レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【宇宙】小惑星探査機・はやぶさ、地球帰還へ…エンジン最終噴射★5
- 1 :出世ウホφ ★:2010/06/12(土) 10:33:15.89 ID:???0
- 宇宙航空研究開発機構は9日午後0時半から約2時間半、相模原キャンパス(神奈川県相模原市)の管制室で、
小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの最終噴射を行った。
これにより、はやぶさは13日午後11時ごろ(日本時間)地球大気圏に突入し、
小惑星「イトカワ」の砂が入った可能性のあるカプセルが、オーストラリアの砂漠の目標地域に落下する見通しとなった。
約7年間、多くのトラブルを乗り切った宇宙機構の川口淳一郎教授は、最終噴射の成功後、管制メンバーと笑顔で握手。
「(小惑星からの)帰りは気持ちが休まるときがなかった。本当に完走できるとは思っていなかった。感慨無量です」と話した。
キセノンをイオン化して噴射するエンジンは、はやぶさに4台あるが相次ぎ故障。使える部品をつないで1台で運転し、
使命を全うした。運転時間は1台に換算すると約4万時間に上る。地球までの距離は約190万キロとなった。
はやぶさは大気圏突入に先立ち、耐熱性のある円盤形カプセル(直径40センチ)を放出する。
カプセルは豪州南部ウーメラ村近くの砂漠にパラシュートを開いて落下し、信号電波を発信。
ヘリコプターと車で回収される。一方、はやぶさ本体は落下中にほぼ燃え尽きる見込み。(2010/06/09-17:19)
地球帰還へエンジン最終噴射=13日夜、カプセルが豪州落下へ−探査機はやぶさ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010060900786
画像 地球を目指す「はやぶさ」の想像図=宇宙機構、池下章裕さん提供
http://www.asahi.com/special/space/images/TKY201006050127.jpg
参考動画:探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
★1の時刻 2010/06/09(水) 17:44:57.42
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276218561/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:33:39.49 ID:V2WnG7pp0
- まじで?ソースは?
- 3 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:33:41.25 ID:NYDNuuiy0
- 何でこんなことになったニダ
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:34:17.15 ID:67iRfqe60
- 帰ってくるんだ
乙でした
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:34:57.62 ID:U40Smj660
- カプセル放出が成功か失敗かって何時ごろに分るの?
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:35:15.22 ID:boQDrNj40
-
γ⌒ヽ、
./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
(' | lヽ
ヽ .| i;
\ | ソ
ヽ 、 .| 'ノ
丶___|__ ア゙″
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:35:54.82 ID:gAa/vkEp0
- カプセルの中身が気になります。
中身入ってるといいですね。
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:36:13.82 ID:E6vuxhSo0
-
「クローズアップ現代」で紹介された、アスカちゃん(5)のJAXA宛ての手紙
アスカははやぶさ君がだいすきです
でも、はやぶさ君がもうすぐ消えて無くなるという話を聞きました
でも、アスカははやぶさ君がだいすきなので
一生はやぶさ君のことを想い続けます
(アスカちゃんのお父さんの追記)
うちの娘はいま涙をポロポロ流しながら手紙を書いています
アスカちゃん
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/g/l/o/globalguild/SCSF20081110_chiharu.jpg
(※写真はイメージです)
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:36:50.80 ID:ZndpsZp80
- >>5
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/qanda/details/landing.html
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:36:59.85 ID:4HCYnkS90
- 蓮舫に気をつけろ
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:37:04.03 ID:Kc4pULQs0
- _
/〜ヽ
(。・-・) おかえりなさい
/っ日~―‐-.、
(´ )
[i=======i]
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:37:41.00 ID:pmOpWIkP0
- イトカワって歯周病菌に似てるよな
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:38:59.05 ID:pZ0kzz5C0
- 砂の中に宇宙最強のウィルスが入ってないといいな
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:39:05.78 ID:WLPg/fS1P
- おまえら、記念に買ってやれ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11439833
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:39:31.49 ID:bw53QW1A0
- F16ファルコンの事?
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:40:32.74 ID:xPyMkf/K0
- これってパラシュート開いて落ちてくるの?
それともサイヤ人のカプセルみたいに落ちてくるの?
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:40:49.60 ID:bz0pAY5I0
- イトカワ産食用ミミズ
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:40:54.37 ID:k7LE8Rq80
- カプセルの中から鳩山元首相が出てきたら、お前らどうする?
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:41:13.20 ID:exBwZ55G0
- いよいよ、明日かぁ。
ほんとお疲れ。おかえり。
神社作れないかなぁ。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:41:39.70 ID:vavoVq4s0
- はやぶさたん乙ですた
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:42:18.01 ID:wTFKfSqyP
- >>1
>はやぶさ本体は落下中にほぼ燃え尽きる見込み。
「ほぼ」だよな?ということは、一部は燃え残って地表(海上?)に落下するんだろうか。
なんとか、かけらだけでも回収できんもんかな。
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:42:48.00 ID:qnQCfu/J0
- あと、1日と12時間ちょっと
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:26.09 ID:Qb+dDyg+0
- おいおい、あんまり日本の宇宙技術を報道するなよ。
日本がさらにニダー共に恨まれるだろ。
薄汚いチョウセン人共よ
あっちもこっちも成功し過ぎちゃって、ゴメンネ〜ゴメンネ〜。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:27.38 ID:Q6S01jgl0
- ずっと応援してきた「はやぶさ」があと36時間ほどで燃え尽きてしまうんだな…。
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:49.96 ID:7rKwoA5G0
- トム・ハンクスで映画化してほしいね
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:50.77 ID:jroMULb00
- カプセルを開けると 「はずれ」 って書いた紙が出てきます
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:43:52.74 ID:daZk0k4i0
- >>12
どこかで見たような気がしたんだ、あれかw
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:44:14.05 ID:ZndpsZp80
- >>23
恨まれる方が、法則的にはいい。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:44:21.84 ID:Y5joy2V/0
- ttp://testutaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/05/lost_hayabusa.jpg
ttp://bbs97.meiwasuisan.com/bbs/astronomy/img/12578256250001.jpg
ttp://www11.plala.or.jp/mark-sesson/img/hayabusa_2.jpg
とりあえず1つ目の可能性はなくなったようなので一安心w
2つ目になるように祈ってますわ
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:44:24.14 ID:1kLSgiIF0
- >>21
残念ながら・・・燃え切らなくてもガスや煤、塵になって大気に拡散してしまうと思う
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:44:38.69 ID:U40Smj660
- >>9
d!
一緒に落としたほうがいいんだろうけどパラシュート開くといいね
- 32 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/12(土) 10:44:51.88 ID:mFUuyx1a0
- 昔のニュースを2度流す あほ記者
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:45:36.27 ID:BsC3x3SEP
- <丶`∀´> ノ<カプセル回収は全て任せるニダ!
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:10.65 ID:P3VsLnHk0
- 燃え尽きなかったら逆にヤバいと思う
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:13.67 ID:exBwZ55G0
- >>18
もう一度、うちあげ、今度は放置プレーする。
その金は鳩山に出させる。
>>21
そうだよなぁ。
なんとか回収して、記念館でも神社でもいいから保存して欲しいわ。
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:15.65 ID:eVpy3x8/0
- 宇宙に関する番組表を教えあうスレッド@天文板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:32.97 ID:ZndpsZp80
- >>29
2つ目もダメ。
蓋が閉まってない。
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:46:41.91 ID:mJdRdxX20
- こういうものこそバンバンNHKでやって欲しい(^o^)
それを見たこどもが「宇宙にいってみたいな」とあこがれるのが
どれだけすばらしいことか!
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:47:02.98 ID:HUfDw/yQ0
- 最近SFか現実かよくわからんニュースが多いな
日本の技術はいつのまにかそこまで行っていたのか
- 40 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/12(土) 10:47:05.13 ID:mFUuyx1a0
- >>29
今の人は桶を持参して豆腐を買いに行くって知らないと思うぞ
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:47:10.80 ID:m8rnqDI+0
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:47:12.05 ID:boQDrNj40
- >>37
蓋は閉まってますよ?
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:47:14.69 ID:Ldj38BCU0
- 一方、自称自国製チョン型ロケットは、火病装置炸裂であぼんwwwwwwwwww
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:48:01.82 ID:AOkUi4P10
- >>6
がんばれ!
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:48:16.89 ID:j1Q49Vl10
- 世界中の科学者や宇宙オタがワクテカしながら待ってるんだろうな
中身がネバネバした繭に包まれた何か拍動するモノだったら人類終わるけど
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:48:55.54 ID:pmOpWIkP0
- ほんの僅かでもいいから、はやぶさの残骸が発見されたらと願わずにはいられない
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:49:06.47 ID:C5lrcxiG0
- はやぶさの部品は韓国製品を使っている
つまりはやぶさは韓国製である
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:49:47.87 ID:Y5joy2V/0
- >>6
イトカワ持って帰ってくんなw
- 49 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:50:03.87 ID:mcfF6fcN0
- 僕の股間も噴射しそうです
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:50:22.97 ID:gCbHzlJa0
- >395 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 21:34:43 ID:ibcJAU6b0
>ついに帰ってくるのか……
>なんかもうお使いに行かせたら転ぶわお使いメモ無くすわ財布も無くすわでもう大変。
>……な三歳児を陰で見守るおかんの気分だw
>まあ転んでもバンソウコもたせてたし
>お使いメモ無くしても歌にして買うもの覚えさせてたし
>財布無くしても千円札だけ別にしてポーチに入れておいたけどね。こんなこともあろうかと。
>……という気分だw
>あとはよろよろしながら傷だらけで帰ってきた我が子を抱きしめてやるだけだな
>530 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 23:38:10 ID:ix7ry+tv0
>>>395
>ざんねんながら、抱きしめてやる事はできないんだ。
>チャイムが鳴って、玄関を開けたら買い物袋だけがそこにおいてある。
>そうしたら、ちゃんとお使いできたか、確かめてやるんだ。
>そして誰もいない玄関に向かって、思いっきり褒めてやれ。
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:51:09.84 ID:VFNIZ3FR0
- イトカワですけど
呼びました?
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:51:24.75 ID:AOkUi4P10
- >>50
全俺が泣いた
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:51:30.85 ID:+6vr12o70
- 先日笑いものになった方々以外の世界中の人が喜んでくれるだろうが
蓮舫だけは喜ぶ資格なし
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:52:16.82 ID:k0CHokzOP
- :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ|ー 、| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( . \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ .\
:: ./ \> ='''"  ̄ .\
:: / . ''" ヽ ...\
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギギ…チョパーリ…
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
_ 、、
┼ヽ -|r‐、. レ |  ̄ ̄ /_/
d⌒) ./| _ノ __ノ ___ _/
- 55 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:52:22.79 ID:67iRfqe60
- >>50
コピペ貼るなよ
土曜の朝なんだから、目から汗なんかかきたくないんだよ
- 56 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:52:34.20 ID:daZk0k4i0
- アメリカは大気圏再突入に多大の関心を示しているみたいだな。
わざわざDC8を改造した実験室を作って、発光スペクトルを見るんだとか。
http://www.examiner.com/x-46292-Aviation-and-Aerospace-Examiner~y2010m6d9-NASA-astronomers-to-observe-Hayabusa-homecoming-in-Australia
- 57 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:52:51.62 ID:E+8T2ChG0
- 今の時刻だと東北東の地平線から 30〜40 度あたりに居るよ。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:00.12 ID:U40Smj660
- もう地球からの指令は「はやぶさカプセル離せ!」しかないんだよね・・
ちゃんと離せるかなあ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:02.34 ID:7zRVVyYU0
- 単にエンジンが欠陥だらけだったって話を美談にするのはヤメテ欲しいんだが
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:12.96 ID:exBwZ55G0
-
>>49
気にするな。
男という生き物は定期的にエンジンを噴射しなければならない。
自立制御が欠かせないのだ。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:26.35 ID:LYcG4lBa0
- >>49 >僕の股間も噴射しそうです
最終調整は既に終えている! いいか、絶対に出すな!
あと35時間、どんなエロい事が起きても、じっと耐え抜け!!
