[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在649人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 新しい板:三次実況




Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::R.O.D オフィシャルアーカイブ
画像ファイル名:1276397285575.jpg-(10202 B)サムネ表示
10202 B無念 Name としあき 10/06/13(日)11:48:05 No.13872683 del 02:20頃消えます
カッツバルゲルは打ち切り用の幅広の剣である
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が0件あります.見る
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:03:59 No.13872812 del 
    1276398239672.jpg-(18852 B) サムネ表示
18852 B
騎士剣などに見られる打ち切り型刀剣は甲冑騎士には効かなかった
実はフルアーマー甲冑騎士時代は鈍器最強だった件
重装備で愚鈍な騎士がカモられフルボッコの時代であった
2メートルを越す対騎馬用メイスなどが大活躍し
剣とほぼ同じ速度で繰り出されるアーマー貫通&質量ダメージの重さは
騎士剣などオモチャに見える破壊力を見せ
ついにフルアーマー時代は幕を閉じた
軽装甲高機動戦闘の幕開けである
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:09:46 No.13872851 del 
廚二病の騎士への誤解した妄想の黒歴史ぶりは異常
重装備でスタイリッシュに空を駆け走り回り
電撃の様にカッコイイ(笑)騎士剣を振り回し
そして着地と同時に背後で敵が倒れる(笑)
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:14:30 No.13872884 del 
やっぱ足軽タイプが最強なのか
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:14:47 No.13872885 del 
    1276398887976.jpg-(80277 B) サムネ表示
80277 B
ドイツ傭兵といえば
個人的には対スイス傭兵用のパイク折りのツヴァイハンダーのイメージが強いな
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:20:52 No.13872917 del 
ツヴァイハンダーは戦争での盾の防御線を突破する為に作られたらしいな
刀身も3メートル近くまで有る物が存在してたらしい
タイマンでは手数が圧倒的に少ないので外したら死を覚悟しなくてはならない
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:24:35 No.13872944 del 
>やっぱ足軽タイプが最強なのか
FPSに例えて言えば
ボディーアーマーの重装備が
アタッカー向きでないのと同じ理由だろうな
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:28:06 No.13872966 del 
その軽装甲高機動戦闘用の戦術や武器が
重装備で愚鈍な騎士と相対したらどうなるのだろうという妄想
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:33:36 No.13873009 del 
>その軽装甲高機動戦闘用の戦術や武器が
>重装備で愚鈍な騎士と相対したらどうなるのだろうという妄想
騎士の鎧はフル装備で50`近く有ったと言う
騎馬戦がメインなのは重すぎて戦場を自力で走れなかったから
馬から降りたら余程の体力が無い限り数十分で動けなくなる
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:39:53 No.13873060 del 
歴史スレかと思ったら只の高二病スレか
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:41:39 No.13873076 del 
>歴史スレかと思ったら只の高二病スレか
白騎士物語の新作楽しみにしてるんですね分かります
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:43:07 No.13873087 del 
>白騎士物語
初めて聞くタイトルだが有名なのか?
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:44:28 No.13873101 del 
近代戦闘でもフル装備で最前線とか有り得ない
1〜2発食らうリスクよりも動き鈍くて十数発食らうリスクのが酷い
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:45:47 No.13873115 del 
この手のスレは生半可な知識しか持たない子が軍オタ歴オタに叩かれる流れになる
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:48:05 No.13873134 del 
>初めて聞くタイトルだが有名なのか?
上から順にリンク見ていくとより白騎士物語の世界が楽しめますよ^^
http://blog.livedoor.jp/bokuranovip2/archives/231706.html
blog.livedoor.jp/insidears/archives/52328297.html
http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:48:33 No.13873137 del 
選別のためにそれっぽいデマ流そうぜw
レイピアは硬い鎧の隙間を狙うために開発された剣とか
ツヴァイハンダーは突撃してくる騎兵の馬の脚を切るための剣だとか
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:48:53 No.13873143 del 
昔の書物に載ってる資料からして、普通に考えて
も進軍スピードが異様に早かったらしいけどな。

