 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:22 ID:wnN8P3Dx0 ?2BP(50)
- >>514
サッカーってはやぶさ実況の時は、他国の試合だろ?
はやぶさ>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>サッカー
- 542 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:27 ID:WHJ+ACVo0
- はやぶさUも良いが、イカロスやあかつきも、もっと注目されて欲しい
- 543 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:29 ID:paMP3gj8O
- 朝鮮人しゃしゃりでるな
- 544 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:12:41 ID:A/Kyy6POO
- そうそう、エンデバーじゃなくてチャレンジャーだった
あれはびっくりした
- 545 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:13:06 ID:xJk/Luoa0
- >>521
少なくとも視聴率2%程度のMLBを生中継できるほどチャネルと予算がある
NHKが無視していいコンテンツではないな。
- 546 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:13:25 ID:Us+zEXnX0
- >>516
酷いな無茶苦茶
別にカメラを寄付したわけでもあるまいに
仮にそうだとしてもカメラの製造と映像の権利は別問題
こんなことを許しておく日本人が悪いと思いたくなるよ
- 547 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:13:27 ID:nIhFVVwk0
- >>513
不撓不屈の努力の末に起きる偶然は「奇跡」って言うんだぞ
ハングルでどう言うのかは知らないが
- 548 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:13:33 ID:WeisJCLwO
- はやぶさは事業仕分けされてもう飛びません。
- 549 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:13:40 ID:sxVJec9L0
- いまや日本のTV局は朝鮮人の手に落ちてるんだから
日本の優秀さを放送するわけないんだよ。
こんな国にしてしまったのってやっぱ田中角栄なんだろうな。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:14:01 ID:JnGZKhUl0
- >>468
受信料を払ってるんだ、文句の一つも言いたくなるのは当たり前だろう。
- 551 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:14:20 ID:K8ZJAq5T0
- 日本のテレビ局が日本に興味もってくれるといいんだけど
大陸と半島にしか興味ないみたいだからなぁ
NHKなんか5チャンネルもあってもやらないしなぁ
地デジなんかサブチャンネルまであるのに
- 552 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:14:46 ID:UFN5VABjO
- >>527
テレビを持ってなければ問題なし!
- 553 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:14:50 ID:Zai/TM+30
- ホリエモンに頑張って貰おうぜ
今宇宙に興味あるみたいだから
- 554 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:05 ID:c2BEnO/b0
-
朝鮮と日本の関係って
ホトトギス と ウグイス の関係と同じ?
- 555 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:10 ID:wnN8P3Dx0
- 糞マスゴミ共はマジでシネヨ
- 556 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:13 ID:wLn4KdJO0
- >>527
放送の受信を目的とした機器の廃棄を推奨してるだけでしょ。
【サッカーW杯/話題】NHKスタッフは全員ビジネスクラス?
ANA正規料金なら1人往復160万 NHK広報室「公表していません」
ってこれじゃ料金払ってる奴ら馬鹿扱いしても仕方ないだろ。
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:26 ID:UR3e5QqQ0
- >>525
NHK内の左巻き勢力は定評あるからな
- 558 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:34 ID:Nm/8iMwvO
- まぁ今回のことでテレビは必要ない家電製品てことがよく分かったよ
- 559 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:15:53 ID:JrixrYlc0
- >>514
そこなんだよな。
W杯期間と被ったから中継しなかったのでは無く、元から眼中に無かったってのがミソ
まあサッカーをスケープゴートにしてストレス解消してる奴は叩く対象はなんでもいいからとにかく批判したいだけの馬鹿
- 560 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:09 ID:bNN/RKnv0
- >>524
当時、ソ連は経済的に疲弊しきっており、折りしもゴルバチョフ政権下のペレスイトロイカ政策による融和路線の真っ最中だった。
宇宙開発がアメリカ一極化体制に入り、世界中どこの国でも、商用衛星打ち上げすらアメリカの顔色を伺わなければままならなかった時代。
後のソユーズ観光打ち上げのプロトタイプとなる、初の「民間の出資による有人飛行」の事例となったのが、TBSの宇宙特派員計画。
当時の日本はバブルの上り口で、民間に強い経済力があった。
当時、ソ連は疲弊しきっていた。
両者の思惑が一致した、純粋に商業的な打ち上げですよ。
- 561 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:09 ID:ZtWTg3Qo0
- >>545
昼の少ない時間のニュースで松井がヒットを打ったとかフライを取ったとかのニュースはいらない。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:09 ID:uxe/o1Zf0
- マスゴミには価値がいまいち理解できないっつーのもある
典型的な駄目な文系脳の集まりだから
- 563 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:40 ID:nIhFVVwk0
- >>558
必須だろ
PCやゲームの大画面モニターとして
- 564 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:47 ID:VdOBxRYK0
- >>552
ワンセグ機能がついてたらだめだけどな
- 565 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:49 ID:IL+MtYoz0
- >>547
奇跡ってめったに起きない偶然だからこそ奇跡なんだよ、クソマヌケw
もう一回やってまた同じ結果を得られるという確信あんのか? あ?w
ねぇだろうがよ。
はやぶさの旅がどんだけ失敗だらけだったか知ってるだろ…
ま、確かに失敗した所は「やってはいけない事」や「技術か確立されていない所」を分別する「情報」は少し手にいれることになったろうがなw
おめでとうwwww
- 566 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:52 ID:4tYLC4pO0
- テレビ局の人間たちは、ハヤブサなんかで数字が取れるかよ、ボケが
って思っていたんでしょ
日食であれだけ生中継やったNHKなのに、アホだ
アポロ月面着陸なみの偉業なのに
- 567 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:16:56 ID:38yyqTBp0
- >>549
むしろ、田中角栄を追い落とした勢力だろうな。
- 568 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:04 ID:/ZK+lGmN0
- >>552
テレビがあっても、アンテナがなければOK。
漏れは、電話で「アンテナ撤去した」と言って解約した。
- 569 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:08 ID:r9IHKPawO
- あんだけ予算をもらっといて、さらに受信料もふんだくろうなんて太すぎる。
- 570 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:16 ID:vrMrHqP90
- >>1
前日にロケット打ち上げに失敗した国への配慮だろ。
- 571 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:28 ID:CCM6KukYP
- >>558
テレビ役に立つだろ。今回はUstream垂れ流しにしてた。
PCと違って大画面で良いわww
- 572 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:29 ID:ORDZw/kUP
- 本当に最低限の仕事である速報テロップすらしなかったしな
大体、NHKなんてチャンネル沢山あるだろうが
サッカーだったから出来ませんとか、バレバレのウンコ言い訳
- 573 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:39 ID:flcMlfgZ0
- 大変な偉業なのにTV業界は無視。
なんか朝鮮ロケット失敗のタイミングからして、
TV界が朝鮮マネーに乗っ取られてるってほんとに真実味を感じるよ。
アメリカで初の月面着陸からの帰還を全メディアが総シカトとか有り得ないものな。
- 574 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:46 ID:5iHLNXRa0
- テレビで中継が無くても全く困らなかったな
テレビが必要ないことが再確認出来て良かった
- 575 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:17:54 ID:SVdq01/yP
- これBBCのWeb版ではトップニュースだったんだよな
ところが当事国の日本で生中継どころか軽いニュース扱いだったのを英国人が知ったらどう思うだろう
- 576 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:18:30 ID:QXjLAT4U0
- NHK教育で、日本の茶席で使われる茶器が
韓国では普通の家にざらにあるものとして一笑に付されてた番組があった。
ゲストは韓国人俳優。
あれは酷かった。
- 577 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:18:57 ID:4+hwgXZM0
- 感情的でかまわね、
今度のはミンスとその仲間には投票しねー
レンホウのいる党は嫌いなんだよ。
- 578 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:18:57 ID:DXbbBLpk0
- >>570
某国はそんなことでは怒らんと思うがなぁ。
行きで壊れるか帰りで壊れるかの違いじゃないかw
- 579 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:04 ID:Zai/TM+30
- BBCに評価された事実が誇らしい
NHK?なにそれ
- 580 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:08 ID:AIk9n5Te0
- >>566
数字に左右されないNHKだからこそやるべきだったんだけどな。
民放なら数字に左右されるから、サッカーと天秤に掛けて・・・ってのは
わからなくもないが。
- 581 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:12 ID:paMP3gj8O
- >>565
ところでお前はどこの国の出身だ?w
- 582 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:23 ID:a2IDXjK50
- テレビはリサーチ能力を失っているんだよ
CM効果なんて半分以上嘘だろ
視聴者が何を求めているか完全にわからなくなってる
音楽業界と同じ、捏造されたオリコン結果に惑わされ、本当にみんなが喜ぶ物が
完全に見捨てられてる、ネットがテレビに取って代わるんじゃない
テレビが視聴者に捨てられるんだよ、放送しなかったんだから
音楽業界と同じさ
- 583 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:55 ID:tvUdhy5r0
- >>550
何の為に払ってるの?
文句いうなら電凸したら?
受信料払うなんて別に法律で絶対的な強制ではないしあいまいな現状で
払うなんてお人よしだね。あくまで犬HKの言い分で裁判で判例は出てないからね。
ましてや反日、捏造番組を支えてるあなたは凄いよ。
受信料を払って自分や他の人も騙す様な番組を支えれるって本当に素晴らしいと思う。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:57 ID:4tYLC4pO0
- NHKはBSも1チャンネルに減らして、BBCを誘致するべき
- 585 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:19:58 ID:IL+MtYoz0
- >>573
> 大変な偉業なのにTV業界は無視。
冷静に考えてみろよw
どこが偉業なんだ?
有人飛行を成功させたわけでもあるまいし。
宇宙の天体へいってサンプル持ち帰ることだってアメリカとかがとっくにやってるし。
はやぶさがやったのって、ほんのちょっと距離が長かっただけのことだろ?
やってることは今までとさして変わらないんだが?
なんか2chねらとニコ道厨だけが無理やり騒いでるようで痛々しい。
- 586 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:20:09 ID:38yyqTBp0
- >>573
法律に守られて毎年6千億円以上のカネを集めるNHKを乗っ取ることが
できるとしたら、それはカネによるものではなく、政治によるものだ。
- 587 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:20:26 ID:O3ov0aMj0
- 琴光喜の休場は速報だすのにね。
しかも国会中継の時に。
- 588 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:20:30 ID:m4GIKVrC0
- 日本人が見たい、面白いと思う番組がないもんね。
節約節約言う評論家に、偏向発言のコメンテーター。
局が違っても、取り扱う内容一緒だし。
時間帯変わっても番組名、司会者、出演者が変わるだけ。中身一緒。
プロの癖に誤字脱字、言い間違いは多いし、サ行の発音が耳障りなアナウンサーもいるし。
ぜーんぶ、いりません。
- 589 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:20:40 ID:Lld7aNNB0
- 偉業偉業言ってるけど2chでのその手の台詞って重みが全く無くてピンと来ないんだが
その偉業って東京ドーム何個分?
- 590 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:21:03 ID:3wYFba8G0
- >>565
>ま、確かに失敗した所は「やってはいけない事」や「技術か確立されていない所」を分別する「情報」は少し手にいれることになったろうがなw
なんか、この程度の認識(発想)しかないところが、かの国の失敗続きな要因だと思う。
がんばれよ。
- 591 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:21:16 ID:dqmJhrJCO
- >>291
学者達は、元々そんな金銭に関した論破なんぞに向いていない。
民主党が一方的に責め立てたのは事実だろうが。
それを無視して何を偉そうに語ってるんだ?
無駄な予算は確かに削るべきだが、子ども手当てで外国人に垂れ流している民主党のやり口は、全く正しくないが?
国の力になる科学技術を削り、必要な景気対策予算も廃止して、何故、外国人に金を横流ししてるんだ?
そこが一番矛盾だろうが。
あの仕分けのやり方も、本当に全部が削減出来ていたら経済困難を呼び起こすのだが?
多くの削減案を廃止したから、経済困難にならずに済んでるのに。
政治経済も判らないアホウが、偉そうにモノを言うな。
- 592 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:21:29 ID:nxHHB08X0
- >>514
サッカー中継潰して放送しろと言ってるやつは少ないだろw
総合以外にも、教育、BSなどいくらでも放送できるところはあるし、
ましてやBS1とBS2は、その時間帯は再放送などしょーもない番組を流していた。
それを中継しないどころか、速報テロップも流さない始末。
で、サッカーの対オランダ戦は、BS1で「10時間生中継」するそうだw
BS1の番組など、他のものにいくらでも差し替えの利くものだという証明w
- 593 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:21:33 ID:f1wFTTo70
- >>498>>499>>506>>519>>522
さすがみんなはしっかり覚えてるんだなぁ
俺はもう記憶が曖昧になってるorz
>>497のレスにもあるように、今回生中継が無かったのは反日的な考えからじゃなくて、
深い配慮によるものならNHKにごめんなさいしてもいいw
後日特集番組でも流してくれるかな
- 594 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:21:39 ID:5S5lKNvI0
- >>585
理解できない「ジャップ」は黙ってろよw
- 595 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:11 ID:sbA9Jmuf0
- 蓮舫がJAXAの技術を無駄呼ばわりしている映像ある?
