ぼんママのぼんくらページ


map

ホーム |妊娠|出産| 産後|育児| English |メール|
更新 2004-07-29

マタニティ日記 |初期||中期 | 後期 |臨月| 参考資料 |

出産記録へもどる

2003-7-5付け管理人よりのお知らせ
胎盤パーティと胎盤料理の写真がこのhpにありましたが、かなりひどいサイトからリンクをつけられていたので公開を中止しました。
インターネットの性質から言ってこういうことがおこるのはさけられないですが、気分の悪くなるhpでした。(Weekly ◯◯◯のことではありません。このサイトは好きです。リンクしてくれててありがとう)
管理人としては胎盤を食べるという行為は、ほかの妊婦さんたちにもお勧めしたいという気持ちからこの事実をhpにのせています。日本では病院によっては胎盤処理料を取るところもあると聞きましたし、また胎盤を売却して利益を得ているというところもあります。 そのように商売のネタになってしまうのなら、自分で持ち帰り庭に埋めるなり食べるなりしたほうがよいのではと思います。

付け足し:夫は、丸一日寝ていないのに、あの気持ち悪い胎盤(1kgほどの大きさがありました)を病院からうちにもって帰り切って料理してくれました。こんなことをしてくれる親切な夫をもってとてもしあわせです。


胎盤は食べました。
テレビで、ある民俗は誕生の祝いに食べるというのをやっていたので。

出産で病院には2日いたが、2回だんなが料理して持ってきてくれたのを食べた。
そのおかげで、回復が早かったように思う。(心理的なものかもしれないが)
病院でちょっと評判になりました。
お味と質感はレバーと牛フィレを足して2でわったようでおいしかったです。
調理方法はフライパンにオリーブ油を熱し、ガーリックを弱火でいため、香が出たところで強火にし、小口切りにした胎盤をいれレモン、醤油で味付け。

2週間後に冷凍しておいた胎盤でパーティをした。
冷凍のためかちょっとかためになっていたようです。

 



マタニティ日記 | 初期 | 中期 | 後期| 臨月 |top|
inserted by FC2 system