今の一般人と当時の人間の体力で例えたら、
鋼鉄製の甲冑を丁度アルミ製に変えるとしっくり来るそうな。
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:54:01 No.13873183 del 
>進軍スピードが異様に早かったらしいけどな。
フルアーマーの位の高い奴は馬移動だしな
下々は布切れ着てる程度の雑兵
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:56:08 No.13873200 del 
>選別のためにそれっぽいデマ流そうぜw
騎士1人の戦力は棍棒を持った雑兵2人程度でしかなかった
1人が正面で相手している間、もう1人が裏に回って殴れば勝負はついたからだ
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:57:18 No.13873212 del 
>近代戦闘でもフル装備で最前線とか有り得ない
MBTはフル装備ではないとでも?
無念 Name としあき 10/06/13(日)12:58:47 No.13873225 del 
>今の一般人と当時の人間の体力で例えたら、
>鋼鉄製の甲冑を丁度アルミ製に変えるとしっくり来るそうな。
そして戦闘で重い両手剣を軽々と振り回し
隼のように空を駆け猛獣のように地を滑り
神々の恩恵を受けたオーラを放ちつつ敵を無双しまくるんですね分かります
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:00:55 No.13873242 del 
>MBTはフル装備ではないとでも?
行軍時の装備フルで丁度騎士鎧と同じぐらいの重量
それを装備したまま最前線で走り回り都市戦では室内を駆け巡り銃撃戦を行うのに近い
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:03:21 No.13873261 del 
敵同士お互いにマスケット銃構えて
敵同士ダラダラと当たらない弾を撃って
お互いの雇い主からカネせびりまくって
適当に略奪してお金儲け
傭兵ってこんなイメージがある
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:03:30 No.13873262 del 
>選別のためにそれっぽいデマ流そうぜw
騎士の馬は移動するための手段でしかなかった
鎧が重すぎて戦場にたどり着く頃には馬が疲弊してしまうためである
馬から下りた後はのろのろと敵に接近し、足を止めて殴りあった。無論、致命傷を与える事は困難である
このため中世の戦争では極端に死者が少なかった
騎士の騎馬突撃はモンゴル兵の戦術を見てかつてそうだったと考えた後世の歴史家による創作に過ぎない
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:04:16 No.13873273 del 
>傭兵ってこんなイメージがある
マキャヴェリも「君主論」でそんな事書いてたな
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:07:26 No.13873287 del 
MBT = main battle tank(主力戦車)
甲冑が完全になくなったのは、銃砲が発達した
ってのが一番の原因だからなあ。
今の歩兵がどうとか言うのは比較対象になるのか?
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:09:19 No.13873297 del 
アーサー王伝説に見られる騎士の描写は美化されたものだしなぁ
騎馬試合は領主や王の暇つぶしのイベントに過ぎないし
一つだけ言えるのは荒くれもののDQN集団だったのは確か
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:11:47 No.13873312 del 
ローランの歌も騎士道精神やら鼓舞するための武勲詩だっけか
関係ないけどこの人アーサー王とかより剣だけが有名になってる感がすごい
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:14:06 No.13873327 del 
当時の激戦の様子を伝える絵画があるけど
調べてみたらその戦いでの負傷者は二人だけで
しかも双方共に落馬による負傷だったとか
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:14:24 No.13873329 del 
>選別のためにそれっぽいデマ流そうぜw
鎧が発達したヨーロッパでは弓矢で致命傷を与える事はできなかった
そのため、弓兵は騎兵の鎧を重くするという目的のために運用された
戦場において騎士達は無数の矢を浴びせられ遠くから見るとハリネズミのような姿になったという
こうしておいて、より身軽な方の騎士が接近してメイスの一撃を食らわせ命を奪うのが常であった
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:16:00 No.13873333 del 
>今の歩兵がどうとか言うのは比較対象になるのか?
なるよ
そもそも米軍で採用しているボディーアーマーの用途は
対弾丸防御では無く対破片防御が目的なんだよ
(死亡するのが爆発物による破片が多かった為)
中東で多く行われた都市戦闘とか歩兵単位での戦闘がメインだったしね
銃撃戦も数え切れない程行われたし特殊部隊も投入されてた
だから歩兵の機動性は死活問題だった訳よ
都市戦でのMBTの運用は歩兵のバックアップでしかないし単独での戦闘は無理
死角からロケランでFAされるのを防ぐ為に歩兵が居る
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:17:55 No.13873343 del 
元々が王なんかを称える吟遊詩人が、
誇張しまくって各地で歌ってたもんだからなあ。

