現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 文化
  4. 記事

巨匠クロサワ?この人は?51年ベネチア映画祭の一コマ

2010年6月16日4時30分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:「羅生門」の公式上映に日本代表として出席した男性=浜野保樹さん提供「羅生門」の公式上映に日本代表として出席した男性=浜野保樹さん提供

 この男性が巨匠クロサワ? 1951年、イタリアのベネチア国際映画祭で黒沢明監督の「羅生門」が公式上映された際の写真が見つかった。

 写真には、東洋人らしき男性が観客に囲まれ、握手する姿が写っている。東京大大学院の浜野保樹教授が、ローマの日本文化会館を通して映画祭の上部組織のベネチア・ビエンナーレ事務局に照会したところ、保管資料の中にあった。写真説明に「日本代表」と書かれているという。

 「羅生門」は、この公式上映で評判を呼び、最高賞の金獅子賞を受賞。日本映画が国際舞台で注目される先駆けになった。ところが、監督ら関係者は誰も現地に行っていなかった。映画祭側がベネチアの街を探し回り、「替え玉」として東洋人らしき人物を見つけてきたという。

 当時の日本では国際映画祭の価値が認識されていなかった。製作した大映の永田雅一社長は受賞の報に「グランプリ? それはいったい何かね」と答えたという。黒沢監督は、川釣りから帰宅して妻から聞かされた、と自伝「蝦蟇(がま)の油」に記している。

 写真は、今秋刊行予定の「大系 黒澤明」別巻(講談社)に収録される。(石飛徳樹)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

生誕100年。日本映画史を代表する大女優・田中絹代さん出演作品。

カンヌ国際映画祭に出品。是枝監督の作品を集めました。

ゲイ初の市政執行委員として独自の政治活動を繰り広げたミルクと70年代アメリカの社会を丹念に描く感動の評伝


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

朝日いつかは名人会ガイド

第5回公演の模様を収録したオーディオブック(音声のみ、有料)をダウンロード販売中です!
落語はもちろん、会場の爆笑を呼んだトークのコーナーを含む全編収録版と、柳家喬太郎「一日署長」だけの真打ち版、あわせて2種類です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
オーディオブックの発売にあわせて、ダイジェスト版の動画も、インターネット上に流しています。オーディオブックと同様、こちらのページをご覧ください。