- 596 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:16 ID:ORDZw/kUP
- ID変えてしつけえなチョンはよ
偉業、まあ大した事はないよ
明らかに上げたら不味いだろって状況なのに
打ち上げ強行して二分で木っ端微塵になるよりは
大した偉業じゃない
- 597 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:22 ID:ZtWTg3Qo0
- テレビもデジタル化したんだからNHKの番組も見たい番組には、
「この番組を視聴するには20円かかります。視聴される場合には青ボタンを押してください。自動で課金され番組終了まで視聴できます。」
とか選べればいいのに。
そうすれば国民のニーズに合った番組作りをするでしょう。
以前は人気取りに走る民法では放送できないマイナーな番組も放送できるのがNHKだったけど、最近は民放と変わらない。
- 598 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:22 ID:UFN5VABjO
- ここでテレビを叩いている奴は、実際のところテレビなんて必要としていない奴で、マスコミからしたら、
飼い犬じゃないから冷たいんだよ。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:31 ID:VHmaiZFS0
- TVは失望以前にひとんちか家電屋くらいでしか見ないしなあ
- 600 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:35 ID:JnGZKhUl0
- >>564
携帯を二つに折らないとw
- 601 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:22:57 ID:zxjbI+360
- いいだろべつにwwwwwwwwwwwwwww
サッカーもあったんだしはやぶさどころじゃないところもあったろwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 602 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:23:04 ID:wnN8P3Dx0
- >>565
チョンはくせ〜な
羅老は2分で爆発だったなwおめでとう
日本語使うな糞野郎
- 603 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:23:51 ID:Zai/TM+30
- 単発のチョンの断末魔も心地いいのう
- 604 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:23:57 ID:tQAh+XnEO
- 総合でサッカーはまあ放映権買ったんだろうし仕方なしと思う。
日本戦ではないとはいえW杯だって世界的なイベントだし。
でも何のために教育があるのかと。
教育やBSなら番組差し替え可能じゃないの?
昔BSで当日になってJリーグの放送を野球に差し替えられたことあった気がするけど。
- 605 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:24:37 ID:nIhFVVwk0
- >>565
日本の小惑星探査帰還計画ははやぶさのみ
言い換えれば成功率は100%だ
もう一度やれば今回の失敗を踏まえてより成功率の高い飛行が行われる
傍から見て同じ事をやっているように見えても
それは今よりもっと先のミッションをやっているって事だ
例え2回目以降で失敗したとしても日本には既に成功例がある
肩車でも失敗続きとはモチベーションが違うヨナ?
- 606 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:24:46 ID:UD+7gZlr0
- >>71
古舘は、お友達がバスの中で破廉恥な行為をしたというニュースも報道しなかったが
あれも、興味が無かったんだろうw
- 607 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:24:52 ID:38yyqTBp0
- アンカーをつけるなよ。
その乞食はアンカーがついてなんぼのしみったれた作業で飯食ってんだ。
- 608 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:02 ID:QXjLAT4U0
- >>585
世界初がいくつもあるよ
- 609 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:02 ID:1MKkulaI0
- >>565
さすが2分で爆発の国の民は言うことが違うぜw
- 610 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:02 ID:xXrQJmIo0
- >>585
無知蒙昧とはキミのことだ
- 611 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:11 ID:VK5LMnRJO
- >>585君の日本語、色々と惜しいね。
- 612 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:17 ID:wnN8P3Dx0
- >>601
サッカー?
で、どこの国が戦ってたんだ?
- 613 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:25:45 ID:kbSAWw5k0
- テレビはもういらん
業者に頼んで廃棄処分する事にした
腐れ番組を見ることもない、スッキリだ
- 614 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:26:06 ID:gYVk3Yo20
- 愚民の心にヒットしないと推測して生中継しなかったんだろ
- 615 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:26:18 ID:M9Qdy/Q+0
- 生中継たって見所はあの流星みたいに輝いてた10秒たらずだろ
そりゃ番組にしにくいわ
それぐらいはいい大人ならわかるだろ
- 616 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:26:39 ID:7t5RdECy0
- 「若者のテレビ離れに危機感」NHK・福地茂雄会長
こいつ馬鹿だな ビールの飲み過ぎ
- 617 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:27:36 ID:PhTOHZOd0
- >>105
それ以前にトリノ五輪の
荒川の日の丸ウイニングランカットだろ
- 618 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:27:42 ID:wnN8P3Dx0
- >>585
この無知!無能。勉強しろ
お前のPCはただの箱か。
少しはググれカス
- 619 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:27:44 ID:paMP3gj8O
- >>585の人気に嫉妬
- 620 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:27:49 ID:ORDZw/kUP
- 「大体トラブル続きだったじゃねえか!」
と言う馬鹿がいるけど
普通に設計するとトラブったまま戻る確立ゼロで死亡なんだけど
トラブった時を想定した造りだったから、戻ってこれたんですよねぇwww
ま、確かにそのままフェードアウトして失敗って可能性も大いにあったが
確かな計算と技術がなければ、奇跡など起きようもないんだよww
シートベルトやエアバッグがあっても死ぬ時は死ぬが
あって助かる事もあるんだよ、そんな事も解らないとか小学生以下ダヨネー
- 621 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:28:09 ID:Lld7aNNB0
- んで未だに納得できないって奴はどんな"行動"に出るの?
宇宙史に残る偉業の生中継が無かったのに、"いつも通り"苦情入れてネットで誹謗中傷するだけか?w
- 622 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:28:14 ID:RzemJxw70
- NHKに金を払い続けている人はもう一度よーく考えた方がいい
- 623 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:28:28 ID:pPEapGBeP
- > フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、
> 「消費しない若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。
まさにこれだ
価値があるものなら見たい・欲しいと思うんだから
若者がテレビを見ない・消費しないではなくて
ニーズにあったものを提供できてないだけ
- 624 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:28:44 ID:FfClwuaUO
- BBC誘致してくれ英語覚えられるし、韓国語なんて超マイナー言語はまっぴら
- 625 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:28:51 ID:CtKfdavP0
- >>585
>>はやぶさがやったのって、ほんのちょっと距離が長かっただけのことだろ?
>>やってることは今までとさして変わらないんだが?
多少、表現が違うような・・・関西弁っぽい煽り口調ではあったけど、
同じような書き込みを別スレで見たような気がするなぁ。
もしかして、一人で叩いて回ってるのか?
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:00 ID:ZVTtfimY0
- 総務大臣が「拉致問題」で NHK 国際放送に「命令放送」
2007年1月号「放送研究と調査」
http://www.nhk.or.jp/bunken/book/media/media07010104.html
「菅義偉総務大臣によるNHKへの放送実施命令は,
放送法に基づくものとはいえ,報道の自由の観点
から看過できない。
もとより,拉致被害者を励まし,国際的な理解を深める
など拉致問題の早期解決に国際放送が果たす役割は
重要である。
しかし,今回の『命令』が従来の枠を超えて具体的に
放送内容を指示している点は,報道・放送の自由を
侵す恐れがあり,重大な懸念を表明せざるを得ない。
政府には,報道機関に対する介入を繰り返さないよう
自制を求めるとともに,『命令放送』のあり方を見直す
よう求める」
NHKの橋本会長は「報道機関として国際放送においても
自主的に放送してきており,今後とも,自主自律を堅持し,
自主的な編集を貫いていく」と述べた。
- 627 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:06 ID:5S5lKNvI0
- >>621
”いつも通り”2chで煽りレス入れてるお前と同じかw
- 628 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:20 ID:IL+MtYoz0
- >>618
お前よりかは科学知識は豊富だぜ。
NEWTON毎月購読してるからな。
- 629 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:24 ID:M9Qdy/Q+0
- そんでもってネット中継で多くの人が見れたんだろ
それこそおまえら情報強者の立場にいてよかったじゃないか
普段マスゴミマスゴミとか言って、もうテレビやマスゴミの時代は終わったとかいってるのに
なんでいまさらテレビ中継にそんなにこだわるんだよw
- 630 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:37 ID:38yyqTBp0
- 「扇動が通じない若者たち」と言う方が正確だろう。
- 631 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:45 ID:+APZkh7p0
- >>621
分からなきゃ「分かりませーん」って無視すりゃいいじゃんw
何必死になってるんだw
- 632 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:29:51 ID:Us+zEXnX0
- >>613
そうしなさい
テレビ無し歴7年の俺が言うんだから間違いない
テレビ無くても全然困らないから
嘘捏造てんこ盛りの偏向番組や
愚劣なお笑い番組から解放されれば
情報感度上も精神衛生上もいいことずくめ
おめでとう
- 633 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:30:04 ID:UFN5VABjO
- CMとマスコミの都合で人生の尊い時間を浪費させられる悪魔の機械テレビよ、さようなら!
これからは、視聴者は自分の好きなジャンルを自分の好きな時間に見るのだよ。
- 634 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:30:51 ID:5S5lKNvI0
- >>628
まあ、どんな馬鹿でも金出せば本を買うことは出来るからなあww
- 635 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:30:52 ID:e14Ls0N50
- 民放にしろTV番組は「ただ」じゃないよな。
12万の液晶TVを買ったら、最初の一年は毎月1万支払ってみてる。NHKに払ったらプラス3千円以上。
普段商品買ったら5%は消費税だがもう5%支払ってるんだよ、これが広告宣伝費となる。
10万円を衣食住に使ったら毎月5千円を払ってTV番組を見てる。
30万が支出なら1万5千円払ってる。
- 636 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:30:58 ID:3wYFba8G0
- >>615
その時間になるまで、これまでの経緯とか実績とかをまとめて盛り上げて行くように
番組を作れば十分だと思うんだがな。
とくに今回のはやぶさの場合、いくつものピンチを切り抜けた「ネタ」があるから、
作りやすいと思うんだけど。
- 637 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:01 ID:DvodX+e/0
- >>587
NHKクズすぎてわろたw
ミッキー休場とかそれこそどうでもいい速報だわな
- 638 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:22 ID:RzemJxw70
- 腐りきったテレビ業界の終焉だな
テレビなんてもう原人しか見ないよ
- 639 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:26 ID:nIhFVVwk0
- >>621
NHKが中継すべきコンテンツを中継しなかった事
はやぶさ帰還が人類初の偉業である事
この辺をテレビしか見ない情報弱者にふれて回るよ
今回はBBCが比較対照になってくれてるから理解してもらい易い
- 640 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:42 ID:bglKvKH00
- >>628
発言見返してから言ったら?
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:48 ID:wnN8P3Dx0
- >>585
寄生虫の在日チョンは祖国の糞汁飲んどけ
羅老は酷かったよなw 世界中で笑われてる朝鮮人w
- 642 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:48 ID:38yyqTBp0
- それはやはり、関心が高い事においては、通信はキャパシティ的に
放送にはかなわないからだ。
- 643 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:31:56 ID:sllQ3kPt0
-
日本人はTVの生中継で見れなかったが、全米と全英はTV生中継で見れたという
いまのマスコミ、特にTVは役員や株主を大々的に公開するべきだな
- 644 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:32:19 ID:B9o5Zlh30
- いや、だから嫌いならテレビ見なけりゃいいじゃんwww
嫌いなのにわざわざ見て気分悪くするとかどこのマゾだよw
- 645 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:33:03 ID:BV76B5cv0
- 日本が大失敗してたら、嬉々として放送してたんだろ
- 646 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:33:48 ID:gNhg7ECo0
- >>631
そうだよな、わかる奴だけわかればいい
一般向けのTV中継なんて必要ないよな。
- 647 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:33:53 ID:Te7qWoCO0
- レンホーは事業仕分けではやぶさのJAXAだけじゃなくて
スーパーコンピューターなんかの技術開発関連にも不要だって削減かましたぞ
レンホーは本気で日本の技術開発を衰退させる気だ
仕分けされた関連企業を見るとわかる、無駄のためじゃない、衰退のためだ
- 648 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:33:59 ID:wnN8P3Dx0
- >>629
ネットしてない男根や老人がいるだろ
マスゴミの存在自体が害。
- 649 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:34:02 ID:38yyqTBp0
- >>636
サブチャンネルで30分間、中継をすればいいだけだ。
検証紹介を含んだ特集は後日組めばいいわけであって。
- 650 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:34:35 ID:qqHbCjDX0
- TVの時代は終わったと思う。
というか、「ユーストリーム」のミラーサイト上げてくれた人、ありがとう。
おかげで管制室の様子が見れたよ。
- 651 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:34:50 ID:zLeYhX9o0
- >>626
こんな放送局解体してしまえ
- 652 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:34:52 ID:ORDZw/kUP
- というか韓国もロケット打ち上げ成功したら
偉大なる一歩だって大喜びするだろ?
例えそれが宇宙技術の先進国から見れば大幅に遅れていてもな
それでも喜びや偉大なる一歩という考えは正しいと思うねぇ俺は
ま、在チョンみたいな韓国人にもなれない半端な存在か
在チョン以下になり果てたパチンカス日本人みたいな連中には
それすら解らないだろうがw
- 653 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:00 ID:xXrQJmIo0
- >>621
自分は>>639が言ってることをやってるが
皆、速攻で理解してくれてる
- 654 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:08 ID:Nfjz4xr30
- だからもうテレビの時代は終わったんだよ。
- 655 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:18 ID:fET97eBi0
- W杯真っ最中とはいえ、NHKがテロップすら出さなかったのは残念だな。
民放?当てにする方が間違ってるw
- 656 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:28 ID:AIk9n5Te0
- 「毎月NEWTONを買っている(キリッ」
太蔵の「本を50冊読破しました(キリッ」
なんか通ずる物があるなw
- 657 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:41 ID:c2BEnO/b0
-
日本に住んでる朝鮮人って、工作員としてのノルマがあるんだよ
【高校無償化】「日本人になりすまして文科省に無償化要求の電話をかけろ!」 朝鮮総連、朝鮮学校生徒の父母らに指示★
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276412476/l50
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276502874/l50
朝鮮総連
玄関開けたら2分で火病w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
- 658 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:35:56 ID:Va5R5TRc0
- 民放はもう論外として、NHKはなんであそこまで良い画が撮れてたのに
生中継しなかったんだろうか。
NASAの画像はもうぞっとするくらい美しかった、というか神々しかった。火の鳥のようだった。
読売もきれいな画だったねぇ
- 659 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:37:01 ID:38yyqTBp0
- >>658
朝日も綺麗な画だったぞ。
天体写真が趣味の記者を送り込んだだけのことはある。
- 660 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:37:14 ID:xB/DnikG0
- はやぶさ(´;ω;`)ブワッ
- 661 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:37:17 ID:3wYFba8G0
- >>628
糞ワロタww
お前、オモロイな。
だったらその愛読書をもっと熟読しろ。
そんな書き込みしてたら故・竹内編集長が悲しむぞw
科学好きに悪いヤツはいない。
いろいろ頑張れw
- 662 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:38:10 ID:1W5OR55b0
- >>1
セルビア対ガーナ戦を中継する一方、フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、
「消費しない若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。
マスコミと国民の感覚がズレてるってハッキリしましたね。
- 663 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:39:24 ID:G1+Aex8X0
- これはひどい!
