カナ速


■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース


 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事




1 アミア(関西地方):2010/06/13(日) 17:17:15.22 ID:tivdPT7V|
7_005227.jpg
アサリわずか10日で”閉店”、「半世紀ぶり」潮干狩りが予想以上の人気で…/川崎
2010年6月13日

4月29日に解禁された川崎市川崎区の東扇島東公園「かわさきの浜」の潮干狩り。
川崎臨海部ではおよそ半世紀ぶりの復活であり、市民からは大きな期待が寄せられた。
ところが、都心に近く無料とあって予想以上の人気を集め、わずか10日足らずで“看板”に。
一時は禁漁措置も検討される事態となったが、今後は一体どうするの―。

◆“狂騒曲”
「正直、ここまで注目されるとは思わなかった。あの広さであの人数が来たら、貝は激減してしまいますよね。今シーズンはこれでおしまいです」。
こう話すのは、公園を管理する市港湾局の担当者。
渚(なぎさ)は幅180メートル、奥行き50メートル程度。ゴールデンウイーク(GW)中、そこに1日2千人とも3千人ともいわれる潮干狩り客が殺到した。
駐車場には「静岡」や「新潟」ナンバーなど、遠方からの客も見られたという。
例年、GW中に同公園に訪れる客は1日1200〜1300人。ところが、今年は2200〜4400人が訪れた。園内には、バーベキュー施設などもあるが、多くが潮干狩りが目当てだったようである。

◆人影なく
「潮干狩りですか? ほとんど採れませんよ」。今月上旬の週末。
公園の駐車場入り口で警備員が声を掛けてきた。
すでに、アサリが採れなくなっていることが知られているのだろう。
GW中の熱狂がうそのように、浜辺からは人影が消えていた。
家族連れで来ていた東京都大田区の会社員、保坂修一さん(33)は「ほとぼりが冷めてからと思ったら、アサリが採れなくなっていた」。
手ごろなサイズのアサリが見つからず、ほんの数分で潮干狩りを断念したという。
持参したバケツは、子どもたちの砂遊びに使われていた。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006130007/



 


180 アーマードプレコ(神奈川県):2010/06/13(日) 18:23:43.51 ID:mmBBNVHQ
>>1に例年なんてあるけど、この公園自体まだできて3年くらいじゃん。
それと、実は多摩川河口地帯っつーのは元々(ry
なのでわざわざばらまいてなんてべーし、この場所にもまたすぐ戻るよ

>>1
昭和電工の研究所なら既に川崎区内にある。


3 ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:18:06.25 ID:vn70bvXZ
あっさりと全滅


5 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:19:34.58 ID:w3lS9xii
シミジミ反省


6 シイラ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:19:56.56 ID:u8XX8wBS
どうして貧乏人って潮干狩りと花火大会が好きなんだろうな?
理解に苦しむ。


7 ダルマガレイ(東京都):2010/06/13(日) 17:20:18.94 ID:eSfLCnjE
新潟からアサリ取りに来るより店で買った方が安いのでは。


8 キツネダイ(千葉県):2010/06/13(日) 17:20:29.77 ID:RGs3y88L
無料だから


9 アミア(dion軍):2010/06/13(日) 17:21:20.85 ID:CERYR5PS
>駐車場には「静岡」や「新潟」ナンバーなど、

わざわざあんな汚いところで潮干狩りしにくるとか頭おかしいだろ


10 カンパチ(長屋):2010/06/13(日) 17:21:47.88 ID:nS/uDX8r
中国が化学なら日本は食い物の怨念で動くぜ


11 ディスカス(高知県):2010/06/13(日) 17:22:07.05 ID:nt+8Zz+R
川崎の海で取れた貝とかタダでも食べたくない


15 メダカ(岩手県):2010/06/13(日) 17:22:52.70 ID:EY1qNpqP
内陸育ちだから潮干狩りの何が面白いか理解できん
今の時期は山菜取りだろ


