どうしんウェブ 北海道新聞

  • 天気
  • 石狩
  • 12日
  • 13日
  • 地域を設定
  • PR

  • PR

こちら生活部

心を察するために (2007/09/11)

 札幌市内のある福祉施設で、重い知的障害のある女性と出会った。

 「こんにちは」

 あいさつをしても返事がない。どこまで理解できるのかな−と思いつつ、メモとペンを渡したら「だいこん」と書いてくれた。脇にダイコンの絵を描くとウンウンとうなずいている。

 隣にリンゴの絵を小さく描くと「ちいさいな」と書いてくれた。次にサクランボの絵。これには「サクランぼ」と書き加えてくれた。おもしろくなって長ネギを描いた。下手くそで野菜に見えなかったのかもしれない。「セブン・イレブン いい気分」と書いてメモを返してくれた。本当に交流できたのかどうか分からないけれど、でも、楽しくて笑ってしまった。

 ある福祉イベントで、数年前に認知症の夫を亡くしたという女性(78)と話す機会があった。

 彼女は「認知症だから何も分からないなんてとんでもない。夫は私の気持ちを理解していましたよ」と話した。

 福祉の現場で「当事者主体」「当事者本位」といった言葉が聞かれる。

「障害だから」「病気だから」といった思い込みがあっては、当事者の心を察するのは難しい。在宅福祉が進む今、こうした先入観を捨てることが求められていると思う。

(中原洋之輔)

北海道新聞・道新スポーツ購読のお申し込み
特選!北海道ネット通販

【Fショット】選手写真を販売中です ファイターズ選手の写真販売サイト「Fショット」では、プロカメラマン撮影の貴重な写真を販売しています。

このページの先頭へ