もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【偶然だぞ】アメリカ、アフガニスタンで92兆円規模の希少金属鉱床を発見

1 : トラフグ(長屋):2010/06/14(月) 14:15:11.65 ID:HOtNxDiU● ?PLT(12001) ポイント特典

米国:アフガンでリチウムなどの鉱床発見、約92兆円規模−NYT紙

  6月14日(ブルームバーグ):米政府は、アフガニスタンで鉄鉱石や銅、リチウムを含む
約1兆ドル(約92兆円)規模の鉱床を発見した。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が、
米国防総省の資料やペトレアス米中央軍司令官の話を引用して伝えた。

  同紙オンライン版が13日報じたところによれば、国防総省の事業開発タスクフォースは、
発見した鉱床の検証のため米国の専門家を雇い入れた。ニオビウムや希土類鉱物、金の
鉱床も発見され、リチウム鉱床については、確認済み鉱床として世界最大のボリビアに
匹敵する規模を持つ可能性があると同省の複数の当局者が匿名で語ったという。

  同紙によると、鉱床は、イスラム教武装勢力タリバンとの激しい戦闘が起きたパキスタンと
国境を接する南部や東部地域などを含むアフガン全土に散在している。
開発には数年かかる公算が大きい。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aqEIoPb4xds4

2 : オコゼ(京都府):2010/06/14(月) 14:15:43.56 ID:fbwQB31j
偶然ならしょうがない

3 : ワタカ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:16:42.16 ID:bb7OG59O
これは戦争でもして奪い取るしかないな

4 : キノボリウオ(東京都):2010/06/14(月) 14:16:45.16 ID:cgC8bmFV
これが狙いだったか

5 : キンメダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:16:48.52 ID:xsq52tB1
92兆スゴすぎwwこれ目的で軍隊送ってんじゃないの?

6 : ソウギョ(千葉県):2010/06/14(月) 14:17:01.05 ID:jkMcORrr
はい偶然偶然

7 : イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:17:01.43 ID:4BB1Ttl/
わりとどうでもいい

8 : ハッカク(東京都):2010/06/14(月) 14:17:07.29 ID:kT9rq0uz
そのお金でアフガンを復興するの

9 : デンキナマズ(東京都):2010/06/14(月) 14:17:08.62 ID:z6IG+xf4
ランボーがまた怒りで熱くなるな

10 : メジロザメ(香川県):2010/06/14(月) 14:17:11.40 ID:ZP+KMP0Z ?PLT(12557)

あそこいかにも塩湖とかありそうだもんな

11 : クロタチカマス(愛媛県):2010/06/14(月) 14:17:29.57 ID:1uqr7ktV
それは10年間の元が取れる額なの?

12 : ハタンポ(栃木県):2010/06/14(月) 14:17:34.80 ID:SXVD6bm8
なに?アメリカの物になるの?

13 : ネズミゴチ(千葉県):2010/06/14(月) 14:17:46.58 ID:/c6sWKU+
他所の国の軍隊と希少資源が並んでるけど偶然の引き合わせですよ。

14 : ヒメダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:17:48.56 ID:nNUQzKAI
アフガンて昔は豊かだったんだよな
国が管理出来ればウハウハやな
死ぬ気でタリバン殲滅してこい

15 : ジギョ(東京都):2010/06/14(月) 14:18:10.21 ID:ADYynONi
ラピスラズリが取れることで有名だよね
ラピス買ったら幸運がくるとかww

16 : シマフグ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:18:16.75 ID:9qTb4KZT
燃料費の次は開発費か

17 : ゲンロクダイ(大阪府):2010/06/14(月) 14:18:22.98 ID:BphwAZbu
(・∀・)ニヤニヤ

18 : ヤジブカ(愛知県):2010/06/14(月) 14:18:27.17 ID:HKJ/fV53
これが戦争ってもんさ

19 : クエ(岐阜県):2010/06/14(月) 14:18:44.12 ID:ARNDrFdf
山師って日本でなろうとしたら商社に勤めないといかんのか

20 : ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 14:18:47.03 ID:+c6GX/Ie
米ドル買っとくか

21 : カエルウオ(栃木県):2010/06/14(月) 14:18:55.48 ID:GoqUfvyk
レアメタルを探すときは人工衛星からの映像で探すからある程度何処に何があるかはわかるけど、アフガニスタンで見つかったのは偶然だぞ!

22 : ペンシルフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 14:18:57.04 ID:l+9Xf8n4
ブッシュは何か持ってると思ってました

23 : エポーレットシャーク(東京都):2010/06/14(月) 14:18:59.11 ID:b4nlDxtM
不本意とはいえアメリカが管理するしかないな

24 : ハモ(石川県):2010/06/14(月) 14:19:04.63 ID:9yCyF26z
リチウムの産地って今のところ 
チリ、ボリビア、アフガニスタンって感じ?
これから電気自動車とか増えるだろうしリチウム電池の使用量増えて需要伸びるだろうな

25 : メチニス(東京都):2010/06/14(月) 14:19:41.04 ID:qmmfzy+v
やったじゃんアフガン大金持ちになって豊かな国になるね
国民にも還元してやれアメリカの女王さえ余計なことしなければ無理だろうけど

26 : ゴマサバ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:19:45.12 ID:ZoqqCeIk
あふがぁにすたぁぁん

27 : オオタナゴ(長屋):2010/06/14(月) 14:19:50.36 ID:WYJoipIB
円安ドル高で株価が高くなるな

28 : クマノミ(広島県):2010/06/14(月) 14:19:55.39 ID:LgHo+Nrm
ほーーー
これはなんだかんだでお得jな買い物になりそうだな

29 : シーバス(愛媛県):2010/06/14(月) 14:19:57.00 ID:QPnBx0Vf
何やってんだアメ公 盗んじゃダメだろ

30 : ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:20:09.71 ID:sCuxjAxy
コレが目的だったのね

31 : イセゴイ(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 14:20:14.51 ID:7K4HnsUZ
偶然だな
勘繰る奴はみんな陰謀論者これは偶然なんです偶然偶然偶…

32 : チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:20:30.02 ID:HR9CKOOr
えげつねえなぁw しかしまあ同盟国だし。

33 : メチニス(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 14:20:53.77 ID:AKhU5mA8
タリバンがこのことを聞きつけたらまた紛争悪化だな

どっちも頑張れ

34 : サザナミヤッコ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:21:08.67 ID:NZGGRxdQ
アメリカ様パネェ

35 : オオタナゴ(長屋):2010/06/14(月) 14:21:22.50 ID:WYJoipIB
>>32
日本もアメリカの金の卵を産むガチョウなんだぜ

36 : ブラックバス(長屋):2010/06/14(月) 14:21:25.06 ID:Jj+s1tMe
ロシアと一悶着あるんじゃね?

37 : メジロザメ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:21:31.88 ID:dUxm0FbF
偶然なら仕方ないな

38 : シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:21:36.16 ID:Fq00AuMV
俺のものは俺のもの。
お前のものは俺のもの。

39 : サクラマス(岩手県):2010/06/14(月) 14:21:38.27 ID:dp3uyFh8
汚い、さすがアメリカ汚い

40 : メバチ(北海道):2010/06/14(月) 14:21:39.45 ID:peX5400S
ソ連もこれを狙ってたのか

41 : ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:21:39.91 ID:4BB1Ttl/
おまえら属国JAPは本国のことには干渉せず
指くわえて黙ってみとけよ

とアメリカ様が申しております

42 : ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:21:40.87 ID:31uk38ge
イラクからアフガニスタンに兵を移した理由はこれか
流石民主党w

43 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:21:41.33 ID:Ecb4isRo
>>15
アフガニスタンっつったらアフガナイトだろ

44 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 14:21:48.44 ID:sC1Le9US
戦争か

45 : ヘビギンポ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:21:52.87 ID:w+K8N9T5
戦争か
原油が上がるな

46 : カナガシラ(広島県):2010/06/14(月) 14:22:06.56 ID:XF30zUmK
アバターみたいな話になってきたな

47 : ナマズ(岐阜県):2010/06/14(月) 14:22:07.55 ID:T96VxqJb
これだけの資源を元にアフガンが北朝鮮化してたら危なかっただろ
アメリカ様の判断は大正解!

48 : ヒメマス(catv?):2010/06/14(月) 14:22:20.53 ID:CiclDLfQ
アバターの宣伝か

49 : ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:22:34.04 ID:WzQ9HybW
戦争で膨らんだ軍事費の削減計画が5年で1兆ドル

50 : マサバ(広島県):2010/06/14(月) 14:22:34.56 ID:lPcAdc8S
日本のGDP72日分しかないじゃん

51 : クロタチカマス(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:22:44.45 ID:jy0ZK8mT
さすがだなw

52 : アミメウナギ(catv?):2010/06/14(月) 14:22:44.71 ID:TwiKN7hS
アメリカは本気でアフガンを潰しにかかるだろうw

53 : ソウダガツオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:23:00.71 ID:VgCckM9c
狙い通りかw

54 : ヤガラ(静岡県):2010/06/14(月) 14:23:09.24 ID:JdHdNpYg
ガハハ、賞味切れ寸前の爆弾山ほど使っても、お釣りが来たわいw
って感じなんだろうか?

55 : コロザメ(東京都):2010/06/14(月) 14:23:15.28 ID:/j630VeZ
もちろんプーチンと胡錦濤には話がついてるのだろうね

え?まだなの?そりゃあ…

56 : グラスフィッシュ(長屋):2010/06/14(月) 14:23:19.30 ID:kQv8TmFI
偶然なら仕方がないな

57 : ニュージーランドミナミアユ(鹿児島県):2010/06/14(月) 14:23:28.92 ID:ago7gsps
これは目くらましで実はアフガンには古代人が開発した超兵器が眠ってる
そっちが本命

58 : カマツカ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:23:31.32 ID:ZusbkeNZ
ほんと屑だよな白豚どもって

59 : アミメウナギ(catv?):2010/06/14(月) 14:23:34.82 ID:TwiKN7hS
「偶然だぞ」も懐かしいなw

60 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:23:45.86 ID:Ecb4isRo
>>24
アフガン周域はリシア輝石の主要産地だな

61 : カンパチ(兵庫県):2010/06/14(月) 14:23:47.93 ID:FV6Yc3Un
なんだ偶然か

62 : ギス(岩手県):2010/06/14(月) 14:23:52.52 ID:h1fAtQ3+
オバマ下がってきたから正当化しようとしてんだね
いつもの国威発揚か

63 : ミツボシクロスズメダイ(福島県):2010/06/14(月) 14:24:02.46 ID:K7xVzNXw
アバターか

64 : アカエイ(長野県):2010/06/14(月) 14:24:04.33 ID:lAZST21h
92兆wwwwwwwww

65 : スポッテッドガー(新潟県):2010/06/14(月) 14:24:05.04 ID:0kwjNs5Q
これはひどい
92兆円って・・

66 : ハモ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:24:06.49 ID:KnvjKPZp
>>35
親分にある程度接収されているがおこぼれも十分あっただろ
他の国相手ではこう簡単におこぼれ貰えないもん

67 : アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:24:08.17 ID:Cvcwu/7u
しかしこんな強盗みたいな真似してる国に未来があるとは思えんなあ

68 : ペンシルフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 14:24:12.64 ID:l+9Xf8n4
アフガニスタンも麻薬輸出する必要なくなるな
ええ話や

69 : サザナミヤッコ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:24:29.56 ID:NZGGRxdQ
>>42
米民主党のしたたかさを日本民主党が持つ日は来るのだろうか・・・

70 : アカハタ(catv?):2010/06/14(月) 14:24:37.11 ID:jksl2k+u
偶然ならしょうがない

71 : アミメウナギ(中部地方):2010/06/14(月) 14:24:37.93 ID:ZZ94YIFT
てか、リチウムってあんまり不足してないから
こんなとこで採掘開始したら暴落しちゃうんじゃん

72 : ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:24:40.77 ID:sCuxjAxy
>>40侵攻した1970年代にリチウム需要がそこまであったとは思えないし
ゴルバチョフ書記長就任直後にアフガン撤退を始めたから多分知らないと思う

