| 
|  | ヒッキー、3分クッキングーー! 04月23日(金)19時49分
 
 
ちゃららっちゃっちゃっちゃっちゃ♪ちゃららっちゃっちゃっちゃっちゃ♪
 
 〜宇多田ヒカルの詞・曲の簡単レシピ♪〜
 
 *基本的な材料:宇多田光、パソコン、MDプレーヤー(録音タイプ)、時間、表現欲求(一番大事)、〆切(笑)
 
 *調理方法:
 @まず音だけの簡単なラフスケッチをアレンジャーと相談しながら作っていきます。
 Aきちんとしたことをやる前に、あらかじめストーリーを頭の中で映像化しておきましょう!!メロディーはどんどん聴こえてくるのに歌詞が追いついてこないと、イライラすることこの上ありませぬ。
 Bラフスケッチの音の中に同時に聴こえてくるメロディーと歌詞を、忘れないようにっ、MDに録音して、いきます。忘れると、すんっっげーームカつきます。制作意欲がなくなりうるので、充分にご注意下さい。
 Cさてここが正念場です!!セカンドコーラスの歌詞を、既にできているメロディーに当てはめるという重要な作業にとりかかります。「言いたいことを言い切るっ!」くらいの気持ちで挑みます。学校で俳句や短歌を書かされたことを彷彿とさせる、チマチマした作業です。実に腹が立ちます(笑)そして、これは最もスリリングな場面でもあるのです。迫り来る朝(もちろん〆切前日)!限界に近づく創造力っ!襲い来る睡魔っ!!睡眠の甘い誘惑っ!!
 
 〜Cの過程を経て、終了。もちろん、伝えようとしたことにたどり着けないこともあるけどね。できない時はできないし!
 
 こうやって見ると、もしかして私って歌作る時ハラ立ててばっかり??(笑)
 
 出来あがった物はできるだけ早くご賞味を♪なんでかっていうと、私、仕上がっちゃうとその歌への一切の興味がうせちまうんだ(笑)歌入れが全部終わると、もう私の作業はそこで終了するわけだから、私の心はすぐ次の曲へと移っちゃうんだよね。だから、その歌が世間に出る頃には、実は私にとってはもうとっくに過去の思い出になっちゃってるんだ。
 
 歌を作るってのはほんとに終わることの無い作業だな〜。そろそろ次のアルバムの曲作り出さないといけないしっ!ふぅー。
 |  |  |