当ブログでは1年以上前より「岡本倶楽部」に一つの投資の形として興味を持ち、これまで2つの記事を掲載してきました。
・「岡本倶楽部」
・「岡本倶楽部その後」
今年5月12日に、FX取引の状況が悪化した事から、「一旦、退場」宣言をしてブログの更新から遠ざかっていたのですが、お陰様で現在でも日に200〜300の訪問者がございます。全く更新の無いブログにこんなにも多数の方に足を運んでいただいて、申し訳なく大変恐縮している次第です。ありがとうございます。
さて、その間に岡本倶楽部の方からメールを頂戴しておりました。7/6です。そのメールの概要は以下の通りです。
・ブログの内容を見ると、誹謗中傷、名誉毀損、侮辱等々がエスカレートしてきてる。
・事実は事実を認めるが…。
・事実無根な内容は岡本クラブ会員様への不安をあおり…。
・当社に多大の損害を与えている。
・よって、削除無き場合法的手段を取らざるを得ない。
又、同メールにseesaaブログの「情報開示」を以下のように引用してありました。
Seesaa は、取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。また、 Seesaaのサービス、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、Seesaaは何らの責任も負わないものとします
そこで読者の皆様にお願いがございます。
岡本倶楽部に関するコメントを下さいます時は、ご自身の体験談を事実のままお寄せいただくのは、他の投資家の参考になりますので大変有り難いですが、いわゆる、誹謗中傷、名誉毀損、侮辱にあたる内容に関しましては、書き込みをご遠慮いただきたくお願い申し上げます。又、私が言葉遣いなどから不適切だと感じたコメントに関しては、誠に勝手ながら削除させていただくこともありますので、この事も併せて、ご了承いただきたくお願い申し上げます。
本来は、もっと早い時期にこの記事を掲載しておれば、「岡本倶楽部その後」にあれほどの(今日現在で42個)の、嫌がらせ(スパム?)コメントが寄せられることもなかったのでしょうが、私の身辺でも色々な事(ブログやFXと全く関係のないプライベートなこと)があり、又、FX取引を立て直さなければならないとか、その他の事業などもあり、要するにそうした忙しさにかまけていた一面と、一連の嫌がらせコメントに対して自分自身が少々興奮気味だったことから、少し時間を置いて、冷静になってから対処させていただいた方が無難だと判断したからです。それと、その内に嫌がらせも飽きて静かになるかも…というズルイ考えもあったかもしれません。
実は、一連の嫌がらせ(と私は受け取っています)コメントの発信者と、岡本倶楽部の方から頂いたメールの発信者が同一人物では無かろうかという疑念を感じております。と言いますのも、どちらもIPアドレスが同一だからです。更に、もう一つ非常に残念な事実にも気づいてしまいました。それは、同一IPアドレスの方には、昨年の10/8〜5/25まで「岡本倶楽部その後」に度々コメント(13件)を寄せて頂いていたという事実です。大変参考になる意見を寄せて下さっている会員さんだと思い信頼していただけに、裏切られたようで非常に残念です。
最後に、岡本倶楽部の方にお願いがあります。
もし、同じ方がクレームメール、嫌がらせコメント、善意?コメントを寄せて下さっていたのなら、そうした手段(嫌がらせコメント)を取らず、お名前に「岡本倶楽部」と入力して、メールにお書き下さったような内容をブログ上にて主張して下さい。そして、どのコメントが「誹謗中傷、名誉毀損、侮辱」にあたると思われるのかご指摘下さい。
このブログには上にも書きましたように、現在でも多数の読者の方がお越し下さいます。又、検索サイトから「岡本倶楽部」というキーワードで訪れる方も日に数名から数十名いらっしゃいます(Googleでは上位掲載されます)。この場で紳士的な対応をなさることが、今後の岡本倶楽部の反映に繋がるのではないかと考えます。
私は母体がどの様な組織であっても、ホテル利用者の利益を最優先し、ホテル従業員の利益を最優先し、投資家の利益を最優先する岡本倶楽部であれば、何ら問題がないと思います。故に、ブログにも岡本倶楽部の記事を掲載させていただきました。どうか我々投資家を失望させないで下さい。よろしくお願いいたします。
おまけ事実情報と皆様へお願い
岡本倶楽部から頂いたメールに対して、当該記事が「誹謗中傷、名誉毀損、侮辱等」に該当するのかという問い合わせメールをSeesaaブログを出しましたところ、「記事を拝見しましたが、どの部分について名誉毀損にあたるかが判断致しかねました。」との返信を頂きました。
だから、私のブログは正当だ! 何てことを主張するつもりは全くありません。細心の注意を払って記事を書いていても、このブログで気分を害する方だってきっといらっしゃるでしょう。そうした方々には気分を害させてしまったことを素直にお詫びしたいと思います。
ただ、極力トラブルは避けて通りたいと考えている小心者です。この記事に関して、私の主観で適切じゃないと感じる言葉遣いなどのコメントが付いた場合は、申し訳ありませんが削除させていただきますので、よろしくお願いいたします。