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:46.64 ID:HUfDw/yQ0
- >>53
レンホーは華人とはいえ台湾だから許してやれ
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:53:50.13 ID:X65PwVFo0
- >>50
むしろ、玄関先に放り投げられた荷物と、燃え尽きた我が子を発見することになるワケだが…
- 64 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:54:26.93 ID:p11y0AfxO
- >>51
帰れ
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:54:54.18 ID:eVpy3x8/0
- ↓今朝の放送
はやぶさ サタずば 20100612 0545 Part1、2
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeFpvhVtcGQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=UX-8BDLGRgo
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:54:56.51 ID:67iRfqe60
- >>59
欠陥なら戻ってこれなかったわけ
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:55:28.04 ID:qnQCfu/J0
- 今のはやぶさに必要なのは地獄の責め苦にも耐える勇者の歌だな
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:56:48.52 ID:M/0uPrNx0
- >>35
> なんとか回収して、記念館でも神社でもいいから保存して欲しいわ。
資源回収カプセルじゃいけないんですか?
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:56:54.82 ID:iE7urDMM0
- いよいよ明日か
胸が熱くなるな
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:57:25.61 ID:zNtlCctd0
- 小惑星「イトカワ」
なんか、糸川博士が宇宙に漂ってるみたいじゃん
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:57:27.54 ID:exBwZ55G0
- >>57
だが、ちょっと待って欲しい。
その方角には、ちょうど弁当屋の建物があるので見られない。
軍靴の足音が聞こえるのが気になる。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:15.24 ID:/2720MPvO
- なぜこんな大偉業がまるでテレビで報じられないんだ?
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:32.54 ID:C5uowGzqO
- 僕の体を残そうって言ってくれてる人たちへ
その気持ちはとてもうれしいです
だけど、僕の体はボロボロで、もう働けません
体を保存するにもお金が掛かり、将来もめるかも知れません
それは、とても悲しいです
だからお願いです
最期の仕事、笑って見送ってください
そして、そのデータを有効に活用してください
立派に、燃え尽きてみせますから
―はやぶさ―
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:35.20 ID:pmOpWIkP0
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 01:07:58 ID:WUsUDKTV
ドイツ人から電話。
ドイツ「こんばんわ。私は今怒っています」
俺 「・・・ごめんなさい。っていうか、やぶからぼうに何です?」
ドイツ「私の知らない言葉で誤魔化そうとしてもダメです」
俺 「いや、藪の中から棒が出てきたらビックリするでしょ?」
ドイツ「ああ、なるほど。勉強になります。誤魔化されませんよ?」
俺 「はい。で、何で?」
ドイツ「私がニコニコ動画で、ボカロの良い曲やPVがあったら教えてくださいといいましたよね?」
俺 「はい。覚えてますよ。だから、たこルカ動画をたくさんおしえたじゃないで・・・」
ドイツ「それはあなたの趣味です。マグネットとか、メルトとか、朧月とか、ああいうのが良いんです」
俺 「・・・はい」
ドイツ「あなたはどうして隠していたんですか」
俺 「・・・何を?」
ドイツ「sm10135327です。こんな良い曲、良いPVを隠していたなんて酷いです」
ニコ動で調べたら、実際俺も知ってたやつでした。観測衛星はやぶさのMMD擬人化PV。
俺 「いや、確かにたこルカ出てるから知ってるけど・・・「はやぶさ」のじゃん」
ドイツ「そうです。はやぶさのです。どうしてはやぶさのことを私に教えてくれなかったんですか!」
そっち?
ドイツ「もうひとつの、sm9444796は知っていますか?」
俺 「えっと・・・ああ、「風のただいま」だね。歌愛ユキのだね」
ドイツ「ボカロの名前はいいんです。あなたはこの歌を私に全部ひらがなにしてメールしてください」
俺 「・・・漢字読めないもんね」
ドイツ「そして、最後の彼の任務を教えてください。ニモツを下ろしたあとの仕事とはなんですか?なぜ風になるのですか?」
俺 「俺も説明するのイヤなんですけど・・・」
つづく!
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:41.51 ID:67iRfqe60
- >>72
報じているよ
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:58:49.20 ID:S32Ct9fN0
- 魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
はやぶさ!おつかれ!
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 10:59:00.22 ID:eVpy3x8/0
- 「はやぶさ2」の予算、来年度概算要求に 読売新聞
ttp://twitpic.com/1vqj82
はやぶさ2がなければ、膨大なノウハウを持ったはやぶさチームを
解散せざるをえない。損失が大きすぎる。
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:00:20.52 ID:pmOpWIkP0
- >>74のつづき
33 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/29(木) 01:11:43 ID:WUsUDKTV
ドイツ「・・・なんですか?ひょっとして宇宙を漂い続けるのですか?」
俺 「カプセルを正確に投下するには、ギリギリまで抱えてないとダメなんですよ」
ドイツ「・・・正確さを期するならそうですね」
俺 「なので、離脱は難しいんですよ」
ドイツ「・・・それで?」
俺 「今後、地球に小惑星とか突っ込んでくるかもしれないですよね?」
ドイツ「考えられますね」
俺 「そういう事態のときのためのデータを取る意味も込めて、大気圏突入して燃え尽きます。
だから、あの歌の中には「風になってあなたの頬をなでる」みたいなことも歌っているんですよ」
ドイツ沈黙。俺も沈黙。
ドイツ「・・・受け止められないんですか?」
俺 「無理みたいです」
ドイツ「アメリカには協力要請はしたんですか?スペースシャトルで回収するとか」
俺 「(・ω・`)知らんがな」
ドイツ「今すぐドイツの研究者に連絡して、6月までにはやぶさをキャッチする装置を作らせるべきです!」
俺 「いや、間に合わないでしょそんなの」
ドイツ「日本とドイツが協力すれば出来るはずです!はやぶさを救うんです!
大気圏突入データは、スペースシャトルの燃料タンクでいいじゃないですか!」
日本の研究者の努力の結晶であり魂でもあり、それを応援する人たちからも魂を貰った彼を救うべきだと熱く語られました。
普段は冷静な人なんだけど、こんなに熱く語るとは思わなかったです。
一応、回避不可能だということは伝えたんですが・・・
いや、俺も助けられるなら助けたいですけども。
はやぶさびいきのドイツ人から電話でなんか困った話でしたね・・・
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:01.73 ID:2/X/CxoA0
- >>16
パラシュートで降りてくる予定だけど、開かなくて地面に激突でもカプセルは多分無事。
吉田武「はやぶさ」より
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan110657.jpg
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:20.75 ID:k0CHokzOP
- >>72
NHKでこれのみの番組やってるの見たぞ
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:27.69 ID:M/0uPrNx0
- >>6
こんなコトもあろうかと・・・・・でロケットアンカーでも装備してたかw
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:33.93 ID:IVKuOrtg0
- >>65
今見てる ありがとう.
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:41.34 ID:oCz2Dmq/P
- ボクには帰る場所があるだ・・・こんなに嬉しいことはない・・・
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:52.90 ID:eVpy3x8/0
- 昨日テレビで放送されたもの。動画付き。
はやぶさ 回収隊の拠点公開 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100611/k10015061271000.html
- 85 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:01:53.39 ID:qK7yMq6dO
- 質問
はやぶさ関連の番組を見ていると、JAXAに外国人の方がいるのが映っていますが、あれはNASAの方ですか?
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:02:01.23 ID:Cc0CEJxU0
- とうとうイスカンダルからコスモクリーナーを取りに行ってきたか。
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:02:42.48 ID:CwHQQcz50
- >>50
一番重要なのは買い物だけど、たとえ買い物袋が空でも、
静かに褒めてやってくれ
きっと弟は、もっと上手くやってくれるはず
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:02:47.94 ID:bvlg2qNM0
- 部品の国産化や新規のプロジェクトを始めた結果、
失敗が続いた中で、色々有ったけど成功をおさめることが出来た。
はやぶさはある意味日本の宇宙開発のターニングポイント
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:03:11.97 ID:CsIaZVy30
-
「 はやぶさ 」の運命は残酷だが、これを読むと少しは気が安らぐ。
てか、 号泣 (TоT)。。。。。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:03:12.09 ID:67iRfqe60
- >>85
JAXAには外国人もいる
JAXAは外国の機関と協力している
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:03:35.20 ID:LA+g3Qcr0
- >>58
帰還カプセルが切り離せなかったらどうなるの? サンプル回収できないの?
こんなにまで頑張って帰ってきたのに、最後でこけたら泣くに泣けない
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:04:17.03 ID:/wU3uF3l0
- >>59
えっ これのどこが美談?
【露韓】「あんたらのせいだ!」〜衛星打ち上げ失敗で韓国・ロシアが対立★2[06/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276273351/
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:04:34.86 ID:LYcG4lBa0
- >>85
たぶん、NASAの中の人。
衛星軌道の管制はNASAがやってる。デブリの追跡とか、大事な公共事業だお。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:05:12.56 ID:ZndpsZp80
- >>77
JSPECは掛け持ちの人材だらけで、
はやぶさ2をやらなくても、仕事がいっぱい・・・
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:05:26.54 ID:qrJ8m2GN0
- サッカーなんかやってないで、こっちをテレビでやればいいのにな。
涙腺緩みまくりだよ、まったく。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:05:37.62 ID:eVpy3x8/0
- >>72
あちこちでやってるから関連スレチェックして見逃さないようにしてね。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part50【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276229696/
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド@天文板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:05:49.22 ID:W9icbHih0
- はやぶさよ、帰って来い
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:06:41.94 ID:z1FfMpVq0
- >>59
おまえん所はそれ以前のところで爆発四散しちゃったもんな
涙拭けよ
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:15.79 ID:S32Ct9fN0
- 実績を作った日本のイオンエンジンは商業化も視野に入ってる
アメリカや他の宇宙未熟国から受注されたら嬉しいな
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:33.18 ID:mJdRdxX20
- 日本人の「もの」にも心や人格を感じ、捉える感覚っていいね(^o^)
単にプロジェクトの成功という物質的なものばかりじゃない感動がある、、、
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:37.27 ID:UN31UFCZO
- さあ、英雄の凱旋を迎えよう
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:58.95 ID:XUoL0Y7T0
- ハヤブサが生きていると? 君は!
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:59.38 ID:w+7TCFmx0
- このカプセルが他人に拾われたとしても所有権はちゃんと日本にあるのかな。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:08:25.44 ID:Y5joy2V/0
- >>103
普通の人が拾ったら、エライ目に遭うだろうけどな
- 105 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:08:36.87 ID:eVpy3x8/0
- 個人的に要チェックだと思うリンク
はやぶさ帰還ブログ (Hayabusa_JAXA) on Twitter
ttp://twitter.com/hayabusa_jaxa
はやぶさ、7年間の旅 | NEC
ttp://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:09:22.24 ID:IzrrRqQf0
- >>65
d
見てくる。
あとはどっかに昨日の川口マネージャー出演のNHKラジオが転がってないだろうか・・・
- 107 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:09:50.41 ID:0uFjvMMM0
- 俺は奇跡を信じる。
はやぶさの本体は、たとえ一部だけでも、燃え尽きずに還って来る。
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:10:01.34 ID:7kMl8Sg90
- >相模原キャンパス(神奈川県相模原市)の管制室
へー、相模原から指令出してるんだ。種子島あたりからかと思ってた。
ずいぶん、身近なところにあるんだな。
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:10:03.34 ID:Y5joy2V/0
- しかし、1基しか動いてないエンジンでよく方向転換とかできるよな
4基全部死んで、生きてるパーツを繋ぎあわせて修理とか、遠隔でどんなことやってんだかさっぱり想像できん
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:10:33.21 ID:YVlS1Iap0
- >>72
今朝の朝ズバ!できちんとやっていたよ。みのが理解できているかは知らんが。
一昨日のクローズアップ現代でもやっていただろ。
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:11:02.53 ID:AOkUi4P10
- >>100
今のはやぶさは付喪神になってるな。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:11:39.42 ID:oCz2Dmq/P
- はやぶさ、君はどこに落ちたい?・・・
- 113 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/12(土) 11:11:46.76 ID:mFUuyx1a0
- >>109
ジンバル動かして推力線を重心に通すだけだと思われ
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:11:53.01 ID:exBwZ55G0
- >>68
レンホウ隊長!
できれば本体もおながいします!(`Д´)ゞビシッ!!
