“米軍投下”の機雷を爆破処理 神戸港

“米軍投下”の機雷を爆破処理 神戸港

最新ニュース

“米軍投下”の機雷を爆破処理 神戸港

< 2010年6月12日 20:47 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 神戸港の海底から第2次世界大戦中にアメリカ軍が投下としたとみられる機雷が見つかり、12日、海上自衛隊が水中で爆破処理を行った。

 機雷は長さ約170センチ、直径約40センチの円筒型で、先月29日、神戸市のポートアイランドから東に約1.5キロの海底で発見された。現場は船の往来が多いことから、爆破処理は六甲アイランド沖の安全な場所に機雷を移して行われることになり、12日朝から周辺の海域や上空は立ち入り禁止となった。

 神戸市などによると、機雷は第2次世界大戦中にアメリカ軍が投下したものとみられ、神戸空港建設中の97年にもこの海域から機雷が見つかっているという。

注目ワード
アメリカ軍 神戸市 世界大戦 神戸空港建設 米軍投下

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2010.04.16 14:19
韓国艦沈没「外部爆発の可能性高い」調査団
2010.04.15 19:22
韓国軍哨戒艦引き揚げ 10人の遺体発見
2010.04.15 13:50
沈没した韓国軍の哨戒艦を引き揚げ
2010.04.14 22:03
造成地で不発弾発見、住民が一時避難 香川
2009.11.23 18:25
引き揚げた第11大栄丸、魚礁として海底へ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告