日本は本当に、中韓にのっとられている
- 664 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:39:41 ID:QXjLAT4U0
- >>658
うぅ
その言葉でまた泣ける・・
- 665 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:40:03 ID:bglKvKH00
- >>662
ユーザーの消費性向も分からないで何が視聴率なんだと
そりゃこんな番組やっても若者の消費なんて分かるわけないよねw
- 666 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:40:03 ID:RVnem3ycO
- 今回のワールドカップ放送犬多くね?
民主全学連テロリストから金出てるの?
ワールドカップの放送権一人勝。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:40:11 ID:x7CIFrX/0
-
比較的番組枠の取りやすいBSあたりで生中継すれば良かったものを・・・。
回線に費用がかかるなら、とりあえずは低解像度でもいいからさ。
BS-hiは「世界ふれあい街歩き」の再放送なんか流してんのな。
時間つぶしで再放送なんかしてる暇があったら・・・テレビ終わってますね・・・。
- 668 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:40:32 ID:09s8ShCQ0
- NHKが在日朝鮮人の強制連行被害特集
韓国併合から100年。日本と朝鮮半島の関係史に迫るシリーズ第3回は日中戦争から太平洋戦争の時代を描く。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100620.html
こっちはしっかりやるのにね
- 669 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:41:32 ID:Yn8S9TnXP
- テレビは老人の墓石
期待するのやめようぜ。
- 670 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:42:52 ID:boos1PxL0
- もう、NHKにジャーナリズムって生きてないのかな?
アナウンサーの奇妙なにやけ顔もきもいけど。
なんか隠そうとしてにやけてるみたい。
- 671 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:43:32 ID:sSY6A3dv0
- >>658
他のスレにも書いたんだが、
NHKが生中継だったら、
あの美しい映像が流れ、その後カプセルの軌跡も消え、
どういう状況か不安な中、しばらくして聞こえてくるビーコン。。。
最高の流れだと思うんだけどね
もったいない
まービーコンは受信機持って行かないとダメだろうけどさ
ニコ生は映像イマイチだったけど、ビーコンは最高だった
鼓動が聞こえてくる様だったな
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:43:33 ID:wnN8P3Dx0
- テレビが売れなくなるな。糞マスゴミが悪い
- 673 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:43:40 ID:p52Rlgww0
- NHKは金だけ巻き上げて
日本の偉業は放送しない
民主の仕分け
韓国の打ち上げ失敗
これらに配慮して放送しないww
- 674 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:43:54 ID:1W5OR55b0
- 百歩譲って日本戦ならサッカーやるのもわかるけど、
全然関係ない試合流してスルーとか。
デジタルなら複数コンテンツを同時に流せるってうたい文句はどこへ行ったんだよ!
- 675 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:44:09 ID:ORDZw/kUP
- まぁでも仕方ない部分もあるのかもな
テレビと共に育ち、テレビと共に生き、未だにテレビが大好きというヤツは
まだまだ沢山いるからな、団塊世代を含めて、若いやつでもそれなりに
大分減ってきてはいるが・・・
で、そういうやつらは本当に低俗な番組が大好きだからな
そういう番組が皆無であるべきとは思わないが、今は逆だよな
- 676 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:44:09 ID:gIqXzDsW0
- 毎回テレビに裏切られて文句言ってる奴って相当ドmだな
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:44:59 ID:nR25nyAY0
- 大切な情報や需要のある情報を提供することがマスコミの使命。
新聞各紙がこぞって一面報道するようなニュースをほぼスルーした時点で、
経営センスが疑われても仕方ないし、叩かれても仕方ないわな。
- 678 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:45:07 ID:qtADiMRV0
- インターネットのように回線パンクのない
テレビ放送の強みが発揮できる機会だったのにね
- 679 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:45:33 ID:k4PIg6XH0
- ビール缶(HTV)の時もそうだし、iPSもそう、先見の明がない以前に、
資源小国の将来の糧を潰して回る印象が強い気がする。
スパコンって何で必要?スプリング八?
若い芽は潰す政策ですかねー
まさかポルポ(ry
- 680 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:45:38 ID:RzemJxw70
- >>668
本当に売国放送局になり下がってるな
- 681 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:45:40 ID:qqHbCjDX0
- 18で一人暮らし始めて以来20年、
俺の家にはテレビがない。
実家帰った時とか、メシ屋とかでは見るけどさ。
当時NHKの集金が来て「テレビないです」て言ってもなかなか信じてくれなかったw
- 682 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:45:42 ID:h+WXnb4I0
- 蓮舫
・イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術ではありません。
・惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています。
・第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗してい る上、その原因はいずれもプログラミングのミスというお粗末なものです。
・こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無い
JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 具体的にお答え下さい。」
ttp://net-news-jp.jugem.jp/?eid=839
- 683 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:46:26 ID:boos1PxL0
- もうテレビ見てないから最初からニコ動とウェブ頼りにしてたw
つうか、もともとはやぶさのフォローはネットからだったしな。
- 684 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:46:32 ID:J4hRfcjy0
- テレビでリアルタイムのスクープをやっても、
ラジオで淡々とサッカー中継するようなもので物足りないだろうな。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:47:16 ID:1W5OR55b0
- さわじりの離婚くらいでテロップ入れるくせに、世紀の瞬間を完全スルー。
これで「どうやったら数字が取れるんだ?」とか、もうね。
- 686 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:47:38 ID:VH2AThky0
- こういうのに関心ある人なんて大していないし別に中継しなくてもいいだろ
- 687 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:04 ID:Va5R5TRc0
- >>678
ですなぁ、どこもかしこも混雑しまくりでえらい事になってたな、ネット中継
ネットにはネットの、テレビにはテレビの長所・短所があるわけだしね
- 688 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:04 ID:ZXh4UH3n0
- テレビ屋なんてどうせ文系のサヨばかりなんだろうからな。
期待する方が悪かったんだよw
- 689 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:19 ID:FaW9gA9S0
- カス民放はどうでもいいんだよ、初めから期待してなかったし。
犬HKは地上2波衛星3波国際2波もあるくせに、マジで何やってんの?
つかセグメント割ったらいくらでもサブで流せるだろが、何のための地デジだよ。
もうマジで日本の放送局全部潰れろや。
海外CSだけで十分だ、日本の放送関係者全員死に絶えろ。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:27 ID:tOgtH95Z0
- ワールドカップ開催中にもかかわらず、サッカーの母国、
まして優勝候補の一角と評価されている英国の国営放送が、
延々とはやぶさの話題を放送し続けていた意味を、
日本のギョーカイ(笑)連中は真摯に受け止めるべきだな。
外国人にアポロ以来の偉業と褒め称える人もいるが、
その間にもパイオニア、ボイジャー計画やスペースシャトルも完成している。
見る人によっては、それらすらも凌駕する偉業。
宇宙大航海時代のパイオニア的な存在だったんだがな。
現地スタッフを派遣しているのなら、例え写らなくても中継すべきだった。
月を飛び出し、他天体まで往復したはやぶさの名は、
有人で火星に行ける様な時代になっても、決して色あせることは無い。
- 691 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:38 ID:wnN8P3Dx0
- >>686
こういうのって、どういうの?
- 692 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:48:50 ID:MKuxkBe1O
- NHKという国営放送には日本国国民のひとりとして『遺憾の意』を表明する。
国民からのテレビ受信料で運営している以上、今回の判断ミスをした責任者は国民に謝って頂きたい。時流を読めない指導者は素直に、即刻役職を辞任し、別の若手に番組編成権限を移譲するのが責任の取り方である。
それ以外の民放各局は...、御安心下さい、初めから1mmたりとも期待していませんでしたから。
今回の件で明らかなように、既に柔軟な機動力を失った放送局はリアルタイムで、『今、起きていることを伝える』事に向いていないメディアであることが明らかになった。
インターネット系のニコニコ動画やユーストリームが今後も『ノーカットでのリアルタイムに起きていることを伝える』事に優れているメディアであることが一目瞭然となった。
そう、従来のテレビ放送はリアルタイムに放送する即時性と状況判断を行う責任者の能力は、最新のインターネット系メディアに完敗したことを如実に表す一件である。
映像の世紀の交代劇となる一大イベントであったことに気がつくのは、数ヶ月後のことである。
- 693 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:49:30 ID:ux+hTt/30
- ここでグジグジ言ってる連中
それならニコ動をもっと儲けさせろ
そうすりゃ観たいもんが高画質で観れるようになるぞ
それか「NHK改革党」を作って参院選に出馬しろ
- 694 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:49:35 ID:wmokBHlH0
- しょうがないだろ。日本のマスコミは日本が大嫌いなんだから。
日本人が喜んだり自信を取り戻すようなニュースを流すわけがない。
- 695 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:50:17 ID:k4PIg6XH0
- 相撲大好きだから〜〜
政治は後でね
はやぶさ煙い!!
- 696 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:50:53 ID:3y9oW6PKO
- いいよ次回日曜特番でハヤブサクロニクルやってくれれば
- 697 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:51:15 ID:xXrQJmIo0
- きっと世界中の笑いものになってるよ
日本の放送業界
自国が笑われてるなんて残念すぎるよ
- 698 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:51:36 ID:IL+MtYoz0
- >>682
> 蓮舫
> ・イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術ではありません。
> ・惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています。
> ・第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗してい る上、その原因はいずれもプログラミングのミスというお粗末なものです。
> ・こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無い
> JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 具体的にお答え下さい。」
> ttp://net-news-jp.jugem.jp/?eid=839
まったくもって反論できんなw
- 699 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:51:40 ID:wnN8P3Dx0
- >>693
それもそうだが、もっとグダグダ言った方がいい。
2chもツイッターも影響でかい。
糞NHKもツイッターでフルボッコだったしな。ざまぁw
- 700 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:51:43 ID:qqHbCjDX0
- 実況のスレ見ながらあちこちの中継見てたんだけどさ、
あれ、一人なのにおまえらと一緒に見てると思えたのがちょっと嬉しかった。
- 701 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:52:02 ID:y4bWRuP+0
- 昔のNHKならハイビジョンでここぞとばかりに放映してたろうに
受信料の支払いもそこそこだったろうに
今回の件でまたNHKのチョン偏向ぶりが一般に知れたのは不幸中の幸いだ
- 702 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:52:18 ID:J4hRfcjy0
- 前回の皆既日食番組が曇ってしまってグタグタだったから、
上層部が消極的になってたんだろうな。
- 703 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:52:55 ID:Va5R5TRc0
- >>693
この前の日曜日だけで1000人近くの有料課金加入があったそうな>ニコニコ
あと、あそこの市場効果も割りと馬鹿に出来ない売り上げあげているそうな
そのうちまともなスポンサーつくんじゃないかな?
- 704 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:52:58 ID:wmokBHlH0
- >>693
ニコ生実況でプレミアム会員まで追い出されてたの知らないのか?
カネ払ってプレミアム会員なんかになっても何の得にもならないことが証明されたって事だ。
あんなものにカネを払うのはただのアホ。
- 705 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:53:27 ID:joYAutMb0
- >>37 :名無しさん@十周年:2010/06/15(火) 23:58:14 ID:ph4K06LC0
>目先しか見えないレンホーなんかに任すから・・・・・
>台湾人だぞ。乞食根性しかないんだよ。
台湾マフィアとつるんでバナナ利権で大儲けした在日台湾人の娘、それが蓮舫
- 706 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:53:30 ID:PrwwJhD10
- そりゃ、地上波民放は球蹴りを無理矢理にでも盛り上げた方が以後の視聴率の為になるからなw
- 707 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:53:46 ID:F98bIyLj0
- プロ野球なんて、試合が終わるまで、後続番組ぶっ潰してたのにな
- 708 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:55:02 ID:ORDZw/kUP
- 能力の無いJAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか?
無能な上にキャミソール野郎や痴漢野郎に渡す税金の方が勿体ないなw
他人の前に自分を仕分けたらどうだ、無能仕分け人
- 709 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:55:43 ID:tOgtH95Z0
- 理由があくまで国営放送局でないというのなら、
同時に我が放送局に公共性は全くないといっているようなもの。
っとすると料金強制徴収はスカパーなどの有料放送局に対する
民業圧迫であるといっているのと何ら変わらない。
NHKを独占禁止法で提訴したいのだが、何処に言えばよいのかな?