>>73
カプセルだけと本体&カプセルじゃ大して変わらん。
金の事は気にするな。
入館料や参拝料で回収できるし、そもそも金の問題ではないし、
これから将来に渡って、ずっと記念にも役にも立つのだ。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:12:11.09 ID:/wU3uF3l0
- >>106
2006年のやつだけど 川口コーチのありがたいお話が JAXAiに
http://www.jaxa.jp/podcast/data/2006_hayabusa.m4a
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:12:18.66 ID:a+RDvvj00
- >>93
たぶん、お前の中では外人がいたら全部アメリカ人なのな
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:22:34.70 ID:xfOXEyxl0
- >>109
ハードは壊れてもソフトが無事だったから大丈夫だったらしい。
だが最近は遂に丈夫だったソフトにもバグが頻発するようになったらしい。
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:22:48.93 ID:tCeXdQf70
- >>71
15:00 に天頂やや南あたりに移動するからそれまで待て。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:22:49.34 ID:Dm+4y5yX0
- >>99 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:07:15.79 ID:S32Ct9fN0
実績を作った日本のイオンエンジンは商業化も視野に入ってる
アメリカや他の宇宙未熟国から受注されたら嬉しいな
すまない
特亜を除外してくれ!
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:24:18.78 ID:4EipFnLl0
- 地球まであと67万キロ位?
毎秒5キロくらい進んでんのかな
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:25:46.58 ID:wHguu7rm0
- >>100
職人の国、物づくりの国、人材とその技術だけが財産・資源の国、それが日本ですな。
八百万の神様に感謝。
何も考えずに適当に予算だけ削ろうとするアホがいるけど。
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:25:51.39 ID:5dqZWzEw0
- パラシュート、ちゃんとひらくかな
- 123 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:05.57 ID:9HONTe0d0
- NHKもTBSもテレビの話聞いてると、4つのエンジン全部停止したって話だけどそうだっけ?
1基は今でも生きてるけど、2基無いと推力足りないと聞いたんだが
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:06.02 ID:fak21s7Y0
-
明日、日曜日23:00大気圏突入予定 2ちゃんねらーは総力を挙げて帰還を祝おうぜ!!
.
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:06.37 ID:6dUzMgUi0
- とにかく
ニコニコ動画の
これが最高傑作 (´;ω;`)ブワッ
必見 キューブリックの映画みたい。号泣もの。
【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」第二話【MMD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:37.60 ID:bv1k6qyU0
- >>106
はいどーぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11027140
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:49.35 ID:MtqhTbcJO
- >>90>>93
レスありがとうございます。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:26:55.04 ID:hXuROZZl0
- 小惑星の砂を持ちかえることに何の意味が有るんだよ?
馬鹿じゃねえの?
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:27:05.66 ID:EBt/Nr2X0
- オカエリナサλ
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:08.83 ID:5dqZWzEw0
- nhk 生中継しないのかな?
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:09.12 ID:y7SmYl1Q0
- >>123
2期を繋いで1期のエンジンとして使ってるんじゃなかったか
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:26.53 ID:CzHvVuII0
- うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あと1日半だああああああああああ
涙が出るぜ
- 133 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:34.59 ID:ng46vgpX0
- >>47
韓国製なら失敗に決まってるだろ。
冗談にも程がある。
- 134 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:36.95 ID:36clVtR/0
- >>128
その砂が入っているか入っていないかがよくわからんというか、
殆ど入っていない可能性が大らしい。
んが、実は砂はおまけで、もうはやはやぶさプロジェクトは大成功なんだらしい。
おかえりなさ人
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:37.90 ID:ddJZ4IVp0
- 日本海に落ちる→東海に落ちた物は全てウリの物ニダ
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:43.22 ID:fZMN0KaBP
- 何故か癇癪おこるニダ
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:48.50 ID:Qn2/EyuH0
- >>115
おおありがとう。
サタズバ今見てるけどかなりちゃんとやってくれてるな、うれしい事だ。
>>126
ちょ!え。転がってたああぁぁぁぁあああ〜!!
ありがとう!本当にありがとう!!!!
- 138 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:28:51.42 ID:Ze6npaen0
- >>128 そのとおりですね。文系の俺には何がいいのかさっぱりわからん。
なんか役に立つのかと問いたい。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:29:03.82 ID:S7XAalJ30
- >>128
君が生きていることよりは意味がある。
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:29:37.50 ID:FkdYR8pi0
- レンホーよ、よく見ておくように
日本の科学技術の素晴らしさを認識してほしい
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:29:38.82 ID:zPGgvpCz0
- こんな感じなのかな。
http://www.nasa.gov/centers/ames/multimedia/images/2006/stardust-imageoftheday.html
- 142 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:29:55.60 ID:/mcaGivm0
- やべ、さっそく届いたBD版HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-みたら涙腺決壊(´;ω;`)
>>120
秒速12キロでございます、地球の重力振り切れる第二宇宙速度超えで突っ込んでくる
まだ月軌道の外側ですよw
マッハなら35くらい
>>130
クローズアップ現代で現地にリポーター居たから
もしかするとするかもしれない
- 143 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:30:03.44 ID:ZvTSD20g0
- この感動的なノンフィクションは本になりますか?
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:30:51.96 ID:Yv+iZ1ug0
- >>128
人間は考える葦であり、挑戦する種族でもある
チョウセンヒトモドキには一生わからないと思うの
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:07.16 ID:85KUYrB3O
- はやぶさ、
君は何処に落ちたい?
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:10.04 ID:Dm+4y5yX0
- >>128
涙拭けよw
2回目も失敗、残念だったな。
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:24.18 ID:1CyhMsD10
- >>128
おまいさんみたいな即物主義者でも分かる話なら、はやぶさのイオンエンジン
開発したNECは世界中に売り込んで契約寸前らしいな。
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:53.09 ID:v++Qcoca0
- >>128
惑星やその衛星の砂は変質してしまっているけど、
小惑星の砂は太陽系創成期のチリそのままなんだよ。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:31:59.32 ID:9wyD7LAe0
- はやぶさのことって、韓国ではニュースになっているのかな?
ナロ失敗で悔しいから、いまはギリシャに勝つことでオナることに夢中かな?
どなたか記事見つけましたか?
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:32:07.53 ID:36clVtR/0
- >>131
イオンエンジンが4個あって
○○
○○
死んでいる⇒●
生きている⇒◎
+イオンだけ生きている○
−イオンだけ生きている@
とすると
●●
○@
となっていて、○からプラスイオン粒子
@からマイナスイオン粒子を発生させて無理矢理航行させている
ってな話だと思った。
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:32:24.76 ID:Qn2/EyuH0
- >>130
可能性はある。
というかNHKがやってくれないと、和歌山大もJAXAもニコニコも鯖が持たない悪寒。
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:32:56.32 ID:+ggs66jz0
-
カプセルを空けた瞬間、エイリアンの幼虫が飛び出してきて職員の顔にへばり付く予感
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:33:04.25 ID:Jd/s9Wqi0
- おまえら擬人化するなよ!
悲しくなるだろ・・
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:33:27.44 ID:F4eGw5WTP ?2BP(1233)
- てす
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:33:31.59 ID:36clVtR/0
- >>152
アンドロメダ病原体っていう映画があってだなー(以下略)
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:33:49.40 ID:ktF51BXH0
- >>128
キムチで破壊された君の脳では理解できないってこと
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:04.11 ID:UtuNmZuj0
- >138
地球の成り立ちを調べる上で、大気による風化を経験していない小惑星の
成分を持ち帰る事はとても有用
無人の小型探査機が特定の500mぽっちしかない目標に行って戻って来られる、
という事を証明する事もとてもとても有用
技術立国日本の次の大きな財産になる経験だよ
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:05.12 ID:4EipFnLl0
- >>142
ありがとう
マッハ35ってすごいな・・・
でも遠い宇宙空間だと漂ってるように見えるのかな
刻一刻とその時は迫ってるんだね
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:25.44 ID:O8ja2HC10
- >>50
傷だらけでお使いもちゃんと出来なくとも無事に帰って来た子を抱きしめたいの。
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:29.15 ID:O7ao97vs0
- >>128
馬鹿ですよ
だから構わないでくれ
- 161 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:37.17 ID:/CeLHook0
- >>119
うーん確かH2-Aが韓国の衛星打ち上げ受注してた気がするが。
>>131
1基生き残ってはいるけどそれじゃ帰還するのに推力が足りないからニコイチでもう1基復活させたと言うのが正解。
つまり犬HKの説明は間違っている。
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:38.41 ID:1bkR2dmd0
- プラスだけ、またはマイナスだけ噴射すると
反対の電荷が蓄積して、噴射したものが戻ってくるから
推力にならない。
両方噴射していれば、推力になる。
だから、別エンジンでも、とりあえずプラス、マイナスセットで噴射して
運用している。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:42.79 ID:QKoPtPiW0
- >>128
高校球児の甲子園の土みたいなもんだ
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:34:52.18 ID:xfOXEyxl0
- >>153
擬人化はいいが、美少女の擬人化はいまいちだな。
なんでも美少女にすれば萌えるというもんじゃない。
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:35:06.73 ID:f/KTgi9m0
- おつかいの成功は、宇宙にゲーセンつきの駄菓子屋がなかったからだな。
俺は何度失敗したことか・・・
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:35:38.76 ID:Anux1yjf0
- >>65
こういうの見ると日本人で良かったーと思う
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:35:59.80 ID:mN9JPEs30
- >>148
サンプルの砂もイトカワ表面で
太陽風やら放射線やらで風化が進んでいると思うよ
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:36:06.87 ID:QIJY900d0
- >143
すでに色々本が出てますよ。好きなやつはそれに飛びついて、ひとしきり感動してから
ずっとはやぶさ関連のニューにかじりつきながら帰還をまってたと。
ただ、それらの物語にエピローグを書き加えた本は絶対ほしいよね。
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:36:27.18 ID:OC8ekQ6Q0
- >>6
おまええらいもん持ってきたな・・・・
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:36:30.96 ID:tCeXdQf70
- >>130
中継の予定は入ってないな。
サンプル入っていれば特集用、なければ翌日のニュース用だろう。
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:37:52.82 ID:1bkR2dmd0
- >6
もうそろそろ、イトカワが肉眼で見えてもおかしくないな。
オーストラリア消滅か。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:38:37.39 ID:O7ao97vs0
- >>167
表面で?(笑)
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:38:45.28 ID:dXhBeqVU0
- バグじゃなくてメモリーエラーだぞ
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:38:54.74 ID:N9Xb5I/G0
-
_ _,_ _ 地球か ・ ・ ・
∠/ ヽ ノ ∠/
∠∠=|◎ ◎|=∠/ 何もかもみな懐かしい
∠/ |◎ ◎| ∠/
 ̄¶' ̄
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:39:17.48 ID:cWWlBJDm0
- はやぶさが地球に突入する瞬間は日本からじゃ見えないんだよな、確か。
直接「おかえり」って言ってあげたかった・・・・
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:39:20.72 ID:49+wB3is0
- >>164
いや、俺は萌えますが。
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:39:21.90 ID:36clVtR/0
- ダイオード こんなこともあろうかと
でググると、約 5,720 件 (0.10 秒) で下記のサイトを発見
http://soranokakera.blog.eonet.jp/schnee/2009/11/post-f39a.html
こんなこともあろうかと、はやぶさの回路にはダイオードを入れておいた
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:39:24.33 ID:/mcaGivm0
- >>147
設計稼働時間14,000時間、耐久テストでも20,000時間
はやぶさに搭載した実証試験でも40,000時間の稼動実績
これ以上無い宣伝だよな「あの『はやぶさ』に搭載されていたエンジンと同型ですよ、どうです?」
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:40:23.45 ID:bv1k6qyU0
- プレスで来ている朝日新聞の東山さんから携帯に電話。
今日の朝日新聞夕刊に、僕の(HAYABUSAの)記事が載ることになったそうです。
ttp://twitter.com/kawauso_twi/status/15971444110
上坂浩光 on Twitter (HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- の監督)
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:41:01.88 ID:vFCCjRJ10
- >>65
すげえなw
ほぼ廃棄状態のが再稼働して地球に帰ってくるのかw
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:41:11.74 ID:N65gkb+k0
- 日本が人間を外宇宙に行かなくても、現地探査は可能という新たな手段を発表した
という事はとても凄い事だと思う(砂が入っていれば)。
jaxaの皆さん、本当にお疲れさまでした、そしておめでとうございます。
そしてはやぶさ、お帰りなさい。そして本当にお疲れさま。
投下したカプセル、そして本体破片だけでも回収してどうか博物館にでも展示し欲しいです。
絶対に見に行きます。
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:41:23.70 ID:W7JHii630
- >>150
マイナスの噴射ノズルは外側から内側に向けられて
いるようなので、対角でニコイチにしたみたい。
つまり、こんな構成
○●
◎@
死んでいる⇒●
生きている⇒◎
+イオンだけ生きている○
−イオンだけ生きている@
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:41:49.96 ID:mN9JPEs30
- >>172
そう、表面で
宇宙風化作用
http://www.miz.nao.ac.jp/rise/weathering
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:41:57.62 ID:CJ0g+N8z0
- ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:42:28.94 ID:9wyD7LAe0
- 自分で韓国のネット見ました。
反政府系の「進歩」連中のには記事は一つもなし。
朝鮮日報、中央日報に記事がありました。
しかしネチネチズンのカキコは一つもなし(笑)
読まれていないね。
そりゃ癪だろうね。
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:42:28.71 ID:36clVtR/0
- >>182
さんくす
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:42:35.10 ID:OC8ekQ6Q0
- どうか本体の焦げた一部、ほんのちょっとでもいいです
燃え尽きずに地球に落ちますように (-人-)
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:42:57.97 ID:bv1k6qyU0
- >>130
カメラで捕らえられるかどうかわからないし
生中継するかどうかわからないが、取材班は現地入りしてる。
ネット中継はいろいろあるよ。はやぶさ公式サイトでアナウンスされてる。
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:43:25.76 ID:xfOXEyxl0
- >>176
いや、美少女だとかえって萎える。
はやぶさは機械のままで擬人化すればいいだろ。
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:43:33.36 ID:tCeXdQf70
- >>178
もの作る人間としてあえて言わして貰うと「設計上の時間に達する前に 1/2 が機能停止するんじゃ使い物になりませんね」
日本の製造業はドラマじゃないんだよ。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:43:47.67 ID:tgHhojbQP
- >>176
安い奴だ
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:43:56.51 ID:36clVtR/0
- 現地ではカプセル開けないんだってね。
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:44:00.07 ID:Az8YOBuw0
- 日本の子供が遠く旅して還って来るんだ笑顔で迎えようではないかぁ
- 194 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:44:38.28 ID:++SoRUBH0
- >>109
修理はしていない。「こんなコトもあろうかと」と、そういう動作ができる仕様にしてあったらしい
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:44:58.22 ID:KXMkf4ta0
- で、結局ミネルバは行方不明で迷子のまんまなの??
