ニュース

甘いものが嫌いな人がいて? 「ガンダムカフェ」ガイド (1/2)

JR秋葉原駅前に新名所「ガンダムカフェ」が、明日オープンします。ファン必見のネタ満載フードメニューから、なんだかスゴイことになっているトイレまで、オープン前だからこそ掲載できる写真を交えて紹介します。

 明日4月24日(土曜日)、JR秋葉原駅電気街口のすぐそばにバンダイ直営のガンダムオフィシャルカフェ「GUNDAM Cafe」(ガンダムカフェ)がオープンします。今回は、報道関係者向け内覧会に参加して、カフェの内部からネタ満載のフードメニューまでチェックしてきました。

photophoto ガンダムカフェの外装。アキバの新名物「ガンプラ焼き」は、向かって右側のテイクアウトコーナーでどうぞ (c)創通・サンライズ

 ガンダムカフェは、電気街口を出てすぐ右側。JR線の高架下にあります。白と黒を組み合わせた未来的なイメージで、実物大の「Vアンテナ」が目印。昼間でも見つけやすいように、入り口の両脇にあるオレンジのLEDラインが光っています。もっとも、Vアンテナだけでも十分に目立ちます。

photophoto 見上げると1/12スケール「RX-78ガンダム」。ビームサーベルを持った姿は、実物大ガンダムの静岡仕様です

 さっそくカフェ内部に潜入。最初に目に入ったのは、ビームサーベルを手にした1/12スケール「RX-78ガンダム」でした。夏に静岡の大地に立つ「実物大ガンダム」の姿を模しているのは分かりますが、その視線が静岡方面に向いているという事実は、言われるまで気付きませんでした。

photophoto 白を基調とした店内。曲線を多用した近未来的なデザインでありつつ、オレンジの間接照明で落ち着いた雰囲気です
photophoto カウンター席や屋外のテーブルもあります(左)。注文した飲み物は、ハロの顔の上に出てきます(右)
photo スタッフの皆さんは普通の制服ですが、地球連邦軍の女性兵士が常に1人は店内にいて、お客に目を光らせつつ、お客の目を楽しませてくれます。写真は記者発表会に登場した「ガンダムカフェスペシャルサポーター」の我謝レイラニさん(左)と鹿谷弥生さん(右)。「私は小豆が大好きです」という鹿谷弥生さんは、「ガンダム モビルスィーツ」ことジオン軍のモビルスーツをかたどった人形焼きセット(6機種セット)がオススメだそうです

 ガンダムカフェの中は144平方メートルとかなり広く、テーブル、カウンター合わせて60席を設けています。きちんと分煙されているので、たばこを吸う人も吸わない人も安心。また少数ですが、屋外のテーブル席もありました。

 店内には、お土産用の物販コーナーもあります。ここで気になったのは、カイ・シデンが目印の「軟弱者せんべい」。やわらかな歯ごたえの“ぬれせんべい”です。

photophotophoto 物販コーナー
photophoto お茶うけにしたい「軟弱者せんべい」は6枚入りで550円。「それでもせんべいですか、軟弱者!」などと会話も弾みます。しょうゆ味
photophotophoto ガンダムカフェのイチオシ。連邦軍の重要拠点、南米ジャブロー付近で採れたというコーヒー豆を使用した「ジャブローコーヒー」です。アイスとホットがあり、価格はどちらも340円。カフェのロゴ入りマグカップとセットで1100円
photophoto ジャブローコーヒーは豆の販売もあります。「ジャブローブレンド」は200グラムで980円。灰皿にはガンダムカフェのロゴマーク。物販コーナーで販売もしています。735円
photophotophoto 秋葉原の新名物「ガンプラ焼き」は、初代1/144スケールガンダムのプラモデルをモチーフにしたテイクアウト専用フード。北海道産の小豆を使用した小倉あん(190円)とベーコンマヨネーズ(220円)を選べます。側面のバリが30年前のガンプラをほうふつとさせます
photophoto さっそく試食しました。こんがり焼かれた皮と甘さ控えめのあんこが絶妙にマッチしています。その味には、バンダイCGO(チーフ・ガンダム・オフィサー)の上野和典社長も満足のご様子。お忙しいところ、ありがとうございました
photophoto ガンプラ焼きを量産する脅威のメカニズム”手作り”。ほかほかの作りたてをどうぞ
photophoto 「ガンダムカフェハロール」は、米粉を使ったモチモチの生地に、たっぷりの抹茶クリームでハロを描いたオリジナル商品です。どこを切ってもハロの顔。ちなみにケーキの直径は86(はろ)ミリ、長さも86(はろ)ミリ。1日に86(はろ)個しか販売されない行列必至の数量限定メニューだそうです。でも、価格のほうは86円でも860円でもなくて950円。えっと……アムロ、現金か?
       1|2 次のページへ

Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Special

おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

ハイエンドノートがお買い得!!
最新スペックノートPCを多数そろえて販売中!