- 710 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:55:45 ID:BecVT/b20
- ヤフーニュースのコメも盛り上がってるな。
「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100614-00000002-jct-soci&s=points&o=desc
- 711 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:55:58 ID:gWgOEJchO
- ニコニコ見てたけど
前半ではやぶさ関連のグッズの紹介をダラダラやってて
コメで叩かれてるのはワラタ。
ビーコンもう一回聞かせてくれのコメで
もう一度聞けたりとか。
あんまり視聴者に迎合しすぎるとgdgdになるけど
はやぶさ帰還中継は面白かったな。
- 712 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:56:11 ID:5S5lKNvI0
- >>698
”科学知識豊富な”お前は「なぜか」自分の意見を言わないよなwwwwww
人の意見借りてくるだけwwwwwwww
ほらほら、なんでもいいから披露してみろよ「ジャップ」www
- 713 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:56:56 ID:mQ8LxqIh0
- >>708
はやぶさ2の予算は3000万円
荒井大臣のキャミソール費は4000万円
- 714 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:57:06 ID:ux+hTt/30
- イトカワ着陸時にネットでJAXA中継観てたけど
2ちゃんでもこんなに大騒ぎしてなかった
少なくともテレビ中継無かったことは問題にならんかった
それがこんなに大騒ぎに変わるのは気持ち悪い
- 715 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:57:32 ID:1W5OR55b0
- >>708
選挙活動で衆議院をサボったり、疑惑をしょったまま雲隠れを続ける
北教組議員もいるな。
あいつら今月分だけで500万円の歳費をもらえる。
- 716 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:57:36 ID:bNN/RKnv0
- >>704
ニコ動会員のアクティブプレミアム率が現状の3割からもっと上がって5割とか7割になるなら、
当然さらなる優待会員精度を導入して差別化していくしかないだろうな。
- 717 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:58:01 ID:PrwwJhD10
- >>704
プレミアムの俺なんて通常ならアリーナ席レベルのクリックしたけど弾かれたぜ
5回目のリトライでどうにか入場できた
- 718 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:58:18 ID:J4hRfcjy0
- 三菱とNECが番組枠とればよかったんだろうけど、
NHKは、はやぶさにハイビジョンが搭載されていなかったからか?
ラストショットのカメラはどこのだったんだろうか?
- 719 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:58:33 ID:boKePNYsP
- >>705
そもそも外省人を台湾人と呼ぶのはどうなんだろうか。
- 720 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:58:52 ID:IL+MtYoz0
- >>712
科学的知識豊富な私は698の前に既にまったく同じ指摘をしてますが何か?w
で、私の指摘(&レンホウ氏の鋭い指摘に対して何か反論は?
> ・イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術ではありません。
> ・惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています。
> ・第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗してい る上、その原因はいずれもプログラミングのミスというお粗末なものです。
> ・こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無い
> JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか?
具体的にお答え下さい
具体的にお答え下さい
具体的にお答え下さい
具体的にお答え下さい
具体的にお答え下さい
#それにしても何一つ目新らしい技術がないのに、一体なんの「技術的成果」があったことやら…
- 721 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:58:55 ID:qrAN2dpo0
- 今回wcとはやぶさ同時中継したらどれくらい視聴率稼いだんだろうか、、
っていうか日本の心技体が揃い踏みした瞬間だと言っても過言じゃないと思うんだが
技術と科学ではやぶさが帰ってきた後に技術と体力でカメルーンに勝った絵が出たら
国民全て涙流したと思うんだが、、
でもまぁ両方とも、結果は素晴らしいが色々あったなぁw
なんとも日本人らしい、ちゃぁらしいねw
- 722 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:59:21 ID:bkjm9Sp/0
- 速報まで出して相撲界の賭博汚染を嬉々としてやってたろ>NHK
7時のニュースで、うっかり覆面インタビュー映像に「暴力団関係者」(←元暴力団ではなく)ってテロップつけてやんのw
9時ではあわてて「野球賭博に詳しい関係者」に替えてきたんだぜ
- 723 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:59:44 ID:ilw7UnDA0
- ニコニコ動画はキモオタしかいないから何の参考にもならない
- 724 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 01:59:58 ID:seC24wrV0
- そうは言っても、戻ってきたら奇跡と言われるくらいのミッション
ああダメでした失敗してしまいました。なんて実況を聞かされる可能性の方が大きかったんだぞ。
そういうマニアはJAXAのホームページでも見て実況を見れば良いと思う
- 725 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:00:25 ID:UR3e5QqQ0
- >>687
馬鹿だよね
BShで中継したら契約する人増えたかもしれないのに
- 726 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:00:47 ID:6o9H40uN0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm8965389
- 727 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:04 ID:IL+MtYoz0
- おら!どうした?
反論はまだか? ん?w
一体どんな目新しい技術を手にいれたのだね?
- 728 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:09 ID:tQAh+XnEO
- 新聞は翌日一面で伝えてたね
NHKの翌日朝7時のニュースはトップだったけど、夕方7時は相撲の賭博を延々と流した後にだった
優先順位間違えてると思う
- 729 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:06 ID:5S5lKNvI0
- >>720
ああ、これのことだろ?
438 名無しさん@十周年 sage New! 2010/06/16(水) 00:56:29 ID:IL+MtYoz0
>>363
うるせぇ、バーカw
ジャップは黙って仕分けされてろw
何かえらそうな口ぶりだけど、お前の本質は↑これ。
揚げ足取ったつもりで「具体的にお答えください(キリッ」とか勝ち誇ってるけど、
お前の本質はこれ↓。
438 名無しさん@十周年 sage New! 2010/06/16(水) 00:56:29 ID:IL+MtYoz0
>>363
うるせぇ、バーカw
ジャップは黙って仕分けされてろw
- 730 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:25 ID:InZN1UqG0
- >>713
コレが抜けているw
仕分け会議で新規購入した机1366万円
鳩山前首相の毎月のお小遣い1500万円
- 731 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:42 ID:/fAOGdd50
- >>4
この仕分の映像残ってるなら、ネットで繰り返し繰り返したくさんの人の目に触れるようにすればいいのに。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:01:54 ID:XIQXnLYQ0
- 何の為の地デジだよ〜
- 733 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:02:03 ID:ux+hTt/30
- >>704
これだから・・・
自分が観たいものを観るには
観せてくれる人に金を払うか
自分が観に行くしかないだろ
タダで観せてくれるのは相手に下心があるからだ
- 734 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:02:36 ID:f1X61tdN0
- はやぶさで盛り上がってるのは一部だけだろ勝手に失望してろよ禿
- 735 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:02:49 ID:5S5lKNvI0
- >>727
科学知識が豊富ならそのぐらい分かってるのに
敢えてそれを出さない!
買うだけじゃなくて読めよ。おばかちゃん。
- 736 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:07 ID:wnN8P3Dx0
- はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
世界で初めて小惑星からの離陸に成功
月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
小惑星表面を史上最も詳しく観測
2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival 部門別銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
2010年06月13日 そして伝説へ・・・・
- 737 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:12 ID:0qvY25gP0
- >>711
余計なおしゃべりなしで一分くらいビーコンだけ流してくれれば
よかったのにね。声が被りすぎてる。
- 738 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:12 ID:H8puamkq0
- 昨日のサッカーは地デジ側は試合後の選手へのインタビューの音声がなかったらしいなw
- 739 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:20 ID:bkjm9Sp/0
- >>733
タダじゃないのに下心だらけの放送する公共放送って・・・・
- 740 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:28 ID:kII1QkuK0
- >>4
クズ蓮舫死ね
- 741 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:29 ID:38yyqTBp0
- >>693
ニコ生はダメだとよくわかったから、ustreamの増強をやった方がいい
- 742 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:37 ID:VH2AThky0
- ネット上での関心度と一般国民の関心度を混同するなよキモオタ
一般国民にとっちゃ宇宙がどうとかどうでもええんやハゲ
- 743 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:37 ID:mQ8LxqIh0
- >>724
大気圏再突入は何日も前からほぼ確実視されてたよ
戻ったら奇跡と言われたのは3ヶ月間交信不能になったりした頃のこと
- 744 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:37 ID:Jcy//JlgO
- 腐り切ったテレビの終焉が確定した記念日だったね。
これからはネットの時代
- 745 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:44 ID:2buJuxf00
- 村田って何でレンホーとか呼ばれてんの?
- 746 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:03:54 ID:vYCruU7x0
- >>656
それ言っちゃらめぇ〜〜〜w
- 747 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:04:11 ID:vEOgFC7t0
- 一昔前までは、こういうの率先して放送してたのに
ある次期に突然放送しなくなったよね。
隣の国の影響が出てきたことから?
株握られたり、他モロモロしがらみとか利権とか?
2000年頃から急に変になったよね
- 748 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:04:14 ID:y4bWRuP+0
- 新聞・テレビを見ないのは確実なデモになってるな
あんな詰まらないものを見ないでいいだけなんてなんとも楽で効果的なデモだ
テレビ見る見ないは50代あたりを境目になってんのかねえ
若者がテレビのチョン洗脳番組なんざ相手にしてないのは助かる
- 749 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:04:54 ID:YuOIAPsnP
- >>213
見たわ・・・
実況が一気に盛り上がりますた
ふざくんな馬鹿、とばかりに
- 750 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:04:59 ID:f06BmR2d0
- 馬鹿犬HKの職員と民主の糞議員を仕分けすれば日本が良くなるってことが
判明したよい事象でしたね
- 751 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:05:49 ID:Jzmd4sXo0
- おいしいコンテンツでも金のかかることはしない
もう本当に終わってるんやなTV
- 752 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:06:23 ID:k4PIg6XH0
- 中立的で国民の意見を大切にする菅総理にお願いしたいな。
口蹄疫や中期財政フレームや普天間の問題で忙しいのはわかりますが、
郵政問題以上に開かれていない組織があるような。
例えば、N○K技研とか。
そろそろ、民間に・・・・。
- 753 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:06:49 ID:IL+MtYoz0
- >>736
> 2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
一台と三台で何がどう違うのか? そこに何億もかけるだけの新しい技術的価値はあるのか?
> 2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
イオンエンジン自体はとっくに他国が技術を確立している。 遠かろうが近かろうが同じエンジン。
ここに一体どんな技術的価値があるというのか?
> 2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
日本がやらなくてはいけないことなのか?
> 史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
小さかろうが大きかろうがやることは同じ。
既に他国がやってることを後追いして何の技術的成果があるというのか?
> 2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
日本がやることに何の意義があるのか?
- 754 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:07:27 ID:2buJuxf00
- NHKのハヤブサ取材費の方がハヤブサ2号の開発予算より多いんだろ?
- 755 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:07:33 ID:lX0yI4b/0
- >>218
亀レスだが、NHK様は即効でやってきます。
ウチがそうでした。
- 756 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:07:42 ID:y4bWRuP+0
- >>736
素晴らしいな
成し遂げすぎだろはやぶさ
こうした成果は子供に自信を付け、また日本のブランド力も上がり底知れない効果があるのが分からないのか
- 757 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:07:44 ID:ilw7UnDA0
- 選挙とワールドカップのアンケートでニコニコ動画のキモオタと世間がかけ離れてるのがばれたからな
- 758 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:08:39 ID:x8UBsioh0
- >>753
お前が生きることに何の意義があるのか?
- 759 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:08:42 ID:J4hRfcjy0
- >>747
有人宇宙飛行じゃないと視聴者がつかないというアポロ神話があるからね
最後はアポロもあきられたし。
- 760 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:08:48 ID:5S5lKNvI0
- >>753
科学技術に造詣があるのにもかかわらず
>そこに何億もかけるだけの新しい技術的価値はあるのか?
>ここに一体どんな技術的価値があるというのか?
>何の技術的成果があるというのか?
疑問形ばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 761 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:08:56 ID:9MNuj4SW0
- NHK内部は、この手の宇宙関係の話題に疎い奴ばかりとは思えんのだが
単純に民主党が仕分けした程度のモノとか判断した若いディレクターとかはいそうだな
- 762 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:09:51 ID:wnN8P3Dx0
- >>753
逆に聞くが、羅老は何故飛ばしたの?
韓国にがロシアのロケット飛ばすことに何か意義あるの?
- 763 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:06 ID:1W5OR55b0
- 大きな天体と小さな小惑星に行くのは技術的難易度がはるかに違う。
イトカワはその小ささゆえに重力がほとんどない、
狙っていかないと接触も出来ない。
- 764 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:08 ID:38yyqTBp0
- >>682
この野郎、直接関わっているじゃねえか。
しかも、1番でなければ無意味だと、ここで言い切っているじゃないか。
1番でなければならない理由があるんですか?
これまでのイオンエンジンの信頼性、彗星のチリの採集との違い、やはり
素人が仕分けなどできるわけがない。
さりとてプロが関われば、どうしても我田引水になる。
- 765 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:27 ID:IL+MtYoz0
- >>760
反語もわからないのか?w
あるのか?(いや、無いだろw)って事だよw
- 766 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:35 ID:c2BEnO/b0
-
世界で初めて、顕微鏡が誕生した時
倍率も大した事が無く
そんな物が無くても、目を近づけて見れば良いじゃないか
と言われたらしい
- 767 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:40 ID:qrAN2dpo0
- >>753
全て自分がバカだって証明する書類にサインしてる様にしか見えないんだが
釣りだよね?本気で言ってないよね?
- 768 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:53 ID:mQ8LxqIh0
- >>756
しかもこれを異常な低予算でやり遂げたわけだからな
費用対効果高すぎだろ
- 769 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:54 ID:ux+hTt/30
- >>741
ならソフトバンクを儲けさせるんだな
出資してるぞ、ustに
ネット動画が黒字化しにくいんだから
それを応援してパラダイムシフトさせるのがお前らの役目だろ
テレビ中継しないことに怒るってのは
テレビにしがみついてる裏返し
- 770 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:59 ID:xC1DBWDNO
- 150億もかけて行って帰ってくるだけで7年。
頭悪すぎなんじゃねーの?
韓国の羅老は137秒でそれを成し遂げたっつーのに。
- 771 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:10:59 ID:5S5lKNvI0
- >>765
結局お前自身の意見は無しwwwwwwwwwwww
- 772 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:11:18 ID:cr/And420
- てめーが興味あるものだけ放送しろとか都合のいいことばっかぬかすな愚民共
- 773 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:11:36 ID:x7CIFrX/0
-
NHKは当初ハヤブサ帰還を「科学番組」の枠としか考えていなかったんだろうな。
科学番組として後日まとめて「サイエンスゼロ」なんかで放送すればいいと。
しかし、1980年代にボイジャーが惑星に接近する度に、
民放ではボイジャー特番をやってたぞ。もちろんNHKも特集番組を組んでいた。
当時は土星などの画像をワクワクしながら見たもんだ。
ボイジャーなんてほとんどの人が知らなかったし、話も難しかった。
なのに積極的に取り上げていたな。あの頃のテレビはもう死んだのか・・・。
で、日本が頑張って欧米に追いついた今回は、なぜ放送しないのか?