73 : ニギス(石川県):2010/06/14(月) 14:24:43.04 ID:l412W/Jz
日本にもこんなのがでねえかなあと思ったが、もしあっても借金の一割にしかなんねえな
夢の石油成金国家みたいな生活は不可能だな

74 : トド(大分県):2010/06/14(月) 14:24:44.03 ID:t6bt/EWe
狙い通りだろ
偶然なわけねー

75 : トクビレ(京都府):2010/06/14(月) 14:24:50.37 ID:Ir/jhJDh
怒りのアフガン

76 : イェンツーユイ(東京都):2010/06/14(月) 14:24:55.48 ID:JHiQWXoj
どうせロックフェラーとロスチャイルドの会社のものになるだけ
アメリカ人が得するわけではない

77 : チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:25:01.19 ID:HR9CKOOr
自由主義陣営の新同盟国の誕生、ともならんだろう。多少の銭であそこが安定するとは思えん。ぶっちゃけ資源つーよか火種。

78 : カタクチイワシ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:25:09.08 ID:fa64guuv
レアメタル類は多彩な産出国の中国が出し渋りし始めて
日本みたいな工業国への外交カードに使い始めているから
このニュースは日本的にはいいニュースでねーかな。
日本の商社も食い込めるだろうし。

79 : ハモ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:25:16.16 ID:KnvjKPZp
>>67
今世界で力持っている国は強盗みたいな事ばかりしてきた国ばかりなんだが
強盗みたいな真似事をせず大国として力持っている国はどこにあるんだww

80 : イラ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:25:16.42 ID:5xbVsnjw
国連が入れない中国の奥地とかには
まだまだ発見すらされてない鉱脈があるだろうな

81 : ウシノシタ(京都府):2010/06/14(月) 14:25:18.13 ID:WzOz1Eep
ここまでコピペなし

82 : サクラマス(岩手県):2010/06/14(月) 14:25:19.23 ID:dp3uyFh8
あふがにすタソ(;´Д`)ハァハァ

83 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:25:24.88 ID:bni3h241
殺し合いが始まるか平和の2択だな

84 : オオメジロザメ(広島県):2010/06/14(月) 14:25:27.75 ID:64KgEZ9f
世界平和に使おうぜ

85 : スズメダイ(東京都):2010/06/14(月) 14:25:27.94 ID:A1uvgAJM
これが軍隊派遣の目的じゃないんで誤解のないようにしてくださいね

86 : ヤツメウナギ(京都府):2010/06/14(月) 14:25:34.76 ID:HLZ4gNjy
これも民主党のおかげだな

87 : グッピー(京都府):2010/06/14(月) 14:25:45.02 ID:/0DUz7fY
羨ましいなあ
日本も何か出ないかな、と思うけど出たら戦争けしかけられてるのかな

88 : アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 14:25:57.11 ID:zsckNZB/
偶然なら仕方ないな
さすがアメリカさん

89 : ハヤ(三重県):2010/06/14(月) 14:26:07.14 ID:FHUcPQxI
昔も戦争やって主要産業や鉱山利権を奪って権益をがっぽり握ったまま、傀儡政権に独立させるってやり方してたんだよな
今も変らんね

90 : シュモクザメ(dion軍):2010/06/14(月) 14:26:17.28 ID:bU2pJQI9
泥沼のゲリラ戦どころじゃない
大焦土戦に発展しそうな悪寒

91 : アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:26:19.69 ID:Q9oskL6F
偶然っすなあ

92 : コノシロ(宮崎県):2010/06/14(月) 14:26:22.77 ID:pkH20vx5
日本の今年の国家予算並かよ

93 : マダラタルミ(dion軍):2010/06/14(月) 14:26:23.13 ID:FgiQuk+P
アフガニスタンもようやく普通の国になれるってことかな

ここは本当に酷い 麻薬が一番の産業だもん

94 : ヘビギンポ(catv?):2010/06/14(月) 14:26:23.59 ID:Ej4jcR9F
>>80
険しすぎて中国人でも行けないワケだが・・・

95 : ギンポ(茨城県):2010/06/14(月) 14:26:41.03 ID:pcd1cmaQ
日本企業にとっては、アフガニスタンのように危険なところは手を出せないが
すでに中国による大規模な鉱物資源開発も始まっている。

96 : ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:26:43.12 ID:31uk38ge
お隣の中国がアップを始めました

97 : スカラレ・エンゼル(愛知県):2010/06/14(月) 14:26:46.73 ID:a/15iuD5
中国国内でなかったことに安堵だわ。。。

98 : トド(大分県):2010/06/14(月) 14:26:53.93 ID:t6bt/EWe
レアメタル→リンゴ製品→ぼろ儲け

99 : シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:26:58.50 ID:Fq00AuMV
>>76
いまでも正義のためにテロリストと戦ってると信じてるアメリカ人を想像すると泣けてくる

100 : カエルウオ(栃木県):2010/06/14(月) 14:27:02.53 ID:GoqUfvyk
アバターはインディアンをブッ殺したアメリカの白人様の話だからなあ・・・

101 : サバフグ(長崎県):2010/06/14(月) 14:27:02.59 ID:XmoK0KQB
>>90
すでにアフガン戦争史上最大の作戦がスタートしてるぞ

102 : サクラマス(岩手県):2010/06/14(月) 14:27:02.79 ID:dp3uyFh8
>>71
これから伸びるんじゃね?
自動車とかケータイとか

103 : ホテイウオ(長屋):2010/06/14(月) 14:27:06.21 ID:3xfgKM+5
さすがアメリカン

104 : ミズワニ(兵庫県):2010/06/14(月) 14:27:12.11 ID:GXaca7hR
武器商人大活躍だな

105 : ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 14:27:15.09 ID:+c6GX/Ie
加工したら92兆どころじゃないんだろう?

106 : ホテイウオ(三重県):2010/06/14(月) 14:27:24.96 ID:3r5RCKIH
>>67
強盗するから大国になれるんじゃね
イギリスしかり、米国然り、中国然り

107 : サバ(長崎県):2010/06/14(月) 14:27:44.23 ID:SAyFxKQG
やっぱりテロは自演だったか

108 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:27:50.40 ID:bni3h241
アメリカ国民は知るべきだな 正義などではない 金のためだと

109 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:27:54.81 ID:gYKvyCDg
とんだラッキーボーイだぜ!

110 : カクレクマノミ(愛知県):2010/06/14(月) 14:28:01.08 ID:mA9LmpWB
なんだ偶然か

111 : ソラスズメダイ(石川県):2010/06/14(月) 14:28:24.18 ID:jBh36jkc
>>99
そんな奴いるのか
批判はむしろアメリカから沸いてでてる気がするんだが

112 : ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:28:25.30 ID:w2RcM32L
偶然ならしょうがない

113 : スポッテッドガー(新潟県):2010/06/14(月) 14:28:25.77 ID:0kwjNs5Q
   ヽ|    |ノ 計画通り  iヘ!\:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.::/:::::liヽ はは計画通り
   ヽ|    |ノ /,⌒"ヽ  [゚∀゚|\:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:/::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
   ヽ|   |ノ ! , /ノリハル ミ,/`,' 〆\.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:/iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj
   ヽ|・∀・|ノ `、|、゚ ー゚ノ , 彡〃ww〃\.、     `ーヘ      /::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
   ヽ|    |ノ / ヽ,,/  /    | |   \  ∧∧∧∧  /  !:l!:ト、l::l{`         !  j川/
   ヽ|    |ノ/    / ̄ ̄V⌒/| |     < の 計 >    ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
   ヽ|    |ノ(__コつ/ デス / /_,| |___<      >      Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
   ヽ|    |ノ   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ (v ⇒   < 予 画 >        iN \.  ` ニ′/}'
   ヽ|    |ノ────────────<      >────────────
   ヽ|    |ノ!:|::ヽ:\ヽ:時計がずれてる!:< 感 通 >/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
   ヽ|    |ノ:i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:<      >:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
   ヽ|    |ノ|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|< !!!  り >.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ
   ヽ|    |ノ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!/∨∨∨∨ \lハ:!       ,¨´/l./
   ヽ|    |ノト、::! u         j |::/lj::://ハトぃ:ヾ:..:.寸ト、\   、__' ′/レ′
   ヽ|    |ノ  ヾ、  丶 -    u リイ/:!|:〔:トN、{ヾ:!:}Y !「::}計\ ` ー'`, '|/!  __ __ _ __
   ヽ|    |ノ  リヽ ‐、ー- 、_   // |::トN{伎ァN攴ァ川.!:ノ画  \__/ ┌─┤ ll ll lL」─┐
   ヽ|    |ノ.rー'"ト:l゙、   ̄   ./ /   `ゝトト、 、,`  'ル/マ 通   \.  | ─‐しl|,. K_ソー'─|
   ヽ|    |ノ/.ヘ ヾ ヽ、 _,. ' /     ‐^l::::|ヽ`三'´イ彳广 り     \ | 計 画 通 り   │

114 : アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:28:34.49 ID:Cvcwu/7u
>>79
>>106
それはそうだな、しかし最近ここまで露骨なのはあんまりない
支那も少しは近所にちょっかい出してるか
アメ公も支那もいずれ没落するんだろうな

115 : エツ(dion軍):2010/06/14(月) 14:28:39.47 ID:YsipgZAX
これはいいニュース

116 : アブラボウズ(静岡県):2010/06/14(月) 14:28:40.91 ID:fi9L2qfR
見つけてしまったなら仕方ないか

117 : カダヤシ(新潟県):2010/06/14(月) 14:28:41.27 ID:UR/p8Jqu
日本もこれくらいやる厚顔無恥さがほしい・・・

118 : ホテイウオ(東京都):2010/06/14(月) 14:28:43.85 ID:fixGVvz2
>>15
成年コミックの作者にラピスラズリって人がいたが鉱石からとった名前だったのか

119 : オオタナゴ(長屋):2010/06/14(月) 14:28:58.51 ID:WYJoipIB
軍事衛星から鉱山のある場所丸見えだからなぁ〜次はどこの領土を占領しに行くのかなぁ〜

120 : カミソリウオ(香川県):2010/06/14(月) 14:29:10.34 ID:6AzHIYtO
なんだ偶然か

121 : シマソイ(福井県):2010/06/14(月) 14:29:19.41 ID:wr9yi79p
ノーベル平和賞(笑)

122 : ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 14:29:22.48 ID:+c6GX/Ie
まあテロの標的になるわけだよな

123 : マゴチ(静岡県):2010/06/14(月) 14:29:45.78 ID:Y0B/LQwM
>>117
まったくだ
他国に金ばら撒いてる場合じゃない

124 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:29:49.92 ID:bni3h241
ユダヤは殺したいほど憎まれても文句は言えないな

125 : アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/06/14(月) 14:29:50.64 ID:+kNlOtg2
戦争の目的なんてこんなもん。

民主化のためとかは単なる建前。

126 : チチブ(京都府):2010/06/14(月) 14:29:51.19 ID:VL+OUd/X
偶然なら仕方ない

127 : サバフグ(長崎県):2010/06/14(月) 14:29:51.45 ID:XmoK0KQB
>>114
普通に採掘権の交渉はするだろ
どこが強盗?

128 : アピストグラマ(愛知県):2010/06/14(月) 14:29:52.15 ID:b0j8qGBJ
戦争ビジネスうめえなぁ

129 : ハマフエフキ(東日本):2010/06/14(月) 14:29:58.80 ID:izTRZ0zx
これが目的だったのかああああああ

130 : デンキウナギ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:30:00.81 ID:m/u1Lq92
ほんと日本って何もないな…

131 : クロマグロ(東京都):2010/06/14(月) 14:30:00.96 ID:QCzI6gbu
でもアメリカのものにしちゃ駄目だよね!