GeForceGTX465モデル新発売
最新VGAカードを搭載したゲームPCが新登場!!

キャリアアップ

ピックアップ

news009.jpg 価格比較:高級コンパクトデジカメ09年秋冬モデル、価格を比較
年末商戦向けに展開されている、各社高級コンパクトデジカメの価格を比較した。注目されるのはあえて高画素化の道を選択しなかったモデルだ。

index.jpg ビデオカメラ特集
デジタルビデオカメラは既に“フルHDは当たり前”となってきた。最新機種のレビューでフルHDに次ぐ、新たな選択肢を探してみよう。

news021.jpg 価格比較:「1万チョイまで」で幸せになるカナル型イヤフォン16選
ポータブルオーディオの最も簡単かつ効果的なチューニングはイヤフォンの変更。最近ではバリエーションも充実しており、ちょっと財布のひもを緩めればシアワセになれる。今回は人気のカナル型を集めてみた。

news022.jpg 価格比較:夏の水辺はコレで撮る――今夏の防水デジカメ徹底チェック(後編)
今年は防水デジカメの当たり年。今シーズンに登場した防水デジカメの仕様と価格を比較する。

news065.jpg 価格比較:高級コンパクトデジカメ、価格を比較
最近ではハイビジョン動画や個人認識、さらには超高速連写など、デジタルであることを前面に押し出した製品も増えているが、“撮ることの楽しさ”を前面に押し出した高級コンパクトデジカメもいちジャンルを築いている。各社製品の価格を比較した。

news097.jpg 価格比較:充実のエントリーデジタル一眼、価格を比較
最新のエントリー向けデジタル一眼は撮像素子も10メガを越えたほか、ライブビューやHD動画機能なども備えており、その充実ぶりは目を見張る。お買い得感の高いダブルズームキットで価格を比較した。

news102.jpg 価格比較:ハイアマ向けミドルクラス一眼、価格を比較
撮像素子はAPS-Cサイズながら、各種装備やスペックを充実させた中級デジタル一眼レフの価格を比較した。エントリー向けに比べやや高価にはなるが、いわゆる写真愛好家を対象とした製品だけに、充実した製品がそろっている。

news063.jpg 価格比較:あこがれを手に入れる、フルサイズ一眼の価格を比較
これまでフルサイズ機といえば、プロ向けの高価な製品しか存在していなかったが、今では少し背伸びをすれば狙える。とはいえまだまだ高価。最新価格のチェックは欠かさずにいたい。

news038.jpg 価格比較:エコポイント活用、ハイエンド機も充実の50V型以上テレビ価格一覧
50V型以上ともなると、各社のハイエンドモデルと録画機能付きテレビのオンパレード。プラズマテレビも選択肢が増え、画質・機能ともに充実した製品が並ぶ。

news098.jpg 価格比較:エコポイント活用、満足度の高い46V/47V型テレビ価格一覧
“価格比較”3回目は、46V型と47V型に注目。液晶テレビではプレミアムモデルの比率が高まり、プラズマテレビも選択肢が増えてくる。画質や機能は欲ばりたいが、出費はなるべく抑えたい――そんな人にぴったりのサイズだ。

news111.jpg 価格比較:エコポイント活用、売れ筋40V/42V型テレビ価格一覧
売れ筋の40V型、42V型の薄型テレビからエコポイント対象製品を取り上げ、実売価格を比較する。エコポイントは2万3000点。

news073.jpg 価格比較:エコポイント活用、最新37V型テレビの価格一覧
前回の40V型/42V型に続き、今回は1まわり小さい37V型を取り上げる。最新注目機種の中から、エコポイント対象製品をピックアップ。

news104.jpg 価格比較:エコポイント活用、録画対応モデルも充実の32V型テレビ価格一覧
リビングルームのメインテレビとして、また書斎や寝室におくパーソナルテレビとしても注目される32V型液晶テレビ。ここ1年ほどで倍速駆動や録画機能を備えた製品が増えているのも特徴だ。今回は各社のエコポイント対応製品16機種をリストアップ。

news092.jpg 価格比較:エコポイント活用、個室にちょうどいい26V型以下の液晶テレビを比較
パーソナルサイズと位置づけられる26V型以下だが、最近は上位モデルの機能を一部取り込む形で個性的な製品が増えている。個室やベッドルームなど、シチュエーションに合わせて検討したい。