2010年6月14日 更新

おかえりなさい「はやぶさ」!幾多の困難を乗り越え、地球に帰還

小惑星探査機「はやぶさ」は、6月13日19:51に無事カプセルを分離し、22:51頃に大気圏に突入してその運用を終えました。
着陸後、オーストラリア・ウーメラ立入制限区域内をヘリコプターでカプセル本体を捜索し、23:56にその位置を確認しました。
2003年5月にM-Vロケットで打ち上げられてから約7年間、「はやぶさ」は小惑星「イトカワ」に着陸し、サンプル採取作業を行い、再び地球へ帰還するという難事業を、幾多の困難を乗り越え成し遂げることができました。

ズームアップ


JAXA春のイベント〜最後は種子島宇宙センター
「科学技術週間」を中心としたJAXA春のイベントもいよいよラスト。6月20日(日)は種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)です。たくさんのイベントで、皆様のご来場をお待ちしています。
JAXAシンポジウム2010インターネット配信事業者公募
7月8日(木)東京有楽町で開催するl今年の「JAXAシンポジウム2010」。遠くにお住まいで会場に来れない方のために、インターネット配信していただける事業者を公募中です。18日(金)締切。
APRSAF-17水ロケット大会日本代表募集中
11月下旬頃にオーストラリア・メルボルン市で開催されるAPRSAF-17水ロケット大会(AWRE)の日本代表学生を募集しています。中学2年生から高校1年生が対象。6月30日(水)必着。
「だいち」パキスタン・フンザ川土砂崩れによる堰止湖を観測
1月4日、パキスタン・フンザ地方で発生した土砂崩れにより、巨大な堰止湖が形成されました。雪解け水による増水で、堰止湖決壊にともなう洪水が危惧されており、「だいち」で観測しました。
機関誌JAXA’s 032号
JAXAの機関誌「JAXA's」032号はISSの中で撮影した山崎宇宙飛行士ら4人の女性宇宙飛行士が表紙です。山崎宇宙飛行士のミッションや「だいち」の後継「ALOS-2」などについて特集しています。
インタビュー「アンソニー・コラプリートNASA主任研究員」
2009年10月に月面に激突し、その際に舞い上がった噴出物を観測したNASAの月衝突探査機「エルクロス」の主任研究員アンソニー・コラプリート博士にインタビューをしました。

プレスリリース


更新情報


イベント


募集中