産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

特注学ランで「フレ〜」 創設88年 関大応援団に初の留学生

「関関戦」に向けた壮行会で、学友にエールを送るチャンセラーさん

 創設88年の歴史がある関西大学応援団リーダー部に今春、初めて留学生の部員が誕生した。米・ミズーリ大のトマス・チャンセラーさん(21)。厳しい上下関係や学ランなど硬派な風習に「カッコイイ」と、“一目惚(ぼ)れ”して入部を決意。先輩の指導を受けながら連日、厳しい練習に励んでいる。

 チャンセラーさんは昨年9月、交換留学生として関西大に入学。今年4月、学内の式典でリーダー部の応援を見て、すぐに入部を申し込んだ。「アメリカにはない。ちょっとびっくりしたけど、絶対にやってみたいと思った」

 規律や礼儀を尊ぶ応援団。部員の間では、外国人に理解してもらえるか不安もあったが、チャンセラーさんの熱意に動かされ、部の基本精神を示した文章を英訳するなどして歓迎した。

 先輩に大きな声であいさつしたり、真夏でも学ランを着用したりするが、「あいさつは(日本で住んでいる)寮生活でもやっていること。先輩が後輩を熱心に指導してくれることに感動した」と話す。

 応援に欠かせない校歌や応援歌など計8曲の歌詞は、iPodで繰り返し聴いて覚えた。毎日昼休みに行われる練習では、振り付けのほか、ダッシュや筋肉トレーニングも欠かせない。辞めていく部員もいるが、団長の森山佳広さん(21)は「とてもまじめで、他の1回生よりも覚えが早いくらい」と感心する。

 身長約185センチ、体重約130キロと大きな体。「大好き」という学ランは、同じ体形の4回生に特注品を借りたが、先輩から「帰国まで頑張れたらプレゼントする」と言われているという。

 17日からはライバル・関西学院大と野球など35種目を競う恒例の「関関戦」が始まる。「選手たちと一緒に頑張りたい」とチャンセラーさん。8月に帰国する予定だが、「リーダー部は大きな家族。日本でファミリーができてうれしい」と話している。

【写真説明】「関関戦」に向けた壮行会で、学友にエールを送るチャンセラーさん=大阪府吹田市の関西大(杉村奈々子撮影)

前の記事:費用削減思惑 結局は上乗せ 滋賀、知事選とダブル選→県議辞職でトリプル選に »

後の記事:ポリ袋かぶせ父殺害 嘱託殺人容疑 17歳息子を逮捕 »

ホーム

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

「関関戦」に向けた壮行会で、学友にエールを送るチャンセラーさん 「7月11日投票日」と印刷された掲示板を設置する作業員ら サッカーW杯 Vの女神 デサント、期間限定シャツ
小佐田定雄さん こんにちは赤ちゃんロボ 阪大など発達メカニズム解明 日本代表の応援シャツを着て旗を振るくいだおれ次郎=大阪市中央区(門井聡撮影)
最新の防災、防犯技術が紹介された「地域防災防犯展」。会場では、局地的な被害想定が可能という「電子マップ」も関心を集めた=大阪市住之江区 まるや三角、四角などかたちにこだわったユニークな作品展=大阪市中央区南船場 見た目は「コロッケ」というユニークスイーツ「チョコロッケ」=大阪市北区