132 : ボラ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:30:14.71 ID:Eaw9VJiB
他人の土地じゃねーか・・

133 : ヨシノボリ(九州):2010/06/14(月) 14:30:16.93 ID:pEK49Kp6
他国の資源まで盗むなよ
だからイスラム圏から嫌われるんだよ

134 : ミナミハコフグ(北海道):2010/06/14(月) 14:30:20.33 ID:3tcruvhN
すげぇ

135 : ヨスジフエダイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:30:22.73 ID:HG+agDv9
アメリカが撤退した後に中国侵攻来るな

136 : メジロザメ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:30:32.86 ID:dUxm0FbF
>>118
俺もラピスラズリの鉱脈探しに雫ちゃんと旅に出たい

137 : バタフライフィッシュ(岡山県):2010/06/14(月) 14:30:40.54 ID:aCyMbsUn
偶然なら仕方ないな

138 : ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 14:30:48.58 ID:x6jeRk/y
開発が始まってもアフガンが貧乏なままだったらまあそういうことだろうな

139 : オニオコゼ(栃木県):2010/06/14(月) 14:31:04.48 ID:2p3tr++Z ?PLT(12072)

やったねアフガン(´・ω・`)

140 : アピストグラマ(新潟県):2010/06/14(月) 14:31:16.30 ID:Qu2vI3Vr
9.11が自作自演だったという最大の裏付けが来たか。

141 : ホテイウオ(岐阜県):2010/06/14(月) 14:31:17.98 ID:TaRHfQa8

┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

142 : チダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:31:18.05 ID:6ycuwnbo
これさ、金も同じようにわんさか沸いてきました!
ってなったらやっぱり暴落すんのか?

143 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:31:21.64 ID:j6eUGzeD
イラクの石油の次はこれか
本当にアメリカ様には勝なわないわ〜

144 : ツノダシ(長屋):2010/06/14(月) 14:31:23.24 ID:fc2Q3Jr3
日本は本当にアホだなぁ、現代においては外交が戦争なのに。

145 : マナガツオ(愛知県):2010/06/14(月) 14:31:25.03 ID:7vOTCmly
92兆円ゲットか
さすがアメリカだ

146 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:31:26.46 ID:S3mNFdBP
石油
中央アジアの天然資源(アフガン経由)
92兆

ひどすぎだろアメリカ

147 : ヒカリキンメダイ(兵庫県):2010/06/14(月) 14:31:28.25 ID:enHLBkO2
>>97
アフガニスタン自治区になるだけだろ

148 : チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:31:44.78 ID:HR9CKOOr
銭形のとっつぁんの大根役者っぷりを地でやられれば笑うしかねえだろ、と。

149 : ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 14:31:59.64 ID:+c6GX/Ie
>>142
そもそも金は暴落してる

150 : リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 14:32:03.40 ID:FVcu0ClG
やっぱりアメリカ様についていくしかないよこりゃ。

151 : カイヤン(東京都):2010/06/14(月) 14:32:16.85 ID:JM0/hHon
こういう偶然もあるんだね
生きてたらいいことがありそうだ

152 : クロカジキ(関西地方):2010/06/14(月) 14:32:17.48 ID:j9uAOyG1
鉄鉱石や銅はイラネ。
リチウムも十分。

そもそも陸路で運ぶのか?w

153 : クテノポマ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:32:34.57 ID:789f/boP
ほとぼり冷めましたもんね

154 : クーリーローチ(広島県):2010/06/14(月) 14:32:43.38 ID:d2OYFKY2
悪の枢軸呼ばわりしてる北朝鮮攻めないのもこういうのが無いからだな

155 : イタチザメ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:32:57.46 ID:k2953B1y
リチウムは潤沢にあるからいらん
コバルトとネオジムだ

156 : シマハギ(catv?):2010/06/14(月) 14:33:01.76 ID:mdYlC0oZ
アフガン政府に旧式の兵器借金させて売りつけてこれで返済させようって腹だろ
植民地と変わらん

157 : ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:33:02.31 ID:8LK18fr3
事前に衛星で探査しまくりなんだろうな
それに対して北チョンを放置してるのは美味しい物がない証拠だな

158 : ネズミゴチ(千葉県):2010/06/14(月) 14:33:07.83 ID:/c6sWKU+
ある程度ばらまくよ、で、親米の金持ちで固める。

159 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:33:13.66 ID:S3mNFdBP
>>152
中央アジア経由じゃねーの?
そのために中央アジアにアメ軍が駐留してるのかと

160 : クロタチカマス(東京都):2010/06/14(月) 14:33:17.69 ID:JjdWamUx
どうりでビンラディンとか放置してるわけだな

161 : ボラ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:33:21.08 ID:Eaw9VJiB
>>154
あるよ
中国が格安で土地を取得してる

162 : シャチブリ(catv?):2010/06/14(月) 14:33:20.87 ID:265ei7iY
バッテリー安くなる?

163 : サケ(関西地方):2010/06/14(月) 14:33:23.47 ID:A75awICF
さすが実質地球を支配してるアメリカさんや。

パクリで成り立ってる中国についていってたらえらいめにあうで〜

164 : リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 14:33:28.94 ID:FVcu0ClG
>>154
ホントかどうか知らないが、
北朝鮮はレアメタル・レアアースの宝庫という調査結果が
いろんなところであがってるぞ。

165 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 14:33:29.75 ID:M2UBp0q8
アメリカ流石だな、日本もおこぼれください

166 : ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:33:30.88 ID:sCuxjAxy
>>149今でも20年前に比べればボッタクリ相場に等しいから
中国とインドの所為でぜってーまた上がると思う。

167 : シロワニ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:33:30.71 ID:YubVZ2xC
>>142
当然

168 : トラフザメ(catv?):2010/06/14(月) 14:33:34.54 ID:hNoqJelY
一方日本人は
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYn_PEAQw.jpg


169 : コペラ(静岡県):2010/06/14(月) 14:33:46.13 ID:lqxoaR2T
ずる賢い中国なんて
米やNATO諸国がタリバンと悪戦苦闘している横で鉱山開発している

●中国資源大手がアフガン鉱山相に多額わいろか、銅山開発権の見返り―米紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37296

>中国冶金科工集団(中冶集団)」と、中国最大手の銅生産企業
>「ジアンシー・コッパー(江西銅業)」は07年11月、
>共同でアフガンのアイナク銅山の開発権を落札。
>しかし、軍事情報に詳しい米国の政府関係筋の情報では、
>落札に際して、中冶集団からイブラヒム・アデル鉱山相に
>3000万ドル(約27億円)が渡っていたという。

170 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:33:50.41 ID:bni3h241
アメリカ人は殺されても文句言えないな

171 : シマソイ(福井県):2010/06/14(月) 14:33:51.86 ID:wr9yi79p
>>154
あそこが無くなって平和になったら、日本に武器や戦闘機が売れないってのもある。

172 : アカシタビラメ(東京都):2010/06/14(月) 14:33:58.96 ID:2Qi1Fi+6
今からアフガン戦争に金をだしておこぼれもらおうぜ

173 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 14:34:04.21 ID:B8CF75Ah
これアメリカが発見しただけでアフガニスタンの物でしょ?

174 : ウラシマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 14:34:09.92 ID:D9AoRQ4Z
勘違いしてるバカ多いけど、別にアメリカがアフガニスタンを侵略して
領土や資源奪ってるわけじゃネーから
日教組の教科書で染まった知識でニュース読んでんじゃネーよw

ま、採掘権を独占するのは米国企業だろうけどな

175 : アブラボテ(沖縄県):2010/06/14(月) 14:34:11.74 ID:PueVtgxc
ボリビア狙ってる島耕作涙目だな

176 : クロサギ(東京都):2010/06/14(月) 14:34:12.72 ID:oDnBmyUr
U!S!A!U!S!A!

177 : アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 14:34:32.33 ID:R3eXtzZF
また戦争か

178 : ヒラマサ(千葉県):2010/06/14(月) 14:34:32.43 ID:x6jeRk/y
日本も自衛隊派遣してるし少しくらいお零れ貰える可能性無いかな

179 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:34:40.19 ID:S3mNFdBP
>>173
占領してるからどうだか・・・
これが政治だぜ

180 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:34:41.56 ID:j6eUGzeD
>>154
ところがどっこい北朝鮮には300兆円ぐらいの地下資源がある
詳細は北朝鮮 資源でググれ

181 : アミメウナギ(中部地方):2010/06/14(月) 14:34:43.53 ID:ZZ94YIFT
>>173
これから入札でしょ

182 : イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:34:43.53 ID:epx1TBfR
でも、そんだけあると値下がりするのでわ?

183 : カネヒラ(京都府):2010/06/14(月) 14:34:56.85 ID:8nW0CNDu
油の次にレアメタル、レアアースを狙うのは当然か

184 : ホトケドジョウ(鹿児島県):2010/06/14(月) 14:34:57.60 ID:j56LPc5m
92兆円出して買うならいいんじゃね

185 : アミメウナギ(高知県):2010/06/14(月) 14:35:09.47 ID:xarD3U98
さすがアメリカさん

186 : マナガツオ(愛知県):2010/06/14(月) 14:35:12.31 ID:7vOTCmly
>>149
金って暴落してるの?

187 : アミチョウチョウウオ(京都府):2010/06/14(月) 14:35:33.86 ID:ZLrNr3/C
>>182
ダイヤみたく出荷量を絞って希少価値を高めるってのはどうか

188 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:36:05.67 ID:S3mNFdBP
だれか中東助けてやれよ

189 : ホトケドジョウ(東京都):2010/06/14(月) 14:36:17.60 ID:wl/2u8LC
鉱床があんのとかわかっちゃうの?

190 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 14:36:19.41 ID:B8CF75Ah
ハリウッドの映画監督がこれを批判する映画とって
適当な罪状をくっつけられて逮捕される

191 : ヘビギンポ(catv?):2010/06/14(月) 14:36:28.53 ID:Ej4jcR9F
>>130
海洋のメタンハイドレードとか天然ガスとか・・・ まぁ中国様が全部召し上げるって宣言してますがw

192 : パイク(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:36:50.22 ID:5ml3pym1
結果的にアメリカの物になるかもしれないけど最初はそんなつもりなかったんだ、アメリカは本当にラッキーだね
アメリカが世界中の戦乱をおさめようと努力してるのを神様が見ててくれてるんだろうね


193 : スズキ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:37:17.28 ID:Fq00AuMV
ロシア様と中国様が黙ってるかな?
これが火種で中東大戦争に発展するかもしれんな。

194 : アピストグラマ(愛知県):2010/06/14(月) 14:37:20.51 ID:b0j8qGBJ
ムーア動け

195 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 14:37:42.33 ID:B8CF75Ah
>>180
突撃していい理由が山ほど用意されてるのに
アメ公様がそんなおいしい場所に突撃しないわけがないじゃん

196 : エポーレットシャーク(京都府):2010/06/14(月) 14:37:45.47 ID:/PwgYRD+
アフガニスタンはこれの使い方がわからないからアメリカが管理しよう

197 : ネオンテトラ(静岡県):2010/06/14(月) 14:37:47.32 ID:5K7pDMsg
お前のものは俺のもの

198 : ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:37:48.26 ID:sCuxjAxy
>>174山だらけで奪う資源が無いといわれていた国に
巨万の富をもたらす資源があると判明したら
その言い分は通用しないな

199 : アミメウナギ(中部地方):2010/06/14(月) 14:37:56.05 ID:ZZ94YIFT
入札で中国に負けるだろ

イラク油田も中国強かったし

200 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:38:04.22 ID:S3mNFdBP
イスラの周辺国粉砕→油田占領→資源占領

クズ過ぎる

201 : スズメダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:38:10.56 ID:D+Z+7Zzg
>>184
独占ならそれでも十分採算取れると思う

202 : ヨシノボリ(福岡県):2010/06/14(月) 14:38:26.08 ID:K9u4Oyhg
アメリカ「テロリストの資金源になる恐れがあるので我々が責任を持って管理します」

203 : カージナルテトラ(三重県):2010/06/14(月) 14:38:28.38 ID:VaSIuZ2O
ネトウヨアメリカ様大韓喜www

204 : カワアナゴ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:38:35.61 ID:agc+brwc
アフガニスタンで見つけたとしても、アメ公のものではないよね

205 : デンキナマズ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:38:43.18 ID:x6GdH/CO
どうせアメ公が難癖つけて奪い取るんだろ

206 : ハゼ(大阪府):2010/06/14(月) 14:38:44.86 ID:MQZ8I1T8
で、どういう訳かアメリカ系企業が格安で採掘権を落札するんだよね。
もちろん偶然だけど

207 : ハヤ(奈良県):2010/06/14(月) 14:39:06.03 ID:HQVW9vQK
イラクは撤退したが、逆にアフガンは増員したオバマ
もちろん偶然です

