もう4時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

M5ロケット午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載

1 :名無しSUN:03/05/09 13:24
<M5ロケット>5号機を午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載

 文部科学省宇宙科学研究所は9日午後1時29分、日本初の小惑星
探査機「MUSES―C(ミューゼスC)」を搭載したM5ロケット
5号機を、鹿児島宇宙空間観測所(鹿児島県内之浦町)から打ち上げる。
ミューゼスCは地球から約3億キロ離れた小惑星で表面の砂や岩石の
破片(計約1グラム)を採取、07年に地球に帰還する計画。他の天体
から物質を持ち帰るのは、米国の月探査機「アポロ」(72年の17号
まで)以来となる。


2 :名無しSUN:03/05/09 13:25
打ち上げLIVE
http://219.97.255.97/tv/mc_live.html

3 :名無しSUN:03/05/09 13:30
秒読み開始

4 :名無しSUN:03/05/09 13:31
10,9、8、7、6、5、4、3、2、1、0

5 :名無しSUN:03/05/09 13:31
1分経過

6 :名無しSUN:03/05/09 13:32
下段ロケット切り離し

7 :名無しSUN:03/05/09 13:34
みえん!

8 :名無しSUN:03/05/09 13:35
ちゃんと上がったの?ネット中継全然見えないぞ。

9 : :03/05/09 13:35
繋がらなかった

10 :名無しSUN:03/05/09 13:36
これをもちまして
放送を終了します。

11 :名無しSUN:03/05/09 13:38
なんじゃそら

12 :名無しSUN:03/05/09 13:38
ネットワーク切断された

13 :名無しSUN:03/05/09 13:39
音がないと寂しい(´・ω・`)

14 :名無しSUN:03/05/09 13:40
再放送を待つしかない。

打ち上げLIVE
http://219.97.255.97/tv/mc_live.html

15 :名無しSUN:03/05/09 13:44
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/

M5ロケット>5号機を午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00001008-mai-soci

ミューゼスC・M5ロケット5号機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-01316844-jijp-dom.view-001

16 :名無しSUN:03/05/09 13:52
<M5ロケット>5号機を午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載 

 文部科学省宇宙科学研究所は9日午後1時29分、日本初の小惑星
探査機「MUSES―C(ミューゼスC)」を搭載したM5ロケット
5号機を、鹿児島宇宙空間観測所(鹿児島県内之浦町)から打ち上げる。
ミューゼスCは地球から約3億キロ離れた小惑星で表面の砂や岩石の
破片(計約1グラム)を採取、07年に地球に帰還する計画。他の天体
から物質を持ち帰るのは、米国の月探査機「アポロ」(72年の17号
まで)以来となる。

 小惑星は主として火星と木星の間の小惑星帯に分布。引力が小さい
ため、他の天体との衝突などの変成が少なく、形成された当時の情報が
多く残っているとされる。砂や岩石から、太陽系誕生のなぞを解明する
のが目的だ。

17 :名無しSUN:03/05/09 13:53
打ち上げ18秒前で接続がきれちゃったよ・・・

18 :名無しSUN:03/05/09 13:53
 ミューゼスCは太陽を周回するだ円軌道に投入され、地球の引力を
利用して加速しながら、地球に最も接近する小惑星の一つ「1998
SF36」(長さ約500メートル、幅約300メートル)に向かう。
05年6月に小惑星に到着。07年6月、オーストラリアの砂漠に着地
する。

 また、小惑星着陸時に投下され、着陸の目印となるターゲットマーカー
(直径約10センチ)には、応募した149カ国約88万人の名前が
刻み込まれている。

 M5ロケットは00年2月に4号機の打ち上げに失敗しており、3年
ぶりの打ち上げ。宇宙研は今年10月、宇宙開発事業団、航空宇宙技術
研究所と統合されるため、今回が宇宙研の打ち上げとしては最後となる。

 ミューゼスCの開発費が127億円、ロケットは68億円。

<M5ロケット>5号機を午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00001008-mai-soci


19 :名無しSUN:03/05/09 13:55
で、その後の情報ないけど、あぼーん?
俺様の名前が....

20 :名無しSUN:03/05/09 13:58
会社からカキコ

どうなったの?成功??

21 :名無しSUN:03/05/09 14:02
>>19
漏れも名前載ってるよ!元カノと隣同士だが...
もしかして、同じように元カレ元カノの怨念渦巻いてるから失敗かもね(W

22 :名無しSUN:03/05/09 14:12
見れね〜って言うか、もう終わった?(「;ω;)

23 :名無しSUN:03/05/09 14:17
てゆーか、名前なんていつ募集したんだよ。

24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

25 :名無しSUN:03/05/09 14:24
再放送やってます

打ち上げLIVE
http://219.97.255.97/tv/mc_live.html

26 :名無しSUN:03/05/09 14:39
再放送見たけど、発射直前は、事故?火事?ってな感じの煙の出方(わら

27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

28 :名無しSUN:03/05/09 15:05
固体燃料だから?

29 :天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/09 15:15
飛翔中の映像が、良くないな。
静止画みたいで。

30 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

31 :名無しSUN:03/05/09 15:52
なんかこう、もうちょっとNASDAみたいにショーアップして欲しいね。
実況アナウンスもオサーンとオバハーンだしなあ。
H2Aの少女のような声の実況は萌えだ。

32 :名無しSUN:03/05/09 16:15
>23
星の王子様に会いに行きませんかミリオンキャンペーン
ttp://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/index.html

Go!Go!漏れの名前!!