せめてボイジャー並には報道しろよ。
日本の英知を「科学番組」という狭い枠に押し込め、
それ以上に社会にアピールしないのは、日本の発展に良くないと思うのだが・・・。
- 774 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:11:40 ID:eVDxjU7QP
- >また、生中継を見送った理由については「回答は控えさせていただきます」と、回答を拒否した。
金払ってる人、聞いてみたらどうだ?
どうせ同じ返事で答えて貰えないだろうが
俺は金払ってないからパス
- 775 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:08 ID:gBOaEpy40
- 音声出ないわ、地震速報は遅れるわ、肝心の映像は流さないし
地デジ無理に移行する必要なんてないだろうがw
- 776 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:35 ID:IL+MtYoz0
- >>762
ヨソはヨソ。
ウチはウチ。
ぶっちゃけ宇宙技術云々なんてのは発展著しい中韓にまかせておけばいいと思うがな。
少なくともトンデモない財政危機かかえてる日本はやる余裕なぞない。
中韓に協力してそのおこぼれをもらえばいいじゃないか。
- 777 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:37 ID:5S5lKNvI0
- >>765
ほらほら、勝ち誇ってないで
なぜ必要ないのか
を説明してみろよwww
- 778 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:38 ID:y4bWRuP+0
- >>762
まさにその通りだな
ただのロケットすら飛ばせないレベルなのに今更やらなくていいじゃん
宇宙は他国に任せとけよチョン
- 779 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:45 ID:tOgtH95Z0
- >>698
> ・イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術ではありません。
→従来と異なり、はやぶさはイオンエンジンのみでも惑星間航行が可能であると初めて実証したものである
> ・惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています。
→ジェネシスもスターダストも目的が異なる。これらは太陽風に晒された後のサンプル採集。
当然変質することも充分考えられる。はやぶさは直に小惑星からのサンプルを採取を試みた初の探査機
> ・第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗してい る上、その原因はいずれもプログラミングのミスというお粗末なものです。
→ミネルバ投下は数々のミッションの一つに過ぎない。それをあげつらって全体を失敗と評するのは暴力的である。
サンプル採取については、出来たかできなかったかまだわからない。勝手に決め付けないように。
> ・こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無い
> JAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 具体的にお答え下さい。
→もちろん予算の使途についてチェックを行うことは重要である。
が、宇宙航空分野への投資額は先進各国と比較して余りにも低すぎることが問題である。
今回の件については人類史上初のミッションも数多くあり、日本の技術力の高さが証明された。
達成された成果に対してそれに見合った報酬を与えることは、将来の技術化継承に必須である。
> ttp://net-news-jp.jugem.jp/?eid=839
逆に蓮舫氏に伺いたい。
・国会議員及び地方議会議員の給与水準の妥当性について。
・国家公務員及び地方公務員の給与水準の妥当性について。
資料を基に納得のいく説明を国民に示すべきではないだろうか。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:12:53 ID:x8UBsioh0
- TV局を事業仕分けすれば良かったんじゃね?
- 781 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:13:03 ID:c2BEnO/b0
-
半島人とは価値観が違うだけ
前回の打ち上げは半分成功
今回の打ち上げも半分成功
合わせて1回の成功、おめでとう
- 782 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:13:43 ID:BKCdCvED0
- 放送局がバカなだけ
宣伝しだいでは視聴率取れたのによ
最近で一番笑ったのはPM9:00頃に
アルジェリアvsスロベニア放送してた局があったこと
どんだけマニア向けなんだ
- 783 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:04 ID:38yyqTBp0
- ああ、そういえば財政危機だから、世界にばらまくカネは無いな。
にもかかわらず、外国にた対してだけは日本の財政ダダ漏れ状態だが。
- 784 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:10 ID:OxnEDIUt0
- 別に、日本のマスゴミには一切期待してないから
ただし、批判はしといたほうがいいな
何も言われないと、今まで以上に調子こいて好き勝手に捏造だのヤラセだの、印象操作だのをやらかすから
しかも、嬉々として
- 785 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:24 ID:H8puamkq0
- BBCが学者も呼び、さらに日本の会見したあの教授のインタビューまであの時間に
やってたねw 繰り返し。
それくらい意義のあることだったのにwww
- 786 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:29 ID:bNN/RKnv0
- >>724
落着4日前の6/9には、第四次(最終)精密誘導が成功して、ウーメラへの落下が確定してたんだぞ?
残る課題は、カプセル分離・超耐熱シールドの性能・パラシュート・ビーコンくらいだったが、シールドの耐久性以外は全て「こんなこともあろうかと」の試算が終わっていて、帰還はほぼ確実だった。
時にワールドカップだが、日本が負けそうな試合は中継を止めるのか?
それは報道のありかたとして正しいのか?
屁理屈こねてNHKを正当化してるつもりかも知らんが、馬鹿をさらしてるだけだぞ?
- 787 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:34 ID:upomehgcP
- ん〜生中継までは希望しないけどな。後日NHKに特番作って欲しい。
民放はだめ。ワイプでオバカタレントが映ってるのなんて見たくねえよ。
- 788 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:48 ID:mGWa/jcDO
- 金曜にビバリーヒルズ高校白書の時は「番組の途中ですが」と
亀井辞任のニュース番組に入れてきたくせに
友近キャサリンが喋ってた途中だったのに
- 789 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:14:50 ID:IL+MtYoz0
- >>771
まったく同じ意見なんだから二重に書く必要もないわな。
で、反論は?
- 790 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:03 ID:ilw7UnDA0
- >>782
エヴァンゲリオンが地上波で放送された時、キモオタが大騒ぎした割に視聴率は低かった
- 791 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:04 ID:YAov3a210
- NHKが民放と同じく全く無価値ということが証明された
- 792 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:17 ID:qtADiMRV0
- ネット中継は今回みたいに大人数か一度にアクセスすると限界が来るな
そういう部分では、まだテレビ中継の快適さには勝てない
ネットはもっと大量アクセスに耐えられるシステムにならないと。
それだけに、今回テレビが多くの人の関心にこたえられなかったことには本当に残念、失望した。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:22 ID:ORDZw/kUP
- 「必要ないだろ?なんの価値があるんだ?無能な高給取りが」と言いながら
突然日本の誇りとかたわけた事抜かした、あのお笑い女の事をどう思う?w
人の神経を逆撫でする事に関してだけは超有能だよなァw
- 794 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:38 ID:wnN8P3Dx0
- >>776
お前日本人じゃねーだろw
>ぶっちゃけ宇宙技術云々なんてのは発展著しい中韓にまかせておけばいいと思うがな。
中国も羨ましがって褒め称えてたぞググってみろ。
韓国なんて論外。日本の1960年にも届いてないw
- 795 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:41 ID:PrwwJhD10
- >>773
このサイト重いけど情報が濃いよ
http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
- 796 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:46 ID:fELfUP9t0
- ν速で「なんだかんだでテレビの有難味がわかったろ?」ってレスがあったんだが、
「逆だ。やっぱりテレビいらねーわって思ったわ」と言われていたw
- 797 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:53 ID:mxCKMdqbO
- これが民放ならまだ許せるが、受信料かっぱらってる分際で放送しないNHKだから叩くんだよ。
俺は+には珍しい、受信料納付者だからな。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:15:59 ID:5S5lKNvI0
- >>789
反論?お前が理解できるならするけど。>>779さん辺りが書いてあること、読める?
- 799 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:12 ID:qrAN2dpo0
- >>776
本気で言ってないよね?
技術は他国の言い値で買わされるんだよ?
あの韓国のなんだっけ?あれ、花火、あれだって400億でロシア技術料200じゃなかったっけ?
それを中韓にやられて喜べと?どんだけバカでマゾイんだよw
- 800 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:26 ID:fD24BP7V0
- テレビはもうレガシーメディアだって認めてしまえば楽になれるのにね
- 801 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:28 ID:kbSAWw5k0
- 日本人は
タレントのトーク番組、お笑い、韓流
だけ見てりゃいいと・・・
こりゃないわ
- 802 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:36 ID:Gxk1pXsu0
- http://airborne.seti.org/hayabusa/images/CCO%20Hayabusa%2013h52m53s-small.jpg
- 803 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:37 ID:mQ8LxqIh0
- >>776
中韓がやってるのは国威発揚のための大掛かりなプロジェクト
日本がやってるのは超低予算で実用性の高いプロジェクト
ヨソはヨソ。
ウチはウチ。
- 804 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:41 ID:bNN/RKnv0
- >>773
>1980年代にボイジャーが惑星に接近する度に、
>民放ではボイジャー特番をやってたぞ。もちろんNHKも特集番組を組んでいた。
>
>あの頃のテレビはもう死んだのか・・・。
まったく同意。
いつの間にか、腑抜けや在日に牛耳られて、あの頃の天下の公器であったテレビは死んだ。
- 805 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:46 ID:c2BEnO/b0
-
在日朝鮮人が必要な理由を教えてくれ
- 806 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:16:48 ID:5S5lKNvI0
- >>794
438 名無しさん@十周年 sage New! 2010/06/16(水) 00:56:29 ID:IL+MtYoz0
>>363
うるせぇ、バーカw
ジャップは黙って仕分けされてろw
- 807 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:17:15 ID:IL+MtYoz0
- >>798
>>779なんて我田引水もいいとこじゃねーかw
どこにも妥当性が無いしw
まったく笑わっしょんのぉ…w
- 808 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:17:54 ID:5S5lKNvI0
- >>807
結局技術的回答もロクに出来ない。
- 809 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:18:13 ID:tOgtH95Z0
- >>714
イトカワ着陸時の映像データは、数日といったスパンで行われていたので、
今回のケースと比較をするのはナンセンス。
はやぶさのRe-entryは13日午後10時51分の1度のみ。
これを逃すと取り返しが付かないからな。
もう二度とリアルタイムで人類初の偉業の最後を見届けることが出来ないわけだ。
失われたときは2度と戻ってこない。
今日を一生懸命生きたものに明日は訪れる。
日本のテレビ局にもはや明日は無い。
- 810 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:18:27 ID:ORDZw/kUP
- もういい加減ファビョったチョンなんか相手してねーでNGしろや
何言っても煽る事しかしねえで中身ねえんだからよw
- 811 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:18:33 ID:fD24BP7V0
- >>790
騒いでたのはオタだけじゃねーだろ。
俺、Pと会議中に、あれの放送時間と重なって、会議室でエヴァンゲリオン視聴タイムが
あったぜ。他局の番組なのに。
- 812 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:18:52 ID:6o9H40uN0
- まあ、もうはやぶさ2は仕分けされないんだしw
れんほうももうちょっと考えてからいえばいいのになwすぐ撤回すんなや
- 813 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:18:55 ID:gk7/jUII0
- >>766
電池だって飛行機だって貴族の道楽と言われてたし、
コンピュータだって体育館サイズで電卓レベル。大層馬鹿にされた。
遡っていけば、狩して獲物取ってる頃に種を植えた奴は言われただろう。
「地面に捨ててどうする。欲しけりゃ山から取ってくればいいから今食え」って。
土人の物差しに付き合ってやる必要はない。
- 814 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:07 ID:6XQBoZkAO
- いやだからさ、
韓国人がはやぶさの中継なんてするわけ無いでしょ?
当たり前の話しだよ
- 815 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:13 ID:BKCdCvED0
- >>790
だから宣伝のやりかたしだい
エヴァはヲタクアニメの枠をでない、残念ながら
- 816 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:23 ID:wnN8P3Dx0
- >>806
___
/⌒ ⌒\
/( ̄)(_) \ ━┓┃┃
/::::⌒(_人_)⌒゚。::ヽ ┃ ━━━━━━━━ ┃┃┃
( 。 ゝ'゚ ≦ 三=- ┛
ヽ--≧ ー"ヽヽ
- 817 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:24 ID:IL+MtYoz0
- 日本なんてのは虎の威を借る狐状態を維持しながら質実剛健にやっていくしか道は無いんだよ。
宇宙事業などと言う山師丸出しなものは似合わないし手を出しちゃいけないって。
- 818 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:26 ID:qV2T6NUXP
- どこか1局でも生中継していたら、ものすごい視聴率とれたのにもたいないねぇ。
マーケティングリサーチなどせずに、自分たちがブームを作ってると勘違いしてる
テレビ業界の馬鹿さがよくわかる例だな。
- 819 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:44 ID:b3zCy1xd0
- 韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 〒107−8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
京郷新聞 、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
韓国日報 、、、、 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
東亜日報 、、、 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
なるほど、しっかり見張ってるよってことか
- 820 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:48 ID:8ehmmFvc0
- 地デジでサッカー中継してる裏で、翌日以降の日本戦の応援番組を
放送する意味あったんだろうか。
- 821 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:49 ID:u7LQBjwH0
- 親が管理する金より、夢を子供たちに見せること。
これが大事だろ。
なぜこれができない?糞政権。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:51 ID:kgfQuyz30
- タレントが覚醒剤で逮捕される時なんかは
どんな番組中でも容赦なくテロップ出すのにな。
あれは半島人の同胞意識の現れか。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:19:56 ID:y4bWRuP+0
- >>776
なんの発展が著しいんですか?w
中国はまだしも韓国が?w
日本に技術をタメで売るぐらいになってからほざいてくださいね
- 824 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:20:20 ID:qrAN2dpo0
- >>807
自分はバカデスってとこまでは読んだ、、
けど、釣りだよね?マジデそんなこと考えてないよね?