民主党政府は、就職支援だったっけw
おこぼれは一切貰えないな


208 : タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(沖縄県):2010/06/14(月) 14:39:06.39 ID:fjFmdE+Q
テロ国家呼ばわりして侵略戦争しかける世界の警察()
イラクでは石油の利権を奪いアフガニスタンではレアメタル鉱山の利権を奪います
北チョンは中国いるから手出ししくいよね
今度はアフリカか南米の資源眠ってる国に向けて侵攻すんのかな

209 : ホテイウオ(長屋):2010/06/14(月) 14:39:27.96 ID:3xfgKM+5
世界の悪徳警察だから根こそぎ持ってかれるよ

210 : オヤニラミ(愛知県):2010/06/14(月) 14:39:31.74 ID:auifLzhr
ラピスラズリと聞くと
学校であった怖い話を思い出す

211 : ナマズ(岐阜県):2010/06/14(月) 14:39:39.92 ID:T96VxqJb
チョーセンの資源は脱北した高官が否定してたろ

212 : アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 14:39:43.95 ID:R3eXtzZF
>>202
冗談と思えないところがなんとも

213 : アミチョウチョウウオ(長屋):2010/06/14(月) 14:39:44.29 ID:8FoxU1r7
これが目的でテロからでっち上げたのか・・・最低だな

214 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 14:39:50.06 ID:B8CF75Ah
ネット上でも
ただの偶然だから陰謀論者は相手にしないようにしましょう
って言う人がいっぱい出てくるよ

215 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:39:52.41 ID:bni3h241
マジで核はどっかに落ちたほうがいいな

216 : ムギツク(東京都):2010/06/14(月) 14:40:13.23 ID:/YTV/7v+
資源とかがあるから中東やアフガンに兵を送るんだろ
朝鮮とか放置してるし

217 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:40:24.86 ID:S3mNFdBP
>>212
イラク戦争ではまじでそうだったぞ
真っ先に封鎖・管理したのが石油

218 : コペラ(静岡県):2010/06/14(月) 14:40:37.68 ID:lqxoaR2T
>>193
地の利は、アフガンにアクセスしやすい中ロが有利だな
米はいつまでも軍隊をアフガンに貼り付けておくわけにはいかないだろうし
安全が確保されないと開発も難航するだろうな

219 : レンギョ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:40:37.85 ID:VEIT8kb0
アメリカ政府内のユダヤ人が動くぞーー

220 : キッシンググラミー(佐賀県):2010/06/14(月) 14:40:40.84 ID:ztiLb1U8
戦争、テロの首謀はアメリカ。

221 : ハリセンボン(三重県):2010/06/14(月) 14:40:44.57 ID:6ePUUC/7
はぁ?アメ公のものじゃねーだろ


222 : ミヤベイワナ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:41:16.57 ID:FijqjGFB
アメリカ「どれ、身体検査してやっからwおっ、何だよこれ」
アフガン「止めてくれよ…」
アメリカ「お前意外といいもん持ってるじゃんw」
アフガン「や、止めろったら…」

223 : ワニトカゲギス(dion軍):2010/06/14(月) 14:41:23.11 ID:UZ5ywjGZ
クソワロタwwwwwwwwww
リアルアバターじゃyねーかw


224 : クロカジキ(関西地方):2010/06/14(月) 14:41:28.15 ID:j9uAOyG1
>>159
輸送コストパネェwww
付加価値付けないと、運賃だけで赤字になりそうだわ。

225 : メバル(宮城県):2010/06/14(月) 14:41:53.30 ID:shmWxxzB
どっかの国みたいに油田を譲渡する国とは違うな

226 : マンタ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:41:54.80 ID:Cds7KuW/
>>130
コストが合わないから掘ってないだけで、炭鉱と金山がまだある。

227 : ナイルパーチ(三重県):2010/06/14(月) 14:42:07.37 ID:AMZnlEwP
アバターすなぁ

228 : キノボリウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:42:16.46 ID:y0wgtk9e
ビンラディンはアメリカが作り出した偶像だったのか・・・

229 : バラタナゴ(愛知県):2010/06/14(月) 14:42:38.30 ID:glEubVOA
アメ公汚すぎワロエナイ

230 : シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:42:38.94 ID:Fq00AuMV
次、アメリカ様が狙うのは間違いなく極東アジアだぞ。
中台戦争しかけて尖閣の油田もってくか
朝鮮戦争で北のレアアース奪うかどっちかだ

231 : アカムツ(dion軍):2010/06/14(月) 14:42:41.55 ID:grp5I4zv
>>221
アメリカ「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」

232 : マツカワ(千葉県):2010/06/14(月) 14:42:52.29 ID:cdfpIztf
理不尽だろうがなんだろうが、これがアフガニスタンに嫁せられたゲームのルールという訳だ。
うまく利用できれば悪い事じゃない。

233 : ウラシマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 14:43:01.83 ID:D9AoRQ4Z
>>130
非鉄金属の鉱山はわりとあったんだけど、掘り尽くしたかコスト的に採算がとれなくなった

海底資源、都市鉱山の埋蔵量を考えれば日本も世界有数の資源国家じゃないか?
しかしやはり採算性がな・・・

234 : ヒメオコゼ(山形県):2010/06/14(月) 14:43:03.39 ID:95J/Dh3g
>>168
無から有を生み出す現代の錬金術だな

235 : ハガツオ(北海道):2010/06/14(月) 14:43:14.58 ID:kHs2AixL
第三次★世界大戦、はっじまっるよー!

236 : アミチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/14(月) 14:43:17.19 ID:ZIc3k+de
いやー、凄い偶然ですねー(棒)

237 : イェンツーユイ(東京都):2010/06/14(月) 14:43:47.94 ID:JHiQWXoj
アメリカ国有になるとかアメリカ人のものになるとかじゃないぞ
採掘権独占するのはロックフェラーとロスチャイルドの私営企業
戦争に使われたアメリカ人の命と引き換えにロックフェラーとロスチャイルドが儲かるだけの話

238 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 14:43:48.87 ID:B8CF75Ah
>>227
アバター撮った監督に対して
軍部がカンカンだった理由はこれだな

239 : メルルーサ(USA):2010/06/14(月) 14:43:50.24 ID:p8z7Y/G6
ガズニー州か、世界2位かもしれないアイナク鉱山の銅は去年中国が勝ったよね
9月から入ったアメリカの大使は中国語ばりばり、奥さん中国人。
資源は中国が持っとく方が色んな意味で楽だな。

240 : ゴマハゼ(東日本):2010/06/14(月) 14:43:54.60 ID:BBlZN1ru
アメ公は調子こき過ぎだな


241 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 14:44:08.49 ID:uVhPOavK
アフガンみたいな処に固執する理由がこれかwwwwwww

242 : デンキナマズ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:44:20.86 ID:x6GdH/CO
>>130
下手にないほうが平和の配当で経済的に安定する

243 : アミチョウチョウウオ(長屋):2010/06/14(月) 14:44:54.85 ID:8FoxU1r7
>>233
まあそれなんだよな

逆に言えばそれが解決すれば良いんだけど流石にいかんともしがたいなあ・・・
むしろ少ない資源を最大限有効活用する研究は進んでるけど・・・

244 : ナシフグ(大阪府):2010/06/14(月) 14:44:57.47 ID:bnJCgG9G
狙いは石油じゃなくてこれだったの?

245 : ハゼ(大阪府):2010/06/14(月) 14:44:59.38 ID:MQZ8I1T8
やっぱりハートランド

246 : ゴマハゼ(東日本):2010/06/14(月) 14:45:09.96 ID:BBlZN1ru
>>230
資源持ってる国がアメ公に勝手にテロリストとレッテルを張られて経済封鎖
あれ?どっかで見た事あるような光景だって感じだな


247 : ミヤベイワナ(catv?):2010/06/14(月) 14:45:17.09 ID:nqubZTt+
リチウムなんて海水に腐るほどあるんだから
早く工業的に取り出すプラント作ればいいのに

248 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:45:28.62 ID:j6eUGzeD
>>221
アフガン「資源はオレらのもん」
アメリカ「おまえの所でやってるアルカイダ一掃作戦の金出せよ」
アフガン「金なんかない」
アメリカ「じゃあ資源で払え」
アフガン「シュン・・・」

249 : ヒラソウダ(東京都):2010/06/14(月) 14:45:29.68 ID:0hzKB+D5
レアメタルの価格を維持するために中国が
アフガニスタンに武器(核)の援助をしなければよいが。

250 : アカマンボウ(愛知県):2010/06/14(月) 14:45:37.06 ID:JM3wVcwk
日本にもこういうしたたかさはないの?
最近じゃマグロの件で中国人に頼んでアフリカを味方につけて大勝利ぐらいじゃねーか

251 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:46:19.89 ID:S3mNFdBP
この不況にこのニュースはまじで戦争の引き金になるな

252 : タニノボリ(大阪府):2010/06/14(月) 14:46:48.49 ID:yteYe3TR
アメリカのネトウヨ歓喜www

253 : マンタ(神奈川県):2010/06/14(月) 14:46:57.31 ID:Cds7KuW/
レアメタルも大事だけど銅なんとかしてくれ。
エアコン高くて買えねーよ

254 : コペラ(静岡県):2010/06/14(月) 14:47:00.46 ID:lqxoaR2T
>>130
陸にはないけど、日本の排他的経済水域は世界第6位の大きさ
尖閣諸島には海底油田があるし
その他の海域にも海底熱水鉱床が分布して、レアメタルが有望視されてる

255 : オイカワ(東京都):2010/06/14(月) 14:47:01.73 ID:loBrKGuo
結局アメリカはイラクで石油利権を得たの?

256 : ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:47:19.82 ID:RkZ9Cu63
この前日本に自分の所の
リチウム開発権くれたのはそーゆー事だったのね

257 : レンギョ(埼玉県):2010/06/14(月) 14:47:22.44 ID:VEIT8kb0
アメリカは世界の警察

258 : ヘラブナ(福岡県):2010/06/14(月) 14:47:34.55 ID:qnUYLjeR
戦費には全然足りない

259 : イナダ(東京都):2010/06/14(月) 14:47:36.52 ID:WNvMUGZY
世界の警察のアメリカさんには資金が必要だから仕方ない

260 : オヒョウ(宮崎県):2010/06/14(月) 14:47:37.11 ID:u0XyrS+t
リチウムって3番目だろ、大して希少じゃなくね?

261 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:48:07.87 ID:S3mNFdBP
>>255
当然
それが目的だからw
大量破壊兵器なんてなかったし差し迫った問題でもなかった

262 : ウマヅラハギ(北海道):2010/06/14(月) 14:48:08.54 ID:bni3h241
ロック帝国の地盤固めか

263 : アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 14:48:10.73 ID:R3eXtzZF
>>250
日本が必死になるのは食べ物関係だけ

264 : ヤリタナゴ(アラビア):2010/06/14(月) 14:48:18.02 ID:ehxEN/ZQ
>>253
10円玉でもしゃぶってろ

265 : ヤナギムシガレイ(dion軍):2010/06/14(月) 14:48:28.80 ID:sCuxjAxy
>>258まだまだ上がるだろうから
リチウム高騰で200兆円も狙えそうだな

266 : アミチョウチョウウオ(広島県):2010/06/14(月) 14:49:00.59 ID:sMZJlXMH
ほとばしるジャイアニズム

267 : タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(沖縄県):2010/06/14(月) 14:49:10.58 ID:fjFmdE+Q
ロックフェラーとかロスチャイルドみたいなユダヤ豚はガス室送りにならねーかな
日本に入り込み権力掴んで内部に巣食ってる朝鮮人と同じようなもんだろ
こういうダニをどうにか駆除出来ないもんかね

268 : イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:49:38.81 ID:5Wgteru/
さすが世界のメリケン様やで!