フランク王国のカール大帝が使ってた、祭儀用の
装飾がされたジュワユースって剣なんか、
いつの間にかドラゴンスレーヤーになってるしw
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:20:36 No.13873368 del 
>なるよ
横レスだが
当時と今では装備もドクトリンも違うのに単純に比較できるのかという話ではないだろうか
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:22:00 No.13873382 del 
>当時と今では装備もドクトリンも違うのに単純に比較できるのかという話ではないだろうか
ああ、そう言う事か
同じ基準で考えるのは無理が有るけど
歩兵の「機動性」の重要さは昔から変わって居ないって話しさ
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:24:17 No.13873398 del 
弩や銃が物言った時代だったのは確か。剣が強いと思ってるやつはゼルダやaoeのやりすぎ。日本でも同じ。火縄銃と槍tueeeee
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:26:39 No.13873421 del 
侍(笑)日本刀(笑)
後忍者が体力あったと考えるのも馬鹿。ciaみたいなもん
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:30:26 No.13873454 del 
>後忍者が体力あったと考えるのも馬鹿。
町の住民に紛れてる忍者ならその通りだが
破壊工作に従事する忍者は体力ないと無理だろ
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:31:57 No.13873465 del 
>侍(笑)日本刀(笑)
>後忍者が体力あったと考えるのも馬鹿。ciaみたいなもん
本物の忍者は民に溶け込み地域密着型諜報活動してただけだからな
でも侍の戦闘スタイルや日本刀の威力は本物
イギリスではDQNがリアルで日本刀で殺し合いしてるし
形状と使用目的が対人特化しているのは確定的に明らか
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:39:54 No.13873517 del 
>でも侍の戦闘スタイルや日本刀の威力は本物
外国だと片手剣+盾装備なのに日本だと盾は地面において両手剣なんだよな
どうしてこうなったんだろう
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:43:12 No.13873540 del 
日本刀は確かに誇張されてるけど、
機能美も持ってるって評価されてるね。
ドイツのゾーリンゲンでも研究されてたみたいだし。

でも今接近戦で一番殺傷力が高いのは、両刃のダガー
ってことになってるよね。
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:54:59 No.13873603 del 
>外国だと片手剣+盾装備なのに日本だと盾は地面において両手剣なんだよな
>どうしてこうなったんだろう
剣術の流れとして名残を見せてる剣道が良い例だね
ルールで上半身しか狙えないけど昔はそんなルールは無かった
体の一部に当てさえすれば凄まじい切れ味で相手の体をそぎ落とすから
闘ってる内に知らない間に切られて出来た傷が増えて失血で死ぬパターン
相手はちぬ
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:58:01 No.13873616 del 
「しのぎを削る」って言葉があるように、
刀の横で打ち合うのが優美とされてきたって
のがあるからかな。
畳盾ってのがあったけど、あまり使われてないし、
接近戦だと長い大太刀を持って斬りかって、
相手を倒したら脇差で止めってのが基本だったらしい。

でも、戦死者は普通に 弓(鉄砲) > 槍 > 刀 
って割合だったと。
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:58:23 No.13873618 del 
    1276405103565.jpg-(22794 B) サムネ表示
22794 B
>でも今接近戦で一番殺傷力が高いのは、両刃のダガー
>ってことになってるよね。
スッ
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:59:35 No.13873627 del 
>剣術の流れとして名残を見せてる剣道が良い例だね
スポーツとしての剣術系は皆盾持ってないからやっぱり盾があると
先に体力切れた方が負けとかそういう感じになっちゃう気がする
無念 Name としあき 10/06/13(日)13:59:55 No.13873629 del 
>でも、戦死者は普通に 弓(鉄砲) > 槍 > 刀 
>って割合だったと。
ああ、戦争の時はそうだろうね
タイマンor複数対人戦闘での運用をしてたのが刀だし
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:01:16 No.13873636 del 
日本刀は正式な果し合いなら正々堂々と戦うことが望ましい
というか1対1の小競り合いが多かった江戸時代ぐらいからのメイン武器だと思うがね
切れ味最強、殺傷力も最強、ただし耐久性は劣悪っていうのがなんともゲームっぽい設定だと思う
13人ぐらい殺すとノコギリみたいになったらしいし
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:02:24 No.13873643 del 
良いこと思いついた
盾が無いなら刀の鍔をでっかくして
相手がこっち狙えないようにしたらいいんじゃね?