16 シーバス(神奈川県):2010/06/13(日) 17:23:01.25 ID:Zyv7Or4B
有料にするなり、捕獲数制限しろよ馬鹿か

個人で店とかやってるおっさんとかが馬鹿みたいに大量に持ち帰ってたぞ

無料で取り放題にしたらどういうことになるか少しは考えろよボケナス

絶滅だぞ絶滅


22 タモロコ(石川県):2010/06/13(日) 17:24:50.62 ID:Hk1ssuic
>>16
全滅ってそんなに大袈裟に言わなくとも、砂浜を復活させたらすぐに戻ってくるんだからw


56 ニギス(石川県):2010/06/13(日) 17:31:58.29 ID:ZuRTgMa8
>>22
こねーよ


82 タモロコ(石川県):2010/06/13(日) 17:39:31.79 ID:Hk1ssuic
>>56
人工砂浜造って2年で潮干狩りできてんじゃん


90 カワハギ(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:44:23.33 ID:0wpbdv88
>>82
アホか、毎年潮干狩り解禁前にアサリを大量に砂浜にばらまいてるんだよ
下手したら中国産のアサリの稚貝を放流してたりする


96 チップ:2010/06/13(日) 17:46:21.32 ID:jvDNABEj
>>90
川崎のは完全に自然に増えたのだよ。


106 イソギンポ(東京都):2010/06/13(日) 17:50:01.04 ID:CQULoo6T
>>96
記事だとまるで半世紀かけてようやく増えたアサリを10日で絶滅させたように読めるぞ


145 イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 18:06:23.48 ID:zzAT30PX
>>106
半世紀ぶりに砂浜作っただけ

東京に住んでりゃ、扇島がどんなとこかわかんだろ


18 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/13(日) 17:23:43.99 ID:b+/gHY6e
そこまでしてアサリが食いたいのか…


19 レモンザメ(東京都):2010/06/13(日) 17:23:45.53 ID:pn7bpXOH
八景島もすごかった あれは絶対アサリより人間の方が多い


20 カワカマス(愛知県):2010/06/13(日) 17:24:05.17 ID:rNd7n9Vt
アサリと言えば三河湾最強説


23 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:24:55.19 ID:w3lS9xii
自分たちさえ楽しめればそれでいい。他人に取られるくらいなら先に自分が取り尽す。


日本も所詮東アジア人だなw


24 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 17:24:59.76 ID:XgkLMJ3O
すげえな
兵力の集中。これだけ短期間でそれを可能にするのはすばらしい


25 グラミー(福岡県):2010/06/13(日) 17:25:41.26 ID:I6H8tKry
100g200円でスーパーに売ってるだろ


127 カワカマス(愛知県):2010/06/13(日) 17:58:32.79 ID:rNd7n9Vt
>>25
売り出しだと100g98円くらいかな
愛知産のが


26 トラギス(山口県):2010/06/13(日) 17:26:11.66 ID:h5VZzlBM
バケツいっぱいになるまで取るなよ
自分らが食べる量だけ取れよ


27 アカウオ(新潟県):2010/06/13(日) 17:26:26.01 ID:edYOAIkO
子供は楽しいよ

虫と違って食べれるし


29 ホッケ(石川県):2010/06/13(日) 17:26:33.87 ID:Mes4gkBn
なんで取り放題にしたのか、あほなのか


34 モロコ(東京都):2010/06/13(日) 17:27:45.65 ID:rIp1STQS
プロ乞食は料理屋に売るらしいな。


35 マフグ(東京都):2010/06/13(日) 17:27:57.24 ID:r/ZwlEcb
そして親父狩りとか言わせねーよ


36 アジアアロワナ(東京都):2010/06/13(日) 17:28:00.41 ID:GIh6fBMX
初日の賑わいの映像みたけど、「近所のひとの分も」つって大量に取ってるひととかいたな。
あほだろ。


37 ゲンロクダイ(熊本県):2010/06/13(日) 17:28:03.26 ID:0e9Id99z
バケツ何杯も採っていくアホは何なのよ


38 ホッケ(catv?):2010/06/13(日) 17:28:12.22 ID:Oq5wwHNW
川崎のアサリとかなんの罰ゲームだよ


41 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 17:28:51.83 ID:ByIJvcr0
これはドン引き


44 トラフザメ(千葉県):2010/06/13(日) 17:29:12.68 ID:IvklB3E7
画像みたけどこれ干潟じゃなくね?