本気だったら貴方の心が心配ですw
- 825 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:20:35 ID:fD24BP7V0
- >>818
もうテレビに時代を追う力はないね
- 826 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:20:56 ID:qtADiMRV0
- テレビの利点を活用できない能なしのテレビ業界
ただ電波利権をむさぼるだけ
- 827 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:09 ID:7F77/jEa0
- 選挙とワールドカップ、予算削減でクソ忙しいのに
事業仕分けされたJAXAの衛生なんか数字とれねえだろ
これが民放の心理だな
だたしNHK、てめえはダメだ!
- 828 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:11 ID:avDeBsS9O
- 必要な情報も流さず
捏造と情報操作だけ垂れ流し
皆テレビ見ないスト起こそうぜw
- 829 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:13 ID:vYCruU7x0
- >>779
スレ違いではあるんだが、もう一つ付け加えると、
・国会議員の月途中からの在職の場合の歳費日割支給
を、昨日参院本会議で公明・山口が突っ込んでいたが、何故これが実現されないか?
まあ、手前の懐に関わる問題は手を付けたくないんだろうけどなw
仕訳人を気取るならこれに手を付けなきゃな。
これ実現するだけでどれだけ無駄が削れるんだよ?w
- 830 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:19 ID:6o9H40uN0
- つうか、今やテレビなんて見ないだろ?
普通にネットで中継みてたわ。
- 831 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:46 ID:KFx5+2qh0
- 生中継で一番衝撃的だったのは9・11かな
- 832 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:47 ID:c2BEnO/b0
-
「私に、青いキリンを見せてくれたら莫大な賞金を出そう・・・」
● アメリカ人は、軍隊を世界中に派遣して、くまなく捜索を始めた。
● イギリス人は、そんな生物がいるか、徹底的に議論を始めた。
● ドイツ人は、青いキリンが存在するか、図書館へ行って調べ始めた。
● 日本人は、キリンの品種改良を通じて、青いキリンの誕生に努めた。
● 中国人は、青いペンキを買いに走った。
● 韓国人は、日本人が青いキリンを作り出すのを待った。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:21:55 ID:pcYgtZe00
- 韓国民の感情を考えれば、生中継など控えて当然。
誰のための放送だと思ってんだ?ネトウヨはw
- 834 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:22:22 ID:mQ8LxqIh0
- >>817
はやぶさは宇宙事業を「山師丸出しなもの」から「コンパクトで費用対効果の高い事業」に変えたんだよ
- 835 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:22:36 ID:ORDZw/kUP
- 俺は韓国嫌いだけど
レンホーと仕分けなんざ韓国以下だよな
失敗して他国のせいにばっかしてるのはどうかと思うが
続けようとする意地はいつか実を結ぶと思うよ
韓国人以下のテレビ中毒日本人が癌だな
- 836 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:22:40 ID:YAov3a210
- >>825
時代を追う力は元々なかったんだろ
自分達の偏った見解を押し付ける一方で
市場というか世間の見解なんてハナから無視してる
そこから透けて見えるのは愚民どもを俺たちが啓蒙してやるという態度
- 837 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:22:49 ID:OACF90VU0
- 健康番組をゴールデンでやるぐらいだし、年取ると宇宙なんかどうでもよくなるし、日本が老化してるんじゃないの。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:22:56 ID:fELfUP9t0
- >>830
テレビでやってれば見た。おかげでうちのPCが火を吹きそうだったw
- 839 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:23:20 ID:Z6GTX81M0
- >>817
とりあえずお前みたいなウンコは日本から出て尻穴奴隷にでもなればいい
- 840 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:23:47 ID:5S5lKNvI0
- >>817
あれれ?
- 841 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:05 ID:a6K1Iksy0
- >>786
俺はアクセス集中による遮断で、ネット動画でリアルに見ることが出来なかった。
数日前から再突入する事が判っていたのだから、同時中継でいいからはやぶさの帰還を実況してほしかった。
不特定多数に情報を提供するTVは、紙メディアとちがって臨機応変の機動力があるはずなのに、それが出来なかった。
#少なくとも大手新聞社はほぼ同時にWebで情報、写真を公開していたのだが。
TVメディアのハードというより、組織が硬直していたので対応できなかったのじゃないのかな?
しかし、今回の帰還、大気で燃え尽きるシーンは素晴らしい素材だったので、映像屋が一発奮起して作成する、今後の回顧録的番組に期待したいと思った。
- 842 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:30 ID:38yyqTBp0
- とにかくNHKを仕分けしようではないか
NHK仕分け国民運動が必要だ
- 843 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:34 ID:86MIikgs0
- >>821
いま子供がいるやつは不運だな。
こんなんじゃ賢く育つわけがない。
- 844 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:35 ID:6o9H40uN0
- それにしても、何ではやぶさって燃料漏れして宇宙空間に1カ月以上放りだされたあと、復活したの?
そこが一番すごいと思ったわ。
- 845 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:36 ID:fD24BP7V0
- >>835
韓国人が、日本のテレビ番組の中毒なわけだが・・・
韓国に行って驚いたのは、ラブホテルでさえ日本の番組が見られるという日本の
テレビを視聴する環境が異常に整った社会だったこと。
- 846 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:24:45 ID:d78kKkJ90
- 国民の生活第一の民主が政権とる国だぞ。
みんな自分の生活にしか興味ないんよ・・・。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:25:02 ID:uuuRciEuO
- 俺は地デジに対応しないつもりだ
ウチの現役のテレビはかつてテレビが生きていた時代の録画物の再生機となる
テレビは地デジとともに終焉した
はやぶさ事件はそれをはっきり宣言したと言えるだろう
- 848 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:25:34 ID:xvT1FaYi0
- 初めて蒸気機関に触れた時に他の国が作れるから作れるは必要ない
と判断してたら日本の歴史変わっているだろうな。
- 849 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:25:40 ID:NITTpI+m0
- 韓国って、こないだデカい打ち上げ花火やったあの韓国?
- 850 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:25:51 ID:feeOXceFP
- 某国のロケットが爆発してなきゃ放送してたと思うの
- 851 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:00 ID:7CAr4qkf0
- 時代がTVからネットへ以降しつつあるのかな
大衆のニーズに鈍感すぎる
- 852 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:01 ID:zh307Izc0
- >>4
枝野だか誰かが、レンホーは目立ちたがり屋の口だけだって評してたけど
まあわかるな
- 853 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:05 ID:YAov3a210
- >>846
民放の論理はそうだろうね、視聴率取れると思わなかった、だから放送しなかった
これは営利を追求する企業としては仕方がない
だがNHKはどう説明する?
- 854 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:08 ID:y4bWRuP+0
- 日本の若者たちよ〜頑張って勉強してくれよ
日本は頑張ってはやぶさの様な世界に誇れる仕事を成し遂げた
キミたちはやれば出来る民族の血を受け継いでるんだ
辛いこともあろうがその誇りを武器に頑張ってくれ
- 855 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:08 ID:qrAN2dpo0
- >>817
これほど効果的な国威発揚は無いと思うんだが、、うまく政府が主導すれば
景気をすこし上向かせる事だって可能だったろうに、、
まぁそれが見えないからミンスなんだがw
- 856 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:18 ID:IL+MtYoz0
- ネットネットいうならせめて韓国なみにインフラとネット速度を達成してから言えってのw
ブチブチ回線途切れてまともに見れてないんだろ? ネット生中継すらw
そんな技術力で技術立国とかいってんじゃねぇよ、恥ずかしい。
- 857 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:25 ID:ux+hTt/30
- >>809
おいおい
イトカワに着陸するか、サンプル取れるかどうか
当時、はやぶさが送ってくる映像をハラハラドキドキしながら観てたんだが、
それを比較対象にするのがナンセンスって
どういうこった
- 858 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:41 ID:SjkdMXfTO
- NHKがやる気出しゃ、JAXAとウーメラ砂漠を中継で結んで実況しつつ、お得意のアニメーションCGで解説しながら3Dカメラで撮影までやれた筈なんだよなあ
ドキュメントやらせりゃいい番組作りできるのにやらないんだ
- 859 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:54 ID:x7CIFrX/0
-
うがった見方をすると、
ハヤブサの再突入技術は、軍事的にも大きなノウハウなので、
耐熱素材などの情報が第三国に少しでも流出すれば大きな脅威になる。
米国もそうした危惧を抱いていたのではないか?
だから、立ち入り禁止区域を用意し、
突発で何が映るか分からない高解像度のテレビ生中継はしない(ネットはOK)。
という裏の決まりができていたのかもしれない。
- 860 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:26:56 ID:BbpbkvoC0
- >テレビ東京は、帰還の話題を取り上げることすらしなかった。
いや、テレ東はそれでいいんだ(´・ω・`)
- 861 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:07 ID:kbSAWw5k0
- なんの番組かと思い見てれば
結局CMだったりするw
もうスカスカじゃん
- 862 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:13 ID:+APZkh7p0
- >>856
ねぇねぇ、今度はいつ朝鮮ロケット飛ばして爆発させるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
- 863 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:19 ID:kgfQuyz30
- >>830
今回は、そのネットがJAXAも和歌山大もNECも激重だったから
さらにNHKに怒ってる人が多いような気がする。
- 864 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:23 ID:qtADiMRV0
- NHKが撮った、はやぶさ突入時の映像、けっこう綺麗だった。
やればできるくせに、中継する予算だってあるのにしなかった。バカすぎる。
- 865 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:43 ID:d78kKkJ90
- >>856
インフラじゃのうてサーバの強度が問題なんよ。
技術じゃなくお金の問題だね。
- 866 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:49 ID:3wYFba8G0
- >>720
>>イオンエンジンはすでにNASAやESAの探査機で実用化されており、何も目新しい技術ではありません。
今回のミッションでは
・2個1でも動くことが確認できたぜ!
・従来より効率がいいぜ!燃料が限られてる宇宙では少しでも効率のいいエンジンが売れるぜ!
>>惑星軌道からのサンプル採取も NASAのジェネシスとスターダストですでに成功しています
・ジェネシスとスターダストは太陽風と彗星のガスに含まれるチリを、クチをあんぐりしてパッシブに採取
・ハヤブサはイトカワに着陸して、アクティブに採取
>>第一、はやぶさはミネルバ投下やサンプル採取に失敗してい る上、その原因はいずれもプログラミングのミスというお粗末なものです。
・プログラムミスというより、想定していなかったモードでの故障が原因。にもかかわらず、遠隔操作ではなく、自走して軟着陸できた。すげぇ!
・サンプル回収できたかワカランが、採取する機構の動作確認はできた
・ミネルバは失敗しちゃったけど、その直前にミネルバが写真撮る→ハヤブサに伝送 という、データ中継が確認できた。
お前、ネットでググっただけでもこんだけ情報得られるんだからさ、どんだけレンホーなみなのよ・・・
ニュートン読むの禁止な。
お前が読んでると雑誌のレベルさがるわw
- 867 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:27:53 ID:ilw7UnDA0
- >>815
ネットで放送前から異常なぐらい宣伝して12.7%だった
- 868 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:28:01 ID:5S5lKNvI0
- >>856
あれあれ?
- 869 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:28:14 ID:F1qvW/ntO
- 首相が靖国参拝するとか、堀江が護送されるだとか、ノリピーが捕まっただとか、
そんな事はヘリコプター飛ばして各国横並びで生中継。
そういう判断下しているやつの顔と名前と素性をさらして、
自殺にまで追い込まないと駄目だ。
- 870 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:28:16 ID:x8UBsioh0
- >>855
逆に国威発揚されたらまずいんだろ。
地方主権とかで国の権力をばらばらにして、
日本解体を目指してるのが民主党なんだから。
- 871 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:28:40 ID:cr/And420
- てめーが興味あるものだけ放送しろとか都合のいいことばっかぬかすな愚民共
- 872 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:29:00 ID:NITTpI+m0
- >>856
もう、朝鮮半島に繋いでやってる海底ケーブル切っちゃえよ。
- 873 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:29:04 ID:5S5lKNvI0
- >>866
>ニュートン読むの禁止な。
買って飾ってるだけだから最初っから問題ないんじゃね
- 874 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:29:26 ID:AIk9n5Te0
- >>724
ちゃんと戻ってきたじゃんw
最後まで最終調整も出来てたじゃん。
- 875 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:29:26 ID:bNN/RKnv0
- >>790
エヴァンゲリオンが社会現象になったのは、あの問題の「最終回」が放送されて、その解説本や評論本、分析本が大量に刊行されて後の話だろ。
そこから劇場版上映までの間、出す商品出す商品すべてプレミア状態になり、
当時まだ一般的ではなかったフィギュアやガレキを一気に何億もの市場に急成長させる原動力になった。
それまでは、単なるアニメファンの注目作でしかないのは当然。
エヴァ初回放送時と比較するとか、ナンセンスすぎる。
- 876 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:29:29 ID:IL+MtYoz0
- >>866
まぁ本当は俺はNEWTON派でなくって「クォーク」派だったんだがな。
- 877 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:30:13 ID:c2BEnO/b0
- >>856
昔、一時日本より回線速度が上回っただけで、大騒ぎしてたね
なつかしい
- 878 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:30:34 ID:fnXyIS610
- プログラム改編を嫌がっただけのTV局。
面倒な調整を嫌がるなら電波を返しなさい!
なにが、報道だ!?