マジであったから困る
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:02:26 No.13873645 del 
>スポーツとしての剣術系は皆盾持ってないからやっぱり盾があると
>先に体力切れた方が負けとかそういう感じになっちゃう気がする
鍔がお情け程度の盾と言えるけれど
攻防共に出来ると言う点では盾有りより有利とは言える
盾を構えてる奴の下半身や小手や面の隙を突けるし
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:20:34 No.13873781 del 
    1276406434371.jpg-(86114 B) サムネ表示
86114 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:28:26 No.13873818 del 
刀は反りと切れ味でほぼ密着からでも効果あり
ヨーロッパの武器は得意なレンジ限定されすぎ
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:31:57 No.13873835 del 
>外国だと片手剣+盾装備なのに日本だと盾は地面において両手剣なんだよな
>どうしてこうなったんだろう
両手で使う弓と槍が主武装だったから。
外国だって両手ポールウェポン・両手剣・弓・弩・銃を
装備する場合は楯を持たない。
日本では重騎兵に相当する兵種も発達しなかった。
馬も人も体格が小さかったのと、馬術伝来元が遊牧民で
重騎兵の発想が無かったからだろう。
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:36:24 No.13873858 del 
>でも、戦死者は普通に 弓(鉄砲) > 槍 > 刀 
>って割合だったと。
こういうのって平野戦、山岳戦、城攻めごっちゃにした統計なんだよね
そりゃ飛び道具の比率が多くなるって
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:38:45 No.13873872 del 
>キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ひきょうな!!
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:40:55 No.13873887 del 
>日本では重騎兵に相当する兵種も発達しなかった

山ばっかりの日本で重騎兵が運用できるなら
発達したかもしれないね。
体格とか遊牧民とか関係ないよね。
高低差の激しい戦場で有利な戦術が日本では
発達した。

ぶっちゃけると日本における重武装戦術は、
アイヌの軽装ゲリラ戦で惨敗している。
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:42:55 No.13873898 del 
>外国だと片手剣+盾装備なのに日本だと盾は地面において両手剣なんだよな
>どうしてこうなったんだろう
日本でも軍が国家軍だった時代は盾持ち歩兵編成に弩兵もいたのにね
やっ軍が武士の私兵連合体になったせいか
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:43:54 No.13873903 del 
中世後期にはロングボウやクロスボウ、マスケットといった長射程の飛び道具が開発されました
その結果、前線から離れた本陣で指揮を執っている国王にまで矢玉が飛んでくるようになり、容易に死傷することを恐れた国王達によって軍事条約(ハーグ陸戦条約)が結ばれ、飛び道具の使用を制限しました
これによって、肉弾戦が頻発し、鎧を身にまとって剣で戦うという騎士のスタイルが登場しました
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:45:49 No.13873911 del 
>軍が武士の私兵連合体になったせいか

だから、アイヌに軍団兵がボコられたからだよ。

日本刀のもとになった蕨手刀とか、アイヌの
戦術を自分のものにしたのが、いわゆる武士の
武装体系の発祥になっている。
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:48:16 No.13873919 del 
騎兵と言えば、この間日本馬での流鏑馬を見たよ
現代人の体格が乗っても200m以上ギャロップできるんだな
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:52:00 No.13873934 del 
>だから、アイヌに軍団兵がボコられたからだよ。
そのころは蝦夷とアイヌは違うものだぞ
戦前史学をまだ引きずってんのか?
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:54:34 No.13873948 del 
ラグナロク思い出した
無念 Name としあき 10/06/13(日)14:58:49 No.13873975 del 
ナコルルの刀が蕨手刀だよ、とっしー。
ナコルルは蝦夷じゃなくてアイヌだよ、とっしー。