45 タモロコ(石川県):2010/06/13(日) 17:29:17.82 ID:Hk1ssuic
昔みたいに母親に晩飯のおかずに獲って来いって言われて浜まで行って、
ちょっと掘るだけでザクザク出てきたのは楽だったけど、
今は数も少ないから労力対効果がないだろうに


47 ミミズハゼ(青森県):2010/06/13(日) 17:29:37.61 ID:bmG4bYwF
釣りでもそうだけど食べる分以上に獲ろうとする奴は馬鹿


48 アナハゼ(茨城県):2010/06/13(日) 17:30:00.46 ID:jx62Wq8q
お母さんが夜ご飯であさり汁出してくれて嬉しかったよね(´・ω・`)


50 エンペラーテトラ(三重県):2010/06/13(日) 17:30:25.00 ID:Hh1DMBK3
アッサリと持ち去られたんだな


51 ナベカ(石川県):2010/06/13(日) 17:30:29.34 ID:aCsEly/K
自炊厨とかもいるのかねぇ


54 カブトウオ(青森県):2010/06/13(日) 17:30:42.99 ID:TANZ+10l
山の幸も海の幸も乱獲気味で枯れてきてる。


65 コーホ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:34:30.65 ID:qpIi6EHG
>>54
箱根新道の非常停車帯にワンボックス停めて集団で山菜とっている奴らがいる。
一体どこで捌くのやら。
あそこ国立公園だから環境省に通報してもいいのかな。


141 アオメエソ(山口県):2010/06/13(日) 18:04:04.19 ID:pttawDAz
>>65
そういうのはマジで通報したほうがいい
あいつらタチ悪いから農作物の窃盗にも噛んでるやつが多いのよ


55 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:31:54.96 ID:w3lS9xii
川崎市だって工場団地の真ん中の浜のアサリを取って食いたがる奴が
これほど多いとは予想してなかったんじゃないか。

川崎だぞ。あの川崎の工場団地臨海部のアサリだぞ


57 メダカ(埼玉県):2010/06/13(日) 17:32:15.02 ID:Qa3fyoSE
現代の日本人に節度なんて物を期待する方が馬鹿。


58 テトラ(高知県):2010/06/13(日) 17:32:51.79 ID:djcQWTgw
潮干狩りとか昭和のレジャーってイメージなのに
今でも大人気なんだな


59 ギンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 17:32:54.42 ID:YXSWz2LA
潮干狩りって一人何キロって決まってるんじゃねーのかよ


60 サンキャクウオ(東京都):2010/06/13(日) 17:32:55.76 ID:CchrNgIV
早くアサリを砂浜に埋める作業に戻るんだ


63 クロカワカジキ(愛知県):2010/06/13(日) 17:33:43.38 ID:hqJfIiOq
知多半島はむっちゃ獲れるぞ


66 アミア(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:34:35.14 ID:3kP/T6eU
新潟と言うか、日本海側は
潮の満ち干きが無いに等しいから
潮干狩りできないんだよ


67 ヤマメ(千葉県):2010/06/13(日) 17:34:42.95 ID:k0zAeCBD
隠れた潮干狩りポイントなら千葉には結構ある
撒いたやつより美味しいよ


68 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 17:34:42.73 ID:weOSy5Bf
あさりなんざ千葉の房総で糞取れるのに…


69 クロカワカジキ(愛知県):2010/06/13(日) 17:35:06.30 ID:hqJfIiOq
1日1800円取られるが


70 ナンヨウハギ(岡山県):2010/06/13(日) 17:35:34.42 ID:8EEitmZo
潮干狩りなんてものは昔の行事って言われるんだろうな


72 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:35:56.95 ID:w3lS9xii
テレビで無料紹介されたらそこは死ぬ。


74 ポリプテルス(千葉県):2010/06/13(日) 17:37:37.33 ID:+N1Zo+UU
潮干狩りなんて流行ってんの?うちから5分ですぐ海だからやりたいと思わない。


