関連記事
宮崎、日向、西都は陽性 都城に制限区域設定
【連載企画】口蹄疫同時多発(上)
首相きょう本県入り
2例目ならワクチンも 県が防疫対策で言及
特措法政令決定へ 15日にも
獣医師30人追加派遣 作業員不足解消へ政府
戸別補償制度モデル事業 申請期間を延長
豚肉卸売価格4月比13%増 6月
宮崎市議会、一般質問を中止
地場産品で農家応援 川南
埋却や消毒の臨時職員募集 西都市
【記者コラム】さんしょの実
発生時の対応決定 日南市
支援ストラップ販売 市民活動センター
国富町議会の一般質問中止
【消毒ポイント】国富町
【記者コラム】鬼の洗濯岩
県産食材使用に感謝 西都市の若手農家
画家・川辺さんがチャリティー展
隣県緊張防疫を強化 道路封鎖や消毒個所増

2例目ならワクチンも 県が防疫対策で言及
(2010年6月12日付)
県は11日、都城や日向、宮崎市で初めて感染疑いが発生したことで、今後の発生次第では口蹄疫対策特別措置法に基づき、ワクチンや予防的殺処分など踏み込んだ防疫措置を取る構えをみせた。
県畜産課の岩崎充祐家畜防疫対策監は「今のところは以前から行っていた防疫措置を継続する。一つの判断材料としては、各地域で2例目が出た時点で(ワクチン接種など)いろんな選択肢を検討せざるを得ない」と言及した。
東国原知事も「スピード感を持って対応しなければいけない。あらゆる観点に立って、そういうツールも活用しつつ万全の対策を講じる」と述べた。
一方、政府口蹄疫現地対策チーム本部長を務める篠原孝農水副大臣は11日、3市について「発生したらただちに殺処分し、埋却するえびの方式で対応したい」と述べ、周辺農家へのワクチン接種については「(川南町のように)まん延した場合は検討するが、まだ(3市で)3事例」として現時点では行わない方針を示した。
篠原副大臣は同日、日向、宮崎市を相次いで視察し、それぞれ市長と会談。日向市の黒木健二市長はワクチン接種の回避を、宮崎市の戸敷正市長はえびの市と同様の措置を講じることや、埋却地の確保などを要望した。