2010年5月28日 12時00分

注: この記事は配信日から2週間以上経過した記事です。記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。

文化庁、「日本版フェアユース」の導入についてパブコメ募集

ある Anonymous Coward 曰く、

文化庁が 25 日、「日本版フェアユース」の導入についてパブリックコメントの募集を開始した (中間まとめ」に関する意見募集の実施について">e-Gov のパブリックコメントのページ) 。「日本版フェアユース」については文化審議会著作権分科会法制問題小委員会にて検討が行われており、5 月 21 日に「権利制限の一般規定に関する中間まとめ」が報告された。こちらについては前掲の e-Gov のページに PDF ファイルが掲載されている。今回のパブリックコメントの募集はこの中間まとめに関する意見募集となる (中間まとめ」に関する意見募集の実施について">文化庁のページ) 。募集期間は 6 月 24 日まで。

中間まとめについては、INTERNET Watch の記事に詳しい。フェアユースの導入については前向きだが、認められる例についてはまだ慎重な検討が必要、との内容のようだ。

スラッシュドットのコメントを読む | スラッシュドットにコメントを書く | 著作権 | 日本

関連ブログ記事: ... +ブログを書く

つぶやき: ... +つぶやく

投票数: ... +投票する

ソーシャルブックマークで共有する:
  • このページをYahoo!bookmarksに登録する
  • このページをlivedoorクリップに登録する
  • このエントリーをブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • このページをnewsingに登録する
  • このページをPOOKMARK Airlinesの行き先に登録する