75 チップ:2010/06/13(日) 17:37:49.06 ID:jvDNABEj
すぐ近くの海の公園の様子見たらわかりそうなもんだけどな


76 ギンメダイ(千葉県):2010/06/13(日) 17:37:51.66 ID:YXSWz2LA
近くの潮干狩り会場は
まず一人1個アサリを入れる網が配られて
それ以上は捕らないでね。となってるぞ
完全無料捕り放題にするのがアホ


83 トビハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:41:14.25 ID:c1SN1i6l
潮干狩とか重労働の結果得られるものがアサリとか何が楽しいのか理解できない


84 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:41:30.45 ID:w3lS9xii
砂浜の砂の維持って死ぬほど困難なんだぞ。湘南海岸がピンチ


87 ピライーバ(埼玉県):2010/06/13(日) 17:42:35.66 ID:gmUVpwox
荒川でも潮干狩り出来る施設つくれよ
サイタマンをハブるな


88 タモロコ(石川県):2010/06/13(日) 17:43:45.92 ID:Hk1ssuic
>>87
しじみでも養殖してろ


89 ウナギ(茨城県):2010/06/13(日) 17:43:46.21 ID:789PZ8X8
なぜ愚民は花火、お祭り、潮干狩りが大好きなのか


92 シロダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 17:44:32.78 ID:GJ14XFky
ただ静岡ナンバーか新潟ナンバーの中古車乗ってるやつだろ。
もしくは帰省中のやつだろ。
わざわざ行くわけない。


93 マンボウ(長野県):2010/06/13(日) 17:45:46.38 ID:opKL2kjE
潮干狩りそんなに面白いと思わんがなー


98 カージナルテトラ(三重県):2010/06/13(日) 17:47:09.21 ID:ByIJvcr0
>>93
マテ貝はおもろいで〜。
穴に塩かけるとピューっと一瞬だけ飛び出るから、上手く捕まえないと。


101 カクレクマノミ(兵庫県):2010/06/13(日) 17:48:33.61 ID:RPe602e5
>>98
くそまずいやんけ あんなもんとってなんのいみあんねん しばくど


97 メジナ(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:46:35.30 ID:G4e1uZ6u
海でサザエやウニ獲った方がよくない?


99 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:48:15.36 ID:w3lS9xii
注目を避けて何十年かけて自然増殖したアサリも
ちょっとテレビ等で無料紹介されるとこれだよw


100 アオブダイ(三重県):2010/06/13(日) 17:48:27.71 ID:io62Yhxg
静岡なら浜名湖で掘れやカス


103 ママカリ(東京都):2010/06/13(日) 17:48:52.41 ID:FGXpfiE8
嫁子供がいないと潮干狩りの面白さはわかんないね


105 メジナ(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:49:53.96 ID:G4e1uZ6u
>>103
あんな芋の子洗うような潮干狩り面白いの?


107 ギバチ(宮城県):2010/06/13(日) 17:50:34.58 ID:7/BHZjlB
スパゲッティやるとうまんだなこれが
ボンゴレとかいって


108 アミア(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:50:44.64 ID:yYXjni0W
トキとかパンダとか、身近なところでは今回のアサリとかいとも簡単に絶滅するのに
現代科学でムカデとかゴキブリが根絶できないのはなぜなんだろうか。


126 イズハナトラザメ(神奈川県):2010/06/13(日) 17:58:31.15 ID:w3lS9xii
>>108
忌み嫌い積極的に近づかない物と
欲を満たし積極的に狩られるものの違いだと思う。


115 ママカリ(東京都):2010/06/13(日) 17:55:07.65 ID:FGXpfiE8
大田区の城南島でも数年前まで、自然にわいた江戸前アサリが採れたんだけど
業者みたいなのが腰まで浸かって、でかい道具使って根こそぎ持ってきやがった
今じゃほとんど取れない

なんでも仲買みたいなのがいて、料亭に高値で売れるらしい
ふざけんなだよ、まったく


116 ガストロ(dion軍):2010/06/13(日) 17:55:26.04 ID:WrLSU4e9
潮干狩りって行った事無いが何が楽しいんだ?
要するに農家の真似ごとの海バージョンか?