33 :名無しSUN:03/05/09 17:14
午後打ち上げとか書いてるけど、この板で一度スレを立てたら
落ちるのにどのぐらいかかるか考えた事はあるのかと小1時間(ry
流れの速いニュース系・実況系の板ならいいけど、過疎板に立てるのなら
せめて日付を書いてくれないと。

34 :名無しSUN:03/05/09 18:06
( '-') 打ち上げ成功オメデトーゴザイマス

35 :名無しSUN:03/05/09 18:12
>>32
そんな昔に....知ってるわけないね。
って知ってたら応募していたはずだ(打つ

36 : :03/05/09 19:21
>ミューゼスCの開発費が127億円、ロケットは68億円。
やすいよな〜。クソみたいな新車の開発にも数百億かかるっつうのに。
トヨタも史上最高益出してんだからさ、ロケットの2,3本も
寄付したらイメージよくなるお。

37 :名無しSUN:03/05/09 19:42
はやぶさ

38 :天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/09 19:46
ところで、どういう名前になったんだ?

39 :天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/09 19:53
失礼、>>37に書いてありました。


40 :名無しSUN:03/05/09 20:04
なんではやぶさなんだろ。
獲物をかっさらうとこがサンプル採取っぽいのかな?

41 :名無しSUN:03/05/09 20:08
>>40
決まってるだろ、黒色矮星に決死の体当たりをして、
犠牲と引き換えに貴重なデータを採取するんだよ。

42 :名無しSUN:03/05/09 20:10
つまりこれだな
201 名前:まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc 投稿日:03/05/09 20:06 ID:gGzVLfZF
探査機の名前は「はやぶさ」か…。

きっと小惑星に向かう途中で、地球の6000倍もの質量を持つ黒色矮星に出会って、
貴重な観測記録を取りながら、最後はあぼーんするに違いない。


43 :名無しSUN:03/05/09 20:12
韓国って衛星とか上げてるっけ?
自前のロケットでね。

44 :名無しSUN:03/05/09 20:13
>>42
?ネタが分からん。

45 :名無しSUN:03/05/09 20:18
>小惑星で表面の砂や岩石の破片(計約1グラム)を採取
たった1グラム? 100グラムぐらい持ち帰ればいいのに。
地球に持ち帰るとき探査機の重量が重くなるとNGなのでしょうか?


46 :名無しSUN:03/05/09 22:21
NHKキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

47 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

48 :名無しSUN:03/05/09 22:39
>小惑星で表面の砂や岩石の破片(計約1グラム)を採取
1グラムかよ!どうせなら1キロくらい持ち帰れば?

49 : ◆Spfyc8kSXk :03/05/09 22:47
つか、小惑星ごと…

50 :名無しSUN:03/05/09 23:02
持ち帰った星の命名はア・バオア... (ry

51 :名無しSUN:03/05/09 23:03
動画見た。でっかいトマホークミサイルだな、こりゃ(w
固体ロケットいいねー、星間弾道弾万歳!
成功してヨカッタ

52 :名無しSUN:03/05/09 23:04
転勤でちょうど鹿児島に来ているので、打ち上げを見てきました。
感動しました!!来ていたのはほとんど近所のじいさん、ばあさんだった
ようでした。(平日だったこともあるのでしょう)
サンプルを採取して帰還する4年後、このうちどのくらい生きて
いるのだろう、などといけないことを考えてしまいました。

53 :名無しSUN:03/05/09 23:10
>>52

オマエなぁ (笑

54 :名無しSUN:03/05/09 23:25
ロケットは文字通り冥土に行くわけですが・・・・。

55 :名無しSUN:03/05/09 23:27
    ☆
                 *             +
                                    x ┌─┐
        …−=≡.( `Д).                    |岩.|       ☆
                           ☆             |石.|
                                          │き│
                                     +   │ぼ|  *
_ _                                       │ん|
  ` 、     +          *                   │ぬ..|        *
、、   ミ ヽ                                   │ !!..|
  ^`` 彡ヽ   +.         バカ.      ミューゼス.    └─┤     ショウワクセイマダカァ
""", . ヽ ぃ            + -- 、       + -- 、     + -- 、 |      + -- 、
  ,"ノ    i          ヽ((`Д´))ノ  ヽ((`Д´))ノ  ヽ((`Д´)) |     (( `Д))
 "'`     l          ( ̄ ̄ ̄(. ‐)─( ̄ ̄ ̄(. ‐)─( ̄ ̄ ̄(. ‐)──□( ヽ┐U
"    ,,, ''' j            ̄ ̄ ̄  ̄  . ̄ ̄ ̄  ̄    ̄ ̄ ̄  ̄ε-=≡D−>┘≧ キコキコ
 ,,  "   ノ                       +
      ン     +                            スポポポポポ
__ 彡"


56 :名無しSUN:03/05/09 23:49
>>54
冥土というのは冥王星と土星の間の事でつか?

57 :名無しSUN:03/05/10 00:03
>>55
ワラタ、しかし宇宙空間でこいでも回転するだけだぞ。

58 :本当の白い兄弟:03/05/10 00:13
これで小惑星帯が地球の片割れかどうかハッキリするわけだ

59 :名無しSUN:03/05/10 02:15
>>57
イオンロケット用の発電機を回しているのでつ。

発電機画像
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/co2/by04.jpg

60 :名無しSUN:03/05/10 04:50
>他の天体から物質を持ち帰るのは、米国の月探査機「アポロ」(72年の17号
>まで)以来となる。
ソ連のルナ24号が月面の土壌を持ち帰ったのが1976年だから
この表記は誤りだなぁ。

61 :名無しSUN:03/05/10 05:28
私も自分の名前と夫の名前で「星の王子様に会いに行きませんかキャンペーン」に申し込みました。
でも、昨日だったのすっかり忘れてました。NHKでもやったんですね。テレビで見たかった。
ネットの再放送は見ました。感動!

