テーマ:Baby Baby Baby
April 26, 2010
出産レポ☆3☆
畳のお部屋でフリースタイル
聞こえはいいけど、二人の娘を分娩台で産んでいる私はどんな体勢を取っていいのか定まらず…
いろいろ試すも腰が痛かったり、膝がガクガクしたり、なんともしっくりこない
日中のお産でスタッフもたくさんいるため、パパをはじめ助産師さん4人に囲まれ
あ~でもない
こ~でもない
これじゃ赤ちゃん出て来ないわと
ひょいひょい体を持ち上げられ(そんなに軽くないんですけどね)
体の向きやら変えられて
そのたびに私は『ちょっと待って~』と叫ぶ。
なんともアクロバティックなお産だ…(笑)
パパもびっくりしていたと思います
その話、あえてしていませんが。。。
『もう全開だよ』
『息んでいいよ』
とGOサインが出るも
私…なぜか息めません
力が入れられないというか
踏ん張りがきかないんです。
分娩台のように足や手を置いて踏ん張りたいけどそんな場所がない~
もうパパにしがみつき
助産師さんたちを踏み台にし
必死で息んで息んで息んで。。。
スポーンと一気に頭が出てきました
もう赤ちゃん苦しくなるから息まなくていいよ~と言われるも
そんな中途半端なこと…と力が入ってしまう(笑)
赤ちゃんが出てくる感じもちゃんと感じたし
出てくる瞬間もこの目で確認
薬や器具など一切使わず、パパがいるのになりふり構わず自分の力で産めた気がしました
臍の緒がつながったまま我が子を抱き上げた時は涙が溢れてきました。
大きな声で産声をあげてくれた息子くん
パパが臍の緒を切ってくれました
あ、肝心な家族みんなで立ち会い出産ですが
ちょうどお昼寝タイムにぶつかり
午前中から走り回っていた娘たちは暖かい陽射しをあびながらスヤスヤ寝ておりました
全く意味なし(笑)
そして、私がなぜこんなにも息めなかったかというと。。。
普通赤ちゃんはお母さんの肛門に向かって顔がある位置で産まれてくるそうです。
しかし、私の息子くんは私のお腹の方に顔がある反対向きで産まれてきたのです。
この場合、赤ちゃんも下りて来るときになかなかどっちの方向に下りればいいのか分からず迷うらしく
しっかり定まらない赤ちゃんに対し
ママもなかなか息むことが出来ないそうです。
年に1人か2人、助産院でもいるそうですが
私は1年以上ぶりとのことでした。
よく産めたね~とやたら褒められたので
病院とかだとこの場合は吸引とかするのかな??
破水から2時間という安産と言っていいお産な感じに取れますが
痛みのピークにどうしていいか分からず
なんだか気絶しそうなくらい苦しかった今回は
3度目とは思えません(笑)
でも、自然分娩で
みんなでギャーギャー(o≧∇≦)o言いながらのお産は楽しかったです
昨日、お見舞いに来てくれた友人たちにはかなり引かれましたが
家族で胎盤も食べましたよ
レバ刺みたいで美味しかったです
娘たちはおかわりしたがってました~。
続く。
聞こえはいいけど、二人の娘を分娩台で産んでいる私はどんな体勢を取っていいのか定まらず…
いろいろ試すも腰が痛かったり、膝がガクガクしたり、なんともしっくりこない
日中のお産でスタッフもたくさんいるため、パパをはじめ助産師さん4人に囲まれ
あ~でもない
こ~でもない
これじゃ赤ちゃん出て来ないわと
ひょいひょい体を持ち上げられ(そんなに軽くないんですけどね)
体の向きやら変えられて
そのたびに私は『ちょっと待って~』と叫ぶ。
なんともアクロバティックなお産だ…(笑)
パパもびっくりしていたと思います
その話、あえてしていませんが。。。
『もう全開だよ』
『息んでいいよ』
とGOサインが出るも
私…なぜか息めません
力が入れられないというか
踏ん張りがきかないんです。
分娩台のように足や手を置いて踏ん張りたいけどそんな場所がない~
もうパパにしがみつき
助産師さんたちを踏み台にし
必死で息んで息んで息んで。。。
スポーンと一気に頭が出てきました
もう赤ちゃん苦しくなるから息まなくていいよ~と言われるも
そんな中途半端なこと…と力が入ってしまう(笑)
赤ちゃんが出てくる感じもちゃんと感じたし
出てくる瞬間もこの目で確認
薬や器具など一切使わず、パパがいるのになりふり構わず自分の力で産めた気がしました
臍の緒がつながったまま我が子を抱き上げた時は涙が溢れてきました。
大きな声で産声をあげてくれた息子くん
パパが臍の緒を切ってくれました
あ、肝心な家族みんなで立ち会い出産ですが
ちょうどお昼寝タイムにぶつかり
午前中から走り回っていた娘たちは暖かい陽射しをあびながらスヤスヤ寝ておりました
全く意味なし(笑)
そして、私がなぜこんなにも息めなかったかというと。。。
普通赤ちゃんはお母さんの肛門に向かって顔がある位置で産まれてくるそうです。
しかし、私の息子くんは私のお腹の方に顔がある反対向きで産まれてきたのです。
この場合、赤ちゃんも下りて来るときになかなかどっちの方向に下りればいいのか分からず迷うらしく
しっかり定まらない赤ちゃんに対し
ママもなかなか息むことが出来ないそうです。
年に1人か2人、助産院でもいるそうですが
私は1年以上ぶりとのことでした。
よく産めたね~とやたら褒められたので
病院とかだとこの場合は吸引とかするのかな??
破水から2時間という安産と言っていいお産な感じに取れますが
痛みのピークにどうしていいか分からず
なんだか気絶しそうなくらい苦しかった今回は
3度目とは思えません(笑)
でも、自然分娩で
みんなでギャーギャー(o≧∇≦)o言いながらのお産は楽しかったです
昨日、お見舞いに来てくれた友人たちにはかなり引かれましたが
家族で胎盤も食べましたよ
レバ刺みたいで美味しかったです
娘たちはおかわりしたがってました~。
続く。
1 ■こんばんは♪
すっごい続きが気になっちゃいます(*^^*)
忙しくて書くの大変だけど楽しみにしてま~す♪
しかし胎盤って食べれるんですね(>_<)!! 知らなかったので、思わず
えーっ!? って言ってしまいました~