追伸
FX取引に関して興味を持って下さっている方もいらっしゃると思います。早くブログを復活させるべきだと思うのですが、まだしばらくの間はブログ復活を見送りたいと思います。どうかご了承下さい。
尚、一旦退場した日(5/12)の損失確定額は17,636,906でした。又、その数日後、5/17現在の正味損益額(値洗い後損益額)は、ピーク時だった3/10の正味損益額より30,025,727のマイナスでした。勿論、前期の決算は大赤字でした。FX取引って本当に怖いですね。現在は…、何とかマンションのローンを返して、ギリギリの生活が維持できる程度に、ちびちびと稼いでいるといった状況です。しかし、やっぱりFX取引が好きなんですね。辞められません。
2006年08月22日
この記事へのトラックバック
じつは、ヒロさんとほぼ同時期にFXで大損失を被っていまして、自分への教訓の意味も込めて、それからヒロさんの帰還を願って、『企業家の独り言』ブログは、今でもこちらのブログの“読んでいるブログ”に登録したままです。動きがあるのを、待っていましたよ〜!!そしてこちらも、FXはなんとかぼちぼちやれております(^。^;)。
ブログの復活、また気が向いたらでけっこうですよ〜。なんなら、FXの記事じゃなくてもいいし〜。
追伸、「岡本倶楽部」についてはノーコメントにしておきますね。
お久しぶりです。何とか生き残っております。
telnさん
待っていてくださってありがとうございます。あの時期は痛い目にあった人が多かったのでしょうね。私もボチボチ頑張ります。
??さん
同一IPアドレスって事は、そういう事なのではないかと思います。
お元気そうでうれしいです。
私も現在逆境ですので、ヒロさんの苦境を投げ出さない態度に励まされます。
復活を楽しみにしています☆
来るまでは胡散臭さもありましたが、営業担当
と話をし概要を理解いたしました。
シルバー会員に入会しました。
コメント有り難うございます。
はい、元気です。
お互いにFXを楽しみましょう。
imashiさん
コメント有り難うございます。
勝手ながら、こちらにコメントを引っ越させていただきました。
熱海の特別室でお寛ぎ中とのこと。羨ましいです。
私は今年の夏はどこへも出掛けていません。子供の夏休みもあと少しです。少しは家族サービスをしなくてはと思っている今日この頃です。
ブログも拝見しました。松原商店街にコーナンは私も出没ポイントです。どこかですれ違っているかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。
とても面白そうですね。数年後が楽しみです。
まあ、投資はお金を投げるって意味だし、将来のことは誰にも分からないから、いいんじゃないでしょうか。
岡本倶楽部については、色々大変そうですね。。
というか、そういう事をする人もいるのだなぁと。
投資については、、、今年はキツイですね。。
私はMC2回・両建て失敗と波瀾万丈ですが、なんとかマイナスにはならず続いています。
またヒロさんのブログが再開したらいいなぁと期待していますが、色々とお忙しいでしょうのであくまで読者の願望ということで。
まだまだ暑いので、ご自愛下さいませ。。
ブログ更新を見て、嬉しくて思わず書込してしまいました!!!!
コメント有り難うございます。
仰る通り将来のことは誰にもわからないですね。
ななさん
お久しぶりです。コメント有り難うございます。
両建ては時と場合によっては便利な手法ですが、失敗すると大変ですね。
約2ヶ月続いてきたレンジ相場でしたが、9月からは方向性が出てくるのかどうか…。大きな流れを掴みつつ、セコセコとトレードに勤しみたいと思います。
FXは私の場合、5月9日にNZドルの半分を損切りし、辛うじてロスカットを免れた段階で約700万の評価損を抱えていましたが、それ以降、ポンド・米ドル・NZドルの売り買いでようやくプラマイゼロの水準まで戻してきました。一旦、手仕舞うかどうか迷っています。
岡本の方は相変わらず利用を続けています。「同一IPアドレス」の件は不愉快ですね。ただ、倶楽部の人もこのブログを見ていることははっきりしているので、最近の感想・注文を二三書き込んでおきます。
下部温泉オープン後も熱海・熱川に数回泊まりました。費用対効果で評価すると、熱海80点、熱川60点というところです。熱川の減点は料理が間違えている、飲み物を注文してもなかなか来ない、急須はあっても湯飲みがないためお茶が飲めない、サービスのワインは頼んでも来ないなど、いずれも人手が少ないことに依るものばかりです。旅館の人に声を掛けようとしても、慌ただしく走り回っていて「ちょっと待ってください」の連続。あと2〜3人いれば何とかなるのではという印象でした。人件費を抑えて宿泊費を安くしているというのが倶楽部の人の話でしたが、ちょっとやりすぎです。
<倶楽部の人への注文>
この夏もそうめんやサマーオレンジが自宅に届きました。この種のサービスは一部の人に喜ばれているのかも知れませんが、あくまでも旅館・ホテル業が中心のはずです。本業での宿泊者に対する基本的サービスを低下させたまま、別のプレゼントというのは本末転倒だと思うのですが……。
デジタルの世界で感動ありがとうです!