搭載カメラの画像って、ちょっと分かりにくいですね。
最後のほうまで見たら、なんとなく分かりましたけれど。
このロケット、小惑星にアタックしてデータを発信してお終いかと思ったら
4年後に帰ってくるんですか?データだけじゃなくて、持ち帰ってくるんですね。
楽しみにしてようっと♪

62 :名無しSUN:03/05/12 03:01
「はやぶさ」のカメラの性能ってどのくらい?
「のぞみ」のカメラの性能は肉眼程度と聞いたことがあるが、情報きぼん!

63 :名無しSUN:03/05/12 22:58
彼と一緒に名前のせてもらってます。

昨日ネットの再放送を見て感動&興奮してしまい
浮かれ気分で“メモリアルプレート”の申し込みをしたのですが
いつ頃届くのか書いてない…。
(*´Д`)ハァハァ 早くきてぇ〜。

64 :山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

65 :山崎渉:03/05/21 23:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

66 :名無しSUN:03/05/22 11:09
記念プレート誰か買った?

67 :天文屋 ◆MTmXz6O5yQ :03/05/22 19:54
俺買った!

68 :山崎渉:03/05/28 14:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

69 :名無しSUN:03/05/29 13:04

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      

70 :名無しSUN:03/06/26 18:19
たったの1gか・・・・・
100gくらい持ちかえりできないものか・・・・

71 :名無しSUN:03/07/24 13:44
やっと記念メモリアルプレートが届いた。台とプレートのはめこみ
がゆるゆるだけど、プレート自体は綺麗だった。

72 :名無しSUN:03/07/24 15:28
打ち上げの実況で「スリー、トゥー、ワン、ゼロ、リフトアップ アンド・・・」
とかいうの止めろ。かなり寒くて鳥肌たちそうだよ。気色悪い


73 :名無しSUN:03/07/24 15:33
みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

74 :名無しSUN:03/07/24 23:30
記念プレートってなんの話?
もしかしてレプリカかなんか売ってくれるの?

75 :名無しSUN:03/07/24 23:36
宇宙研が記念品なんてつくんのかな。
宇宙研行っても、記念グッズなんて購買部の片隅にちょろっと置いてあるだけだしな

76 :名無しSUN:03/07/25 04:44
>>74
衛星に名前載っけた人に、それを記念した自分の名前の入ったプレートを
有料で作ってくれたの。(マーカーをイメージしたイラスト(?)入り)
http://www.planetary.or.jp/muses-c/20030509/index.html
以前HPに大きさも書いてあったと思うけど、よく見てなかった。
正直あの値段であの大きさだとは思ってなかった…。

M5ロケットの模型、3万ぐらいならなんとか出せたんだけどなぁ。残念。

77 :名無しSUN:03/08/07 17:57
記念プレートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

中身に比して、ゴツイ箱で送られてきますた。
裏面に直接蒸着されているんだけど、その上には何もコーティングされてないから
裏面に瑕がつくとやばそう。それにアクリル板は指紋つけると目立つから、要手袋。
取り扱いさえ注意すれば、なかなか(・∀・)イイ!!出来でした。しかし、字ちっちゃいなあ。

78 :名無しSUN:03/08/13 19:59
目標の小惑星の名前が糸川博士に因んで、「ITOKAWA」になったみたいだね。

79 :山崎 渉:03/08/15 18:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

80 :名無しSUN:03/12/14 01:59 ID:1lIA6Gjh
保全あげ

81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :名無しSUN:04/01/10 00:59 ID:1Rm/S1AN
BOAは美人。

83 :名無しSUN:04/05/08 23:11 ID:Y42T+wVQ
9日の午後か、

84 :名無しSUN:04/05/08 23:46 ID:cEB2iMPI
>>83
去年のナー

85 :名無しSUN:04/05/20 16:23 ID:WX7xymVh
はやぶさのスレって、ここでいいの?

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0519_gif.shtml

86 :名無しSUN:04/05/20 22:48 ID:TmRBgKr6
工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052496957/

航空船舶板に応援スレがあり。

87 :名無しSUN:04/10/26 22:21:50 ID:tod9T6Dt
M5なんて初めて聞いたよ。

88 :名無しSUN:04/10/26 22:44:56 ID:ksn9azZP
はやぶさタン、いまどこらへんを飛行中かしら。

89 :名無しSUN:05/01/13 00:31:24 ID:kh4kkIPg
米航空宇宙局(NASA)無人探査機

【宇宙】彗星の核に“弾丸”を撃ち込む−「ディープ・インパクト」打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105398312/
【宇宙】NASAが彗星へのロケット正面衝突プロジェクト、彗星の化学組成調査に向け
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103131573/


90 :名無しSUN:05/02/22 05:10:01 ID:wrmLBcSt
名づける前からあるスレ、スレタイ検索で困るけど

91 :名無しSUN:05/02/28 05:31:54 ID:gYZLKMMQ
>>89
彗星狩り?

92 :名無しSUN:2005/04/16(土) 16:10:17 ID:T4S1ZUih
ぬるぽ

93 :名無しSUN:2005/04/17(日) 13:59:25 ID:K5xPe0ME
H2N2ウイルス送付問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000813-jij-soci

94 :名無しSUN:2005/05/16(月) 07:06:01 ID:l+53kaSK
イトカワ接近は2005年6月と書かれていたが・・・・
今見るとあと107日となっている
10月ごろなのか?
接近は6月ごろからでな・・・3〜4ヶ月間はほぼ平行飛行して観測するか?


95 :名無しSUN:2005/06/14(火) 15:55:52 ID:DISknXug
>>94
★小惑星探査機はやぶさ★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1106070248/l50

96 :名無しSUN:2005/07/03(日) 18:55:59 ID:/Fv8kxXH ?##
7/6 12:30〜

97 :名無しSUN:2005/08/16(火) 22:13:15 ID:LqO2AoWS
「はやぶさ」、小惑星イトカワの撮影に成功!
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/0815_hayabusa.shtml

98 :名無しSUN:2005/09/22(木) 23:58:50 ID:USlt1Lb7
>>97
乙!