もし宇宙に居れば今ごろどこに居るか判りそうなものなんだけどjaxaさんは無視?
捨て子かわいそう
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:45:01.34 ID:7sljn2Ve0
- 何かこれ見てたら、
チョンのロケットが自爆した事なんて、どうでも良く思えてきたw
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:45:02.80 ID:36clVtR/0
- >>190
MTTFですね
- 198 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:45:27.75 ID:bv1k6qyU0
- >>143
とりあえず
「惑星探査機 はやぶさの大冒険 山根 一眞」 7月末発売
プロジェクトXのパクリ元企画をやっていた人の本なので期待できると思います。
DVD/BD(数量限定)は昨日発売したばかりだよー。
ttp://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm
- 199 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:45:29.29 ID:NSQIbhxTO
- カプセル回収合戦
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:46:54.06 ID:Ug0nQuvH0
- >>190
日本以外で売れるから良いんじゃね?
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:47:01.56 ID:LyPzTqAGP
- >>196
そうだよ
NGワードに ニダ 朝鮮 韓国 半島 お隣 キムチ ・・・ あたりをいれておけば安心
- 202 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:47:03.02 ID:vCa38CPQ0
- オレは今、モーーーーレツに感動している。
NHKは中継やるんだろうな?な?な?な?
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:47:05.50 ID:Mu6max7T0
- >>195
イトカワ周辺漂ってるんじゃないか
いつか迎えに行ってやろうぜ
- 204 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:47:18.87 ID:zu9agj570
- 某テレビ局には悪いけど、芸能人の24時間マラソンのゴールを見るのとは感動が段違いだ。
芋とちゃんごめん。
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:48:31.29 ID:zt35r7Ml0
- >>74
>>78
泣かすな
レスと動画で画面が見えなくなったわ
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:48:46.19 ID:T3XE3TWP0
- 「イトカワをねらえ!」
これを観てるともう涙が止まらないな。
でも、通信途絶で終わってるけど、
第三話ってないの?
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:49:19.44 ID:QIJY900d0
- >183
はやぶさ2を実現しなきゃならない理由がさっそくできたな。
今度は炸薬つかってある程度内部を採取する構造らしいし。
個人的にはいつか土星の輪をとってくるくらいのことはやってほしいんだが、もっと後の話だろうな。
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:49:27.47 ID:Y7GRjfkP0
- 横浜ららぽーと辺りにただいまと云いながら帰ってきたらどうしよう
(´・ω・`)
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:49:45.00 ID:UYHzb0CQ0
- >>198
後は最後の仕上げだけですかw
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:50:29.73 ID:dkA9wEux0
- >>192
そりゃそうだろ。
最高レベルのクリーンルームでじゃないと開けない。
アメリカのスターダストだって、微少な粒ひとつで大騒ぎだったぜ。
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:50:50.24 ID:T3XE3TWP0
- >>195
ミネルバは永遠にイトカワの廻りを周っているんだろうね
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:51:33.76 ID:pqyX5AYE0
- ラジコンが戻ってくるだけで何盛り上がってるんだ?
韓国や中国みたいに失敗してもロケット上げる技術力の向上心は日本に無いの?
同じ日本人として恥ずかしいwラジコンで喜んでと思うとなw
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:51:36.93 ID:m/ctgBwP0
- はやぶさ「地球に帰ってきたら民主党が政権とってた」
VS
野口さん「大気圏突入したら首相がいなくなってた」
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:52:03.68 ID:yjc39bxD0
- >>211
きっと名前があかんかったのや・・・
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:52:27.38 ID:RB0tQLKe0
- なんか泣けてきた
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:52:34.25 ID:qceUztSL0
- これだけの科学技術があれば、日航123便は墜落せずにすんだ(涙
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:52:46.85 ID:/mcaGivm0
- >>190
壊れはじめたのは20,000時間を大幅に超えてからなんだが?
- 218 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:53:06.14 ID:Y7GRjfkP0
- >>212
よぉヒトモドキ
負け惜しみ乙
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:54:10.90 ID:T3XE3TWP0
- 13日、家族と焼き肉を食べに行く約束をするんじゃなかった…
あまり喉を通りそうにない。
早く家に帰って来て、夜空を眺めよう。
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:54:14.79 ID:vFCCjRJ10
- 数十年後にミネルバ回収事業で盛り上がりそうだな
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:54:28.47 ID:36clVtR/0
- >>218
書き込み 5円
アンカーついたら +10円
だそうですので、アンカーつけちゃだめです。
- 222 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:54:39.80 ID:pqyX5AYE0
- >>218
負け惜しみ?俺日本国籍所有してますが?
無人のラジコンの延長で喜ぶなと言う事が言いたいだけですが?
有人は?ロケットは?日本大丈夫?
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:55:23.39 ID:mN9JPEs30
- >>207
あなたの言っている事は
「手段のためには目的を選ばない」
みたいなものですね
まあ俺もそういうの好きだけどさ
ククク・・・
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:55:50.70 ID:Y7GRjfkP0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/03/news095.html
ふるさとのカモイは売りに出された
可愛そうなはやぶさ
(´・ω・`)ショボーン
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:31.06 ID:5M/pmPBV0
- カプサイシン中毒の某民族が
「われわれのロケットがロシアのせいで失敗したのに日本だけ成功するのは許せん、妨害してやる!」と
勇んで砂漠地帯に向かったはいいが、途中で遭難してオーストラリア警察や軍に大迷惑をかけるに
10000ウォン
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:36.72 ID:t4Ez5J2i0
- >>222
帰化人でいらっしゃいましたか。
まあ、負け惜しみ乙!
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:45.88 ID:S7XAalJ30
- >>216
123便の事故の後、こんなこともあろうかと尾翼なしの操縦を研究した人がいたおかげで
生還した飛行機もある。123便クルーの奮闘が少しでも報われたと思おう。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:54.76 ID:Y7GRjfkP0
- フチュウに引っ越してるから地名も変えてやれよw
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:56:58.15 ID:MOcYu1HQO
- >>222
そのラジコンすらつくれず、0.1tの鉄の塊すら飛ばせない国の方乙です
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:57:21.67 ID:vCa38CPQ0
- NASA イメージ描いてくれた
http://www.nasa.gov/topics/solarsystem/features/hayabusa20100609.html
和歌山大 帰還ライブ中継
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:57:48.55 ID:+gnaKzZuP
- >>222
祖国の花火でも祝ってろよw
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:04.61 ID:CzHvVuII0
-
はやぶさが帰って来る!
これはとにかくすごいことなんだよ!いろんな意味でな
小惑星探査とか冒険とか貴重なサンプルとか満身創痍とか・・・とにかく書き切れないくらい
すごいことなの!
おまいらもっとスレを伸ばせ
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:20.93 ID:/CeLHook0
- はやぶさはラジコンじゃないんだが…
通信機能のある半自動探査ロボットと言うべきなんだけどなあ。
でないと40分も時間差がある通信で精密誘導なんて出来ないし
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:26.54 ID:h8t+MJ5BO
- >>124おー
鯖落ちないといいな
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:34.54 ID:zt35r7Ml0
- >>219
家族と焼肉はいつでも出来る
ハヤブサ帰還は1度だ、たった1度
どっちが大事か分かるだろ?
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:44.88 ID:Y7GRjfkP0
- 横浜ららぽーともはやぶさ生誕の地として帰還祭くらいやればいいのに
弱った事に葬儀も兼ねるけど
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:58:49.75 ID:MXLLsGn00
- どうせカプセルの中身のほとんどはアメリカに没収される。
日本は余りの土で研究。そういうものだ。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:59:12.27 ID:n7rDQ2Qm0
-
こっちのスレでやれw ここははやぶさのスレだから。
【国際】 「韓国初のロケット、もう失敗しない」と断言→打ち上げ→爆発…技術者、打ち上げ直前に自殺未遂も★4
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276263425/
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:59:27.52 ID:r36TWaf60
- どっかの人工衛星にひっかかるなんてオチだけは勘弁してくれよ
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:59:31.05 ID:xkFOZVwU0
- 有人じゃなくてもこれだけやれるというのを証明したというところにかなりの価値がある
- 241 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:59:41.11 ID:9HONTe0d0
- >>182
なーるー
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 11:59:43.25 ID:7sljn2Ve0
- >>222
無人のラジコンを7年間宇宙に飛ばして、サンプル持って帰す技術は、日本にしかありませんが…。
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:13.80 ID:vFCCjRJ10
- この件でのノウハウの蓄積そのものがとてつもない財産になるんだろうな
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:36.82 ID:++SoRUBH0
- >>212
どうやってそのラジコンとやらを宇宙に打ち上げたと思ってるんだ?まさか砲丸投げをしたとでも?
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:43.70 ID:dXhBeqVU0
- 隣の国は世界最高の高度70kmまで達する、祝いの花火を打ち上げてくれました。
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:45.68 ID:nPGGEcfd0
- >>242
朝鮮人の相手をすると家名に傷がつきますよ
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:51.24 ID:pqyX5AYE0
- いやこういうラジコン衛星タイプならサムスンが2ヶ月あれば出来ると思うけど?
過大評価がウザイだけで人工衛星にしてはまあまあ良く出来てると思うよ?
ただ言いたいのはロケットや有人よりは技術が遥かに下だという事実を見つめてもらいたい!