ブログ再開楽しみにしてます♪
僕も今年は途中までいい感じでしたが結局+0%になってしまいました。スイング・デイトレといろいろ試しましたがやはりストップ付のスワップ派が自分には一番あっているようです。ヒロさんもレバさえ気をつければ大丈夫ですよ。
待ってましたよ。ヒロさん。
私も一時は、すべてを失いそうな状態でしたが
何とかプラスマイナス0まで復活しました。
本番はこれからです。
経験は生かさなきゃ。
過去のプログを拝見したんですが
デスという名が岡本倶楽部なのですか?
5月は私以外にも痛い目を見た人が多かったのですね。って事は、裏を返せば、ボロ儲けした人も多かった事でしょう。ショートにするかロングにするか、二者択一の判断がこれだけシビアに数字に跳ね返ってくるFXって本当に怖いですね。
岡本倶楽部の件は、本当に残念です。正に裏切られたって感じですね。
改めて、過去記事に対するコメントを読んだのですが、岡本倶楽部が指摘するほどの酷い誹謗中傷はほとんど無かったように感じます。あの程度の(岡本倶楽部から見て)好ましくないコメントに、あれほどのスパムコメントをつける事の方が違和感を感じますね。
ネットの世界でちょっと有名になれば、多少の妬みややっかみは仕方ないし、それにいちいち過剰反応するのは如何かと思います。その労力を本来業務に仕向けるべきだと思うのは私だけでしょうか…。
◆mimiさん◆
コメントありがとうございます。
感動だなんて…。ありがとうございます。
現在、復帰に向けて努力しているところです。もうしばらくお待ち下さい。
◆ドルはどうなるんでしょうか。さん◆
正にその通りだと思います。
ただ、一度ハイリターンを経験してしまうと、立ち直れるだけの余力がある内は、再チャレンジしたくなってしまうのです。これがやっかいです。気づいたら借金だけが残った…なんて状態にだけはならないよう気をつけたいものです。
◆ryutoさん◆
覚えていますよ。お久しぶりです。
そうですね。本当にストップの設定は大事だと思います。今回はつくづく痛感いたしました。
しかし、学習能力のない私は、未だにストップの設定をしていないのですが…。
◆ さん◆
以来、岡本ホテルも利用していないし、岡本倶楽部に加入する気持ちは−1,000%になってしまったので、現在の岡本倶楽部がどうなのかサッパリわかりません。
唯一、私がわかっていることは、この記事を書いて以来、例のIPアドレスからのコメントがパッタリと止んでいることです。
願わくば、自らを名乗り、出てきてもらって、説明責任を果たしていただきたいところですが、今回のことは、きっと心ない社員の一部が勝手にやったことで、上司が認識していないのだろうと、良い方に受け取り、心鎮めております。
TVCMを流すほどの企業が、会社ぐるみで今回のような事をしていたとは思いたくないですね。それこそ、一般の消費者は何も信じられなくなってしまいますから…。
◆adachiさん◆
お待たせいたしました。お久しぶりです。
先日、久しぶりに、5月以前に訪れていたFX関連ブログを閲覧しに行ったのですが、数件のブログが既に閉鎖されていました。
この業界は成功者が20%で、80%の人は1年以内に退場すると、よく言われますが、先ずは生き残れていることを喜ばなくてはいけませんね。
◆ さん★
断言はしたくないのですが、その両者のIPアドレスが同じであったことは事実です。
未だに、そのIPアドレスさんから釈明が無いですね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%E1%CC%C0&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=35&jn.y=9
為替のほうはG7ということでノーポジで臨みました。月曜は上がるか下がるか分かりませんが、動いた方向にポジションを取ろうと思ってます。
私も今年は、株も為替も年初プラスマイナス0に
もっていくのがやっとの状態で
時間だけを消費しているんじゃないか!。
と
つらいことも多いとは思いますが
これからもよろしくお願いします。
今は、ランド円が痛たたた状態です。
レバが少ないので助かってはいますが。
久しぶりにお邪魔したら大変な事になっていた様ですね??
大丈夫ですか???
私の方はP.Cが壊れて約半年(泣)
半年ぶりにお邪魔したら大変な事になっていたんですね。。。
大丈夫ですか???
方にきていただき申し訳なくおもいます。
いろいろとご心配いただいていますが
FX取引は順調です。枚数は当初の予定通りの
400枚に減らしましたが現在最高益がでています。
その他色々と多忙でしたので
放置していただけなのですが。
成りすまして、わざわざこんな事を書くのは何故でしょう?理由が全く分かりません。
って、今頃遅すぎですね。申し訳ありません。
◆KAGURAさん
KAGURAさんはブログ辞めちゃったんですか?
私は引っ越しましたので、あっちでよろしくお願いします。
◆ららさん
プラスマイナス0は虚しくなりますね。
でも、マイナスじゃないだけマシなのかも…。
◆☆さん
PCは順調に回復されたのでしょうか?
岡本倶楽部のことは、結局後味が悪い状態になってます。当事者からの何らかのリアクションを期待していたのですが…。こういうところから、その企業の体質が垣間見えてしまって淋しいですね。