269 : ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:49:39.78 ID:JPYgT/mr
9.11はこの為に起こしました

270 : エトマロサ・フィンブリアタ(茨城県):2010/06/14(月) 14:49:43.26 ID:1+FFzoq2
えっまさかこれアメが盗むつもり?w

271 : エドアブラザメ(dion軍):2010/06/14(月) 14:49:49.33 ID:l4M9/JSi
次は北朝鮮か?
確か、レアメタルの宝庫だろ。

272 : マナガツオ(catv?):2010/06/14(月) 14:50:21.93 ID:S3mNFdBP
アメリカ潰そうぜ戦争の度になぜか景気がよくなるアメリカ

273 : バラマンディ(千葉県):2010/06/14(月) 14:50:45.41 ID:Mm8ldd2p
この額だと相場が下がるだろ・・

274 : ハマフエフキ(東日本):2010/06/14(月) 14:50:48.52 ID:izTRZ0zx
>>222
ヒューw

275 : アジメドジョウ(愛知県):2010/06/14(月) 14:51:17.13 ID:DMlwWU+q
先に偵察衛星とかで資源探査しただろ

それで適当な理由つけてアフガン介入ウマー

276 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 14:51:18.19 ID:M2UBp0q8
力こそ正義なんだよ

277 : ヘビギンポ(catv?):2010/06/14(月) 14:51:27.73 ID:Ej4jcR9F
>>271
流石に中国様が召し上げるだろあそこら辺のウランとかは。

278 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 14:51:34.66 ID:4LNnZd3m
>>270
アメリカはアフガニスタンに自由と平和をもたらしたんだから
これくらい安いもんだろ

279 : メバル(宮城県):2010/06/14(月) 14:51:59.50 ID:shmWxxzB
>>263
旨いものも金があった方がいいのにな

280 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:52:08.77 ID:j6eUGzeD
まぁこのニュースで思うのは
早くインデペンデス・デイのエイリアンみたいに
他の惑星に資源取りに行かないと資源をめぐったWW3が起きかねない

281 : [―{}@{}@{}-] アミチョウチョウウオ(アラビア):2010/06/14(月) 14:52:20.21 ID:PNm3tuh2
92兆円ってたかだか日本の国家予算1年分じゃん

282 : バラマンディ(千葉県):2010/06/14(月) 14:52:28.46 ID:Mm8ldd2p
北朝鮮には何も資源が無いってことだな

283 : ホテイウオ(catv?):2010/06/14(月) 14:52:40.19 ID:sFnhwu3G
>>71
採掘出来ない様に、どこぞの武装組織が蜂起する。

もちろん名目は独立だけど。

284 : ヌタウナギ(東京都):2010/06/14(月) 14:52:59.08 ID:htHAzvul
リチウムってリチウム電池のあれだろ?
Ipodとかいろんな携帯機器の充電池
ものすごい需要あるんじゃ

285 : トゲチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 14:53:14.23 ID:A7LZxQgd
アメリカ様がうるおえば日本もちょっとはよくなるだろ
だからいいこと

286 : サバフグ(長崎県):2010/06/14(月) 14:53:18.15 ID:XmoK0KQB
>>255
アメリカへの反発が強くて
ロシアや中国にだいぶとられてる

287 : イシドジョウ(北海道):2010/06/14(月) 14:53:23.17 ID:4mtumqnV
朝鮮半島の北の方にもあるって誰かアメリカ様焚きつけろよ

288 : ウラシマチョウチョウウオ(静岡県):2010/06/14(月) 14:53:23.36 ID:D9AoRQ4Z
>>243
あと水資源と水産資源が超重要。
温暖化問題(笑)より、森林・河川や浄水設備の整備とか水産資源の保護をまじめに取り組むべき。
脅かされすぎ。

「日本の景気・経済がー」「他国はこんなにすすんでるー」とバカみたいに叫ぶ自称:ジャーナリストや専門家が
素人にも分かることについては言及しないんだよねw

289 : アミメウナギ(中部地方):2010/06/14(月) 14:53:28.68 ID:ZZ94YIFT
>>284
ほぼ無尽蔵にあるのが問題だけどな

290 : ネズミゴチ(千葉県):2010/06/14(月) 14:54:02.17 ID:/c6sWKU+
>>190
そして監督がdemocracy nowのサイトでグチる

291 : ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 14:54:07.94 ID:FavkV4xX
アメリカさんかっけー

292 : メジナ(東京都):2010/06/14(月) 14:54:09.69 ID:1AQdE8Sd
全然レアメタルじゃねーじゃん

293 : ハタタテダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:54:18.38 ID:CJOLc3e8



92兆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スケールぱねぇ

294 : ハヤ(奈良県):2010/06/14(月) 14:54:28.31 ID:HQVW9vQK
>>271
少しでも有望なところは、ほぼ全部、借金のカタで中国かロシアに押さえられてるから

北はイギリスとは国交があって、BPとかシェルが以前はいくつか契約して
採掘とかやってたけど、結局割に合わなくて撤退した


295 : イェンツーユイ(東京都):2010/06/14(月) 14:54:34.83 ID:JHiQWXoj
海水中には2300億トンのリチウムが溶けており、事実上無限の埋蔵量をほこっている。海水リチウムを抽出するプラントが日本を中心に稼動しており、現状よりさらに低コストで採集できるようになれば、リチウムの資源問題が解決する可能性がある[5]。

296 : ゴマハゼ(東日本):2010/06/14(月) 14:54:41.98 ID:BBlZN1ru
>>282
あるよ



297 : アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:55:33.00 ID:A9NBmTZ/
なんでアフガンなんかに兵隊出すのかと思ってたらこういうことだったのか

298 : アミチョウチョウウオ(長屋):2010/06/14(月) 14:56:27.90 ID:8FoxU1r7
つーかリチウム鉱石って酸化してるんだろ?
別に鉱石から製錬しなくても問題ないような・・・

他にどんな希少金属が・・・?
プラチナとかかねえ?

299 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:57:09.03 ID:+5o1bBMG
日本の一般会計予算よりちょっと多いだけか

300 : キツネダイ(岡山県):2010/06/14(月) 14:58:12.93 ID:frsF4d7x
やっぱり開拓者精神旺盛なんだね!
でもそこ人の国だよ

301 : ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 14:59:27.39 ID:3Lths2qe
日本絡まないの?住友いってこいよ

302 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 14:59:35.28 ID:KhRE2f/u
アメリカなら別にいいかって気になるけど、他の国がこれやったら激しく反感を買う

303 : ウグイ(千葉県):2010/06/14(月) 14:59:36.55 ID:3g0vDR4e
>>15
蒼星石と言えよ

304 : メルルーサ(USA):2010/06/14(月) 15:00:12.07 ID:p8z7Y/G6
Karl Eikenberry大使
West Point, 軍歴中将
M.A. in East Asian Studies from Harvard.
M.A. in political science from Stanford.
UK Ministry of Defence Chinese Language School
earning the Foreign Office's Interpreter’s Certificate for Mandarin Chinese, and Nanjing University, earning an advanced degree in Chinese.

http://farm4.static.flickr.com/3333/4625886157_00d2dccef5_o.jpg
日本のファーストレディー顔負けの、命知らずな大使夫人チンさん

http://farm5.static.flickr.com/4058/4659995274_0ab8696933_o.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4063/4659992436_04aff1cef7_o.jpg

305 : アカマンボウ(dion軍):2010/06/14(月) 15:00:42.54 ID:YNGe3qhE
人工衛星使って資源調査できるけどあくまで偶然だぞ

306 : ハイランド・カープ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:01:14.22 ID:11mWOQ26
計画通りってか

307 : ショベルノーズキャットフィッシュ(長野県):2010/06/14(月) 15:01:14.41 ID:cVwWv3y5
外交考えたら日本がこんなもん手に入れても持て余すだけだろ
それこそ中国やらアメリカやら強国だったり面の皮の厚い国でないと

日本が資源で注目されんのはいいことってあんまりない

308 : ミドリフグ(静岡県):2010/06/14(月) 15:01:19.30 ID:64hw9NrW
そしてニッポンは偶然にも微生物を発見した

309 : ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:01:25.76 ID:JPYgT/mr
>>174
タリバン政権時侵略してなかった?
ビンラディン出せやゴラァって名目で

310 : ニベ(茨城県):2010/06/14(月) 15:01:57.39 ID:o5kj8s/5
そもそもタリバン自体、パキスタンの侵略軍だろ…

311 : イタセンパラ(富山県):2010/06/14(月) 15:02:18.76 ID:eyvUidDs
原油こぼしたから帳消し。


312 : シロワニ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:02:55.37 ID:Yh5rcVWZ
たまたまテロリストの隠れ家襲撃したら財宝が埋まってただけだよ!

313 : シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:03:21.91 ID:HDLlPv/A
ファックさんは関係ないだろ

314 : イトヒキフエダイ(長屋):2010/06/14(月) 15:03:45.23 ID:AtOZuhaC
英ファンドが目を付けた、レアメタルの宝庫・北朝鮮
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3491449/

315 : ヒメダカ→メダカ(長屋):2010/06/14(月) 15:04:13.42 ID:2d/J9PYB
またこの利権を掛けて戦いが始まるのか。

316 : ツチフキ(青森県):2010/06/14(月) 15:04:15.81 ID:/nqsRuKA
衛星スキャンきたこれww

317 : バショウカジキ(東京都):2010/06/14(月) 15:04:43.42 ID:SwNj61zX
それに比べて北朝鮮ときたら……ハァ……、攻める価値も無いってか

318 : シクリッド(大分県):2010/06/14(月) 15:05:19.17 ID:zi+ZT78K
中国の努力も水の泡になりそうだな

319 : ウメイロ(東京都):2010/06/14(月) 15:05:25.83 ID:/N5ThnF4
偶然じゃ仕方ないな

320 : ミシマオコゼ(長崎県):2010/06/14(月) 15:06:01.15 ID:f3AOsjoz
>>15
今更だがラピスラズリって実在してんのか

耳をすませばの雫が妄想で作ったのかと

321 : マツダイ(愛知県):2010/06/14(月) 15:06:16.16 ID:9c3fABvt
ガンダニウム合金でも出てきたの?

322 : メチニス(三重県):2010/06/14(月) 15:06:44.93 ID:q6aJOMgO
これが目的だったのか。
そりゃアフガニスタン派兵にこだわるわな。
一方北朝鮮の鉱山は中国が権利もってるから
戦争しないわな

323 : ハシナガチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/14(月) 15:06:53.50 ID:HYwKmXs9
コジマ粒子か胸熱

324 : アミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/14(月) 15:07:51.30 ID:R3eXtzZF
>>320
シュメール時代から装飾品に使われるぐらい実在しまくりだ
最近のパワーストーンブームで値段が上がってるがもともとたいしたことない鉱石

325 : ショベルノーズキャットフィッシュ(長野県):2010/06/14(月) 15:08:03.29 ID:cVwWv3y5
そもそもこれってアメリカの国益にはあんまりならんよな

326 : シクリッド(大分県):2010/06/14(月) 15:08:44.15 ID:zi+ZT78K
ケシの栽培しなくても食えるようになればいいな

327 : マンタ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:08:49.36 ID:IJToRKb9
ソースは明かせないが そういう予定だ やつらの常套手段だ
あとはわかるな
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    <=( ^+^)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||. .\\         \    (li ゚+゚ ) やっぱりか
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \\      (⌒\|__./ ./
         (; ゚+゚ )やつらはそこまで・・・
.         _/   ヽ          \  (゚+゚  )なんておそろしいんだ


     (^ν^) 
   /    \              陰謀速報
||\ ̄ ̄ ̄=<( ^+^)            http://tsushima.2ch.net/news/


328 : カラフトマス(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:08:57.62 ID:6kJYMyLO
Civ4の資源的には日本も好立地のはずなんだがな……

329 : ホテイウオ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:09:03.70 ID:gLPanokI
>>311
あれ原油価格上げるためにわざとやってんじゃにいかって気がするわ…

330 : ホンモロコ(東日本):2010/06/14(月) 15:09:25.80 ID:Hs1X+pMj
スリーキングスだな

331 : アフリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:10:10.80 ID:A9NBmTZ/
>>317
北はウラン鉱脈だかがあるけど
あれは中国がもらうって事で話しついてたんじゃないかな

332 : ソウダガツオ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:10:42.55 ID:htKEqM1y
アメリカ様・・・

333 : イタチザメ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 15:12:09.26 ID:KAvmq4i7
今でも月に数人〜数十人の米兵が死んでるけどさ、流された血はこうして経済合理主義的に回収されるんだなぁ・・・
兵隊さんもアメリカ経済に貢献したってことで報われるのかな?
南無南無

334 : アミチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:12:31.94 ID:eQJVa92A
これが目当てだったのか・・・凄いなアメリカは

335 : セミホウボウ(宮城県):2010/06/14(月) 15:13:00.15 ID:yU+nzwCg
バーナンキさんがブッシュがイラク攻めたのは石油のためだっていってたけど・・・

336 : チョウチョウウオ(愛知県):2010/06/14(月) 15:13:53.49 ID:SK8cjhTb
アメリカ様 「地雷がないか探査していたら偶然見つかった」

337 : ミヤベイワナ(catv?):2010/06/14(月) 15:14:42.67 ID:nqubZTt+
>>328
銀は江戸時代には世界有数
金もかなりの量があった
石炭も掘り尽くしたが昔は豊富
魚、貝は世界有数の漁場
水資源は豊富で米などの収穫量も優秀

他にも
公害で廃れたが銅山も各地にあったし
インジウムは豊羽鉱山が世界一の鉱山だったし
で資源的には結構豊富だとおもう

338 : タモロコ(東京都):2010/06/14(月) 15:14:42.91 ID:q+7mCBHV
アメ公のえげつなさには永劫敵わんな

339 : ホウズキ(鳥取県):2010/06/14(月) 15:15:28.62 ID:XA1B4uo3
ボリビアは日本の商社が大きく関わってるね。
あそこの辺は反米反欧州が凄いからうまく入り込めるかも

340 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 15:15:33.12 ID:LgSbKAdW
こういうウマイ話になる先を読んで大統領に進言してしているのは誰なの?