124 イヌザメ(滋賀県):2010/06/13(日) 17:58:18.53 ID:vDqyi56Q
>>116
なかなか見つからないのに一度見つけると次々に見つかる
ちょいとした宝探し気分になれる


117 アメマス(catv?):2010/06/13(日) 17:55:51.65 ID:YM+RzPjb
縄文時代なら埼玉でも潮干狩り出来たのになww


118 イヌザメ(滋賀県):2010/06/13(日) 17:56:07.72 ID:vDqyi56Q
ゴメン朝一から夕刻までバケツいっぱいになるまで粘りました
ただ、川崎には行ってません


120 アミア(熊本県):2010/06/13(日) 17:56:23.71 ID:Q5TCXE+P
大丈夫だって
自然なんだからほっとおけば1年後には復活しているよ。
貝殻なんてそんなもん。


123 カンダイ(福島県):2010/06/13(日) 17:56:49.38 ID:998NCSyj
金採ればよかったのに


125 シクリッド(アラバマ州):2010/06/13(日) 17:58:18.78 ID:p9YkieVh
自然保護の観点からいいたいとりすぎだろ


132 サバフグ(catv?):2010/06/13(日) 18:01:11.81 ID:P/4putUc
あさりがいっぱいパスタがうまい


140 ナンヨウハギ(岡山県):2010/06/13(日) 18:03:55.43 ID:8EEitmZo
>>132
かーけて食べたらパスタがうまい


133 バラハタ(静岡県):2010/06/13(日) 18:01:22.64 ID:uUvG+ziW
浜名湖も例年以上に休日の人出がすごい
流石に絶滅はしていないようだが、解禁と同時に大渋滞だった


134 アオメエソ(山口県):2010/06/13(日) 18:02:08.65 ID:pttawDAz
無料とか頭おかしいだろw
普通の脳みそがあれば重量で料金制ぐらいやるわ


135 ニセクロスジギンポ(dion軍):2010/06/13(日) 18:02:14.34 ID:RKtNnBzm
チッソ&昭和電工「では川崎で操業するとしますか」

川崎のアサリ乱獲を防ぐために、最強のタッグが今、組まれた…。


144 ミナミハタンポ(宮城県):2010/06/13(日) 18:06:22.06 ID:a1qLfyQ0
柵めぐらして入場料とれやカス。一日券で一人大人1500円子供1000円とか取っても良いレベル。


146 タカサゴ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:07:09.90 ID:5gNsroqX
アサリを買ってきてばらまく

潮干狩りで取ったアサリを売る


150 ウロハゼ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:09:06.28 ID:yYt1kwPD
もう完全に中国韓国を笑えないレベルにまでモラルは落ちたな
それもこれもすべてテレビのせいだ


151 ママカリ(静岡県):2010/06/13(日) 18:09:41.30 ID:T8gXr6pO
うちの親戚が店やってるけどゴミとか入れる大きなサイズのポリバケツ2つ分ぐらい採ったらしい
そういう衆らが来たら、そりゃ無くなるわな


152 イヌザメ(滋賀県):2010/06/13(日) 18:09:58.61 ID:vDqyi56Q
酒蒸と吸い物と混ぜご飯作ったらバケツ一杯のアサリが
あら不思議カラっぽになりました、ちなみに俺は
1500円くらいの入浜料払ったんだぜ


153 ホッケ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:10:05.74 ID:ujbvX6BP
ガソリン代と時間が無駄にかかるくらいなら買ったほうがマシだろ


157 ガストロ(dion軍):2010/06/13(日) 18:12:18.12 ID:WrLSU4e9
>>153
俺もそう思うが、逝く人にとっては恐らく一つのイベントなんだろう。


162 ガストロ(dion軍):2010/06/13(日) 18:14:21.54 ID:WrLSU4e9
確かに子供は喜びそうだな。
金かからなくて家族で出かけられて良いレジャーなのかも。


164 メジナ(アラバマ州):2010/06/13(日) 18:15:11.55 ID:G4e1uZ6u
>>162
適当な海岸で釣りじゃ駄目なの?
餌代はかかるけどただみたいなものじゃん


169 ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/13(日) 18:16:53.02 ID:j91/VWjl
>>164
釣りはつれないと子供はすぐ飽きるし管理釣り場以外は危険
磯遊びはカニとか変な生き物いっぱいいて喜ぶけどこれも足場が悪いから


166 ガストロ(dion軍):2010/06/13(日) 18:15:23.14 ID:WrLSU4e9
沢山採ってもどうせ捨ててそうだが、ぶっちゃけどうなの?やっぱり捨ててる?


