坊ちゃん列車とからくり時計 松山 [日本あちこち]
前回訪ねた時にも書きました「道後温泉本館」。
今回も前を通り過ぎ、道後駅までやって来ました。
目的は、「坊ちゃん列車」。何度も道後に来ているのに、時間がなくて
乗ったことがなかったのです。プチ乗り物好きとしては、とても乗りた
かった遊園地の電車のような列車です。
ここに写っているお二人は、鉄ちゃんのお仲間らしく、一番前の席から
運転手さんの手元を見たり、難しい鉄道用語をいっぱい使って話してま
した。同じ日本語とは、思えなかった…。わかったのは「パンタグラフ」
のみw 顔、塗りつぶしてしまってごめんなさい(^^;)
結論からお話すると、坊ちゃん列車は乗っているよりたぶん外から見た
方が楽しいと思います(笑)。昔ながらの内装になっているので、狭く
て窓が小さくて乗り心地は悪いです。風情はありますが…。
市電の方が、外の景色が見やすいのでお勧めです。
ただ感動するのが、松山市駅で行う方向転換! 駅員さんが自ら、列車
を押して方向を変えます。心なしか体格のよい駅員さんが多かったのは、
このせいか…笑。夏場は、暑いだろうなぁ。
松山市駅から市電で戻って来ると、ちょうど「からくり時計」が動いて
いました。ここも何度も前を通っていますが、初めて見ます。
2階建ての建物が4階になって、一番下は道後温泉本館の風景、階上には
坊ちゃんの登場人物が出てくる仕掛けです。
2008-01-25 09:16
nice!(7)
コメント(9)
トラックバック(0)
道後駅に行くと、坊ちゃん列車が見られたんですね。
今度、行くときは見に行きます。
市電、のんびりとしてて、いいですよね。
それに、お安いし(笑)!
by にょろ (2008-01-25 12:42)
町並みが、温泉気分をかもし出してますね。
by あかまる (2008-01-25 15:44)
ぼっちゃん列車にからくり時計は知りませんでした〜、道後温泉も知ってますが行った事無いんです。 温泉は入らなかったんですね
by fam (2008-01-25 17:46)
夏に行きました。
安宿に泊まり
温泉にいきました。
地元のビールを飲みながれ
街を散策
旅館のおばちゃんと話しをして
お勧めの居酒屋へ お刺身が、うまかったな。^^
by iruka (2008-01-25 23:47)
にょろさん、
市電の走っている街、大好きです。のんびりしますよね。
京都も昔走っていたらしいのに、残念。
あかまるさん、
温泉一色です。道後のお風呂は、ユニークでよいですよ。
城崎もそうですが、外湯が発達した所って、好きなんです。
浴衣姿で、皆が外を歩くから。
famさん、
温泉は、入る時間がありませんでした。前に一度入っただけ
です。観光客が多いので、かなり覚悟して入らないとダメ
なんです。なかなか覚悟が…笑。
irukaさん、
そうなんですか。道後温泉本館の前に、ビール売っている所
があるでしょ? そこで前飲みました。お勧めの居酒屋、また
教えて下さいね。
by ラブ (2008-01-29 15:49)
レトロな雰囲気が残っていますね。
からくり時計気になります。memo^^
by ram (2008-01-29 17:58)
からくり時計、動画にしたのですが、縦に撮って
しまって、まだ横にできていませんw
2段だった時計が4段に伸びる時には、感嘆の声が
見物人から上がります。
by ラブ (2008-01-30 09:48)
松山を訪れました。
坊ちゃん電車にのり道後温泉に入浴しました。
風情があっていい感じです。
by みっちゃん (2008-09-06 17:11)
そうですね。私も一度しか行ったことがないのですが、
とてもレトロでよい感じでした。
by ラブ (2008-09-10 13:26)