そうやって覚えたんだから文句いうなよ。
学術的には蝦夷の範囲なんてコロコロ変わってるんだよ。
無念 Name としあき 10/06/13(日)15:01:20 No.13873991 del 
弓取りっていうのが武士の同義語なんだから刀の地位はおしてしるべし
無念 Name としあき 10/06/13(日)15:10:23 No.13874058 del 
日本の騎兵は中世では重装騎射兵なんだがなぁ
重装って「重装備」のことなんだよ
ヨーロッパタイプの騎士の装備だけが重装というわけではない
ビザンチンのカタフラクトと比べれば中世ヨーロッパの騎士は装備的には可愛らしい部類になってしまう

軽騎兵は鎧をつけないか最小限にして、飛び道具か槍や刀を装備。
機動力を生かして後方撹乱を行うのを旨とする。
この点からしても日本の騎兵は軽騎兵ではないことを理解してもらえると思う
無念 Name としあき 10/06/13(日)15:11:10 No.13874065 del 
    1276409470101.jpg-(26274 B) サムネ表示
26274 B
つーか、戦国時代も楯持ってたぞ
矢玉除けのために
それ以前からも木板製の盾があったし
語弊はあるけど、足軽を兵とするなら武士は士官や下士官として職業軍人の役割を担ってた
騎士とは違う
戦闘も騎乗射撃や擲弾など武器に拘らず、戦術性を優先して使用してた
無念 Name としあき 10/06/13(日)15:18:14 No.13874109 del 
両手武器が主流だけど、同時に両手盾もあった
つまり、戦国時代から兵科の概念があって、専門化してた
防御専門、切り込み専門、射撃専門みたいに
武士はそれらを統括、現場指揮を執っていた職業軍人
無念 Name としあき 10/06/13(日)16:22:10 No.13874470 del 
>No.13873903