99 :名無しSUN:2005/10/27(木) 02:03:43 ID:LJUsGyS2
これからが楽しみだ

100 :名無しSUN:2005/11/03(木) 12:26:20 ID:01ah7H2Z
100get

101 :名無しSUN:2005/11/05(土) 09:54:44 ID:TO+Y3BOd
このスレは、ヰオンヱンヂン並みの伸びぢゃのぉ。
地球帰還まで運用が持つか、祭りになって藻屑と消えるか、dat落ちするか(w


102 :名無しSUN:2005/11/09(水) 07:34:43 ID:zLtS3ivM
>>101
イオンエンジンは細く長く。たとえば↓のスレのようなのを言うのだ。

工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052496957/

103 :名無しSUN:2005/11/30(水) 21:42:14 ID:bZwZPra/
記念書き込み。



104 :名無しSUN:2005/12/05(月) 11:00:40 ID:Yt3cnzhN
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  無事に帰ってきますように!
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


105 :名無しSUN:2005/12/20(火) 11:00:36 ID:/TJ4T1KW
>>101
なまじスレタイにはやぶさって入ってないのが幸いしたかもね

106 :名無しSUN:2005/12/20(火) 13:48:23 ID:Rik2jcZ5
>>1
すげえラウンチ5分前に立てられたスレか!
記念&祈念カキコ

107 :名無しSUN:2005/12/20(火) 15:23:18 ID:0rAW0gy3
あれれ、>>1では地球に帰ってくるのは07年とあるよ。
なんだ、もともと、07年帰還予定だったんやね。

108 :名無しSUN:2005/12/21(水) 00:31:49 ID:cuMaGd2E
奇跡のスレだ。
記念に書き込み。
スラスター復活!
とまでは言わないからこの後は何も壊れず帰ってきてほしい。本当に。
いや、復活してくれたことに越したことは無いんだけど。
Comeback! HAYABUSA!

109 :たか:2005/12/21(水) 00:46:56 ID:LuUmjMVF
大変むつかしいことなんでしょうね
もっと簡単と思えるようになってから(技術を上げてから)、実施したほうが
良いと思うのですが。無駄遣いのような


110 :名無しSUN:2005/12/21(水) 02:05:15 ID:Io6YMT6X
>>109
技術を上げるための実地試験が主目的だから。

111 :名無しSUN:2005/12/21(水) 02:26:24 ID:YXYR1MiJ
こんなスレがあったとは!で記念パピコ

がんがれはやぶさ

112 :名無しSUN:2005/12/21(水) 23:57:22 ID:1Gzl7J/z
>>109
金がないから、技術を上げながら実施してる。

リハーサルのついでに本番やってるようなモンだな・・・

113 :名無しSUN:2005/12/25(日) 20:51:41 ID:PKyP/0uP
Come back HAYABUSA !!

114 : 【凶】 【877円】 :2006/01/01(日) 15:29:37 ID:H4VA41gY
記念かきこ
はやぶさ無事に戻って来い!

115 :114:2006/01/01(日) 15:32:11 ID:H4VA41gY
orz

116 :名無しSUN:2006/01/13(金) 23:16:20 ID:bwm4p1bX
もうすぐだな

117 :名無しSUN:2006/02/09(木) 13:20:06 ID:beq2pqQI
おお、こんなスレがあったのか!!!
記念真紀子

118 :名無しSUN:2006/02/09(木) 14:01:31 ID:PuFPss2K
(*‘ω‘ *) ぃゃん

119 :(V)o\o(V):2006/02/16(木) 21:14:15 ID:RDo/g3ov
http://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml

120 :名無しSUN:2006/02/20(月) 18:42:39 ID:6ahZwAJH
http://jaxa.tv/

明朝発射

121 :名無しSUN:2006/02/20(月) 21:44:54 ID:M+J64/Q7
ミョウチョウ発射だぁ!?

122 :ののぐく:2006/02/20(月) 22:28:30 ID:n2irodc+
このスレいかすか??

123 :名無しSUN:2006/02/21(火) 06:26:05 ID:/HwUXTKg
ASTRO-F/M-V-8打上げオペレーションは降雨のため中止となりました。
Launch has been postponed due to rainfall.

orz...

124 :名無しSUN:2006/02/22(水) 07:10:35 ID:fxSO8T0R
衛星になった

125 :名無しSUN:2006/02/22(水) 08:20:30 ID:1pP443Hx
>>124
寝過ごした(今日はお休み)
今頃見た。
おめ。

126 :名無しSUN:2006/02/22(水) 22:18:15 ID:rt3T9FTB
M5 って国産率何%くらい?

127 :名無しSUN:2006/02/22(水) 22:25:48 ID:HLGfZaGP
今朝6時半頃長崎に住んでいる友達が雲のような尾を引いて宇宙に打ち上げられたロケットが見えたそうだ。長崎からだぜ!種子島から打ち上げられたロケットが見えたなんてすごくない?!

128 :名無しSUN:2006/02/22(水) 22:35:07 ID:MTNH0UJA
>>127
どうでも良いが大隅半島だよ。

129 :名無しSUN:2006/02/22(水) 22:57:47 ID:3i/vYYnG
よくのこってたなぁ・・
はやぶさ帰って来い(´д`)

130 :名無しSUN:2006/02/22(水) 23:25:10 ID:svhflsxg
http://www.geocities.jp/mahbohdoufu/index.html


131 :名無しSUN:2006/02/23(木) 04:16:30 ID:oHmECU+c
>>126
100%

132 :名無しSUN:2006/02/23(木) 18:34:36 ID:7PGW9lSb
>>127
南に打ったロケットが長崎でね〜


133 :名無しSUN:2006/02/23(木) 22:39:38 ID:1zThuJA9
>>127
近地点でも300km、遠地点700kmだから、いちおう1982km先で300kmまであがっていれば
見えることになるな。いちおう見える可能性はある気はする。
ただし地平線すれすれだから現実には・・・・

134 :名無しSUN:2006/02/26(日) 01:09:12 ID:Gq5elJsN
確かに長崎から見えた!
証拠写真もあるけどどうやって張るの?