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:00:57.06 ID:jNgWxsjT0
- 俺は生まれつきのFラン文系だから、ルーピーじゃない本物の理系の人は尊敬してしまう
このはやぶさ計画はさっぱり理解できないが、>>50のコピペで概要はつかんだ
惑星の砂が入ってるといいね
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:03.16 ID:ADcaxw40P
- >>224
よこはまららぽーとになってるねw
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:04.15 ID:NbyGHWGZ0
- 隼のスレに隣の国の雑音は要らん、嫉みも嘲笑もいらん
儂らは此の大偉業を素直に称賛すればいいんだわ
子供たちに夢と希望が出来るように話してやればいいんだわ
日本の将来は未だに明るい
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:06.65 ID:OC8ekQ6Q0
- >>222
その無人ラジコンの延長でイトカワの砂を採取するなんて世界でも初だし
トップクラスの技術だし、予算が少ない日本でやってるんですけど?
HU-Aなら失敗もありましたが、信頼ぐいぐい回復中
他の国から「うちの人工衛星上げてくんない?」って商売が出来るとこまできてるんですけど?
有人やるほど日本の宇宙開発予算は組まれていません
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:21.95 ID:mWxRiCQk0
- >>212
そのラジコン打ち上げるためのロケットが「すでに」有るんだがな。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:42.34 ID:t4Ez5J2i0
- >>242
つーか、これからは無人の時代だよ。
有人技術も確かに重要だけど、経費節減や、有人ではできないことが出来るので、
無人技術はもっと重要になる。
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:47.67 ID:7sljn2Ve0
- >>247
じゃあやってみれば?w
- 255 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:47.10 ID:cfefiQam0
- クロ現再々放送してくれんかな
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:53.63 ID:qFpq5rJt0
- クローズアップ現代を放流してくれた人、どうもありがとう。
おかげで高画質で見る事が出来た。
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:01:59.26 ID:o5f4/Uel0
- >>222
ラジコンw
これだけで自分は馬鹿と言ってるのと同じ
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:02:13.65 ID:/CeLHook0
- >>239
デブリやら衛星との軌道交錯に関してはNORAD辺りが常時監視してるはずだから問題あったら警告してくると思う。
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:02:21.69 ID:mFGaL/sD0
- >>212
有人じゃできないことをお前の言うラジコンでやってのけてるんだがな。
お前7年間かけて小惑星まで行って来たいのか?
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:02:23.77 ID:Q3hsaZij0
- >>247
釣り乙
ロケット飛ばせるようになってからまた来てね
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:02:26.90 ID:K7S0Xcr20
- 朝起きる自信がなかったので録画しておいた朝ズバ今見た。
技術面をさらっと流したのは「みのにもわかるように」した結果だろうな。
大幅に端折られてると思しきインタビューは元素材フルで見たいけど。
砂が入ってるかどうか分からない(≒入ってて当然だなんて思うな)旨を繰り返すとか、
はやぶさ2に予算付けろ、とか、ツボを押さえてるのはTBSにしては上出来。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:02:47.80 ID:N65gkb+k0
- もうはやぶさは探査機とかいうデバイス、機械に見えないなあ。
一人の人間のように見えるよ。役目を果たし満身創痍の状態に帰ってくる、
しかし地上に降り立つ事が出来ない故に燃え尽きる。
なんか心が引き裂かれそうな思いだよ。彼の苦労を尊ぶ品々をぜひ後世に残して欲しい。
jaxaの皆さん、本当にお願いします。
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:02.27 ID:+cT8VrcE0
- >>247
ラジコン打ち上げるのに使ったMVロケット作ったの日本とかいう国だっけ?
すごいな日本は
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:06.38 ID:nPGGEcfd0
-
朝鮮人の相手をすると家名に傷がついたり、ご子息・ご令嬢の就職・結婚の障りになるので
くれぐれもお気をつけ遊ばせ!w
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:42.76 ID:Mu6max7T0
- 最近某国のロケット打ち上げが失敗したせいか
今までより荒れ気味だな
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:03:58.20 ID:pqyX5AYE0
- >>254
売れる物や人の役に立つ物を優先的に作ってるから宇宙ラジコンは作らないだろw
もう一つ書いておくと俺はCランの理工学専攻ですw
馬鹿が知れるからアホな質問は程ほどにね?馬鹿がしれるからw
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:05.86 ID:tCeXdQf70
- おまえら韓国大好きなんだな…
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:13.31 ID:7sljn2Ve0
- >>253
そうだよね。
はやぶさに人が乗ってたら(構造上乗れないがw)、あんなダイナミックな指令なんて出来なかっただろう。
人命最優先になっちゃうからね。
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:33.00 ID:9HONTe0d0
- 宇宙技術で蛮族レベルの国家が身の程知らずの失敗しようが
そんな世界の底辺の話なんて正直どうでもいい
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:35.81 ID:OC8ekQ6Q0
- 先っちょだけでも!!先っちょだけでも!!
本体の一部が落ちてきてくれ
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:37.05 ID:b6TjpGXV0
- http://loda.jp/kirinantoka/?id=677.jpg
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:37.94 ID:/b8rJY870
- 明日はテレビ・PCどこに合わせて何を用意してwktkして待ってたらいいんだ?
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:04:57.46 ID:dXhBeqVU0
- 作れるならロシアに頼まないよな
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:02.30 ID:5M/pmPBV0
- 妬む暇があったらロケット花火3号機のために募金でもしたらどうだ、パンチョッパリどもw
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:09.41 ID:vFCCjRJ10
- それにして大気圏突入で1万度ってすごいな
すさまじい勢いで金属原子が振動してるんだろうなw
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:17.71 ID:xkFOZVwU0
- 有人は制限多いし費用もかかる
これからは無人技術が重要になってくる
だからはやぶさのデータと実績はものすごく大きい
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:20.87 ID:/mcaGivm0
- おまえら下なんて見てないで、はやぶさが帰ってくるんだから上を見上げてようぜ
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:21.80 ID:gJia5GO30
- 今晩ははやぶさ帰還前夜祭だな。呑むぜ!
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:36.55 ID:mWxRiCQk0
- >>247
いくら衛星作ったって自前で打ち上げられないんじゃねぇ…
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:05:40.04 ID:mN9JPEs30
- さて、空ばかり見上げていないで
地上の星を調べて見るか
ALMAはどうなったかな・・・
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:06:08.58 ID:XjrAGiHQ0
- 1レスいくらでやってんだから相手しなさんなw
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:06:09.67 ID:/CeLHook0
- >>251
つか釣り師が言う所の技術力が向上していないH2-Aで韓国のアリラン3号打ち上げる契約取れてるんだよなー…。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:06:23.24 ID:nzu+oC5m0
- カプセルに未知の細菌が入っていって人類滅亡
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:06:24.26 ID:WUqH0VFz0
- 日曜の夜にはF5アッタク。
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:06:24.57 ID:o5f4/Uel0
- >>262
自律機能があるから 一種のAIだね
実際 地球からのうるさい指令を無視して
ちゃんとやることやってましたとか あったしw
作った側から見ればできのいい子供って感じを持って不思議じゃない
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:05.57 ID:pqyX5AYE0
- >>279
下の打ち上げなんかエンジン全開でぶっ放すだけだからロシアでも何処でも一緒だろ?
二段目以降は韓国製ですが?
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:09.34 ID:I9oNsVMK0
- 総航行距離は何キロになるんですか?
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:29.30 ID:dXhBeqVU0
- 確かにあの国は、技術をよそから盗んで、それを劣化させて安く売ることで成長した国だから、最先端の技術開発なんかしないよな
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:34.18 ID:vjzzbsJ+0
- >>227
> 123便の事故の後、こんなこともあろうかと尾翼なしの操縦を研究した人がいたおかげで
> 生還した飛行機もある。123便クルーの奮闘が少しでも報われたと思おう。
たまたま「尾翼なし操縦のシミュレーション訓練をやってた人」が乗り合わせてたんだよな確か。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:49.40 ID:qceUztSL0
- >>260
反日が邪魔してロシアに教えを乞う。戦前とそっくりじゃあw
あと100年くらいは無理だね、かの国は
- 291 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:53.01 ID:7sljn2Ve0
- >>266
貴殿の国では、消火剤撒き散らして、汚い花火を出して終わる屑鉄の塊が、
「売れる物」・「人の役に立つもの」と認識されているのでしょうか?w
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:07:53.64 ID:+cT8VrcE0
- >>266
くまー
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:00.01 ID:Ne9eSeDB0
- カプセルは空なんだって。
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:01.18 ID:Q3hsaZij0
- まぁ結果がすべてだ
胸張って待ってりゃいい
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:12.34 ID:8f4RQ4o80
-
日本、はじまったな
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:13.05 ID:dGrAyiZn0
- >>286 ロシア→技術・実績あり
韓国 →自力で何もできない
どう考えても韓国が悪いww
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:39.29 ID:o5f4/Uel0
- >>286
だから 自分で馬鹿って証明するなよ 馬鹿w
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:44.40 ID:tCeXdQf70
- >>272
まず明日午後3時に頭上に向かって拝め。
つばは吐くなよw
- 299 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:49.95 ID:vjzzbsJ+0
- >>248
鳩山は政治的な能力は完全なるルーピーだが、
学者というか研究者として鳩山を馬鹿に出来る奴は2chでもそうそういないと思う。
それだけは分かってくれ。理系の名誉のために。
- 300 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:08:55.66 ID:Y7GRjfkP0
- >>279
困ったことに中国とか【韓国】に打ち上げ委託したらいいじゃないとかいう世迷いごとを平然と言い放つ政権夜盗がおりましてね
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:09:28.38 ID:nPGGEcfd0
-
朝鮮人の相手をした奴とは絶交だからな!
朝鮮人の相手をしたって言いふらすぜ!w
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:09:42.43 ID:z0n+/00B0
- カプセルに
キン肉まんケシゴム
が入ってたら驚きなのだが
たぶん空だな
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:09:47.98 ID:mFGaL/sD0
- >>286
おいおい自称国産なんだろw
ロシア製認めてどうするw
まずはフェアリングちゃんと開けられるようにしろよw
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:15.59 ID:pB6TDGsE0
- もう沖縄がどこにあるのかわからなくなっちゃった…
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:19.10 ID:l4a25ay80
- 「はやぶさ」、最後の24時間
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/qanda/details/landing.html
約19時間前:
6月13日4時頃「はやぶさ」と地球の距離が、地球 - 月の距離(約38万km)より近くなる。秒速約4kmで近づく「はやぶさ」の姿が大型望遠鏡で捉えられる。
約7時間前:
6月13日16時頃7年前「はやぶさ」が旅立った内の浦上空を通過。距離約15万km。
約3時間前:
6月13日20時頃高度約6万km、カプセルが秒速10cmのゆっくりした速度で切り離される。ここから3時間の飛行なので、カプセルと「はやぶさ」本体は時間にして1秒以下、距離で1〜2km程度しか離れないまま地球大気に突入(ほとんど同時といえる)
約5分前:高度約600km、ウエスタン・オーストラリア州上空からオーストラリア大陸へ、地表に対する速度は秒速12km。
23:00:00:
日本時間
暫定値高度200km、大気突入。地表面に対して10度程度の浅い角度で突入してくる(まだ大気の影響は少ないので流れ星としては見えない)。
約60秒後:高度80〜90km、カプセル/はやぶさ本体が流れ星として輝きだす。
約90秒後:高度60km、最大の明るさに、マイナス5等(金星よりも明るい)「はやぶさ」本体は爆発しながらばらばらになって、溶融消滅する。
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:39.87 ID:mWxRiCQk0
- >>286
打ち上げ技術の向上といいつつ、どこでも一緒とか言っちゃうのかよw
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:46.39 ID:OC8ekQ6Q0
- >>282
さすがにあの国も「人工衛星あげたいニダ・・・ここは日本に頼むしか・・」
まだ自国内でもロケット技術の信頼は無理のようだ
まぁ失敗あってこその成功だから、向こうの技術者だってバカじゃねぇんだし
お国柄は置いておいて、次はがんばれよと言いたいね
技術者って国を超えて協力したりすること多いしさ
技術流出はまた別個の話だけどね
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:52.81 ID:t4Ez5J2i0
- >>291
まあまあ、彼は「売れる物」「人の役に立つもの」をぱくって作る人だから・・
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:54.74 ID:pqyX5AYE0
- >>298
もし中身が空なら日本は国として永世続く恥になりますがね? 衛星だけになんつって(爆)
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:56.96 ID:7sljn2Ve0
- >>299
鳩の家系は確かに優秀だよ。理系のみならず文系でも。
爺ちゃんだかひいおじいちゃんだか忘れたが、近代日本の法制度の基礎を固めた法律家がいる。
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:10:56.88 ID:6dUzMgUi0
- サンプル回収できた可能性
何%なの?>ALL
- 312 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:11:24.64 ID:/CeLHook0
- ID:pqyX5AYE0
どう考えてもこっち行くべきw
【国際】 「韓国初のロケット、もう失敗しない」と断言→打ち上げ→爆発…技術者、打ち上げ直前に自殺未遂も★4
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276263425/
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:11:36.81 ID:vsDJPtxs0
- >>299
首相ひとりが理系でも、政府が理系色に染まる訳じゃないってことなんだよなぁ
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:11:42.42 ID:Ne9eSeDB0
- >>311
0%
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:11:48.37 ID:qFpq5rJt0
- >>299
総理の座を買えるほどの金を持ってたら
どんな大学でも入れるだろ。
俺は、あいつを理系とか文系とか関係なく
実力で大学に入ったとは思っていない。
なので平気でバカにする。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:12:08.17 ID:hmWG5RhJP
- ロケットも製造装置があれば日本からメモリや液晶パネルのように
技術付きで買えたのにね
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:12:12.07 ID:2eH2UqpKi
- 日本の科学技術力も捨てたものではない。
スゴイ成果だ。
はやぶさたん、あとちょっとだ!
