銀河夢急行

交通や日常生活・娯楽をテーマにしているサイトを主宰する銀河FXRが創設しました。日記のほかに、さらに突っ込んだ内容やリポートも、ここでは展開したいと思います。

 ※リンクは基本的にフリーですが、張られましたら管理人宛にメールでお知らせいただければ幸いです。なお相互リンクも歓迎します。

 ※記事、画像の無断転載は固くお断りします。

 

カレンダー

2010年
← June →
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

QRコード

カウンター

  • 本日のアクセス  
  • 昨日のアクセス  
  • 総アクセス数      

ブログサービス

Powered by

teacup.ブログ
RSS
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:銀河FXR
確かにJR西日本の関連社員も弁解というか、言いたいことは沢山あるでしょう。

しかし、今のJR西日本は新車投入など乗客サービス以前に、世間への信頼を労使一丸で少しずつでも回復する努力が先決なのではないか!?

E721系の直流版のJR東日本地方線区投入、私も大変期待しています。それに近隣のしなの鉄道の電車もそろそろ更新すべき時期。まずは信越本線や中央東、篠ノ井線の出方を待っているだろうし、恐らく一応は併結可能にしたいだろうから、それが1編成でも出てみないと車両更新になかなか踏み切れないのでは?
投稿者:VSE50000
>地方線向けバージョンの開発は、JR東日
>本のE233系にも言えることだが……。
>ただ、こちらは新潟地区にも投入されるだ
>ろうから、耐寒耐雪完備が必須ですね。
新潟地区は一度、E127系という新車が入っているのですが増備は長続きしなかったですね。
私はE233系の地方版を入れるより、仙台地区で走っているE721系の直流版を新潟・長野地区に入れた方が良いのでは?と思います。
投稿者:ダイ
しょせん子会社のやつに言われたくないわ。

ガセではないしあなたの方が情報知らなすぎでは。
叩かれるなら別にいいですよ。
あなたのようなくるとこではありませんよ。
投稿者:通りすがり@京都府
ダイ氏へ一言書かせて貰います。
妄想も馬鹿馬鹿しいですよ。
私は、一応JR○日本子会社の人間ですが、情報を知っていても書かないのが普通ですよ。書いてる内容かなりガセが入っていますが。
私が直接聞いた話とは大きく時期が異なりますし、これ以上書くと、2ちゃんねるで叩かれるので止めとくのが先決だと思いますよ。
投稿者:ダイ
こんにちわ。
広島、下関地区の車両更新ですがあの車両塗装の変更は正直ないなと思いました。

岡山、広島地区に223系が入っても山陽本線用は東海道線口で走ってるのを玉突きで転属になりそうで、他の路線については223系が製造されるとみています。
この間521系にラッシュ時に乗ってきました。それにしても積み残しがひどいです。521系4両一編成をぜひ製造してもらいたい。
でも仮に521系を製造するとしたら225系が製造終わってからになる気がします。
投稿者:銀河FXR
ダイさん、今日は!

JR西日本の225系電車、0番台もろくろく出回らっていないのに、もう5000番台の話が出ているのですか!?

しかし、せっかくの次世代看板一般車両も落成早々から、こうではねぇ……。恐らく、瀬戸大橋線(快速・マリンライナー)用やあるいは山陰本線・園部〜城崎温泉間とか福知山線・宝塚〜福知山間向けの枝番台投入、321系次期増備車両の225系に合わせたマイナーチェンジ(シングルアームパンタ化も含む)も考えているとはみられましが……。

まずは225系自体の信頼回復に努めること。今後、意外に早く定期列車としてJR東海の米原〜大垣〜岐阜間、さらには自社内の敦賀駅まで顔を出したり、かつての221系のように試運転で名古屋駅や高松駅、琴平駅にも現れることでしょうが、出来れば東京周辺にも出向いて展示説明会を開き、沿線鉄道ファンとかJR東海、JR東日本の現場職員、技術陣からも違った視点で225系を客観的に見つめてもらう姿勢も必要ではないか?かなり極端な提案かもしれないが、私はそう思いますよ……。大量増備は、それからでも決して遅くないと考えます。

また、これから電化実現が期待される関西本線・亀山〜加茂間とか、山陽本線・姫路〜下関間、可部・福塩・小野田線、伯備・山陰本線の倉敷〜西出雲(旧・知井宮)間には形式名を分けた短編成、ワンマン運行対応版を今後早めに開発し、そのコストダウン策としては313系3000番台のような固定クロスシート版とか、あるいは全面ロングシート版も必要があれば柔軟に考慮することですね。地方線向けバージョンの開発は、JR東日本のE233系にも言えることだが……。ただ、こちらは新潟地区にも投入されるだろうから、耐寒耐雪完備が必須ですね。


また下関〜門司間については専らJR九州に任せ、九州内の811〜817系(交流専用)と併結可能な新型交直両用電車で対応させるのが望ましいと思いますね。向こうもいずれは415系の性能的な老朽化問題が出そうですから……。
投稿者:ダイ
こんばんわ。
225系なんですが、僕はてっきり新快速用だけ製造されると思っていたら阪和線も225系5000番台を導入するらしいです。
阪和線導入は新快速用0番台が揃ってからの導入らしいので約一年ぐらい先みたいです。

さて岡山、広島地区の車両更新の話しですが2014年頃に223系が転属してくる模様です。そのぐらいの時期に225系に置き換え、余剰となった223系の転属と見ています。
投稿者:岩ちゃん
主幹制御器が自動車のように上下可動に変わったから力のかかり方に勢いができ負荷が蓄積したのがあるかもしれませんね。一刻も早くレバー根元付近をラバーなどを噛ませ緩衝させるようにするかレバーの構造をかえなければいけません。北陸新幹線延伸は、いまのところ実定法上困難だと思います。全国新幹線…法では整備新幹線に格上げが事業の前提になっています。とりわけ今回のレバー破損事件は偶発だが、すぐに善後策をだし、直さないと。危機管理意識は論を待たないと認識しています。先頭車にいた乗客だったら血の気が引いてしまいます。
投稿者:Mujon
凄いコメントの数ですね。私のブログとはエライ違いです。

で、既に他のコメントにもある通り、折れたのは右手で操作するブレーキハンドル、車種は223系、次駅(野洲)まで運転せず篠原駅発車直後に停止しております。

ブレーキハンドルは、オフにする際はどうしても力が入ってしまうほか、運転中にハンドル握る腕の重さが、握り方によってはモロに付け根にかかってしまい、結果金属疲労の因となっているのではないかと思います。

http://kisomitake.blog.ocn.ne.jp/blog/
投稿者:3305F
お久しぶりです。

それにしてもすごい事になってますね…。

他の方のコメントにもありますが、JR西は何故、広島・岡山・下関地区に新車を入れないのでしょうかねぇ…。

個人的には、アーバンネットワークの近郊型車両を223・225系に統一→221系(あと20年ほど使う事を想定し、リニューアルとVVVF化を実施)と一部の223系を広島・岡山・下関地区に転用し国鉄型を置き換え、というような事をすべき、と思います。
1|23
Powered by teacup.ブログ “AutoPage”

[PR] 福岡 住宅 ユニフォーム Tシャツ 道後温泉 昆布 水引アクセサリー