341 : プロトプテルス(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 15:15:41.67 ID:UwGWKh2k
もう右翼も左翼も自民も民主も資本主義も社会主義も何も信じられない
自己中心糞喰らえ

342 : ヴァリアタス(四国地方):2010/06/14(月) 15:15:56.78 ID:ahBE70/R
確か資源も何も無くてどうしようもない国って扱いだったよな?
一発逆転できるじゃん

343 : アミチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/14(月) 15:16:19.56 ID:SBgginog
これ財源にして日本の借金返そうぜ

344 : ゼニタナゴ(福島県):2010/06/14(月) 15:16:45.19 ID:JZstTd1W
毎日のようにテロが起きる所で
数年かけて施設なんか作れるかな?

345 : スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:17:17.83 ID:6nEQDec0
アフガン始まるの?


いいえ


おしまいです^^

346 : ホウズキ(鳥取県):2010/06/14(月) 15:17:34.43 ID:XA1B4uo3
>>337
日本は掘れば出る所はまだ沢山あるよ。
海外輸入鉱に押されて採算割れして廃鉱になったものが多い。
いよいよ資源戦争になれば復活するかも

347 : ニセクロスジギンポ(dion軍):2010/06/14(月) 15:18:41.17 ID:qKOM/FIr
>>337
日本近海の資源量をなめてもらっちゃ困る
メタンハイドレートやマンガン団塊

ただし、採掘できればの話だけどね


348 : イカナゴ(岡山県):2010/06/14(月) 15:18:45.52 ID:B8CF75Ah
「たたかう」 ←通常戦闘介入
「ぶんどる」 ←説明不要の十八番技
「へいわ」  ←口だけ・他人にだけ押し付ける
「アイテム」 ←各種兵器

349 : ヒラソウダ(東京都):2010/06/14(月) 15:18:53.93 ID:JBoHWuBX
>344
金ばらまけば何とかなるんじゃね
イスラム原理のテロとかならあんま金きかないかもしれないけど

350 : イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 15:18:58.50 ID:4+O1cUhj
これが目当てだったのか

351 : カンムリブダイ(石川県):2010/06/14(月) 15:19:01.70 ID:4kiIvpDp
算定は末端価格?

352 : サバヒー(千葉県):2010/06/14(月) 15:19:51.55 ID:s3toTD+A
きたねえ
こいつらきたなすぎる

353 : ガヤ(大阪府):2010/06/14(月) 15:20:00.69 ID:/slGQfLC
何を今更 Ha!

354 : カイヤン(福岡県):2010/06/14(月) 15:21:47.19 ID:bpyZDMEc
うわあ、911テロからタリバン政権を駆逐してアフガン占領、すべて筋書きだったのか

355 : パイロットフィッシュ(西日本):2010/06/14(月) 15:22:03.07 ID:Rn9pkm+4
アメリカ兵の無益な血が流れている!とブッシュを批判してたバカはごめんなさいしないとな

356 : ギンユゴイ(静岡県):2010/06/14(月) 15:22:06.73 ID:reBf0EiM
アバターで主人公が吐き捨てたセリフ思いだしたw
「欲しいものの上に誰かいたら、敵にしたてあげて殺して奪って正当化する」
ってのwwwそのまんまじゃん。

357 : オナガ(東京都):2010/06/14(月) 15:23:24.91 ID:teKQWgqa
映画化決定だな

358 : ニベ(茨城県):2010/06/14(月) 15:23:25.49 ID:o5kj8s/5
>>347
>メタンハイドレート

採算が合うようになったら中国韓国が猛烈な妨害にでるぞ。
奪取できなかったら、核爆雷みたいので崩壊させるとか。

359 : ミナミハコフグ(東京都):2010/06/14(月) 15:24:40.31 ID:+c6GX/Ie
>>358
ねーよ
そんなことしたら戦争レベル

360 : ハマクマノミ(熊本県):2010/06/14(月) 15:24:48.78 ID:ypRgzSIs
ぶっちゃけ日本も領海探せば石油もゴロゴロあるじゃね?

361 : ホウボウ(岐阜県):2010/06/14(月) 15:24:51.88 ID:6FY0egwk
いや、正義のための戦いだから

362 : ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:24:58.79 ID:3Lths2qe
>>351
原価じゃないの

363 : ハゼ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:25:47.86 ID:y+oXhM+N
勝てば正義負ければ悪

364 : ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:25:54.82 ID:iNwQHQGK
どうせここから発生した利益は99%アメリカが持っていくんだ
そして残りの1%はアフガニスタンの適当な政治家とかにあげて億万長者にして口封じする
さすがアメリカ汚い。中東の石油と同じことをするんだ

365 : イレズミコンニャクアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:26:00.06 ID:WT6CE12r
U.S.A!!U.S.A!!U.S.A!!

366 : リーフフィッシュ(山梨県):2010/06/14(月) 15:27:28.88 ID:DNqdXV8l
この程度じゃ使った戦費にまったく見合わないのにここのアホどもは何をはしゃいでんのw

367 : イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 15:27:58.14 ID:MQMMABEH
ちょっとアフガニスタン行ってくる

368 : スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:28:25.24 ID:vt5f7c3X
日本もメタンハイドレードの他に何かしら持ってるんじゃないか?


369 : カンダイ(東京都):2010/06/14(月) 15:28:35.81 ID:xX7SyoQ3
誰か92兆のすごさを教えて

370 : ヒラソウダ(東京都):2010/06/14(月) 15:28:40.96 ID:JBoHWuBX
>358
妨害なんてしなくても、民主政権なら自主的にすべて差し出すでしょ
自民政権なら利権と引き替えに差し出すだろうし

371 : ハリセンボン(宮城県):2010/06/14(月) 15:29:02.70 ID:oFKh3MPL
オバマが戦争を続ける理由を欲しがってる、という事ですね

372 : ハリセンボン(宮城県):2010/06/14(月) 15:29:34.23 ID:oFKh3MPL
>>369
一生3食うまい棒生活ができる

373 : ヒナハゼ(宮城県):2010/06/14(月) 15:29:55.56 ID:7P7VHlBD
ユダヤ人が乗り込むだろうな

374 : アジアアロワナ(大阪府):2010/06/14(月) 15:30:47.55 ID:50k9qTCY
で、この92兆がアメリカ様のところに行くことで、
世界経済は不況から脱却するんですか?

375 : モンガラカワハギ(愛知県):2010/06/14(月) 15:30:51.68 ID:a9LxheNF
すごいけどアメリカのものじゃねーだろ、ボケカス。
なに盗む気満々なんだ、泥棒国家が。

376 : スズメダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:30:52.63 ID:WT6CE12r
>>356
そもそもそうやって建国された国なんだしー

377 : タカノハダイ(中国地方):2010/06/14(月) 15:31:38.27 ID:rJSpcByM
流石アメリカさんだ
全力で支援しないとな

378 : タカベ(catv?):2010/06/14(月) 15:31:48.46 ID:I3hx6B0Y
他国を侵略して財産をぶんどる自由が保障された国

379 : ツボダイ(東京都):2010/06/14(月) 15:32:24.88 ID:tUnIyBgl
うそくせーな、飛ばしじゃねえの
なんかしら利益見せないと大儀を得られないし
なんでそんな都合よく見つかるんだよ

380 : ハリセンボン(宮城県):2010/06/14(月) 15:32:37.14 ID:oFKh3MPL
まあ、たぶん嘘

381 : ノコギリダイ(東海):2010/06/14(月) 15:32:51.70 ID:a0JCcrW3
92兆円ておいくらまんえん?

382 : サメ(栃木県):2010/06/14(月) 15:33:02.25 ID:kZgzssR1
イラク+アフガンの戦費が総額100兆円くらいらしいからこれでほぼ回収出来るな。
これから更に金ばっかりかかるイラクよりアフガンに注力して大儲けじゃん。

383 : クロサギ(神奈川県):2010/06/14(月) 15:33:37.37 ID:2Vjj8qWA
アメリカの国家機密がすべて公開されたら、類は大きな発展と衰退を同時達成すると思うんだ

384 : カンムリブダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:34:12.00 ID:rrEy1wPH
アメリカが攻めこんで来るぞー

385 : ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 15:34:23.84 ID:biNPGMbd
>>381
92おくまんえん

386 : チカ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:34:32.19 ID:R5CrtWK/
>>381
1万円札が92億枚万円

387 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 15:35:03.79 ID:RlOShuoT
国ができそうだな

388 : アミチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/14(月) 15:35:20.93 ID:RWlPPnpS
だからちょっかいを出してたのか

389 : ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:35:29.29 ID:j6eUGzeD
>>382
実際には4兆ドル(400兆円)とか言う話があるがどうなんだろうな
まぁなんにしろイラクで石油利権ゲットアフガンでレアメタルゲット

390 : ムツ(catv?):2010/06/14(月) 15:35:29.49 ID:xtsix0Wv
なんでアメリカは鉱物や石油資源が豊富な地域の紛争にだけ介入したがるの?っと。

391 : セミホウボウ(宮城県):2010/06/14(月) 15:36:03.45 ID:yU+nzwCg
>>355
益あったな!!
っておいw

392 : ニベ(茨城県):2010/06/14(月) 15:36:09.13 ID:o5kj8s/5
>>359
中国韓国がそういう手段にでたとして、日本が何かできる?
後で誰かが書いてるとおり、差し出すぐらいだな

393 : マツカワ(宮城県):2010/06/14(月) 15:36:18.96 ID:zyIJMiP9
どうやって偶然に鉱山見つけることできんの?
どう考えても調査してないと見つからないよね

394 : イレズミコンニャクアジ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:36:27.33 ID:WT6CE12r
>>378
キミ、名前は?

395 : キス(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:36:54.24 ID:CWtxt2E4
後のオデッサ作戦である

396 : ヌノサラシ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:37:25.92 ID:K+iJWxku
iPhone4にものりかえ割って適用される?