報道の域から外れている。
- 879 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:30:57 ID:w+4/XYim0
- ワールドカップを録画に回すとかは出来たんだよね
- 880 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:31:31 ID:0j8U2A2P0
- >>855
何で壊れかけの機械が、必死こいて帰ってくるのが、国威発揚になるのかがわからない。
また、国威発揚する理由が分からない。そんな事したって、社会の現状が変わる訳でもないのに。
- 881 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:31:34 ID:y4bWRuP+0
- >>872
あの日本からひょいっと出てる盲腸みたいなのなw
チョンの回線事情なんざこんなものw
一応中国経由でアメリカに繋がるんだが、確かいくつもの国を経由しないといけないはずw
もちろんチョンにとって一番速いのは日本経由w
- 882 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:09 ID:6XQBoZkAO
- 気象衛星のから送られてくるデータ売ったらいいんだよ
1日1億1年契約で、世界中に売れまくるぞ
中国は喜んで買うぞ、税収足りないのに韓国にただでくれてやる必要なんてねーんだよ
- 883 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:13 ID:qrAN2dpo0
- >>879
っていうかチャンネルいっぱいあったはずなのになぁ、、
ほんとイミフだよねぇ、、
- 884 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:18 ID:OyOvilSF0
- つい先日、トンイル9cmロケットが失敗したばっかりなのに
(大陸と半島の)みなさまの狗HKが、はやぶさを放送できる訳ないだろjk
- 885 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:20 ID:JQltp86k0
- >>1
ああ、これね
別にいいんじゃない?
30年後は
テレビはこうやって
メディアの王座から転げ落ちていきました、まる
で総括される出来事だから
- 886 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:28 ID:5S5lKNvI0
- >>876
中身読んでないのにタイトルだけは覚えてるんだね。
- 887 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:48 ID:k4PIg6XH0
- 敏感な人にはわかると思うけど、報道番組とやらは、巧みにアナウンス効果を積極的に
利用している。
いいのかねー
政治利用されても知らないよ
海外では、フランス国営テレビだったっけ?
オープニング映像のわずかな映りこみに、全世界が大騒ぎした。
なんとも懐かしい。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:32:52 ID:J4hRfcjy0
- チリ地震による津波報道よりイサンが大事だって話もあったな
- 889 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:33:03 ID:Th5L73irO
- テレビ局に何らかの圧力がかかって居たのかね?
でなければ
テレビ局の奴等って
空気が読めない相当な馬鹿の集まり
って事だw
- 890 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:33:05 ID:ohre+0LhO
- >>125
これ、見たけどこんなとこまで捏造するのかって感じだった。いくらなんでも極端なの出しすぎ
- 891 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:33:15 ID:PhTOHZOd0
- >>272
日本は日本人だけのものではないし
東アジアは共同体なので
韓国が欲しいと言えば無償で技術供与するのが当然です!(キリッ
ってミンスなら言うよ
- 892 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:33:22 ID:xXrQJmIo0
- >>833
どうかおかえりになって
- 893 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:33:48 ID:gk7/jUII0
- >>844
観測衛星ってのは大体、姿勢制御を失っても最終的にアンテナが地球に向くように設計されてる。
一月近くも電波を待ち続けたのは執念としか言いようがないが。
ズタボロの衛星と1bit(0か1か)で通信を行う技術は、火星探索で涙を呑んだ
「のぞみ」から受け継がれた日本のリカバリ技術。
バッテリーが4基完全死亡、7基が空だけどギリギリ生きてたのは奇跡。
こちらから指令しないとonにならないはずの充電保護回路がなぜかonになってて助かった。
システムダウンからの起動時にonになったのか、フレアによるビット反転の奇跡か
未だに原因は不明だけど、とにかく助かった。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:34:28 ID:3qDtaIjD0
- 湾岸戦争で90億j戦費負担して国際的評価が得られなかった日本にとって
小額で国際的なイメージアップに成る事か考えれば、それだけでも意味がある
- 895 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:34:45 ID:qrAN2dpo0
- >>881
話し変わるけど日米間のケーブル秒間8テラだったかな?w
- 896 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:34:49 ID:TuKy5EuC0
- もうクソ民主の事なんかどうでもいいから、美しい動画見て感動しようぜ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11063056
- 897 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:35:18 ID:bNN/RKnv0
- >>856
ブロードバンド普及率やPC普及率の実態が、実はソウルに集中するネットカフェや集合住宅に一本だけ引かれたADSLで、
しかも国中でWindowsの不正コピーを使ってたせいで、CodeRedやSlammerの直撃を受けて半島中の回線という回線がマヒした
自称先進国が何だって?
自称ブロードバンド先進国は、光ケーブル時代の現代、どんな状態になってんの?
- 898 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:35:20 ID:JQltp86k0
- >>856
韓国のネットは日本を経由して
全世界とつながってるんですが……
日本に依存しなきゃなんにも出来ないはずだよ
- 899 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:35:26 ID:1ZqwidQu0
- こういう内容を大々的に報道することによって
経済効果や将来への希望や活力が生まれるのにね
- 900 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:35:54 ID:LxdiCRWe0
- >>872
海底ケーブルってテロリストに狙われたら大変だな
案外簡単に切断できるんじゃない?
うちら死ねる
- 901 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:35:59 ID:tOgtH95Z0
- >>785
反日と言われたBBCがまさか生中継しているとは思わなかったよな。
誰かこっそり教えてくれよ・・・・
ネットでも複数の媒体で中継していたのがなぁ
NHKのと比べると出来は余り良くないが、
リアルタイムで見られるって、凄く意味があると思う。
折りしも英国が発祥の地であるサッカーワールドカップの最中だろ。
どれだけのインパクトを及ぼしたものなのか、日本のギョーカイ人(笑)は
知る由も無いのであった。
話し変わるけど、午後6時代のニュースのこのところの脚色具合は見るに耐えないものがあるな。
新聞は情報が遅いし、ネットの時代に急速に傾斜していくんだろうな。
ネット環境有り無しではやぶさのRe-entryが見れる見れないは天と地の差があるし。
- 902 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:36:32 ID:mGWa/jcDO
- 科学文化部の記者をわざわざ派遣して後で現地生中継させたのにね
NHKははやぶさ帰還時の生中継は検討してなかったんだろうか
- 903 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:37:28 ID:bNN/RKnv0
- >>893
>観測衛星ってのは大体、姿勢制御を失っても最終的に
>アンテナが地球に向くように設計されてる。
んな、こた、ねーよ
- 904 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:37:29 ID:FfClwuaUO
- 売国総理に売国マスコミはお似合いだよ
- 905 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:37:44 ID:1ZqwidQu0
- >>901
BBCっって半日というよりはイギリス以外に敵意があるんだよ
ヨーロッパって自分たちが優秀で他国はダメポとやりあう文化
がある
そんなもん
自国ばかりを貶める日本がいかに病んでるかってことの
方が重要
- 906 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:38:23 ID:F1qvW/ntO
- >>898
ウォンの価値を円が保証している関係といい、
日本の科学技術やカルチャーをパクっている関係といい、
そんなんばっかりだな
- 907 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:38:34 ID:ilw7UnDA0
- >>875
去年、エヴァンゲリオン放送前にネット上で異常なほど反応があった。
それが今回と似てる。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:39:09 ID:InZN1UqG0
- >>905
あれって「俺たちもなんかやろうか?」って啓蒙してるのかな?
- 909 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:39:38 ID:O/wiyaNC0
- 「回答を控えさせていただきます」だろボォケ!
日本語ぐらい正しく使いやがれ!
あ、日本の放送局じゃなかったか。
- 910 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:39:39 ID:e8orGa10O
- W杯じゃねんだから
生中断て贅沢言うな!!
ハハハ_(笑)
- 911 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:40:25 ID:h+HUdrkh0
- マスコミは日韓ワールドカップの頃から急激におかしくなったような気がする。
- 912 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:40:43 ID:MloQoF9s0
- 前もNHKはロケット打上げをスルーして
愛地球博のオープニング流してたよな
どうしようもないね
- 913 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:40:45 ID:dUNDM8nI0
- >>892
お仕事のようです。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&newwindow=1&q=site:2ch.net+%22%70%63%59%67%74%5A%65%30%30%22
- 914 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:41:04 ID:J4hRfcjy0
- >>902
前日のクローズアップ現代をみた感触では、
1ヶ月後に中身の結果が出で、無駄だと叩くかNスペやるかどっちかだなと思った
- 915 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:41:16 ID:HeQ73+PF0
- 古舘>>まあ私も昨日までたいして興味はなかったんですが
そんなもんだ。
- 916 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:41:18 ID:9p0X9f6TO
- どうせ政治的に都合が悪いからだろ
- 917 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:41:28 ID:y4bWRuP+0
- >>895
日米間は回線太いねw
日本ーチョン間は細いから享受出来ないんだけどw
- 918 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:41:50 ID:qtADiMRV0
- 例えばニコ動がサーバ増強しても
ダウンロードする側のユーザの回線が細かったら大して快適な視聴はできないだろうから
インフラというか、配信システムがもっと改良されればいいなーとか思う
- 919 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:42:00 ID:1ZqwidQu0
- >>908
なんつうかあっちの人達って熱いんだよ
情熱的に何か目的に向かって突き進むのが当たり前
っていうか、狩猟民族なんだと思う
ライバルがいることに喜びを覚えるのが育ちの良さと
教養の現れって見栄の部分もあるみたいね
だから相手の功績は讃えるよ
それが余裕のある俺様たちの姿だと思ってるから
- 920 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:42:17 ID:UTkNtId70
- 叩いてる奴はNHKが先週木曜にはやぶさ特集やったの知ってんのかな
週末に流行りニワカで騒いでるだけだから知らないんだろうなw
- 921 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:43:22 ID:1ZqwidQu0
- >>920
それを見て盛り上がってたのに報道しないから
何で?って思った
- 922 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:43:23 ID:c2BEnO/b0
- >>895
回線速度は2年で3倍になる
1本の光ファイバーに、光位相を使って、何千回線も束ねてる
- 923 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:43:35 ID:lwVg1zCz0
- >>1
テレビが俺たちにはわからない圧力に弱いことを証明したな。
テレビの限界がはっきりわかったよ。
これからは、ネットに圧倒されると思う。
- 924 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:44:00 ID:5S5lKNvI0
- このスレ、既にまとめサイトに上がっててワロタ
- 925 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:44:12 ID:cU0G+sns0
- NHK批判はもっともだけど、JAXAの広報もぱっとしないねぇ
絵になるしテレビ局なりに広報しなかったのかな?
認知度が高まれば大幅予算upが見込まれるのは確実なのに何やってたんだろう?
- 926 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:44:56 ID:ux+hTt/30
- 俺から言わせれば、にわかはやぶさファンが急に盛り上がって、騒いでるにしか見えん
お前らの中で、イトカワ着陸時の高度低下チャートを観てた奴がいるのか?
徐々に大きくなっていくイトカワのサツマイモのような画像と、
はやぶさの影が写った画像に驚嘆した奴がいるのか?
- 927 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:45:20 ID:mQ8LxqIh0
- >>920
普通はそこまでやったら当日は当然生中継の流れでしょ
不自然すぎる
- 928 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:45:42 ID:Th5L73irO
- 日本代表の試合でも無い
そんな糞試合の生中継
マニア以外の誰が見るんだよw
はやぶさ生中継の方が
どう考えても数字取れそうw
テレビ局の奴等って
ノータリンだらけなの?
- 929 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:46:23 ID:gWgOEJchO
- >>848
その300年前に火縄銃を自作してるぞ
良くも悪くも日本人は生来のオタ
- 930 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:46:36 ID:H8puamkq0
- >>866
66kgの燃料で60億キロを行って帰って来たんだよな・・・
恐ろしいよw
- 931 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:46:39 ID:Vpf4bCjD0
- そんで今度はあらゆる手段をつかってネット規制に走ろうとしてるんだよな
- 932 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:46:49 ID:j5qLS184O
- ついにヤツが地球にきたか?
それを隠す為にかな
- 933 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:46:56 ID:NUHsBj+w0
- テレビなんて日本大嫌いド左翼の集まりなんだから報道するわけ無いw
いつまで期待してるの?アホみたいw
- 934 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:47:17 ID:DXbbBLpk0
- >>926
>俺から言わせれば、にわかはやぶさファンが急に盛り上がって、騒いでるにしか見えん
たしかにワールドカップと同じくらい急だったかも知れないw
- 935 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:47:41 ID:mQ8LxqIh0
- >>925
広報費は仕分けで削られたじゃん
- 936 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:47:53 ID:57U+LSq80
- >>918
ダウンロードする側のユーザの回線はもうほとんど関係ないだろw しょぼいADSLつかってる家ならともかくだけど。
今問題になってるものの解決策は、結局はサーバー周りの強化だけで済むことだよ。
- 937 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:47:55 ID:+APZkh7p0
- >>921
朝鮮ロケットがあまりに「 無 様 」に爆砕してしまったから
NHKに入ってる在日からストップかけられたんじゃね?wwwwwwwwwwwww
あれは死ぬほど笑ったわwwwwwww
- 938 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:48:21 ID:gk7/jUII0
- >>903
スピン安定状態にするには回転軸を設定する必要があるんだから、
それができる衛星は回転軸を持つ⇒最終的に収束する。
そこから復帰できる衛星が少ないというかほぼないのは、そうなった時点で
他の箇所に絶望的な損傷が起きてるからだよ。
ハヤブサだって1bit通信がなきゃそこで終わってたんだから。
- 939 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:48:30 ID:FfClwuaUO
- >>920
特派員がいて現地の様子紹介してたからてっきりやるもんだと勘違いしちゃったんだよ!
- 940 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:49:17 ID:y4bWRuP+0
- インターネットマップ
http://yangrossman.com/internet-map.gif
韓国の回線事情が日本依存でしかもいかにお粗末か分かりますw
- 941 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:49:32 ID:5S5lKNvI0
- >>936
少なくともニコの生放送で問題になったのは鯖の貧弱さだよな
- 942 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:49:37 ID:1ZqwidQu0
- >>937
シナリオでは韓国も素晴らしい
日本もそれに見習ってこれからもがんばりましょうと
韓国アゲ報道を予定してたのかな
- 943 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:49:56 ID:ilw7UnDA0
- >>928
アニメオタクの声の大きさと視聴率は一致しないから
- 944 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:50:20 ID:ux+hTt/30
- >>918
ヒント:CDN、akamai
- 945 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:50:24 ID:H8puamkq0
- >>921
見逃したけど、翌日の新聞も軒並みはやぶさ取り上げてるような状態でしょ。
やっぱり なんで? って思うわな。
こんな貴重なイベントの実況なんて、WCより機会無いぞw
昔は国産ロケットの打ち上げってだけでも実況あったよなぁ。
- 946 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:50:28 ID:bNN/RKnv0
- >>907
そりゃあ、オネアミスの翼、トップをねらえ!、ふしぎの海のナディアを作った、「あの」GAINAXの新作ってことで、アニメファンの間では放送前から当然の知名度だったさ。
むしろ、
本放送前のアニメファンの反応 = イトカワ着陸時の盛り上がり
劇場版公開前の社会現象化 = はやぶさ帰還とカプセル回収成功
という相関になってると思うが?