171 イヌザメ(滋賀県):2010/06/13(日) 18:17:58.27 ID:vDqyi56Q
>>166
持って帰ってきて明らかに死んでる奴は捨てるがそれ以外は全部食う


168 カラフトシシャモ(神奈川県):2010/06/13(日) 18:16:24.93 ID:Gk5+Nzl4
転売とか小遣い稼ぎとか本当こういうの見ると危機感を抱く。完全に中国と同じ
どうせ社会に貢献してないだろうから中国行って適当に死んで欲しいな


175 ガストロ(dion軍):2010/06/13(日) 18:20:25.30 ID:WrLSU4e9
くそう、俺も家庭作って子供と潮干狩り行きたくなってきたぜ。幸せそうだ。


176 クニマス(滋賀県):2010/06/13(日) 18:21:10.96 ID:9y12Ahnn
小さい頃よく言われたけどな〜「卑しい事はすんな」って


177 トラギス(茨城県):2010/06/13(日) 18:21:14.23 ID:gAFlibaQ
潮干狩りなんてテレビで特集されなきゃマイナーな趣味もいいところだよな


182 ヨーロッパタナゴ(岐阜県):2010/06/13(日) 18:25:32.72 ID:O0HYtNVD
子供の頃行った三重県津市の御殿場海岸では潮干狩りしてる目の前でアサリをばら撒いてたな。
みんな撒いてるオッサンに付いて回って醜い奪い合いしてたの思い出した。


196 ヒラメ(東京都):2010/06/13(日) 18:54:33.66 ID:XgkLMJ3O
あさりはバター焼きとかパスタもいいけど、塩水につけて陰干ししてあぶるのもうまい。


197 バラハタ(静岡県):2010/06/13(日) 18:58:21.22 ID:uUvG+ziW
旨み成分ものっそい出るからなw


198 メナダ(アラバマ州):2010/06/13(日) 19:01:36.93 ID:MwpCwgzW
テレビでやってたけど異常な程来てたからなw
アサリも可哀想に。


199 ペンシルフィッシュ(dion軍):2010/06/13(日) 19:03:28.97 ID:ErLMLMBC
乞食速報も顔負けだな


200 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(岐阜県):2010/06/13(日) 19:10:03.11 ID:upGqp7+E
海がない県から潮干狩りに行って
アホみたいに取って帰ってきて
適当に作った塩水に一晩放置していたら
翌朝全員腐敗していて、ものすごい悪臭が家の中に充満していた。
小学校の時の思い出。


205 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 19:16:00.36 ID:cM08VJ1q
金取れとか言ってるが市の施設だろこれ
金取り出したらおまえら、税金使って作ったものに入場料取るな、とかいいだすんだろ


212 カマスサワラ(神奈川県):2010/06/13(日) 19:24:10.39 ID:ARkjEdS2
潮干狩りに殺到した奴は来世アサリに生まれますように






   
◎ 日間記事アクセスランキング

 Hatena | TwitterTumblr
コメントを書く(52) | 人気記事 | 動物・生物 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内
この記事のコメント
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:08:47
  • あさりみそ汁食べたいの
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:16:33
  • >内陸育ちだから潮干狩りの何が面白いか理解できん
    >今の時期は山菜取りだろ

    その山菜も似たり寄ったりの状況だし
    昔は普通にとれたタラの芽もコシアブラも2番芽まで丸坊主だからな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:17:57
  • いかにも人間のすることだニャー