397 : イトヒキハゼ(dion軍):2010/06/14(月) 15:37:28.46 ID:t6P9raCZ
大儲けきたああ

398 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 15:38:19.64 ID:RlOShuoT
サブプライム問題でヤバめだったから丁度いいってか

399 : フエダイ(愛知県):2010/06/14(月) 15:38:29.08 ID:iOY5OQnl
>>390
国家の立ち上げには金がいるから

400 : カイヤン(福岡県):2010/06/14(月) 15:39:47.85 ID:bpyZDMEc
>>390
北チョンには全く手を出さないな

401 : ボララス(dion軍):2010/06/14(月) 15:39:54.29 ID:YFfxQHkF
狙い凄すぎ流石アメリカワロタ

402 : ラブカ(千葉県):2010/06/14(月) 15:39:58.77 ID:2sNWaa8U
アフガンに渡すよりはアメリカに渡した方がマシだなあ

403 : ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:40:59.17 ID:3Lths2qe
>>369
牛丼3000億杯

404 : ガストロ(広島県):2010/06/14(月) 15:41:06.12 ID:52Q7TigF
餌みっけえええ

405 : アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 15:41:10.57 ID:RlOShuoT
アメリカ様鬼畜やの

406 : シラウオ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:42:14.33 ID:3oj3m2cO
仮にこの規模の鉱床が日本で見つかってたら

407 : フウセンウナギ(大阪府):2010/06/14(月) 15:42:14.96 ID:zyRHNz++
ばらすなよ

408 : カンディル(福島県):2010/06/14(月) 15:42:18.76 ID:xJ6dW2F5
戦争はじまるな

409 : アラ(catv?):2010/06/14(月) 15:42:39.54 ID:83xy01zF
>>369
万札積み上げたら大気圏突破する

410 : メルルーサ(USA):2010/06/14(月) 15:42:53.53 ID:p8z7Y/G6
アイナク
http://www.embassyofafghanistan.org/images/Inauguratin.jpg
真ん中の枝豆がMohammad Ibrahim Adelアフガニスタン鉱山省
右が中国冶金科工集団公司 社長

ハイラタン
http://farm5.static.flickr.com/4013/4640803079_344fe09785_b.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4005/4640795645_6e2e0b3463_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3368/4640784265_de66afb10e_b.jpg
ど真ん中にアジア開発銀行総裁 黒田

411 : アミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:43:01.36 ID:8CciBO30
日本の1年分の国家予算とほぼ同じかよ

412 : モンガラカワハギ(愛知県):2010/06/14(月) 15:43:20.92 ID:a9LxheNF
このための戦争だったか。
アメリカ、マジで糞すぎ。


413 : ヤマメ(長屋):2010/06/14(月) 15:43:34.14 ID:h8B+taa0
 ┌─────┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  | 
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y     Y 


414 : ミシマオコゼ(愛知県):2010/06/14(月) 15:44:41.97 ID:vLutC5Am
偶然じゃないよなあ

415 : エンペラーテトラ(長屋):2010/06/14(月) 15:44:49.62 ID:UhCtbVPS
怒りのアフガン

416 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 15:45:03.90 ID:IZrbcgFF
北朝鮮もレアメタルの宝庫らしいな
北の採掘技術じゃ全然採れないみたいだが

417 : ツムギハゼ(新潟県):2010/06/14(月) 15:45:28.56 ID:LmfbqDIH
山岳地帯だから鉱脈はあるだろ
アフリカと一緒で開発なんてろくに進んでない

418 : タウナギ(dion軍):2010/06/14(月) 15:45:38.83 ID:SC6NRlw8
あの国だけは、未だに帝国主義なのな

419 : シロダイ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:47:19.99 ID:bNN6tUwi
ついに見つけたか

420 : スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:47:21.62 ID:bK4HUWEf
でもアフガンに費やした金のほうが多いよな

421 : ヨツメウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:50:30.86 ID:kQ/R68Jj
>>416
中国が既に抑えてるからアメリカも手は出さないだろう

422 : ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:50:31.73 ID:Xa855rGE
僕の希少金属鉱床もガン掘りされそうです

423 : タウナギ(dion軍):2010/06/14(月) 15:51:19.67 ID:SC6NRlw8
>>420
費やしたと言っても、全部自国に帰ってくるカネだろ
日本のひも付き援助と同じ

424 : ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/14(月) 15:51:28.66 ID:XDQHVtCt
人の庭で好き勝手やりすぎだろw

425 : デンキウナギ(宮城県):2010/06/14(月) 15:51:48.17 ID:zAyNScXR
正義とか植民地支配からの解放とか
そういう大義名文を真に受けるのは馬鹿ぐらいだよ。


426 : サメ(北海道):2010/06/14(月) 15:52:19.18 ID:XAEg1zfS ?PLT(12101)

ジョセフ・ナイ 「対日超党派報告書」― Bipartisan report concerning Japan ―

この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議
NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防
次官補であったジョセフ・ナイが、米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、
対日本への戦略会議の報告書である。

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大
の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギ
ー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中
国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国
軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争
が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和
維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源
開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を
形成しておく事が必要である。

427 : レモンザメ(岡山県):2010/06/14(月) 15:52:28.96 ID:vwrpXSXD
アフガン戦争とはこのためだったか・・・

428 : ダイヤモンドテトラ(群馬県):2010/06/14(月) 15:52:52.41 ID:5uz0yvCy
>>420
アメから見たら金が複合軍事企業に行って国内で回ったんだから良いんじゃね

429 : スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:53:04.49 ID:UKazwOgn
これが目的だったなw

430 : ターポン(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:53:28.94 ID:3Lths2qe
>>423
日本のODAは還ってこないだろ・・・

431 : ハクレン(コネチカット州):2010/06/14(月) 15:54:54.52 ID:mMrc6bJE
やっぱりwwwwwwwwww

432 : ダイヤモンドテトラ(群馬県):2010/06/14(月) 15:55:28.19 ID:5uz0yvCy
>>430
日本企業が請け負ってるのが多いだろ・・・
しかも欧米諸国より借款が多いし

433 : ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/14(月) 15:56:12.35 ID:iNwQHQGK
>>410
自爆テロで全員ふっ飛ばしてやりたい

434 : ウラシマチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/14(月) 15:56:57.84 ID:1qDMd3Za
偶然なら仕方ない。

435 : ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 15:59:05.00 ID:D0zLorxT
1990年代から
ハイテク、ゲノム、金融、不動産(リート)と来て
資源争奪戦本格化か


これは楽しみ

436 : ニセゴイシウツボ(京都府):2010/06/14(月) 16:00:15.47 ID:J6qsvfet
もっとアメリカ様のチンポしゃぶっておこぼれにあずかろうぜ

437 : オニダルマオコゼ(京都府):2010/06/14(月) 16:00:36.42 ID:16YAmTtB
アフガニスタンへのODAが遂に役に立つ日が・・・

438 : アメリカン・シクリッド(富山県):2010/06/14(月) 16:00:54.91 ID:vTz5g0cu
ようやく大量破壊兵器が見つかったか

439 : ニシン(大阪府):2010/06/14(月) 16:01:29.14 ID:CKR8Zzia
アメ公w

440 : ホテイウオ(静岡県):2010/06/14(月) 16:01:32.41 ID:c58SwXv4
アメリカは退くに退けなくなったな
元々退く気があるのかどうかは知らないけど

441 : ゴマモンガラ(福岡県):2010/06/14(月) 16:01:50.59 ID:9KZN5xZ+
なんだ偶然か

442 : アミチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/14(月) 16:02:05.27 ID:9MezbOot
>>438
米「うっへっへへ
  こんなにたんまり隠していやがったか
  まったくけしからんなぁ」

443 : バタフライフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 16:03:20.92 ID:h+ZB9F0Y
アメリカのサブプライム案件のローン返済できずに流れた物件も、そのうちアフガンで戦った兵士に安く買えるようにすればいい

444 : カジキマグロ(福島県):2010/06/14(月) 16:04:15.45 ID:PM4C3BZI
分け前よこせよなめんなよコラ

445 : レンギョ(埼玉県):2010/06/14(月) 16:04:54.44 ID:VEIT8kb0
アフガンの一般人が可哀相だな
基地外テロ集団に利権外国軍・・・

446 : リーフフィッシュ(東京都):2010/06/14(月) 16:04:54.77 ID:see1KUcP
せんそうじゃー

447 : サメ(北海道):2010/06/14(月) 16:05:06.45 ID:XAEg1zfS ?PLT(12101)

他人事だと思ってるだろ?違うんだよ。

448 : ショベルノーズキャットフィッシュ(長野県):2010/06/14(月) 16:06:06.90 ID:cVwWv3y5
日本はどうすんだろうな
これはそんなに遠い未来の話じゃないぞ

449 : シルベーヘイク(埼玉県):2010/06/14(月) 16:06:21.09 ID:c247aoxA
え、これアメリカのものになるの?
違うだろ。
アフガニスタンのものだよな

450 : ボララス(dion軍):2010/06/14(月) 16:07:10.86 ID:YFfxQHkF
>>449
(アメリカの息がかかった)アフガニスタン(政府)のものになる

451 : ムツ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:07:30.20 ID:JDnd1pjM
アフガンでは管理しきれないのでアメリカが面倒を見ます

452 : ゴマハゼ(東日本):2010/06/14(月) 16:07:34.01 ID:BBlZN1ru
>>447
日本もやられるだろうな
米、中、露で仲良く山分けか

453 : ホテイウオ(関西地方):2010/06/14(月) 16:07:36.00 ID:Xxgg7qSu
アフガン戦争の目的はこれか?

454 : [―{}@{}@{}-] アミチョウチョウウオ(catv?):2010/06/14(月) 16:09:10.61 ID:SvERs+AV
人道支援よこせだなんだで日本からたらふく金絞り取っていたが
最終的にこれが目当てだからな
アメ豚どもが何の利益もなく戦争などしない


455 : アナゴ(北海道):2010/06/14(月) 16:09:16.69 ID:7r8m8WGQ
タリバンが暴れだす

456 : ムツ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:09:55.34 ID:JDnd1pjM
日本に山分けできるようなものってなんかあるか?
自販機?

457 : フウセンウナギ(大阪府):2010/06/14(月) 16:10:28.92 ID:zyRHNz++
アメリカ市民は脳みそがチョコだからそこまでの悪巧み出来ないだろ
アイツらみんな情弱だし
怖いのは政府だろ

458 : ミツバヤツメ(群馬県):2010/06/14(月) 16:11:38.08 ID:Yp4GEODe
アフガニスタンを攻撃したのはこれが狙いだったのか
さすがです、アメリカさん

459 : カサゴ(奈良県):2010/06/14(月) 16:12:00.70 ID:4Oggu3o8
北朝鮮になんにもないよな〜

460 : カジキマグロ(福島県):2010/06/14(月) 16:12:42.93 ID:PM4C3BZI
>>449
アフガニスタン政府が権利売りに出すだろ
そしてアメリカ企業が買いとると
つまり日本にはおこぼれねーや

461 : サバヒー(高知県):2010/06/14(月) 16:15:23.86 ID:6YqQsEE4
アメリカが金儲けできるな

462 : ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/14(月) 16:16:11.70 ID:XDQHVtCt
>>459
レアメタルや金があるのは知られてるけど
専門家はそれを運び出すインフラがないから儲からないって言ってる
でもアフガニスタンも状況が同じならわからんな

463 : パイク(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 16:16:40.52 ID:nVODRbF9
なんで神はこんなキチガイ宗教のロクデナシが集まる地域に資源集中させたんだよ

464 : トド(大分県):2010/06/14(月) 16:16:59.02 ID:t6bt/EWe
まぁ昭和の頃は、他国の資源でも横取りしてた時期もあったが
そういうのが通用する時代ではないよ

465 : マーリン(東京都):2010/06/14(月) 16:17:43.11 ID:swk8AgGw
>>456
エロマンガ

466 : ハタタテダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:17:50.82 ID:nd6hnLpx

毎日変態新聞社が発行している新聞雑誌  実売部数激減中!

毎日変態新聞(朝刊・夕刊)
  月3925円( 統合版月3007円)
  新規購読申込の変態にはクオカード500円分プレゼント

毎日変態小学生新聞(月1430円)

スポーツ変態ニッポン(月3260円)

サンデー変態毎日(週刊 定価320円*)

変態エコノミスト(週刊 定価550円*)

月刊「変態Newsがわかる」(月刊 定価330円*)

毎日変態新聞縮刷版(月刊 定価5800円*)

変態アルバトロス(第2,第4木曜発売 定価550円*)

点字変態毎日(週刊 半年1万円)

467 : ホテイウオ(静岡県):2010/06/14(月) 16:18:09.39 ID:c58SwXv4
>>462
地理的特性上どうしても中国がシャリシャリ出てくるのもマイナスポイントだな
アフガンならその心配は少ないだろうし

468 : アミチョウチョウウオ(兵庫県):2010/06/14(月) 16:19:07.24 ID:SBgginog
この儲けた金で金返せ

469 : ハマクマノミ(埼玉県):2010/06/14(月) 16:19:30.06 ID:ZtlH8pSQ
資源がないなら技術で勝負すればいい
しかし日本の技術は中の上ぐらい

470 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 16:19:41.35 ID:IZrbcgFF
>>467
六ヶ国協議ってそのためにあるからな
1人占めするなよみたいに

471 : イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 16:21:54.62 ID:W/WZOXwB
アメリカ
「ころしてでもうばいとる」

472 : アカグツ(山口県):2010/06/14(月) 16:21:56.57 ID:x2VQKWIj
>>195
リスクのほうが大きいからだよ
中国の隣だし刺激が強すぎる

473 : スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/14(月) 16:22:22.07 ID:DbSPtIXs
鳩山がアフガニスタンに大金出してたのはこの為だったんだよ!