135 :名無しSUN:2006/02/26(日) 01:52:09 ID:Gq5elJsN
>>134だけど
今、調べたけど
大隅→長崎直線距離210qです。

136 :名無しSUN:2006/02/26(日) 03:43:16 ID:y/GSHjvs
福岡や山口でも見えたんだって。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06022224.htm

137 :名無しSUN:2006/02/26(日) 08:32:35 ID:kZIAYcuZ
>>135
ちょっと計算してみた。第2段燃焼終了くらいなら結構あがるな
           
            距離    高度   角度
第1段燃焼終了  250km    50km  10°
第2段燃焼終了  300km   150km  25°
第3段燃焼終了  900km   300km  14°

138 :名無しSUN:2006/02/26(日) 14:43:07 ID:a7bYkTh9
>>137
http://www.jaxa.jp/press/2006/02/20060201_sac4-1-3.pdf
を参考にグラフ化
http://www.uploda.org/uporg322419.gif

139 :七氏:2006/03/15(水) 11:45:16 ID:Z03hea98
潮目が大潮の日だと、太陽地球月が一直線に並んで、
地球の周囲を公転する月からの万有引力とか、
地球自転の遠心力が増大してロケット打ち上げに
有利になるって本当だろうか。

140 :名無しSUN:2006/03/16(木) 11:12:05 ID:RtVbMogM
>>139
ならないんじゃないかなあ
一時的に月太陽方向に重力が弱く、重力ポテンシャル的に深い点ができたとしても、
打ち上げられた衛星は他の場所も回るわけで。
月方向が近日点で大気ぎりぎりなんて状態なら意味があるかもしれないが、
月は動いていくのでやっぱり意味なし

141 :名無しSUN:2006/03/16(木) 11:18:29 ID:RtVbMogM
打ち上げ地点で月と太陽が南中していれば、打ち上げ上昇にはいくらか貢献するかも
と思ったが、月が真上に来ることで軽くなる重力は、地球に対し
(6,400/380,000)^2/81=0.35%
実際には月と共通重心をもとに回っている地球の影響も考えなければならないが、
まあこんなオーダーってことで。

142 :名無しSUN:2006/04/19(水) 12:27:20 ID:kHS7RBPT
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/asia/1129346771/
(動画:http://fout.garon.jp/?key=Gz0ybFgZlI2AWI0DfUKYdSf:G1T5e&ext=asf&act=view

画箱にて発見。史上最悪のロケット墜落事故うp動画&スレ。
(ディスカバリー・チャンネル製作)


143 :名無しSUN:2006/05/09(火) 20:03:16 ID:2I9QS5VU
はやぶさ打ち上げ3周年記念age

144 :名無しSUN:2006/06/04(日) 13:11:34 ID:vrtLJ65P
サイエンス7本掲載記念パピコ

145 :名無しSUN:2006/06/29(木) 01:56:13 ID:NipKqQim
はやぶさ2まだあ?

146 :名無しSUN:2006/06/29(木) 03:53:39 ID:98yXgtWm
       | ̄P━━━━━━
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
        ∴
        ∴
       ∴∴
       ∴∴
      ∴∴∴      .        _ ,.... -‐‐
      ∴∴∴∴       ,...- ' ゙゙
                 , '´ヽ ヽ    _/
              /   j´  `'ー、_ j
              /  /`´      !ノ
           /  '!.j
          ,!'


147 :名無しSUN:2006/09/20(水) 20:36:42 ID:OeQqSGrR
M−V 7号打上 宵宵宵山上げ
 ttp://www.isas.jaxa.jp/j/countdown/index.shtml

148 :名無しSUN:2006/09/22(金) 21:38:54 ID:tA9hU01Z
ミューロケットもこれで最後ですね。サミシイ。
コスト的にH-2Aにかなわないのでしかたないですか。
固体燃料ロケットもあったほうがいいと思うのですが。
いろいろな意味で。

149 :名無しSUN:2006/10/26(木) 20:11:29 ID:VnStxPEo
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく


150 :名無しSUN:2006/11/21(火) 20:37:09 ID:126NZO8A
あのタッチダウンから1年経ちました…
無事帰還を願って奇跡のスレにカキコ

151 :名無しSUN:2006/11/26(日) 14:58:44 ID:WiC7tSr6
11/26記念ぱぴこ

152 :名無しSUN:2006/11/27(月) 10:12:14 ID:ejALgCoz
とりあえずリポDで嫁と乾杯しました。

153 :名無しSUN:2006/12/18(月) 14:10:00 ID:1b8uLedl
懐かしの「はやぶさ」Flash
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/5671.swf

154 :名無しSUN:2007/02/04(日) 01:54:51 ID:JnVVwZFi
フタ閉め完了!