    食材として狙われたら最後、絶滅するまで食い尽くす人間って怖いワンッ

    そうチューねぇ

    でも僕らは大丈夫だゾウ
  • 名前:ななしカナ? ◆BsqUATt6 投稿日:2010/06/13(日) 20:30:04
  • 海でサザエとかウニとればいいじゃんっていってる奴いるが、そういうのとれるところはだいたい地元の漁師の家庭以外採るなって看板でてるからな。
    それ無視して、よそ者が乱獲でもしようなもんならフルボッコにされんぞ。


  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:32:37
  • 東扇島って工場しかないぞ
    あんなとこのアサリ喰うとか無いわ
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:37:49
  • 共有地の悲劇だな・・・



    と中卒の私が言ってみた
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:46:23
  • 東扇島周辺で仕事してるが、流石にあそこの貝は食べようと思わん
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:48:43
  • 東扇島なんて基本コンクリートの四角い島だぞ。
    イメージだけで語るヤツ多すぎだろ。

    ※3
    4種類全部地域によっては食われるだろw
    最後だけは自発的に狩る文化は無いようだが。

  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:49:12
  • 東扇島か、重金属たっぷり含んでそうだな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 20:54:53
  • どうせまた増えるからwなんて言ってる役場も役場だな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:01:40
  • スーパーで売ってるあさりはほぼ中国産
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:01:57
  • 人間ってこえー、どんな生き物よりも何かを滅ぼすことに長けてる
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:08:22
  • マジで狩りだな
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:10:32
  • 人間だけだからな
    同じ種族を憎み、絶滅させようとすることができるのは
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:11:14
  • >>97はネタであってほしい
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:13:25
  • 川崎行くと昔の上大岡思い出すわ民度的な意味で
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:27:00
  • なんで関東の人ってこうなるのかね?
    ここまで来るとただのバカだろ
    何で無くなるまで取っているんだよ、際限がない
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:29:38
  • こういうのも乞食って言うのか
    行ったことは無いが夏の風物詩だと思ってたわ

    確かに採り過ぎではあるがwwwww
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:29:41
  • 関東人なんて所詮屑だろ
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:30:37
  • 不況→無料→閑古鳥
    当たり前
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:35:08
  • >>6
    結論に行き着いたじゃないか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:39:30
  • 乞食って言いたいだけだろ

    言く人にとっては単に遊びいって取り放題だから取っただけ。対策しなかった方がアホ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:41:33
  • 実際乞食が大量にとってったんじゃね
    川崎だし
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:43:15
  • とりあえず管理団体は何をしていたのかと
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:53:28
  • 飽食の時代なのに乞食増えたよな
    近所の果樹園も出荷前の桃や葡萄を根こそぎ収奪されたし
    秋には秋でお年寄りが管理体制ずさんなのを知ってて収穫したばかりの玄米を奪うんだから
    日本人の民度は地に落ちたよね
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 21:57:09
  • 山菜採りに来る奴は地元の自治体管理の里山だろうが
    個人所有の山林だろうがお構いなしに入ってくるよな
    なんなの?普段の手入れに手を貸さない癖に山はみんなのものだとか錯覚しちゃってんの?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:00:08
  • コモンズの悲劇か。きちんと制限しないとこうなるのは明らか
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:09:46
  • 通風家系の俺には、貝は悪魔の食い物だ(プリン体豊富)
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:12:13
  •  貝類は重金属を体内に溜め込むから、この乞食たちに食ってもらったほうが海がきれいになっていいんじゃね。
     また、汚れている海ほど貝の成長は早いしな。来年がたのしみだ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:13:48
  • みんなで管理してる竹林で大量の竹の子とってる家族連れを一回注意したら逆キレしてたな
    そいつ曰くみんなのものだから文句言うならしいよ
    警察呼ぶと言ったら引き下がったけど日本人ってこんなもんなんかな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:26:12
  • 安心しろ、若者の潮干狩り離れ、貝離れはすぐにくる
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:28:38
  • 水質浄化の面から言うと
    こういう浄化する生物はいつまでも存在すると困るんだ
    浄化目的で植えられた水辺の葦も役目を終えたら毎年刈ってる
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:32:03
  • 何で潮干狩りに行っただけで乞食なんだよ
    そんなの釣りとか山菜狩りとかだって無料でできるじゃねーか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:39:35
  • 中国みたいに無料だからと大勢で根こそぎ取りつくしたからだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:46:03
  • 芋の子洗うって何だ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:53:07
  • 山菜山菜言ってるけど、取り方も知らない大馬鹿どもが根こそぎ取るから、山から消えてるよ!
    木が死ぬと笹が生えてきて後は不毛な山になって終わり。
    家の周りのタラの木は全滅。笹薮開拓してタラの木の林みたいになってきた所もあと数年でばれるだろうな・・・