474 : ウルメイワシ(福岡県):2010/06/14(月) 16:22:38.84 ID:5THPHida
日本も何か資源ないかなぁ

475 : アーマードプレコ(北海道):2010/06/14(月) 16:22:40.68 ID:ttAByTB1
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!

476 : ボララス(東京都):2010/06/14(月) 16:22:54.16 ID:8LT3T0rf
なるほどね

477 : ケショウフグ(関西):2010/06/14(月) 16:23:11.68 ID:cOUCU46E
まさかアメちゃん自分のものにする気?
侵略じゃんかw

478 : ムツ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:23:18.41 ID:JDnd1pjM
>>472
朝鮮戦争の時にさっさと奪っちまえばよかったのに

479 : ウミタナゴ(中部地方):2010/06/14(月) 16:24:02.65 ID:wWCKrqSt
これからはウズベクの時代

480 : アオヤガラ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:24:14.54 ID:ebR7Jlsa
いやーすごい偶然ですねえ(棒

481 : グルクン(長野県):2010/06/14(月) 16:24:47.69 ID:JFOmq6/r
偶然ねぇ・・

482 : ゲンゴロウブナ(岡山県):2010/06/14(月) 16:26:13.86 ID:qSRaThua
お前の物は俺の物

483 : ワタカ(宮城県):2010/06/14(月) 16:26:54.46 ID:4YVxYfqb
アメ「おいアフガニスタンお前核保有してんだろ」

484 : ボウエンギョ(千葉県):2010/06/14(月) 16:27:28.86 ID:yPKmlJzN
完全に偶然だな

485 : オオニベ(東京都):2010/06/14(月) 16:27:35.76 ID:blU0WIIu
アフガニスタンに投入した軍事費なんて92兆円なんてもんじゃねえだろ
どう考えても赤字

486 : プラティ(千葉県):2010/06/14(月) 16:28:12.17 ID:ukklqTIl
現実のアメリカのやり口ってガンダム00より汚くね?

487 : フリソデウオ(西日本):2010/06/14(月) 16:28:13.69 ID:zpSWj71f
中国がアップし始めたようです。

488 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 16:29:16.30 ID:j0V5sxnf
偶然なら奪うなよ


489 : ゴマチョウチョウウオ(長野県):2010/06/14(月) 16:30:19.50 ID:uuKpo6gc
それか!

490 : アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 16:31:13.37 ID:FaeduX/1
で、利権はどうなるの?
まさかアメリカ独占する気?
くたばった兵士の数でゴリ押すの?
安く買いたたくの?
下手すりゃシナロシアがアルカイダに資金流してベトナム戦争みたいになるよ?

491 : マルアオメエソ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 16:31:50.41 ID:zX8KjBC/
そろそろ偶然のテロの季節か…

492 : タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(沖縄県):2010/06/14(月) 16:32:16.16 ID:fjFmdE+Q
アフガニスタン侵攻のほうが金かかるとかいってる奴いるけどさ
日本の公共事業みてみろよ
ダムやら道路やらかんぽの宿みたいな箱物やら
金かかるだけで採算も取れない必要のないもの多いだろ
なのに建設される
それと同じで税金からいくら金が出ても自分の腹は痛まず金がたくさん入る奴らがいるんだよ

493 : イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/14(月) 16:33:55.56 ID:sjUfU6dc
>>485
弾薬を消費しただろ

494 : ツボダイ(東京都):2010/06/14(月) 16:35:08.54 ID:tUnIyBgl
真に受けてるおバカさんの多いこと・・・
世論扇動なんて簡単にできちゃうんだな

495 : ハガツオ(神奈川県):2010/06/14(月) 16:37:41.85 ID:tHho1Oj4
これでアフガニスタンの経済立て直しすれば
元の平和な国にもどるだろうに
それやろうとするとタリバンとか必死になって
戦火悪化すると思うけど

496 : ミツクリエナガチョウチンアンコウ(東京都):2010/06/14(月) 16:37:47.10 ID:XDQHVtCt
>>494
おまえかっけーな・・・

497 : カジキマグロ(福島県):2010/06/14(月) 16:38:26.27 ID:PM4C3BZI
>>494
真の敵が見える男だな

498 : ボララス(dion軍):2010/06/14(月) 16:38:26.95 ID:YFfxQHkF
>>494
やべぇ、濡れたわ

499 : アミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/14(月) 16:40:07.63 ID:4bcpj90q
これは偶然だね

500 : クロダイ(神奈川県):2010/06/14(月) 16:40:34.92 ID:LgV4Rjq/
なんだ偶然か

501 : ヨシキリザメ(catv?):2010/06/14(月) 16:43:01.63 ID:Nbncw4qO
戦争の方が金かかってるだろw

502 : カダヤシ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:43:45.84 ID:EGxIApnW
偶然なら仕方がない。
そもそもテロがなければアフガンにアメリカは攻め込む気なかったもんな。
しかたないな。

503 : ハナオコゼ(静岡県):2010/06/14(月) 16:44:14.59 ID:CPwFYMwb
偶然でーすw

504 : ホキ(和歌山県):2010/06/14(月) 16:44:18.73 ID:XTE2B574
白人てほんと侵略民族だな

505 : パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/14(月) 16:44:38.12 ID:8CTdGVpa
ああ、うらやましい

アメリカっていう国は、やっぱツイてるなあ

この情報が本当ならば、だが

506 : クニマス(長屋):2010/06/14(月) 16:45:58.71 ID:zupU3bcZ
>>15
仲間の黒歴史をこれ以上拡大するな

507 : キントキダイ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:46:48.33 ID:aWQCHLN8
つまりどういうことですか

508 : イソマグロ(奈良県):2010/06/14(月) 16:47:59.38 ID:Rcu3TgSN
92兆て
今時小学生でも使わねーぞ

509 : ヤナギムシガレイ(チリ):2010/06/14(月) 16:49:14.46 ID:Y+eHnWFr
ところでアメリカがイラクを荒らしてフセイン殺したのって何の正当性があったんだ?
何か証拠出てきたの?

510 : ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/14(月) 16:51:23.33 ID:iNwQHQGK
>>509
クルド人虐殺の罪
それと娘の彼氏を猛獣の檻に閉じ込めて殺した
他にも様々な人を殺したり不当に監禁したり
スポーツ選手まで結果が出ないと粛清された

511 : カワアナゴ(長野県):2010/06/14(月) 16:52:59.81 ID:PaL2fD+K
この権利手に入れたら相当凄いぞ


512 : アオメエソ(北海道):2010/06/14(月) 16:59:01.01 ID:A7T9izYt
ビンラディン探してたら鉱床見つけちゃったテヘ☆

ってオチか

513 : アストロノータス(dion軍):2010/06/14(月) 17:00:14.16 ID:nxIkLwH2
アメ公の技術力で気づきませんでしたってことはねーな

514 : ルリスズメダイ(京都府):2010/06/14(月) 17:02:32.58 ID:fyG5p0xB
>>487
マジで、中国人ぐらいしか開発に行ってくれないと思う。

情勢不安や治安の事を思うと、自国民は派遣できないだろ・・・
それこそ、1京ドルあっても補償費用に消えるそうだ。

515 : ミズワニ(奈良県):2010/06/14(月) 17:09:58.83 ID:jbn+dJ9O
10年以上も前から(おそらく1995年?)
この92兆円の利権のために戦争してたのか。
狙いは宝の山で攻撃する理由は自作自演で報復行為であったと。

92兆円の鉱山つっても発掘から加工、輸出して工場で製品組み立て
に消費者に販売へ行く間に物凄い経済効果があるんだろう。

92兆円からさらに膨らむはず。
10年後の未来のビジネスの計画のためにロックフェラーが動いて
いたとはな。

奴なら企画会議で「10年後の92兆円の鉱山のために国使って戦争します」
だなんて発表しても大丈夫なはず

516 : アミチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/14(月) 17:11:04.24 ID:pe0munMm
山本モナが関西のキャスター時代に、この手のニュース後個人的に
話させて下さいって言ってネトゲキャラの大切さについて熱弁してたの思い出したわw

517 : ホテイウオ(catv?):2010/06/14(月) 17:11:51.18 ID:VFS/Tvcv
レアメタルは値段じゃなくその存在が重要

518 : メダイ(愛知県):2010/06/14(月) 17:12:44.22 ID:lOfkBIf5
お詫びにバーミヤンのリチウム仏 作ってやれw

519 : アロワナ(岡山県):2010/06/14(月) 17:14:14.76 ID:QBZnLj8R
なんだ偶然か

520 : ハガツオ(神奈川県):2010/06/14(月) 17:17:56.77 ID:tHho1Oj4
これが本当なら、タリバン側は中国の支援を受けるかな?

521 : カゴカキダイ(福岡県):2010/06/14(月) 17:18:22.85 ID:DECRMTA4
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| .               ┌───────────┐
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |                 │こんな ニュースに まじに │
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/                │なっちゃって ちょーうける │
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\               └───────────┘
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ                             、
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿                            .!~二~7
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./                              _7^[_,i

522 : ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/14(月) 17:18:24.20 ID:iNwQHQGK
>>515
アフガニスタンの近代での最初の混乱期はソ連の侵攻とタリバンの紛争があったから
そこにアメリカが来たのでその時は別に資源目当てではなかったし、戦争自体もタリバン潰すのが目的だったはず
でも撤退を渋ったところを見ると何かありそう・・・

523 : ヘラブナ(dion軍):2010/06/14(月) 17:19:18.23 ID:5Ca7zFHz
こいつはくせぇーっ!!ゲロ以下(ry

524 : プンティウス(兵庫県):2010/06/14(月) 17:20:42.57 ID:O5dHIT+z
>>514
イラクなんかでも輸送業務はアメリカの民間業者が請け負ってたりしてるんだよ。
一攫千金というか、そんなでもしないと食えないような底辺はアメリカにもゴロゴロいるから
人集めには事欠かないらしい。

525 : アピストグラマ(新潟県):2010/06/14(月) 17:23:37.16 ID:Qu2vI3Vr
まぁ日本は、郵貯の金がアメリカに狙われたのだがな。

526 : アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/14(月) 17:24:49.39 ID:u09BmCmM
>>516
ごばくすんなよ

527 : イソマグロ(奈良県):2010/06/14(月) 17:30:04.28 ID:+YlKlLNI
日本も新しく海底以外で鉱床が発見されたりしないもんかね

528 : リーフフィッシュ(チリ):2010/06/14(月) 17:33:57.38 ID:4AhsJqP8
いや、戦争で勝って敗戦国の資源を食い物にする
これは当然の流れだろ、綺麗事言ってるやつなんなの

529 : プレコ(高知県):2010/06/14(月) 17:34:30.80 ID:JkBNILGr
アメリカという国はほんと
強運だよな

全盛期のソ連が見つけられなかったのは
消えゆく国の将来を示唆していたのかも


530 : ブリ(不明なsoftbank):2010/06/14(月) 17:36:30.92 ID:KuTXp6cR
なんであそこらへんってあんなに資源豊富なの?

531 : ツバメコノシロ(北海道):2010/06/14(月) 17:39:04.89 ID:hsqiUR8X
野蛮人

532 : キツネダイ(関西地方):2010/06/14(月) 17:39:57.10 ID:830Dfhld
中国「それうちのだから」

533 : タカノハダイ(中国地方):2010/06/14(月) 18:01:35.78 ID:rJSpcByM
日本は何%貰えるの?
今からでももっと誠意を示した方が良いんじゃないの?

92 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)