政府、景気「回復」宣言へ アジア向け好調、改善続く
6月12日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
政府は11日、来週発表する6月の月例経済報告で景気の「回復」を宣言する検討に入った。2010年度の経済見通しについても、実質経済成長率の予測値を昨年末に公表した1・4%から2%台半ばに引き上げる方向で、22日に閣議決定する財政健全化策などに合わせて公表する。
1〜3月期の国内総生産(GDP)が年率換算で、前期比5・0%増に上方修正されたことを受け、経済報告の基調判断を現状の「持ち直し」から「緩やかに回復」との表現に引き上げる方向。「回復」という表現を使えば、リーマン・ショック前の08年7月以来、1年11カ月ぶりとなる。
アジア向け輸出の好調を背景に生産が引き続き好調で、設備投資も堅調に推移。個人消費もエコポイント制度などの政策効果などに支えられており、今後も改善傾向が続くと判断した。
ただ、景気の本格回復を意味する「自律的回復」には依然として至っていないと判断。また、物価下落も続いていることから、「緩やかなデフレ状況にある」との認識も変更しない。
また、経済見通しでは、物価変動を反映する名目成長率も予測値を現状の0・4%から上方修正するが、実質成長率よりは低めに抑える方向だ。
【関連記事】
・ サラリーマンの小遣い5000円減
・ 景気回復、全米に拡大 FRB「ペース緩やか」と報告
・ 「もうかるのはFIFAだけ」肥大化…どこへ行くのか?
・ 新入社員の夢は「終身雇用」と「管理職」 産能大調査
・ 【私も言いたい】「財政再建」 9割近く「日本は危機的」
1〜3月期の国内総生産(GDP)が年率換算で、前期比5・0%増に上方修正されたことを受け、経済報告の基調判断を現状の「持ち直し」から「緩やかに回復」との表現に引き上げる方向。「回復」という表現を使えば、リーマン・ショック前の08年7月以来、1年11カ月ぶりとなる。
アジア向け輸出の好調を背景に生産が引き続き好調で、設備投資も堅調に推移。個人消費もエコポイント制度などの政策効果などに支えられており、今後も改善傾向が続くと判断した。
ただ、景気の本格回復を意味する「自律的回復」には依然として至っていないと判断。また、物価下落も続いていることから、「緩やかなデフレ状況にある」との認識も変更しない。
また、経済見通しでは、物価変動を反映する名目成長率も予測値を現状の0・4%から上方修正するが、実質成長率よりは低めに抑える方向だ。
【関連記事】
・ サラリーマンの小遣い5000円減
・ 景気回復、全米に拡大 FRB「ペース緩やか」と報告
・ 「もうかるのはFIFAだけ」肥大化…どこへ行くのか?
・ 新入社員の夢は「終身雇用」と「管理職」 産能大調査
・ 【私も言いたい】「財政再建」 9割近く「日本は危機的」
最終更新:6月12日9時25分
Yahoo!ニュース関連記事
- 政府、景気「回復」宣言へ アジア向け好調、改善続く(フジサンケイ ビジネスアイ) 6月12日 8時15分
- 景気「回復」宣言検討 6月月例報告(産経新聞) 6月12日 7時56分
ソーシャルブックマークへ投稿 3件
この話題に関するブログ 14件
関連トピックス
主なニュースサイトで 日本の景気動向 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 『美バス』ツアー…元キャビンアテンダントやモデルがバスガイド[photo](レスポンス) 12日(土)8時0分
- 消費税含む税制改革・法人税下げ…民主公約(読売新聞) 12日(土)3時2分
- 独身男性を「誘惑」=個人向け国債で奇抜広告―財務省(時事通信) 12日(土)14時59分
|