今年のecoウィークも6月6日(日)で、無事に終了!
番組やイベント会場で、ecoウィークに参加頂いた皆様、ありがとうございました!
今年のecoウィークイベント会場では、昨年に引き続き、
ecoキャップアートのワークショップを開催しました。
会場をSHIBUYA-AXに移し、昨年よりパワーアップした
ecoキャップアートの全貌をご紹介しちゃいます!!
イベントは6月5日・6日に開催。両日とも晴天に恵まれました!
広々とした会場の一角に、ecoに関する体験型イベントが大集合!
わぁ、ecoキャップもたくさんあるとキレイですね!!
このテーブルやイス、何で出来ていると思いますか?
木のようにも見えますが、実は、回収されたecoキャップから作られているのです!
細かく裁断したキャップと廃木材を混ぜることによって、
接着剤なしで何度でもリサイクル可能なボードに生まれ変わります。
おっ、早速みんなでペタペタとキャップを貼ってますね~
みるみるうちに完成に近づいていきます!!
さぁ、今年はどんなecoキャップアートが完成するのでしょう?
えっ!こんな助っ人が!?高い所にも手が届いて便利ですね(笑)
そして、キャンペーンパーソナリティーである加藤清史郎も登場!!
ピンクのシャツを着ているのが清史郎くんです。
さらに、「スッキリ!!」でおなじみ!日本テレビの葉山エレーヌアナウンサーも!
多くの人たちに参加して頂き、巨大アートも完成間近!
本当にたくさんの方にご来場頂きました。ありがとうございました!!
そして、こんなecoキャップハウスまで!!
ついに完成!!
みんなで作ったecoキャップアート、とってもカラフルで元気になっちゃう作品ですね!
今回のワークショップでは、ecoキャップ回収ボランティアの「グループ MATE」さんや、
ecoキャップから作ったボードで様々なグッズをデザイン制作している「ハテナバコ」さん、
そして、昨年の活動を知って駆けつけてくれた明治大学のボランティアサークルの皆さんが
ボランティアとしてご協力して下さいました!
この場を借りて、ご協力頂いた皆さんありがとうございました!!
こうして、今年のecoキャップアートも盛況のうちに無事終了!
最近は、ecoキャップの回収箇所も徐々に増えてきています。
皆さんも、身近に出来るeco活動として、ぜひ取り組んでくださいね!