>選別のためにそれっぽいデマ流そうぜw
無念 Name としあき 10/06/13(日)16:41:47 No.13874612 del 
    1276414907928.jpg-(49910 B) サムネ表示
49910 B
WW(第一次世界大戦)で実際に使用された鎧貼っておくか
無念 Name としあき 10/06/13(日)16:44:22 No.13874624 del 
>WW(第一次世界大戦)で実際に使用された鎧貼っておくか
これで白兵戦は絶対に無理だろうな
無念 Name としあき 10/06/13(日)16:46:13 No.13874637 del 
ブラッディナイトにドッペルゲンガーか
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:05:29 No.13874774 del 
西洋武術サークルってのが活動してることに驚愕した。
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:11:26 No.13874819 del 
武士の防具に盾がないのは幅広の肩アーマーがその役割を持ってると聞いた
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:20:43 No.13874862 del 
>WW(第一次世界大戦)で実際に使用された鎧貼っておくか
サク!サクじゃないか!!
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:24:25 No.13874884 del 
>西洋武術サークルってのが活動してることに驚愕した。
「Avalon Loretor」な
スポーツ剣道と似たようなノリで同好の士が集ってる
この人達と付き会うには生半可な中世の知識では話題にすら付いて行けない
http://avalon.tsukaeru.jp/loretor/index.html
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:39:49 No.13874965 del 
    1276418389840.jpg-(262219 B) サムネ表示
262219 B
ぬこ用 SAMURAI ARMOR
無念 Name としあき 10/06/13(日)17:41:44 No.13874979 del 
    1276418504435.jpg-(233402 B) サムネ表示
233402 B
ぬこ用 KNIGHT ARMOR
無念 Name としあき 10/06/13(日)18:16:58 No.13875190 del 
    1276420618492.jpg-(15598 B) サムネ表示
15598 B
わん
無念 Name としあき 10/06/13(日)18:32:36 No.13875288 del 
>西洋武術サークルってのが活動してることに驚愕した。
ヨーロッパではかなり盛ん。古式剣術や甲冑格闘術の道場もある。
無念 Name としあき 10/06/13(日)18:47:18 No.13875362 del 
    1276422438506.jpg-(70635 B) サムネ表示
70635 B
>WW(第一次世界大戦)で実際に使用された鎧貼っておくか
銃の様式からして19世紀後半の物に見えるんだが。
これは間違いなくWW1で使用された鎧。二重装甲ヘルメットに注目。
無念 Name としあき 10/06/13(日)18:54:32 No.13875401 del 
>騎士の鎧はフル装備で50`近く有ったと言う
ミラノ様式コンプリートアーマーで30kg程度、
マキシミリアン様式で25kg程度ですよ。
重騎兵用二重甲冑だと3〜40kgになる物もあった。
大体現代の兵士の行軍装備重量と変わらないです。
無念 Name としあき 10/06/13(日)18:59:18 No.13875429 del 
>戦国時代も楯持ってたぞ
既出です。
>盾は地面において
>畳盾ってのがあったけど
そもそも日本の木製手楯は奈良時代には完全に廃れてます。
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:16:54 No.13875570 del 
>No.13875190
動物は動物板へ
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:25:05 No.13875628 del 
    1276424705638.jpg-(152033 B) サムネ表示
152033 B
>大体現代の兵士の行軍装備重量と変わらないです。
なるほど
じゃあこの両手剣持って1〜2時間ぶっ続けで最前線で闘って来てくんない?
もちろん混戦乱戦状態の白兵戦でね
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:29:41 No.13875656 del 
>じゃあこの両手剣持って1〜2時間ぶっ続けで最前線で闘って来てくんない?
>もちろん混戦乱戦状態の白兵戦でね
とりあえずその剣と最前線持って来い
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:30:53 No.13875664 del 
>銃の様式からして19世紀後半の物に見えるんだが。
>これは間違いなくWW1で使用された鎧。二重装甲ヘルメットに注目。
専門家気取り乙
1917-1918の間に使われた試作防護服だぜ
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:32:34 No.13875676 del 
>とりあえずその剣と最前線持って来い
とりあえず現代の装備と重量変わり無いからどうした?
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:33:22 No.13875681 del 
>>騎士の鎧はフル装備で50`近く有ったと言う
>ミラノ様式コンプリートアーマーで30kg程度、
>マキシミリアン様式で25kg程度ですよ。
>重騎兵用二重甲冑だと3〜40kgになる物もあった。
>大体現代の兵士の行軍装備重量と変わらないです。

うん

で?
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:33:29 No.13875683 del 
西洋にも剣術の流派とかはあったのかな
フェンシングなどが日本の古流剣術に相当するものなのか
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:39:52 No.13875727 del 
>銃の様式からして19世紀後半の物に見えるんだが。
>これは間違いなくWW1で使用された鎧。二重装甲ヘルメットに注目。
その剣道用具は「間違いなく」と特定出来るのにサクは特定できんのかw
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:46:38 No.13875786 del 
>西洋にも剣術の流派とかはあったのかな
>フェンシングなどが日本の古流剣術に相当するものなのか
向こうの剣術って実際の戦闘データから
新型の武器を開発して使い方も開発するような感じだったみたいだね
向こうがナイフならこっちは槍で対抗するぜ的な
勝つための兵器開発をしてたような感じだろうね
http://www.youtube.com/watch?v=Pe3NhaR-fSw&feature=related
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:48:27 No.13875797 del 
>とりあえず現代の装備と重量変わり無いからどうした?
「騎士の鎧は50kg近くあった」なんて単純化できるもんじゃないって事
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:53:07 No.13875854 del 
>「騎士の鎧は50kg近くあった」なんて単純化できるもんじゃないって事
「50`あった」と「50`近くあった」

日本語をちゃんと勉強してるならこの大きな違いに気が付けますよね^^
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:54:36 No.13875869 del 
>その軽装甲高機動戦闘用の戦術や武器が
>重装備で愚鈍な騎士と相対したらどうなるのだろうという妄想

