★ 2010/06/11 ★◆ お断り ◆このページへのリンクは短期間で外しますが、ページそのものを削除する予定はありません。対応は今年9月末(当日消印有効)までを予定しています。 ◆ ご質問について ◆現在、当方の名誉を不当に毀損する相手と訴訟中ですが、この件に関連するご質問に、書面でのみ回答いたします。当方には、下記3点の心構えが揃っております。このため、質問者にも同等の心構えを求め、それを質問者資格とさせて頂きます。 【1】問題に真剣に取り組む姿勢 【2】自分の発言に責任を持つ姿勢 【3】全ての関係者の人権を尊重する姿勢 ◆ ご意見・ご要望について ◆当方へのご意見・ご要望につきましても、書面でのみ回答いたします。原則的に、当事者以外からのクレームは受け付けません。 ○○さんが可哀相だ、などというご意見は、必ず、当事者の正式な委任を受けて行って下さい。傍観者が勝手にそう思っているだけで、当人同士で話がとっくについており、むしろ、第三者がガタガタ騒ぐことで、当方だけでなく、相手にとっても迷惑となるケースがほとんどです。 ◆ 方法について ◆前提として、連絡費用を実費でご負担頂きます。≪実費≫ ご用件が短い場合は80円です。 ご用件が長い場合は170円です。 ご用件が長いか短いかは、「通常払込の通信欄に書き切れる用件かどうか」にて決定されます。 【1】郵便局の「通常払込」を利用する。払込用紙の通信欄に、 (1)用件が短い場合 ⇒ 用件を書く。 (2)用件が長い場合 ⇒ 「連絡先請求」と書く。 【2】ご依頼人住所・本名・電話番号を必ず正確に記載する。 ※ 回答送付先となります。これに不備があった場合、回答が届かないのはご依頼人責任となります。 【3】下記口座に実費を払い込む。 口座番号:00160−9− 553615 加入者名:冴條玲(こじょうれい) ※ 払込手数料はご依頼人負担となります。こちらも不特定多数のご依頼人からの質問に回答する手間を負担しておりますので、ご理解・ご了承願います。 以上です。通知も返信も郵便のため、質問から回答までに、1〜2週間かかると思われます。 ◆ 重要 ◆特定個人を名指しで悪く言うことは、法律に定められた犯罪行為です。「名誉毀損罪」「侮辱罪」などに該当します。 表現の自由というものがありますので、相手を名指しせずに、相手の「行為」を「こんな事してる人がいた」と書いて、「こんな事する人間は最低だと思う」と書くのは問題ないでしょう。 しかし、実際に悪いことをしている人間がいたならば、本来、ネットで誹謗中傷するべきではなく、まずは本人に注意するべきですし、聞きそうにない相手であるとか、危険そうであるとかならば、警察など、然るべき公的機関に通報するべきです。そうしないのは、他人を名指しで悪く言う人間の大多数が、十分な根拠がない状態で、無責任に他人を傷つけて日常の憂さ晴らしをする輩だからです。 他人を誹謗中傷する真似に正義などありません。多数の関係者を不当に傷つけるだけです。 そのような真似をしている方は、問い合わせ以前に、まずは我が身の不徳を省み、深く反省して頂きたいと思います。 ※ 当方が閉鎖する理由の最たるは『無関係のリンク先が攻撃されるから』です。そういう真似をするのが、当方を攻撃している側の人間です。 |