「小」
「中」
「大」
電車のご案内
運行情報
遅延証明書
時刻表・運賃
路線図・駅情報
乗車券のご案内
PASMOのご案内
快適にご利用いただくために
お忘れ物・落とし物
電車ミュージアム
バスのご案内
路線バス
深夜バス
送迎バス
乗車券のご案内
営業所・案内所
PASMOのご案内
バスミュージアム
駅テナント
駅ビル・テナント
事業用地
テナント募集
グループ事業
駅売店等
駅臨時売店
レンタル納戸
駐車場
駐輪場
鉄道模型館
ドッグラン
沿線情報
沿線ガイド
CiaO
のんびりおでかけ途中下車
ハイキングルートマップ
企業情報
会社案内
株主・投資家の皆様へ
新京成の取組み
採用情報
新京成グループ一覧
トップ
>
新着情報
新着情報
よくあるご質問
このサイトについて
プライバシーポリシー
広告掲載のご案内
関連リンク
サイトマップ
お問い合わせ
2010/06/15
「さよなら800形」イベントの開催について (7/24,7/25)
新京成電鉄では、
7月24日(土)・25日(日)の二日間
、
事前申込制
の
「さよなら800形」イベント
を実施いたします。
800形電車は、1947年(昭和22年)の営業開始当初より京成電鉄から譲渡された車両で運行していた中、当社初の完全な新造車両として1971年(昭和46年)から1975年(昭和50年)にかけて36両が導入され、40年近くにわたり当社輸送の一翼を担ってまいりました。
現在、残る2編成16両が朝のラッシュ時間帯を中心に活躍を続けておりますが、本年7月をもって全車退役することが決定したことから、さよなら運転・車両撮影会を行うものです。この機会に、ぜひ最後の勇姿をご堪能ください。
本年7月をもって全車退役する800形電車
【800形電車】
800形電車は、1971年(昭和46年)4月に、16~17メートル級車体・吊掛駆動の旧型車が主力であった当時、18メートル級の大型車体と多段式制御器を採用したカルダン駆動車として登場し、1975年(昭和50年)12月までに4両編成と2両編成が各6本新造されました。その車体寸法や駆動方式は以後に登場する形式の基本となっています。
1985年(昭和60年)以降、冷房化、6両・8両固定編成化、自動空気ブレーキの発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ化、運転速度向上に伴う編成組み替えなどを順次施工し、現在に至っています。廃車は1995年(平成7年)より始まりました。
「さよなら800形」イベントの概要
1.実施日
平成22年7月24日(土)・25日(日)
2.募集人数
両日とも午前コース、午後コースを実施。各400名、合計1,600名。
(列車内の着席を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。)
3.行程
① 午前コース:新京成電鉄本社前(くぬぎ山駅前)に9:00集合
・さよなら列車に乗車(くぬぎ山 → 新津田沼 → 八柱 → くぬぎ山)
・専用バスでくぬぎ山車両基地へ移動
・車両撮影会
・13:30頃、くぬぎ山車両基地にて解散
② 午後コース:くぬぎ山車両基地(くぬぎ山駅下車徒歩15分)に11:00集合
・車両撮影会
・専用バスでくぬぎ山駅へ移動
・さよなら列車に乗車(くぬぎ山 →新津田沼 →八柱 → くぬぎ山)
・14:30頃、くぬぎ山駅にて降車後解散
4.参加費用
2,500円(大人・小人同額)
イベント当日、受付にて
現金で
お支払いください。
・受付時に、特製弁当や記念品(サボ風プレート)などをお渡しします。
・さよなら列車の車内で乗車証明書を配布いたします。
5.申込先
往復はがき
に代表者の住所・氏名・電話番号、代表者以外の参加者全員の氏名、希望日・コース(午前または午後)を書いて、以下の宛先にお申し込みください。
・申込先:〒273-0192 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山4-1-12
新京成電鉄 広報課「さよなら800形」係
・応募締切:
平成22年7月5日(月)必着
。応募者多数の場合は抽選。
抽選結果は、7月15日(木)頃までに返信はがきにて連絡いたします。
・1枚のはがきで、
代表者を含めて5名まで申込み可能
です。
・1枚のはがきで
1コースのみ申込み可能
です。(複数コースへ申込み可能。)
※1枚のはがきで複数日程・複数コースを申込みの場合、無効といたします。
・返信はがきの表面には返信先の住所・氏名を記入してください。裏面には何も記入しないでください。
・小学生以下は保護者の同伴が必要です。
・はがきに記載した個人情報は、申し込み内容の確認、またお客さまへのご連絡等に使用いたします。
6.その他
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
PDF版はこちら
PDF形式のファイルをご利用になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ社より提供されています(無償)。Adobeのサイトから
ダウンロード
して、インストールを行ってください。