頑張れ!
- 318 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:12:28.51 ID:Dl2aaeDK0
- ふと思ったんだけどこれは俺の妄想の範囲なんだけど
サンプルリターンができるってことと
イカロスみたいに太陽風で航行できるってことはだよ?
その辺に浮いてる小惑星を地球までもってこれるってことだよね?
てことはだよ?ちょっと工夫すれば地球の周回軌道に乗せられるよね。
てことはだよ。起動エレベーターも作れるってことじゃないの?やばくねまじ。
- 319 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:12:59.32 ID:bv1k6qyU0
- イオンエンジン海外展開の話
ニュース--小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンが海外展開へ(2009/8/4)
ttp://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306907.html
NECと米Aerojet-Generalは8月3日、人工衛星向けイオンエンジンの開発・販売について、
協業していくことを発表した。NECが宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発した
小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン「μ10」をベースに、汎用化していく。
今年10月末までに正式合意し、2011年の販売開始を目指す。
- 320 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:08.33 ID:dXhBeqVU0
- 秒速4Kmというより、ゼロヨン0.1秒って言った方がわかりやすくね
- 321 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:08.63 ID:Q3hsaZij0
- 中身が入っていようがなかろうが
技術は次に受け継がれる、またチャレンジすれば良いさね
もちろん入っているのは間違いないと思うがw
- 322 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:17.67 ID:+cT8VrcE0
- >>289
あれは油圧落ちただけで尾翼はあったわけだから、尾翼が吹っ飛んだ123便とは比べられないような。
それでも123便の教訓は大きかったんだろうね。
>>291
ロシア人がアンガラロケットを安心して売れるように、韓国が資金を出してテストしているのです。
役に立ってますよね?ロシアの…
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:19.67 ID:OC8ekQ6Q0
- >>311
箱の中のネコというのがあってだな
- 324 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:22.16 ID:uANn4oL3O
- >>247
ロケットの打ち上げすら満足に出来ない下等ミンジョクは大人しくテレビでも作っていなさい
ハイハイ、世界一の家電メーカーさんWWW
- 325 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:37.97 ID:vFCCjRJ10
- 2005年の12月はどんな報道をされたんだろう。
関係者はとてつもない絶望感に襲われてたのだろうなぁ。
- 326 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:45.27 ID:dkA9wEux0
- >>311
当初は、半々だとか言ってたな。
今は地球まで帰って来られただけでも、万々歳じゃね?
- 327 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:13:46.78 ID:qFpq5rJt0
- >>311
それに関してはあと3週間くらい経たないとハッキリしないらしいよ。
- 328 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:00.14 ID:7sljn2Ve0
- >>309
カプセルなんて単なる「おまけ」。
それ以前の功績を直視してみ?
・イオンエンジンによる推進実験(3台同時)
・イオンエンジンの長期連続稼動実験(1000時間)
・イオンエンジンを併用しての地球スイングバイ
・微小な重力しか発生しない小惑星への自律的な接近飛行制御 ←特筆すべきはこれ。
・小惑星の科学観測
- 329 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:02.79 ID:D4NcUzYP0
- はやぶさは未来の日本人が助けてくれるから大丈夫
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:40.74 ID:2UzJC2ES0
- まじでかっけぇ
はやぶさチームかっこよすぎ
- 331 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:42.41 ID:/CeLHook0
- >>315
理系とかどうとかいう以前に
日本には有人宇宙飛行の計画ないんですか?と専門家に聞く総理に何か期待出来ることなんてあったんだろうか?w
- 332 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:44.97 ID:pqyX5AYE0
- >>328
社会では結果が全て
おまえ仕事したこと無いだろw
- 333 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:14:47.68 ID:wKjqsMBB0
- また気持ち悪い理系が沸いて讃美歌かよ
- 334 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:01.72 ID:mFGaL/sD0
- >>311
砂粒が数個レベルなら入っている可能性は半々以上はあるとか。
正確には今のところ確認しようがない。
- 335 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:05.73 ID:YVP24yy1P
- いよいよ明日か…
なんかチンコたってきた(ノ∀`)
- 336 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:23.59 ID:OC8ekQ6Q0
- >>318
軌道エレベーターは普通に実現するものだよ
ただ素材が見つかんないだけ
- 337 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:26.30 ID:tCeXdQf70
- >>311
もしかしたら砂埃くらいは入ってるかもというレベル。
- 338 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:36.34 ID:b6TjpGXV0
- >>320
光速の0.0013%の方がわかりやすくね
- 339 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:36.95 ID:dXhBeqVU0
- カプセルの中にははやぶさの魂がはいっているんだぜ
- 340 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:48.82 ID:WOdVW+iX0
- 明日の深夜に最後の大一番か
>>299
理系総理って何の研究者だったの?
- 341 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:55.87 ID:mWxRiCQk0
- >>327
おもちゃ買ってもらった子供みたいだな。
「今開けちゃだめよ。ちゃんとおうち帰ってから開けなさい。」
- 342 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:15:57.57 ID:wgGtoHPq0
- 23時か明日は昼寝するか
テレビ欄みたけど特集やらないみたいね
起きてても意味ない?
- 343 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:16:02.60 ID:t4Ez5J2i0
- >>318
色々間違いがあるぞ。
イカロスは太陽光を利用するのであって、太陽風ではない。
ツーかやばいってなにが?(わら
は、おいといて、イカロスの件にかんしては、
あんたの発想はあながち間違いでは無いと思う。
- 344 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:16:04.58 ID:MOcYu1HQO
- >>303
今回の花火はフェアリングが早く開きすぎたらしいwww
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:16:05.92 ID:NbyGHWGZ0
- >>310
家風が実務向きではないんだろうな
- 346 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:16:51.73 ID:XcSxsrAwP
- >>266
有人飛行よりも宇宙ラジコンのほうが現時点でははるかに有用なわけだが
- 347 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:17:10.78 ID:mFGaL/sD0
- >>332
そのままあの国に返せよ、その言葉w
- 348 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:17:21.72 ID:PNTZqPBI0
- まだ全然心配だわ
心配性なもんで
- 349 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:17:22.50 ID:7sljn2Ve0
- >>332
宇宙開発では「結果」を出す前に、その間のプロセスが重要になるんだよね。
失敗したら原因を徹底的に究明して次に活かす。そして、 決 し て 人 の せ い に し な い 。
稚拙に「結果」を急ぐと一瞬のうちに、消火剤を撒き散らして爆発する屑鉄になり下がる。
- 350 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:17:28.76 ID:9tqgBIqJ0
- >>302
しかもブラックホールマン
- 351 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:17:34.42 ID:dXhBeqVU0
- >光速の0.0013%
知らない人には遅いと思われる
- 352 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:05.03 ID:dGrAyiZn0
- ,、-、 __
,r'´,.r.'゙二_=
/ ./ 二=ー _
/ ̄/ _,、-、二=ー
=‐ハ=- __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
<三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
/ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
/ / / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l / /三≡=
/三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
l_ 'ー-、!  ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
(ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
\ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
い-`==‐`ヾ人三/=-
- 353 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:09.95 ID:++SoRUBH0
- >>309
中身は元々入っていない可能性が高い状況にはなっている。
着陸が1秒しか成功してないからな
だから、カプセルの中身が入っていないことは関係各位了承済
無関係な人間がはやし立てるかも知らんがね
- 354 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:27.37 ID:N65gkb+k0
- イカロスの宇宙帆も成功したし、何気に日本は上から数えた方が早いくらいに
無人探査機の技術はベテラン級なんじゃないだろうか?
お金かけられない、だから無人機で現地いっちゃおうとか。
邦画に金つぎ込めないから、その代償にアニメが凄まじく発展した状況によく似てる。
- 355 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:32.35 ID:dkA9wEux0
- >>352
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:39.63 ID:s+/w26OF0
- もっと効率のいいエンジンって作れないのかよ。 イオンエンジンとか、ビンボー
クセェんだよハゲ。 何チョロチョロ屁ぇみたいなん出しとんねんノロマ。
アニメとかだと派手に炎出しながら超高速で移動してるやんけ。
なんでそれができひんのんじゃい。 ドバーっと行ってドバーっと帰って来いや。
- 357 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:40.58 ID:dXhBeqVU0
- >>344
2段目の点火が早すぎたという記事もある
- 358 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:18:54.76 ID:+cT8VrcE0
- >>299
経営工学は胡散臭い部分が多いんだよな。
サブプライムだって、あんな馬鹿らしい論理がまかり通ってたんだぜ?
あれ最初に考えた学者は信用とか考えたことなかったんだろうな
>>340
鳩山は経営工学 管は何だっけか
- 359 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:19:18.75 ID:36clVtR/0
- >>305
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_obs.shtml
はやぶさ」の地球帰還直前の光学望遠鏡による観測について
大気圏に突入する前の「はやぶさ」の光度(明るさ)は非常に暗いので、肉眼はもちろんのこと、
小型・中型の望遠鏡でも観測することは難しいと予想されます。ここでは、
基本的には、口径1mクラス(ないしそれ以上)の望遠鏡をお持ちの天文台、観測所向けに情報を提供しています。
-------------------------------------------------------------
ちょっとホームセンターで1mの反射買ってくるわ。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:19:34.38 ID:KXMkf4ta0
- >>353
えっ?
はやぶさがイトカワで30分ほど居眠りしてたと聞いたけど間違いか?
- 361 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:19:38.36 ID:nPGGEcfd0
-
朝鮮人の相手をすると、朝鮮から『名誉朝鮮人』の称号を贈られちゃうよ。
そんなものを贈られたら、家名は毀損し、一族郎党の就職・結婚に障りがでるよーーー
- 362 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:19:53.17 ID:8v4GtCwd0
- 「はやぶさに学ぶリスクマネジメント こんなこともあろうかと」
著:鬼船長
なんか、こんな電波を受信してしまったんだが?w
- 363 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:19:53.85 ID:UTN+h9EYO
- 感情移入しすぎたり 擬人化したり なんかキモい人多いww
日本人てw
- 364 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:20:08.42 ID:9HONTe0d0
- >>299
二枚舌、実行力ゼロ、人の言いなりの口先発言しかできないから
学者、いや人として無理。鳩山の能力は公私共にATMとなることだけ
産経も書いてたけど日本の宇宙開発成功の今の機運を国家として政府として利用する気はないのか?
管は鳩山よりは現実見えてるから、期待は無くは無いが。
自民党も選挙に向けて具体的な提案して欲しいわ
- 365 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:20:30.77 ID:/mcaGivm0
- >>344
今回は2段目の早漏が原因とか
・打ち上げ予定5時
・実際の打ち上げ5時1分
・なぜか1段目の燃焼が後1分くらい残ってるのに2段目噴射
('〜')色々想像すると凄く面白いw
- 366 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:20:41.00 ID:36clVtR/0
- >>311
この前のクローズアップ現代で、砂が超微量なら、分析には何ヶ月もかかる
って言ってなかったっけか?