155 :名無しSUN:2007/04/20(金) 11:49:35 ID:jfGbyyCM
来週地球に向けて出発記念パピコ

156 :名無しSUN:2007/07/04(水) 20:53:02 ID:5ErFdokr
保守

157 :名無しSUN:2007/09/01(土) 06:47:06 ID:BOjxtC9l
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

158 :名無しSUN:2007/10/17(水) 11:18:10 ID:54vdLpF1
帰還祈願age

159 :名無しSUN:2007/10/17(水) 21:43:50 ID:25WBFybd
イオンエンジン


160 :名無しSUN:2007/11/20(火) 09:59:43 ID:66jhiavd
2周年保守

161 :名無しSUN:2008/01/07(月) 20:24:56 ID:13O01/FB
hoshu

162 :名無しSUN:2008/02/22(金) 21:19:23 ID:T5/dh/Na
天文板のスレは長生きだな

163 :名無しSUN:2008/02/25(月) 18:35:02 ID:UQtawDLC
田舎の風景は何十年経っても変わらないのと同じ。

164 :名無しSUN:2008/05/17(土) 03:50:55 ID:siVYeuZD
地球との距離が拡大中、5月末に2.5天文単位に達する。


165 :名無しSUN:2008/05/18(日) 13:36:12 ID:lfkV0EFg
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
現在、地球から約3億7千万km離れたところにいます。

166 :名無しSUN:2008/07/07(月) 19:57:43 ID:9kMRij0s
七夕保守


167 :名無しSUN:2008/09/10(水) 19:00:18 ID:WegM4ptD
重陽の節句も終わったので保守


168 :名無しSUN:2008/10/12(日) 15:47:49 ID:wkrGeyQw
はやぶさM5発射着メロ公開記念保守

169 :名無しSUN:2008/11/24(月) 23:23:41 ID:+8GfWSr4
hoshu

170 :名無しSUN:2008/12/21(日) 20:49:11 ID:NFY0TH2+
道産ロケット「カムイ」進化
小型衛星載せ21日打ち上げ


今年3月に無事打ち上げに成功したハイブリッド型ロケット「CAMUI」(今年3月、大樹町で) 道産小型ロケットの開発を進めている
NPO法人「北海道宇宙科学技術創成センター」(HASTIC)は21日、大樹町でロケット「CAMUI」(カムイ)の打ち上げ実験を行う。
これまで19機を打ち上げ、到達高度などのロケットの機体性能については一定の成果を残しており、今回は機体に小型衛星を載せ、
地上の受信機との間で通信を行うといった、将来の実用化に向けた新しい実験に入る。

 打ち上げるロケット「CAMUI―90P」は、長さ2.9メートル、重さ20〜25キロの繊維強化プラスチック製。実験では、
ポリエチレンと液体酸素を燃料として高度500〜1000メートルまで打ち上げ、通信実験のほか、加速度や気圧といったフライトデータの収集を行う。
開発・製作は永田晴紀北海道大教授や赤平市の「カムイスペースワークス」(植松努社長)が担当する。

 HASTICは、道内で宇宙開発技術に関連した新産業の育成を目指している。研究者などが結集して2002年に発足した。
伊藤献一理事長は「今回は、事業として安全、確実にサービスを提供できるかを検証する実験となる。成功させて実用化につなげたい」と述べ、意欲をみせている。

(2008年12月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20081219-OYT8T00014.htm

どうなったのかな?

171 :名無しSUN:2008/12/22(月) 19:29:11 ID:wDfIjDwH
>>170
えっと・・・・衛星・・・・なの!?
弾道飛行が見込まれる場合は衛星とは呼ばない・・・よね??

172 :名無しSUN:2008/12/22(月) 19:29:47 ID:wDfIjDwH
>>170
と思ったらしっかり高度1000mって書いてあるか・・・orz

173 :名無しSUN:2009/02/07(土) 15:02:52 ID:3x/rMXJb
再点火age!

174 :名無しSUN:2009/05/02(土) 18:46:12 ID:m/d/zAoL
ほしゅ

175 :名無しSUN:2009/05/11(月) 23:03:32 ID:f3Qa4K8r
2日遅れてしまったが6周年おめ

176 :名無しSUN:2009/06/21(日) 13:01:58 ID:7m59JLnB
ほしゅ

177 :名無しSUN:2009/07/25(土) 01:42:57 ID:+CyZHK6L
一般公開保守

178 :名無しSUN:2009/08/26(水) 00:37:09 ID:WB6wDXuH
457 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 00:32:35 ID:PUXBizZB
>>436
> >>421
>
> てか、ペンシルロケットから国産ですが
>
> なにか?

ロケットペンシルwwwwwwww

そら国産だろwwwwww
すぐにシャープペンシルにとってかわられた無残なやつなwwwwwwwwwwwww

【韓国】初の人工衛星ロケット発射、軌道に投入できず失敗★5[08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251212663/

179 :名無しSUN:2009/08/26(水) 10:57:43 ID:g6E1cIot
>>178
何が楽しいか知らんが、
http://www.jaxa.jp/projects/past_project/sat_j.html
初期の、静止衛星以外の大部分の衛星はペンシルの延長である国産ラムダ・ミューロケットですが。
H-I以前の大型衛星・静止衛星が自前(H-II以降)ができる前の借り物。


180 :名無しSUN:2009/08/26(水) 12:56:13 ID:WVSAeiF4
>>179
>>178はリンク先のスレ457番の無知っぷりを晒しているだけだろ。
それ位読みとれよ。

181 :名無しSUN:2009/08/26(水) 23:16:54 ID:g6E1cIot
>>180
あ、なんだ、引用符ついてない部分は>>178が書いたと思っていたよ。

182 :名無しSUN:2009/11/10(火) 03:31:42 ID:EgWXpuOH
かえってこい

183 :名無しSUN:2009/12/01(火) 00:56:05 ID:tJ9UKohZ
ほしゅ

184 :名無しSUN:2009/12/11(金) 08:58:13 ID:ETrvbxrn
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part36【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1260379089/


185 :名無しSUN:2009/12/12(土) 00:37:53 ID:4Wx5pVwW
最近M-Vの打ち上げ見て無いな
H-2Aでまとめてたくさん打ち上げられるようになったからね

186 :名無しSUN:2009/12/12(土) 01:04:37 ID:QFSLQZWC
M-Vは開発終了しとるが。

187 :名無しSUN:2009/12/28(月) 14:38:13 ID:XxSeo/gj
保守


188 :名無しSUN:2010/01/01(金) 21:41:59 ID:EabiXCIl
さて帰還予定年となりました

189 :名無しSUN:2010/02/13(土) 20:29:51 ID:0ofWwsPM
もうだいぶ近くなってきたよ。


190 :名無しSUN:2010/03/20(土) 09:46:50 ID:boVPMiSN
もうすぐ帰ってくるよ!