    ちなみに、山菜取るやつは柿とか柚子・野菜も盗むから、始末が悪い。
    事故って死ね!
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 22:57:24
  • なんで地元民でもないのに農作物山菜を採るのかね
    田舎育ちの年寄りがフリーダムな子供の頃の感覚で収奪してんのかな
    現代社会で飢えなんかないだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 23:31:04
  • オチwwwwwwww
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 23:46:47
  • 昔から潮干狩りはこんな感じだろ
    捕獲制限すらしてない現場側が悪い
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/13(日) 23:59:58
  • ※3
    人間じゃなくてもこの方法で絶滅
    させた生物なんて大量にいるだろ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 00:17:29
  • あさりは旨いし、料理の幅も結構大きいからなぁ

    かくゆう私も地元の穴場で取ってきますHAHAHA
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 00:51:15
  • ※33
    何かを叩いてないと精神が不安定になる病気の人たちなんだよ、2chにいるのは
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 01:41:26
  • どんだけ性善説で生きてるんだよ
    川崎市をナメてるとしか思えない

    ヤクザ、競輪競馬パチンカス、在日朝鮮人、生活保護受給者

    これらがすべて凝縮されてる街だぞ?
    っていうかすべてに当てはまるクズオブザクズって珍しくないんだろうよ
  • 名前:774 ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 01:48:08
  • 分業の世の中、釣りも農業も狩りも全ての物は買ったほうが安い。家庭菜園とかあほの極みだわ。半年庭の大部分を占領してできたのが五日分にもなりゃしない。
    んでできたのは品質ではねられるような変な形やら日焼けした味の薄くてまずいものとかね。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 03:06:48
  • 庭で野菜作るのって厳密に言うと脱税みたいなもんだよな。
    田畑持ってると、売り上げなくても(個人消費のみ)

    生産=買わない=利益=課税

    だからね・・・
    これで食料自給率がなんたらかんたら言うから笑うしかないよ。
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 03:33:16
  • 関東人増えすぎ。それでその大量の人が何かのイベントにワッと集まっちゃう。記事にも東京から家族で潮干狩りに来た〜とあるだろ。
    関東が乞食っていってるやつがいるがそれだったら関東にやってくる地方人の方が乞食だろw煽りたいだけで冷静にみれないのはダメだよ。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 05:42:30
  • 食い物への熱情だけは中国人並みだな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 07:08:18
  • 東扇島周辺は石油プラントや化学工場なんかがひしめいているのに…
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 08:22:57
  • 無料はあかんだろ?
    無料ダイヤモンドの件もあったろう。
    人口密度が高い地域でやれば、こうなるんだよ。

    駐車場を1時間1500円でやるべきだった。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 12:32:10
  • >海でサザエやウニ獲った方がよくない?

    アホかおまえw
    それはどう考えても密漁だろ・・・
    今はきびしいからマジで捕まるぞ
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 12:34:14
  • なんで娯楽と実益を兼ねる潮干狩りを楽しむのを
    乞食乙wwになるのかが分からん。
    まあ取りすぎて無くなったってところがpgrなんだろうが、決して幸せそうな家族たちが浮かんでイーっと
    なってるんじゃないよなw
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/06/14(月) 14:34:02
  • 米51
    2chじゃ、そういうの本当に嫌われるよな。
 はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 動物・生物 | コメント:52 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 動物・生物 | コメント:52 | △ Page Top
この記事のトラックバックURL
http://kanasoku.blog82.fc2.com/tb.php/14038-969e05b6
この記事のトラックバック