- 367 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:20:46.20 ID:3Suld8bK0
- 耐熱カプセルのスリップストリームに入れば燃え尽きないんじゃね?
- 368 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:20:52.94 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>332
なんで失敗は成功の元っていう格言があるか知ってる?
プロセスまで細かくフィードバックさせ、次のに生かせるからだよ。
はやぶさも成功したとはいえ、大局的には次の衛星を成功させるための実験に過ぎない。
その繰り返し。
- 369 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:20:55.22 ID:++SoRUBH0
- >>311
着陸までに舞上げた粉塵がカプセル内に迷い込んでいてくれ・・・・って世界
- 370 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:00.87 ID:oLg4wagt0
- ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくまいごになっておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、うんようちゅうの、かぐやはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、せいぎょらっかも、とくいです。
2きこうせいだから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
あたはがほうしゅつするかプせる、ひろってください。
おつかいのなかみが、はいっています。うまくできなかったかも、しれないけど、がんばりました。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、はやぶさは、
しあわS
- 371 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:10.44 ID:qFpq5rJt0
- >>362
>こんなこともあろうかと
クロ現のスタッフに絶対ちゃねらーがいると思ったのは
番組の中でその言葉が使われていたからだw
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:11.41 ID:OC8ekQ6Q0
- >>356
お前がアポロに乗っていたら
月で花火をしようとして「あれ?火がつかねーぞ!!ふざけんな!このライター!!」
とか言いそうです
- 373 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:40.64 ID:IH2HoxG10
- 中身無しですか
- 374 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:40.98 ID:dXhBeqVU0
- >>365
早漏か
- 375 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:21:50.68 ID:QIJY900d0
- >323
俺もその「シュレディンガーのぬこ」の論理をこの手のスレで使うけどさ。
要するに「あけてみるまでわからない」の一言だろ。
ただねー、採取が成功してようが失敗してようが、遠い宇宙の果てにあるんじゃ
あけることも直接みて確かめることも不可能なわけで。それが、手元に引き寄せて
確かめられるというのが、今回のプロジェクトの一番の価値なんだとおもうよ。
ほかにも工学的な成功は山ほどあるけど。人類は星に手が届くことを証明した現実が
未来にとっては一番大きな宝物なんじゃないかね。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:03.43 ID:GlIo4dqg0
- >>356
最も燃費効率の高いエンジンですが?
- 377 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:15.42 ID:miqXXJmv0
- このスレすごいな、嫉妬に狂ったヒトモドキの入れ食い状態じゃないかw
- 378 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:31.37 ID:Q3hsaZij0
- そもそも現時点で比べてもらえると思ってるのが凄い
- 379 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:43.19 ID:mN9JPEs30
- >>328
「おまけ」のないグリコは
ただのキャラメルさ
- 380 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:47.85 ID:1w6cpJpW0
- おまいら記念にこれもどう?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11439832/-/gid=HY01020000/-/eVar4=WVPT
- 381 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:22:56.23 ID:2eH2UqpKi
- テレビ中継はないのか?
マスゴミはくだらねぇドラマ流してるヒマあったらはやぶさ帰還を特集しろや!
テレビにかじりついて見てやるよ!
- 382 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:02.23 ID:KkEO4DYyO
- 今は、はやぶさの功績を伝える動画が山ほど存在するが
一番最初に伝えてたのはこのフラッシュ(投稿日:2005年12月4日)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=21619
この作者の想いは計り知れないだろう
- 383 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:05.48 ID:dXhBeqVU0
- お触り禁止ですよ
- 384 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:14.80 ID:l4a25ay80
- >>320
突入時の速度は、東京-平壌間を80秒で駆け抜ける早さだからね。
つまり、自宅のトイレで小便して帰ってくる間に、平壌まで飛んでいくくらいの早さ。
- 385 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:30.95 ID:lyBisk7KO
- >>363
森羅万象を八百万の神にしちまうもん。慣れろ。でなければ散れ。
- 386 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:33.71 ID:mWxRiCQk0
- >>377
まぁ、帰還祝いの景気付けだよ
- 387 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:39.83 ID:2zZkpP2iP
- 日本の何でも擬人化癖つーか物質に心が宿り神になる思想があればこそ、
はやぶさのエピソードは泣ける。
こんなセンチメンタリズムを、他国の人は理解できるかしら。
- 388 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:42.44 ID:1BCAs09f0
- ∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
- 389 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:44.65 ID:MOcYu1HQO
- >>357 >>365
そうなの詳細thx
ただ、原因がどれでも笑えるww
- 390 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:23:58.77 ID:5p/SN7Oq0
- 明日のお昼か。
楽しみだ。
つってもたいした報道はないだろうし、
JAXAで特番とかオンラインやらないかな。
- 391 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:08.22 ID:hJ2Lyi4l0
- >>356
ボトムズを見てみ?
地味に慣性移動+バーニアで方向転換のみという宇宙戦闘やってるけど
かっこいいんだな、これが
>>365
・・・「5時○分に二段目噴射」とセットされていたのが原因、なんてオチじゃあるまいな・・・
- 392 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:21.41 ID:OC8ekQ6Q0
- >>375
んなーことは百も承知ですよ
IDポップアップして見てちょ
ちゃんと技術面においては言及してますw
- 393 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:36.30 ID:4TaWyknZ0
- 結果はともかく、韓国で暴動が起きないようにいくらかの配慮は必要だ
- 394 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:44.29 ID:s+/w26OF0
- >>376
へー、そうかい。 だったらなんで、地球上でイオンエンジン使ってないのか説明してくれ。
非力すぎて実用的じゃないからだろ。
- 395 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:50.67 ID:bv1k6qyU0
- NHKクローズアップ現代はやぶさ特集の書き起こし
ttp://d.hatena.ne.jp/Imamura/20100611/hayabusa
つべに動画もあるらしいけど見つけられん。
- 396 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:51.50 ID:fBqDsa5zO
- >>353
砂の採取方法って何かをピストルみたいに打ち込んでとるんじゃなかった?
- 397 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:24:54.51 ID:Q3hsaZij0
- >>387
難しいだろうね
でもおれはそんな日本人の感性が大好きさ
- 398 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:03.70 ID:2HRY7eUG0
- >>363
キモイのがうつらない内に出ていった方がいいぜ
そしてロシアに責任を擦り付ける為の加勢してこいよ
- 399 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:11.53 ID:+cT8VrcE0
- >>372
一方ロシアはマッチを使った
- 400 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:24.59 ID:DHMoEzFm0
- mjd?
- 401 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:42.62 ID:nPGGEcfd0
- とりあえず、月曜日一番に蓮呆に突撃インタビューするのが
本当のジャーナリズム魂だろうけど、マスゴミだから期待するだけ無駄だな
- 402 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:45.63 ID:qFpq5rJt0
- >>391
>ボトムズを見てみ?
あれ、昔ちょっと見てたけど作画が酷かった気が・・・・。
あれとマクロスとかが酷くって、それでアニメ見るの止めちゃったんだよな。
- 403 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:25:48.27 ID:dXhBeqVU0
- >>384
ん 80秒だと320Kmだけど、そんなに近くはないぞ
- 404 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:06.43 ID:tCeXdQf70
- 今、東方向の地平線から 60 度あたりに居るよ。
- 405 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:08.47 ID:+La1mkHJ0
- 進入角度ミスって燃え尽きるか、パラシュート開かず地上で木っ端微塵になりそうな・・・
- 406 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:15.60 ID:lssn6IX+0
- エボリューションズ
- 407 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:16.75 ID:x/Wwtws00
- こんな国民の生活には何にも役立たない事になんで税金使ってるの?
ロケットなんて科学者の道楽は、アメリカや中国みたいな立派な国に任せて、
日本の税金は私たちの生活の為に使うべきです。
明日のご飯にも困ってる人が大勢いるのですよ?
税金無駄使い組織は解散して下さい。
- 408 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:22.04 ID:m/ctgBwP0
- >>394
比推力が大きいんだけど非力なんだよね。
LE7Aだって、固ロケが無きゃダメダメだし。
- 409 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:23.62 ID:PhGs5fjH0
- 小惑星探査の評価は、あらかじめ決まってるんだよ。
砂が入っているか否かだけがミッション成功の評価ではない。
というより、それは全体としては些細なことだよ。
世界初づくめをやって帰途につけただけでもすごいこと。
これを評価しないのは、ある半島系の人だけだわな
- 410 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:25.34 ID:kFqjWiI30
- やぶさかでないはさぶさか
- 411 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:29.44 ID:Dl2aaeDK0
- たぶんカプセルには砂がぎっしり入ってるよ。
あんだけの微小重力の上に体積していた砂。そこに500kgの探査機が
降りたわけだから砂は舞い上がってる訳。しかも運良くそこで口空けたまま30分も気絶してた訳。
何も入っていない訳がない。しかもこれは初回。2回目はちゃんと弾撃ってる。
燃料漏れでメモリーリセットしちゃったもんで発火の記録がリセットされたけど。
JAXAはガックリしたくない為か謙遜して最悪の場合を考えた発表してるけど。韓国と対照的。
- 412 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:31.73 ID:k9G528wsO
- ローカルネタですまんが、昨日のぷいぷいでこの話題が出た時の、トミーズ健のはやぶさに対する感情移入がおもろかった。
- 413 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:35.27 ID:GCXsfZ+V0
- >>344
…なんか、最近、大西洋方面の石油施設で似た話を聞いたような記憶がありますが…。
あっちはなんだっけ、なんか、外れちゃいけない場所のリングが規定耐久温度よりだいぶ低いところで溶けたとか何とか。
- 414 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:55.49 ID:lyBisk7KO
- 手の平を太陽にを歌うタチコマを思い出した。
- 415 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:58.60 ID:qFpq5rJt0
- >>395
torrentで高画質の動画が流れてる。
- 416 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:26:59.96 ID:vsDJPtxs0
- >>379
「おまけ」が入ってないキャラメルでも、質が良ければ売れる
もちろん、「おまけ」が入っていればウハウハだなw
- 417 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:06.31 ID:dkA9wEux0
- >>389
高度計の管に消火剤が詰まってたんじゃないかという話しを東亜+で言ってた人が居るな。
そもそも加速が明らかに不足してた。
- 418 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:08.57 ID:OC8ekQ6Q0
- >>394
あんた理系じゃないだろ?w
宇宙で使うエンジンと地球で使うエンジンの根本を間違っているww
- 419 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:27.72 ID:+cT8VrcE0
- >>394
イカロスの帆も地球じゃ展開できませんよね
でも宇宙ではできる不思議
- 420 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:28.14 ID:/b8rJY870
- >>381
まったくだ、6年ぶりにテレビを見てやってもいい。
- 421 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:31.23 ID:7sljn2Ve0
- >>394
打ち上げ時はともかく、
無重力の宇宙空間を数年間飛行するのに、「力」のあるエンジンは必要ですか?
- 422 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:35.55 ID:Y7GRjfkP0
- >>356
そんなに噴射剤がありませんよ
- 423 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:38.60 ID:mN9JPEs30
- >>387
あちらの人の探査機センチメンタリズムはこうだ
火星探査機スピリットの最後
http://d.hatena.ne.jp/KZR/20100130/p1
- 424 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:51.58 ID:xONtm9BP0
- パラシュート担当胃が痛いだろうな
- 425 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:52.99 ID:AHRIg7uM0
- 怠りなく最後をビシッときめてもらいたい
おめでとう
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:27:55.18 ID:PwvuyuH80
- 仕分けした民主党はコメントする資格なし
絶対はやぶさ2は許可しないだろうな・・・
技術力の維持は発展は絶対認めないのが民主党・・・キャミソールは買うけど
ああ
このプロジェクトチームが解散するなんて日本の損失
- 427 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:28:04.20 ID:WOdVW+iX0
- >>358
d 今になって考えてみれば鳩政権ってそれっぽかった気がしたわ
- 428 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:28:11.07 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>407
レンホー失せ失せ
- 429 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:28:19.77 ID:l4a25ay80
- >>403
地球の大気圏突入時は、秒速12.2kmまで加速しているから。
ちなみに、真昼に突入すると、突入の方向が地球の自転と逆向きになるので、秒速13.1kmになる。
- 430 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:28:20.11 ID:CL6Gwnwt0
- >>402
富野「週一のテレビアニメは、なんとか毎週納品して放送できて御の字なんです。作画がとか言うな」
- 431 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:28:33.07 ID:x7Y6xWkf0
- 素人だけど、サンプル有ったほうがいいけど、
無くてもミッション合格だと思うな。
- 432 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:28:49.19 ID:++SoRUBH0
- >>360
それは1回目の着陸で、その時はビーコン受信が出来ず、弾丸発射はなされなかったのです。
- 433 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:07.00 ID:Q3hsaZij0
- >>412
kwsk
- 434 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:07.56 ID:HU30auQq0
- 燃えつきる前にイナゴ型の宇宙人が助けてくれるさ…
- 435 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:09.57 ID:T3XE3TWP0
- >>235
遅くとも、9時過ぎには帰って来て、お風呂で身を清めて、その時間を待つよ。
- 436 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:24.18 ID:m/ctgBwP0
- >>431
ちゅか、今回のは全部「試験」だべ?
