ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

トリガミ

shibakuni1192さん

トリガミ

(トリガミ)について質問します。意味は馬券10000円買って5000円しか戻りがないように、レースを当てたのに損をした場合のことと認識してるんですが、(ガミ)の由来がわかりません。会社の人に聞いても、トリガミ自体を知りません。どなたか、わかるひと教えてください。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

youyouki1107さん

「損をする」という意味の"ガミを食う"という言葉があり「取っても損」「ガミを食う」から派生し『トリガミ』という言葉になったといわれています。

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 4点(5点満点中)6人が役に立つと評価しています。

あなたにおすすめの解決済みの質問

競馬で50万以上の万馬券で申告しなければないのは分かりますが、例えば ・1レースだけ55万の万馬券を当てたが、あと5レース2万ずつ損をして、結局収支45万のプラス ・別日付けで20万・40万の万馬券をそれぞれ当てて、トータルで6...
損じゃないの? 映画の配給会社などは終わった映画をDVDにしますが… レンタルだと3ヶ月も経てば100円くらいで借りられちゃいまよね 思ったのですが、配給会社やDVDを作った会社は損じゃないのですか? ホントだったら一枚5000円...

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

21時28分現在

4053
人が回答!!

1時間以内に8,032件の回答が寄せられています。