ミラノ様式コンプリートアーマーで30kg程度、
マキシミリアン様式で25kg程度ですよ。
重騎兵用二重甲冑だと3〜40kgになる物もあった。
大体現代の兵士の行軍装備重量と変わらないです。(キリッ
無念 Name としあき 10/06/13(日)19:57:38 No.13875895 del 
白兵戦の装備重量と銃撃戦の装備重量は比較する事自体無意味
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:01:29 No.13875921 del 
>No.13875869
その組み合わせだと会話が成立しないな
要点かいつまんで説明しろって感じになる
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:07:16 No.13875957 del 
    1276427236206.jpg-(9802 B) サムネ表示
9802 B
対騎兵用兵装
従来の戦術を見直す動きを作り出した当時の新兵器
柄が2〜3メートルの物も有り乗馬した騎士を叩き落とすのに用いられた
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:18:51 No.13876031 del 
    1276427931137.jpg-(92493 B) サムネ表示
92493 B
何げに世界のパヤオは
第一次世界大戦当時の試作装備をデザインネタにしていたような気がする件
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:20:50 No.13876043 del 
>1917-1918の間に使われた試作防護服だぜ
ああなるほど。訂正する。
「ブリュースター・ボディーシールド」って言うんだな。
持ってるライフルがスプリングフィールドM1866なんで
てっきりその時代の物だと思った。
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:21:51 No.13876053 del 
    1276428111363.jpg-(60932 B) サムネ表示
60932 B
なんかこんな顔のキャラどこかで見たような・・・
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:24:01 No.13876069 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:24:24 No.13876071 del 
    1276428264190.jpg-(102783 B) サムネ表示
102783 B
>ああなるほど。訂正する。
>「ブリュースター・ボディーシールド」って言うんだな。
>持ってるライフルがスプリングフィールドM1866なんで
>てっきりその時代の物だと思った。
まぁ正式採用された銃は長期間運用してた
保守的な時代だからな
勘違いするのもしょうがない
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:28:27 No.13876104 del 
    1276428507642.jpg-(91132 B) サムネ表示
91132 B
>でも今接近戦で一番殺傷力が高いのは、両刃のダガー
>ってことになってるよね。
スッ
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:28:45 No.13876108 del 
銃弾や砲弾の破片に対応するものなら
やっぱりそれなりに重いのかな
雨水溜まった塹壕で転倒したら溺死しそうだな
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:29:36 No.13876114 del 
>スッ
馬鹿者
スコップは最後の武器だ
無念 Name としあき 10/06/13(日)20:34:50 No.13876148 del 
    1276428890821.jpg-(138426 B) サムネ表示
138426 B
>銃弾や砲弾の破片に対応するものなら
>やっぱりそれなりに重いのかな
>雨水溜まった塹壕で転倒したら溺死しそうだな
まぁ見ての通りのサク具合でお察しの通り試験採用止まりの失敗作

画像はパヤオが好きそうなデザインのメット
無念 Name としあき 10/06/13(日)21:10:40 No.13876583 del 
>なんかこんな顔のキャラどこかで見たような・・・
ライドウで見た気がするな…
というか凄く金子一馬っぽい
無念 Name としあき 10/06/13(日)21:40:46 No.13877149 del 
>対騎兵用兵装
>従来の戦術を見直す動きを作り出した当時の新兵器
>柄が2〜3メートルの物も有り乗馬した騎士を叩き落とすのに用いられた
竜ミルド・・・
無念 Name としあき 10/06/13(日)22:02:19 No.13877630 del 
> 傭兵ってこんなイメージがある
傭兵部隊同士が激突すると、お互い員数を水増し申請してるから
そこは暗黙の了解があり、お互いに銃砲を打ち合って敵陣に突撃
して負傷者を回収、エールを交換して解散。そこそこの激戦が展
開されたことになる(実際は死者0とか)のが普通だぜ。
無念 Name としあき 10/06/13(日)22:46:23 No.13878565 del 
西洋武術ってもう全部フェンシングに収束していったんだと思ってた ぜんぜん違うんだな。
無念 Name としあき 10/06/13(日)22:54:45 No.13878728 del 
youtube辺りでも探せばヨーロッパ剣術が見られるよ。
甲冑の様式も使われる武器も刀剣の様式もあれだけ幅広いんだから
剣術も幅広いだろうね。据物斬りを見ると
「西洋の両手剣はぶっ叩く鈍器みたいな物で切れ味は鈍い」
ってのがとんでもない偏見だと気付く。
無念 Name としあき 10/06/13(日)22:54:51 No.13878732 del 
>外国だと片手剣+盾装備なのに
チェーンメイルが主流の時代は確かにそうだけど
板金鎧が発達してくると楯なんか無駄な重量なんで
両手武器に移行してるよ