- 947 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:50:28 ID:njlQiUKK0
- TBSあたり止めてBBCでも流してよ
俺喜んでイギリス脳に染まるよ
- 948 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:51:01 ID:kfH7s5GZ0
- >フジテレビは情報番組「Mr. サンデー」で、
>「消費しない若者たちのホンネ」と題した特集を放送していた。
これは体を張ったギャグなのか?w
- 949 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:52:29 ID:JQltp86k0
- >>925
・そこまで回す金がない
・そもそも中の人が広報なんてやりたがらない
こんなところなんじゃないの?
- 950 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:52:32 ID:8ehmmFvc0
- >>427
あかつき、イカロスのH2A打ち上げは朝7時直前のNHKニュース内で生中継したのが
つべにあがってるよ。
- 951 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:54:47 ID:KhME5LKJ0
- >>949
>>935
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:55:22 ID:6SNgfo6U0
- 今回俺の中で新聞各社の株が上がったよ。あの朝日ですら上がった。
テレビは本当にダメだな・・・。
映像的に盛り上がらないってのもあるかもしれないが、
ニコニコですらできていたのに、プロ中のプロのテレビ局が盛り上げられないなんてことない。
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:55:38 ID:57U+LSq80
- >>941
でも難しい問題だよ。
サーバー周りの強化ってのは現状では莫大な予算が必要になるからね。
普段は大丈夫なのに今回みたいに特定のイベントの時だけ普段の100倍の性能が必要になるっていう場合…
そんな何時有るかわからない時ように莫大な予算つけてスタンバってるわけもいかないしなw
なんかうまい方法でもあるといいんだけど…
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:55:41 ID:1t3S8iFAP
- 反日マスゴミはゴミカスチョン電通の圧力でスルーしたのでしょうきっと。
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:56:38 ID:on7ccdxp0
- でもネットも十分じゃなかったんだよ。
ニコビにも入れなくて、和歌山大がとか
ustでミラーしてくれた人とかがいて、なんとかなっただけで。。。
twitterも繋がらないしさ、2chがあって本当に良かった。
犬や民法はそれよりひどかったわけで、マジでないた。
他の打ち上げとかを華麗にスルーするのは、しょうがないかなと思ったけど
BBCとかがフラッシュニュース入れてくるのに、おまえらなんだよって。
海外在住組のひとりとして非常に悲しかったです
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:56:51 ID:86MIikgs0
- ネットでも回線が重くて見れなかったのが残念だったな。
p2pを利用したストリーミング配信は、このくらい人が集まっても耐えられるのかな?
はやぶさ2のために、今から考えておけることがあるのかもね。
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:57:06 ID:bNN/RKnv0
- >>938
ISASの衛星が伝統的にスピン安定する設計(三軸制御型であっても!)であることと、
「最終的にアンテナが地球に向くように設計されてる」というホラ話の間には無限の隔たりがある。
大体、1bit通信というのは、本来なら役に立たない低利得アンテナからの微弱な電波を掴まえて有意な情報を得る方法であって、「アンテナが地球に向くように設計されてる」から役立つ機構というわけではない。
1bit通信のキモは、臼田の64mパラボラアンテナと、探査機からの微弱な電波をノイズの海から拾い出すスペクトルメーターにある。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:57:36 ID:Th5L73irO
- やっぱりテレビの政策現場って
ノータリンなんですねw
だから日本人のテレビ離れが加速してんじゃね〜の?w
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:58:45 ID:iYVKiKK10
- さすがにレンホーさんは比例で当選だろ?
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:58:52 ID:JQltp86k0
- >>951
thx
俺の推察が当たっててうれしいw
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:59:05 ID:GlEgHN1s0
- 深夜1:00頃の地上波ニュース映像は凄かった。
NHKのカメラマンやるなーと素直に思ったよ
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:59:09 ID:C9411Wq0O
- 日本語もろくに喋れないアナが増殖してるよな気持ち悪い
しかも美形ですらまったくない
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:59:13 ID:c2BEnO/b0
- >>956
受信した者が同時に配信者になるようなソフトを誰かが作れば
サーバーが何万人も引き受けなくても良くなるんだがな
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 02:59:38 ID:y4bWRuP+0
- 565 名前: アマダイ(西日本)[] 投稿日:2010/06/12(土) 03:00:48.64 ID:0UKM2p6Q
つーかハッキリと、ロシアからの技術移転は一切なしで
ナロ2発+失敗オプションのみだけを売ってもらう契約だから
たとえ成功しても次から韓国はナロ型ロケットは一切打ち上げられないから
宇宙ビジネスとか商売に生かす事は全然出来なくて、
韓国は世界で10番目にロケットを打ち上げた国(これすら怪しい)だって
名誉だけを手にする契約で、その為に莫大な金を支払ってるとか分かっててさ。
しかも韓国は1段目には全く近づけず、たとえ韓国領内に落下した場合でも
ロケットの残骸にすら近づけないとか、事故調査権はロシアにあって
そのロシアがロシア側の欠陥を認めた場合のみ失敗オプションが貰えるとか、
こんな無茶苦茶な契約に国民の税金が湯水の如く使われてるとか
よく韓国内から非難の声が出ないもんだな。
これ、ノムちゃんの遺産だっけ?
全力で日本のテレビ局に報道規制指令が入ったなこれはw
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:00:15 ID:8Uwe9YYW0
- 基本的に文系の職場なのか?
技術スタッフも居るんだろ
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:00:35 ID:H8puamkq0
- >>953
ISP側のつべやニコ動のキャッシュ鯖が充実してくればいいんだがなぁw
つべのキャッシュ鯖とかやってるとこは確かあったよーな。
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:01:10 ID:57U+LSq80
- >>956
配信本体には限られた人達だけつなげて、その人達がみんなバラバラに違うP2Pでミラー配信して分散したらいけるかもな。
本体と比べたら結構なラグがでるだろうけど。
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:01:15 ID:38yyqTBp0
- >>953
スマートグリッドならぬ、スマートネットというアイディアが必要か
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:02:12 ID:F1qvW/ntO
- >>955
>他の打ち上げとかを華麗にスルーするのは、しょうがないかなと思ったけど
前の羅老号・打ち上げ失敗後に、打ち上げとドッキング共に成功して、
すばらしい画期的!と各国宇宙関係者から絶賛された無人輸送機HTVを
早朝しか伝えなかったNHKの件ですか?
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:02:14 ID:p2Uyk75c0
- カプセル空だったらしい
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:02:18 ID:IgYG9M4N0
- NHKは未来永劫存続したいと願うならば受信料を定期的に徴収できるようなインセンティブを国民に与えるべきだ。
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:02:58 ID:H8puamkq0
- >>963
海外のスポーツ観戦等に使えるP2P利用するソフトはすでにあったような・・・
アジア大会とかで見れないのを以前見たなそれでw
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:03:16 ID:gk7/jUII0
- >>957
そもそもスピン安定方式ってのがそういうものだと思ってた俺が間違ってたのか。
詳しく知りたいんでソースくれるか。
>衛星全体が回転するので、アンテナも回転し、指向性アンテナを使用できないことであります。
>この制約を解決するものとして、二重スピン安定方式があります。
>これは、回転する衛星本体に対してアンテナ部を逆回転させます。
>この結果、高利得の指向性アンテナを常に地球方向に向けることができます。
>この様なアンテナをデスパンアンテナ(Despun Antenna)といいます。
http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/okamoto/okamoto_new/tango/a_9.htm
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:04:03 ID:RVnem3ycO
- 国民をひとつにする、素晴らしい事は目にさせちゃいかんだろう
朝鮮テレビとしては
中はもう朝鮮人と上役のアカだらけなんだろう
そんで民主原口の指示が出てると
そんな所だろうよ
だから今回のサッカーも今までみたいに盛り上げさせないように放送減らしてる
もうあからさま
- 975 :出世ウホφ ★:2010/06/16(水) 03:04:16 ID:???0
- 次スレどうぞ
【報道】「はやぶさ」奇跡の帰還に生中継なし テレビ局に失望と批判の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276625019/l50
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:05:19 ID:x8UBsioh0
- >>953
ニコ動の生放送、来場者数が20万超えたんだよなw
あの放送時間でこれは前代未聞じゃないか?w
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:05:52 ID:H8puamkq0
- >>961
NASAが撮ったやつじゃないだろうなw
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:08:29 ID:H8puamkq0
- >>974
今日フルダテがサッカーで国歌を皆で組んでしっかり歌った事や、それを提案したのが釣男で
受け入れたのが誰誰とかやってたな。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:09:15 ID:9sCVlpX40
- >>925
広報担当のjaxaiは民主党によって仕分け済み。
広報がパッとしないのは当たり前。
今回、一般国民が騒がなかったらどうなっていたやら。
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:14:57 ID:J4hRfcjy0
- ふたつのスピカの実写阪で、らいおんさんが出ていない段階で
NHKは変わったなと思った
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:16:43 ID:o7xkYXvU0
- テレビ見ませんの地デジ契約しません
受信機持たなきゃ金のとりようないだろう。
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:17:47 ID:CpPqmFSC0
- >>163
ナムリス乙
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:17:59 ID:H2RdLW4a0
- 金メダリストが掲げる日の丸でさえ放映できない。
それを考えると、当然すぎるくらい当然の処置だわな。
だから俺は既存マスコミに極力金を落さないように努力してる。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:20:02 ID:bNN/RKnv0
- >>973
「はやぶさ」は、リアクションホイールで姿勢制御を行う三軸制御型であって、
本来スピン安定可能な重心設計は必要無い。
スピン安定型だった「のぞみ」が電力障害で凍結し、
・姿勢を変更できなくなった=高利得アンテナを地球に向けられなくなった
・通常のテレメトリー通信が不可能になった=ビーコンのオンオフしか出来なくなった
という苦境で発明されたのがISASの「1bit通信」
はやぶさは工学試験機として、のぞみの教訓を最大限生かした機体設計が行われた。
改良された1bit通信プロトコルが最初から導入されていることもそうだが、
姿勢制御不能の暴走状態になっても最終的に特定のスピン軸に収束するよう設計されたのもそう。
結果、本来致命的な擾乱状態から立ち直り、
スピン軸が太陽に向かう位置関係に入った一ヵ月後に
1bit通信による交信が回復した。
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:20:22 ID:5GEdADll0
- >>976
もうとにかく、みんな情報に飢えまくっていたからなぁw
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:20:41 ID:JQltp86k0
- >>982
いや、シャアだろ……?
とマジレス
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:23:09 ID:4NTVdp59O
- ついにTVは終わったな。
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:23:39 ID:on7ccdxp0
- >>969
ええ、あの三菱の変態ロケットが華麗に大空に舞い上がった事を
あたかも他の国の出来事のように軽くニュースで流した
まさにそのNHKの件です
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:27:21 ID:on7ccdxp0
- あと、なんかさー
NHKの例の映像をべた褒めしている人がいるけどさ
みんなからお金ふんだくっといてあれだけ?とかおいら、思ったんだけどね
おいら海外で、受信料払ってないからなんともいえないんだけどさ・・・
NASAのはマジで感激した
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:28:26 ID:MtunEuB80
- まだ、はやぶさたんゴッコやってるのかw
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:29:03 ID:38yyqTBp0
- そういえばNHKは、一頃から国力を表すような報道をしなくなったような気がする。
プロジェクトXは、そういう風潮に対する抵抗であったようにも見える。
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:29:17 ID:6XQBoZkAO
- むしろ、NHKはナロ号の打ち上げを中継しなかったのが驚き
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:30:51 ID:gk7/jUII0
- >>984
最終的に回転が収束するよう作られてるのがスピン安定方式。
指向性のアンテナをスピンさせて向けるのが二重スピン方式。
スピン方式の衛星=回転軸が収束するように作られた衛星。
観測衛星の多くはスピン安定式。
だから多くの観測衛星は回転が収束するようになってる。
何も間違ってないのにホラと言われたんだが。お前に。
のぞみは指向性アンテナが凍結して、二重スピンができなくなった。
そんだけの事だ。
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:32:30 ID:bChodtfs0
- >>130
おまえは何を言ってるんだ
- 995 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:33:41 ID:on7ccdxp0
- だって全然国産じゃないのに国産だってかの国が言い張っているし、
日本では詳しい人多いし、国産ですって言えないじゃん、流石に
ナロの中継はしたかったんじゃないかと思うよ
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:33:48 ID:/9XrFrQaO
- マスゴミ関係者家族殺して迫害しよう
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:34:17 ID:XsVfaH/NP
- 在日や帰化人が暗躍してたら、日本の栄光になるようなことは
極力報道したくないだろうことは推察される。
気持ち悪いほどの韓国礼賛と関係もあるかもしれない。
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:34:40 ID:FfClwuaUO
- 1000ならNHK潰れる
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:34:53 ID:qSVGdCaa0
- 1000ならマスゴミ全滅
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 03:35:28 ID:k4PIg6XH0
- それにしても、自分の名前がイトカワのターゲットマーカーに刻まれていると思うと、
帰って来たはやぶさとスタッフには、ありがとうと言わずにいられない。
本当にありがとう。
最後の写真も。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)