「2010 FIFA ワールドカップ」の日本戦を民放ラジオ75社が生中継放送へ
2010年05月10日 掲載
日本民間放送連盟のラジオ委員会は5月10日、民放連加盟の民間ラジオ放送事業者75社が「2010 FIFA ワールドカップ」南アフリカ大会の予選ラウンドの日本戦3試合の実況中継番組を放送すると発表した。
大会期間中は、ニッポン放送内に制作本部を設置し、在京ラジオ社のスタッフを中心に実況中継番組を制作し、全国の民放ラジオ75社に配信する計画。なお、日本代表が勝ち進んだ場合には、在京5社のほか希望する全国のラジオ社で実況中継を行うという。予選ラウンドは、6月14日の対カメルーン戦、同月19日の対オランダ戦、そして24日の対デンマーク戦。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2010年05月10日 ]
[ TAG : FIFA 日本民間放送連盟 ]
関連する記事
|
ソニー、スカパー!で「Sony Presents『2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ 3D』」を放映スカパーJSAT株式会社(東京都港区)とソニー株式会社(東京都港区)は、6月11日に開幕するFIFAワールドカップの中継予定の全64試合中25試合の放送を、「Sony Presen .... 続きを読む |
|
ソニーとFIFA、世界で初めて3D映像化するFIFAワールドカップ 25試合を発表ソニー株式会社(東京都港区)とFIFAが、世界で初めて3D映像化するFIFAワールドカップの試合、25試合を発表した。詳細は以下の通り。 【3D映像化する2010 FIFAワールド .... 続きを読む |
|
冬季五輪の民放テレビ放送枠が決定、民放事業者が共同サイトで競技動画配信も提供日本民間放送連盟は2010年1月18日に、2010年2月13日から3月1日(日本時間)まで開催されるバンクーバーオリンピックにおける民放テレビ各系列の放送枠「バンクーバーオリンピッ .... 続きを読む |
- FIFA、ワールドカップ2010を3D放送へ (2009年12月05日)
- NTTエレクトロニクス製フルHD対応H.264エンコーダ/デコーダが、2010年FIFAワールドカップで採用 (2009年08月26日)
最新のニュース記事
- 総務省地デジチューナー支援実施センター、今年度簡易チューナーの納入事業者2社を発表、全国最大約120万台の納入へ (2010年06月07日)
- NGC、顔認識とコンテンツを連動させる双方向デジタルサイネージシステムを納入 (2010年06月07日)
- カナリア、デジタル一眼カメラ対応リモコン雲台シリーズを発表 (2010年06月07日)
- 日本ビクター、3Dイメージプロセッサを使用した映像製作受託ビジネスを開始 (2010年06月04日)
- KDDI、テレビ朝日ら6社、MediaFLO技術を使った携帯端末向け放送委託事業会社を設立 (2010年06月04日)
最近掲載されたニュース
Tag
- Inter BEE
- Inter BEE 2009
- SONY
- NAB SHOW
- NAB2010
- 3D映像
- IMC TOKYO
- Panasonic
- コロラド紀行
- Avid
- Adobe
- Autodesk
- RED DIGITAL CINEMA
- 地上デジタル放送
- デジタルシネマ
- AJA
- Canon
- Apple
- Final Cut Pro
- ケーブルテレビショー
- PRONEWS TV Live
- AVCHD
- H.264
- Omneon
- Point of View
- Stereoscopic 3D
- トムソン・カノープス
- FOR-A
- IBC
- Quantel
- デジタルサイネージ
- CEATEC JAPAN
- 4K
- Matrox
- S3D
- アスク
- セッション・カンファレンス
- BlackmagicDesign
- Blu-ray
- Victor/JVC