日本のは鎧の発達が早かった(西洋が西アジア〜中央アジア・日本に比べて遅かっただけかも)から
早期に歩兵の個人用楯から卒業しちゃった
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:00:03 No.13878808 del 
>西洋武術ってもう全部フェンシングに収束していったんだと思ってた ぜんぜん違うんだな
フェンシングの時代になった時に
「皆細い剣しか使わなくなったから、ここで意表を突いて
太い剣使ったら圧倒的じゃね?」
って発想で持ち込んで効果を上げた事もあったりして
なかなか滅んでないんだよねえ

ただ、日本の剣術や槍術や弓術に比べると
大部分が失伝したり途切れちゃってるのは多いな、確かに
失った武術を文献や剣術教本から再現しようとしてる人たちも居る
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:04:41 No.13878878 del 
(ソースはネット)
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:05:52 No.13878900 del 
ドイツ人のおっさんが
「斬り下ろして→斬り上げて→右に払って→左に払う」
って連続技で木芯入り巻藁スッパスッパ斬ってたのには驚いた
諸刃ってああいう時に活きるんだな
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:32:24 No.13879263 del 
>(ソースはネット)
馬鹿だなとっしー
ソースを探すキーワードや知識が無いと検索も出来ないんだぜ?
参考用の画像を探すのにただ「剣」とだけ入れれば出てくるようなもんじゃないんだよ
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:37:23 No.13879333 del 
西洋剣術はwikiがやたらがんばってるよね
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:43:45 No.13879411 del 
    1276440225590.jpg-(102102 B) サムネ表示
102102 B
>(ソースはネット)
元々オフライン媒体なんだがな
無念 Name としあき 10/06/13(日)23:47:12 No.13879459 del 
>騎士の鎧はフル装備で50`近く有ったと言う
>騎馬戦がメインなのは重すぎて戦場を自力で走れなかったから
>馬から降りたら余程の体力が無い限り数十分で動けなくなる
ちょうど手元に映像ソースがあったので
sq7255.zip
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:10:39 No.13879811 del 
>ちょうど手元に映像ソースがあったので
>sq7255.zip
これはよいものだ
貴重な映像ありがとう
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:21:28 No.13879952 del 
>西洋剣術はwikiがやたらがんばってるよね
どちらかと言うとwikiの中の人が(ぁ
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:28:35 No.13880033 del 
>sq7255.zip
うわー
もうないのかー
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:42:00 No.13880182 del 
>うわー
>もうないのかー
貰ったのを代理再うp
sq7257.zip
早朝に消すよ
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:43:05 No.13880194 del 
>sq7255.zip
ナレーションで重さ45kg以上の甲冑と言ってたけど
それであんなに軽々と動けるのにはビビった
あと防御力高っ!!
あんだけ突かれて叩かれても平気なのはすげー
無念 Name としあき 10/06/14(月)00:46:57 No.13880234 del 
>それであんなに軽々と動けるのにはビビった
まぁ全身に重量が分散するから体感では手に持った45キロより軽く感じるはず
でも時間経過と共に着用者の体力を奪っていくので「呪いの鎧」なんてネタの元になったのかもしれん
まさに鍛え上げられた本物の戦士しか着こなせない防具だろうな


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

『 けいおん! 1/8 中野 梓 (1/8 PVC塗装済み完成品) 』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0038JE7EA/futabachannel-22/ref=nosim/
アルター
形式:おもちゃ&ホビー
参考価格:¥ 7,140
価格:¥ 6,600
発売予定日:2010年6月20日(発売まであと6日)

- GazouBBS + futaba-