191 :名無しSUN:2010/03/20(土) 09:50:36 ID:9gIp1l0q
こんな「歴史の生き証人」スレが残ってたとは…

帰還祈念ハピコ

192 :名無しSUN:2010/03/20(土) 11:04:22 ID:cMFUbr8M
M-Vみたいなゴミに金かけなきゃ、もっとロケット開発は進んでたな。
まあ、単にその分金をかけなかった可能性もあるけどw

193 :名無しSUN:2010/03/20(土) 14:25:12 ID:Vuo4NWaW
1990頃にJAXA作っておけばな〜

194 :名無しSUN:2010/03/20(土) 15:56:47 ID:uh22tplI
>>192

195 :名無しSUN:2010/03/21(日) 01:43:13 ID:3QvgjpKl
続報聞くたびにヒヤヒヤしたけど
これだけ月日をかけてもちゃんと帰ってくるとは・・・
マーカーに名前乗っけてもらったし
感動をサンクス&大気圏good luck

196 :名無しSUN:2010/03/23(火) 18:59:48 ID:gUpNYv/R
「はやぶさ」、静止軌道付近を通過する段階に
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml


197 :名無しSUN:2010/03/26(金) 21:14:10 ID:9dAdLhnO
ヌー足から来ますた
祈念マコキ

198 :名無しSUN:2010/03/30(火) 05:50:20 ID:ZEQRdHyM
6月のお祭りまで残しておきたいスレですね

199 :名無しSUN:2010/04/10(土) 12:14:45 ID:M2gtcHSR
帰ってくるまでもうちょいですよ。

200 :名無しSUN:2010/04/21(水) 21:09:13 ID:Sl1eHw4S
6月13日に帰ってくるそうです。(はあと

201 :名無しSUN:2010/05/05(水) 22:09:34 ID:p80NzqwZ
TCM-1無事完了

202 :名無しSUN:2010/05/09(日) 18:22:18 ID:igX2MVLd
ome

203 :名無しSUN:2010/05/21(金) 14:59:06 ID:CXJ1jhfX
地球まで、あと10000000km突破!


204 :名無しSUN:2010/05/23(日) 01:03:23 ID:CLlzn5eE
5/23 07:00AM(JST)からTCM-2開始予定

205 :名無しSUN:2010/05/27(木) 10:20:13 ID:n4W8JrIg
5月27日03:38にTCM-2完了。

206 :名無しSUN:2010/05/31(月) 01:14:44 ID:ZR7EeRij
このスレまだ残っていたとは・・・
最長スレじゃないのか?

207 :名無しSUN:2010/05/31(月) 10:30:33 ID:wsKIeWsL
>>206
過疎板なめんなよ
2000年に立ったスレだってまだ何スレも残ってるんだぜ

208 :名無しSUN:2010/06/02(水) 21:12:53 ID:J31iBPZJ
さあ,6月になったよ!

209 :名無しSUN:2010/06/02(水) 21:30:49 ID:+bI6NUVG
6/3 12:00 JST TCM-3開始予定!

210 :名無しSUN:2010/06/03(木) 01:25:27 ID:eoZK8SS7
このスレの長い旅路もあとわずか・・・
感慨深いな・・・
突入して燃え尽きるくらいなら、大気の上を跳躍して深宇宙へ飛ばして欲しいのだが・・・
無理だろうな・・・
せめて、ネジの1個くらい地表に辿り着いてほしい・・・

211 :名無しSUN:2010/06/03(木) 12:02:37 ID:Ni6Gs2Nb
TCM-3 始まったー
記念カキコ

212 :にわか:2010/06/03(木) 12:44:23 ID:f6eYdFN+
すごいスレ見つけた。
がんばれ,はやぶさ記念カキコ

213 :名無しSUN:2010/06/03(木) 12:46:17 ID:WFwprs0g
な、なんだ、こんなスレが・・・残っているのか?
今後無事帰還(カプセルが)までかきこまない。なんとかスレ落ちさせないようにみんなでのんびり書き込んで欲しい。


214 :名無しSUN:2010/06/05(土) 08:18:21 ID:RmAU8D7L
3〜4年前に自分で記念カキコした文章がどれだか覚えてない……。
帰還まであともうちょっと。

215 :名無しSUN:2010/06/05(土) 10:34:01 ID:4ZzX9z5T
打ち上げ当時のスレが残っているなんて・・・スゴス
最終目標達成を祈ります。

216 :名無しSUN:2010/06/05(土) 10:45:22 ID:w4EZ7kfx
スレ建てした人いる?
このスレでの無事帰還ニュースの書き込みは、是非あなたにお願いしたい。


217 :名無しSUN:2010/06/05(土) 22:02:13 ID:gIbcoQ9D
祝い酒を発注済み

218 :名無しSUN:2010/06/06(日) 10:08:20 ID:nGCKN6M2
>>217
じゃあ前祝しようぜ

219 :名無しSUN:2010/06/06(日) 23:14:44 ID:p1rLLFoO
今日のこのニュースの日に記念書きこ。

>>216
いてくれるといいなぁ。
これだけ長寿のスレだもの…

ぜったいあの言葉を言いたい。

220 :名無しSUN:2010/06/06(日) 23:56:45 ID:t5iJ+O+4
http://www.planetary.or.jp/shopping.html

欲しい…

221 :名無しSUN:2010/06/09(水) 17:40:33 ID:anNg9StA
はやぶさTCM-4終了。

μ10イオンエンジン運転終了。お疲れ様でした。


222 :名無しSUN:2010/06/10(木) 23:01:00 ID:7HnyRvq3
なんで出発時のスレが残ってるんだよwww
しかし打ち上げた時はこんなことになるなんて
思いもしなかったんだろうなあ。

ちなみにのぞみスイングバイ時に唯一撮影に
成功した久万高原町の天文台は、今回は
望遠鏡の能力不足のため撮影に参加しない
とのこと。残念。



223 :名無しSUN:2010/06/11(金) 20:30:04 ID:fhBJrVY0
帰還まで50時間30分

224 :名無しSUN:2010/06/12(土) 00:13:35 ID:jz5/UITW
打ち上げ当時はイトカワなんて名前は無く、1998SF36だった。 (遠くを見る目
 
2005年のタッチダウンの時にはJAXAの中継を見ながら、カリフォルニア・ワイン(SF=サンフランシスコ)で祝杯をあげた。
このスレが落ちない様に保守した日々が懐かしい。

225 :名無しSUN:2010/06/12(土) 00:51:47 ID:1MrXkm5I
記念カキコ

226 :名無しSUN:2010/06/12(土) 03:22:11 ID:0+zN9cLy
帰還まで48時間切ったな

227 :名無しSUN:2010/06/12(土) 04:44:07 ID:iOc15pYB
記念カキクケコ

228 :名無しSUN:2010/06/12(土) 06:09:27 ID:UczpeNbv
スレも「はやぶさ」も7年お疲れ様
南の空に敬礼(^o^ゞ

229 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:14:10 ID:1MrXkm5I
 
   _ _,_     _
            ∠/ ヽ  ノ   .∠/
          ∠∠=|・∀・ |=∠/
        ∠/     ̄¶' ̄ ∠/  

http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa


230 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:17:36 ID:7HAQUd0e
>>229
空中分解にはまだ早い!

231 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:18:28 ID:9Dgb/u1y
打ち上げ当時のスレにカキコむのは緊張するなw
あともうちょっとだ、がんばれ


232 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:20:05 ID:Hu5GA55r
きねん

233 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:24:39 ID:CFUASivo
このスレもはやぶさが帰ってくるまで待ってたんだなぁ

234 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:25:09 ID:fghHc97O
>>1と打ち上げ前から見守ってきたスレ住人の方々のおかげで
今の感動があると思っています
声を大にして言う
乙!!

235 :名無しSUN:2010/06/12(土) 11:26:04 ID:YWcvWTyx
>>229
頭が溶けてるぞ

236 :名無しSUN:2010/06/12(土) 12:28:07 ID:HJD9njGf
こんなこともあろうかと
このスレを残しておいた!


237 :名無しSUN:2010/06/12(土) 13:27:46 ID:ztWpqI0t
 
 あとひといきだ、頑張れ !はやぶさ みんな待ってる
 
 
     _ _,_    _  地球か ・ ・ ・
    ∠/ ヽ  ノ   ∠/ 
  ∠∠=|◎ ◎|=∠/   何もかもみな懐かしい
∠/    |◎ ◎| ∠/
        ̄¶' ̄
 
 
                       __ --─|─-- _
                  ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
                ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
              /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
             ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

238 :名無しSUN:2010/06/12(土) 13:37:15 ID:6EzeddXA
スレの極初期に書き込んだ記憶があるがどれだかわからないw

239 :名無しSUN:2010/06/12(土) 13:59:38 ID:zNXFbaVG
>44
そのネタはね「妖星ゴラス」でググればわかるよw

はやぶさUの名前は「おおとり」をキボンヌ

あと1日ちょっとだ、がんばれ!

240 :名無しSUN:2010/06/12(土) 14:10:13 ID:zNXFbaVG
>236
経済誌、週間ダイアモンドの宇宙ビジネス特集ではやぶさの記事があったけど
「こんなこともあろうかと」の連発でワラタ。

この雑誌の読者でどのくらいがこのネタ判ったんだろw

241 :名無しSUN:2010/06/12(土) 14:40:28 ID:vLwT3gmL
>>240
団塊世代後のヤマト直撃世代が
偉くなり始めているからねぇ

242 :名無しSUN:2010/06/12(土) 14:59:40 ID:jz5/UITW
>>240

大丈夫だ!!
No problem!!



今年の流行語に選ばれるw

243 :名無しSUN:2010/06/12(土) 20:55:59 ID:NtZrHyVS
1gの夢…

感動の嵐だな。

244 :名無しSUN:2010/06/12(土) 22:29:42 ID:3Y6MjNgY
もうすぐなんだね

245 :名無しSUN:2010/06/12(土) 22:57:43 ID:etHnEABu
うまくカプセルが地球に届きますように

246 :名無しSUN:2010/06/12(土) 23:50:15 ID:kS3JGwih
あと23時間ほど……
記念かきこ

247 :銀鱗 ◆silverx0x6 :2010/06/13(日) 00:33:08 ID:1sX7lYov ?2BP(4688)
帰って来て嬉しさ半分、悲しさ半分。。。

248 :名無しSUN:2010/06/13(日) 01:17:00 ID:ydZZSDOg
明日の今頃は一人で静かに乾杯。

はやぶさお疲れ様、よく帰ってきたね。

249 :名無しSUN:2010/06/13(日) 02:35:16 ID:iUn5SJrF
さよならは言わないよ。おかえりって言う。

250 :名無しSUN:2010/06/13(日) 03:59:07 ID:9N899pwO
オ・カ・エ・リ・ナ・サ・λ

251 :名無しSUN:2010/06/13(日) 04:09:37 ID:/oNd418p
記念マミコ
オカエリナサト

252 :名無しSUN:2010/06/13(日) 04:19:14 ID:E3tca6pI
ついに月の内側まで来たのか
おかえりなさい!

44 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)