- 437 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:53.70 ID:qFpq5rJt0
- >>424
カプセルの形状が「万が一パラシュートが開かなかった場合」を
ちゃんと考慮して設計されてるらしい。
空気抵抗を利用して墜落しても一定の速度を超えない形になってるんだとか。
- 438 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:29:57.15 ID:rDYpfCRx0
- ∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・谷・ |=∠/ 地球ハ綺麗ダナア
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
- 439 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:30:02.52 ID:nPGGEcfd0
- >>435
そもそも『焼肉』とは何事?朝鮮所縁の方ですか?
- 440 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:30:02.80 ID:s+/w26OF0
- >>418
地球上であろうが宇宙空間であろうが、屁をこいた反発力で推進してるんだろ。
その屁の力が非力すぎるから何とかならんのかって言ってんの。
- 441 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:30:28.44 ID:7sljn2Ve0
- >>379
本体のキャラメルすら得られない民族に、「おまけ」云々を語るのは筋違いかと…。
- 442 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:30:33.04 ID:UTN+h9EYO
- 擬人化とか 自分のロリータ嗜好を満たしたいだけ
日本人キモいww
- 443 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:30:40.22 ID:4goNmHCq0
- カプセルを開けるのはやめよう
- 444 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:00.90 ID:IH2HoxG10
- >>412
どんなこと言ってました?
- 445 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:06.21 ID:lssn6IX+0
- >>394
宇宙じゃプロペラ付いてても実用的じゃないだろ。
逆も考えろよwww
- 446 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:21.09 ID:nPGGEcfd0
- はやぶさの偉業を称える声と朝鮮人の妬みはセットで楽しめるなwww
- 447 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:40.51 ID:hJ2Lyi4l0
- >>423
ウォーリーを思い出した
- 448 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:48.45 ID:m/ctgBwP0
- >>440
その「なんとかしよう」てのが問題起こしたのがF/A-18のエンジン騒音なんだよね。
- 449 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:54.10 ID:dXhBeqVU0
- >>429
そうか
勉強になった。
ありがとう
- 450 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:31:59.64 ID:zt35r7Ml0
- >>435
この瞬間を見逃す理由はないからね
日中海でも眺めに行って、夜は空を眺めるか
- 451 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:32:08.69 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>444
又聞きだけど「すごいわこいつ」とかなんとか・・・・。
- 452 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:33:00.08 ID:F4eGw5WTP
- ID:pqyX5AYE0
またヒトモドキが沸いたかwww
- 453 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:33:03.46 ID:GCXsfZ+V0
- しかし、これが「たった一つの冴えたやり方」なのかねえ…。
大気圏や超高熱へのダイブはSF最大のロマンだよね。
- 454 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:33:09.72 ID:EP+UYHBZ0
- カプセルの中に未知のウィルスで
日本人全員アポーン
じゃなくて スーパーサイヤ人化
- 455 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:33:44.50 ID:vFCCjRJ10
- 久々にリアルタイムの出来事が楽しみで仕方がない。
- 456 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:13.16 ID:dXhBeqVU0
- >>450
虎乃児を飲みながらはやぶさを迎えます
- 457 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:23.64 ID:NlTha5Wf0
- カプセル突入時刻
日本時間13日23時頃
- 458 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:39.13 ID:NaCal2ZV0
- 宇宙ってほぼ真空なわけだけど、
地球から持っていったものを噴出するの?
それともなんとかキセノンを宇宙の大気(ほぼ真空)から集めるの?
- 459 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:46.89 ID:2zZkpP2iP
- >>426
解散して散らばった先で、
それぞれに技術やらスピリットが受け継がれるとポジティブにいこうか。
また、集まりゃいいさ。
- 460 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:49.04 ID:T3XE3TWP0
- >>439
そうとんがるなよ。
ここで喧嘩なんてしたくないんだ。
はやぶさのことを語ろうぜ。
- 461 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:34:56.09 ID:yV8I2Z2m0
- 技術的な問題や疑問点を知りたければ
JAXAにメールしたほうがよいぞ
- 462 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:15.30 ID:7sljn2Ve0
- ↓おつまみが足りない方、明日の晩酌のお供にどうぞ。
ラジコンが戻ってくるだけで何盛り上がってるんだ?
韓国や中国みたいに失敗してもロケット上げる技術力の向上心は日本に無いの?
同じ日本人として恥ずかしいwラジコンで喜んでと思うとなw
負け惜しみ?俺日本国籍所有してますが?
無人のラジコンの延長で喜ぶなと言う事が言いたいだけですが?
有人は?ロケットは?日本大丈夫?
いやこういうラジコン衛星タイプならサムスンが2ヶ月あれば出来ると思うけど?
過大評価がウザイだけで人工衛星にしてはまあまあ良く出来てると思うよ?
ただ言いたいのはロケットや有人よりは技術が遥かに下だという事実を見つめてもらいたい!
売れる物や人の役に立つ物を優先的に作ってるから宇宙ラジコンは作らないだろw
もう一つ書いておくと俺はCランの理工学専攻ですw
馬鹿が知れるからアホな質問は程ほどにね?馬鹿がしれるからw
下の打ち上げなんかエンジン全開でぶっ放すだけだからロシアでも何処でも一緒だろ?
二段目以降は韓国製ですが?
もし中身が空なら日本は国として永世続く恥になりますがね? 衛星だけになんつって(爆)
社会では結果が全て
おまえ仕事したこと無いだろw
- 463 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:16.19 ID:hwTQe6uL0
- この「お遊び」にかかったお金でアフリカの子供達が何人救えるんだろう?
そう思うと腹がたって、日本に生まれた事が恥ずかしくなってきます。
- 464 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:27.68 ID:m/ctgBwP0
- >>445
ソーラーセイルのプロペラなら、なんとかなるかもしれんw
>>454
んで整髪剤メーカー涙目ですか><
- 465 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:29.42 ID:OC8ekQ6Q0
- >>440
・・・・・
あのね・・・大出力エンジンは宇宙では固体燃料が主だったの
だけど安全性(爆発の危険が高い)とでかいので、打ち上げ時にも非効率的なの
イオンエンジンは太陽光発電から推力を出す、現地調達型なの
あと長い航行の際は大出力は基本的にいらないの・・・・
慣性飛行で方向さえあっていれば、噴射時間でどのスピードにもできるの・・・
イオンエンジンは燃料要らずの長期航行に適しているエンジンだけど、まだ開発段階で今回注目されてんの・・・
もうまともにレスしねえからな
- 466 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:33.39 ID:9RJ0uxcPP
- 自分たちが失敗したからって、こっちにつっかかってくんなよ
めんどくさい連中だなぁ本当に
- 467 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:35:46.65 ID:nPGGEcfd0
- >>462
見切り打ち上げで大失敗をして、はやぶさ凄い感を増幅させてくれたチョウセンヒトモドキに感謝だなw
- 468 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:05.86 ID:vJsqUgYoO
- おかえりー
- 469 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:06.54 ID:VUXRrjOK0
- 明日のカプセル到着に期待!!!
でも、カプセル投下後宇宙ステーションのアームで
はやぶさ確保というシナリオは無かったのかなぁ・・・
本体も地球へ帰還。それを再度整備して次の衛星として使う。
出来そうなシナリオだと思うがNASAが気分よろしくないからダメ???
- 470 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:06.92 ID:KXMkf4ta0
- はやぶさの突入に一番ノリノリなのがNASAの観測チームなのが笑える
おまえらの予算少しはjaxaによこせ!
うらまやしい
- 471 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:23.01 ID:xONtm9BP0
- >>437
やっぱそのへんは2重にしてるんだね
さすがです
- 472 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:29.83 ID:NbyGHWGZ0
- >>436
てか、宇宙機は毎回試験だべ
- 473 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:37.84 ID:+ggs66jz0
- >>332
純韓国産ロケットの正体
http://may.2chan.net/39/src/1276162472636.jpg
- 474 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:36:58.24 ID:vFCCjRJ10
- 今の日本に足りないものはこういうトキメキ感やwktk感だったんだな。
- 475 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:37:13.41 ID:l4a25ay80
- >>440
イオンエンジンの同じ能力を宇宙機に持たせるには、丸ごと数百トンのロケットを、打ち上げ無くてはならないんだが。
イオンエンジンなら、500kgの宇宙機の中の数十キロの燃料で可能だが、
化学燃料を使えば500kgの宇宙機と一緒に数百トンのロケットを燃料満載で宇宙まで運んでドッキングしなければならない。
宇宙での燃費の重要性は、それくらい違う。
なぜなら宇宙機を加速するには、燃料ごと加速しなければならないから。
燃料を加速するには、それより遥かに大量の燃料を使用し、その大量の燃料を加速するには・・・
となる
- 476 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:37:28.78 ID:36clVtR/0
- >>469
はやぶさ君がふわふわ飛んでくるわけじゃないのでw
- 477 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:37:34.32 ID:CzHvVuII0
- 、 ∩
( ゚∀゚)彡 はやぶさ! はやぶさ!
⊂彡
- 478 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:37:36.77 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>456
http://k-osake.shop-pro.jp/?pid=21075480
- 479 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:38:02.66 ID:Dl2aaeDK0
- >>470
だな。NASAなんて観測用のDC-8飛ばすわけで
当事者の日本は平原にしょぼいアンテナ1基。
- 480 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:38:06.22 ID:JYQpow9u0
- >>463
どうぞ
【国際】 「韓国初のロケット、もう失敗しない」と断言→打ち上げ→爆発…技術者、打ち上げ直前に自殺未遂も★4
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276263425/
- 481 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:38:27.17 ID:2zZkpP2iP
- ミネルバさんは宇宙に残った。
はやぶさは地球の大気に融ける。
思いと成果は受け継がれる。
エピソードは映画化して欲しいけど、邦画でやって欲しくない気もする。
- 482 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:38:31.50 ID:lssn6IX+0
- ラジコンバカにすんなよwwwwwwwww
ttp://www.mikrokopter.de/ucwiki/en/MikroKopter
- 483 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:38:41.38 ID:t4Ez5J2i0
- >>466
元々、反省とか自分を見つめなおすとかしないしない人たちだし、
ブランドつけてりゃ自分も一流とか、見栄しか考えない人たちなので。
- 484 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:06.08 ID:8f4RQ4o80
- >参考動画:探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
動画吹いた
- 485 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:10.07 ID:zt35r7Ml0
- >>456
日本酒か、いいなぁ
俺は別けあって断酒してるから抹茶ラテ飲む
- 486 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:30.86 ID:7sljn2Ve0
- >>463
その論法、あちこちで見るんだけどさ。
まず、その子供達を放置している、アフリカの国の政府に文句言うべきじゃないのかな?
加えて言うならば、その政府を支えている、どっかの国に文句を言うべきじゃないのかな?
- 487 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:43.40 ID:Q3hsaZij0
- >>479
何でそんなにやる気マンマンなんだw
いや向こうはそれが普通なのか・・・
- 488 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:53.25 ID:dXhBeqVU0
- でも近所にはロケットの打ち上げがすべて失敗している国もあるんだよな。
あの国こそロケット開発の予算を、恵まれない国の子供たちに寄付すべきではないか。
- 489 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:39:53.81 ID:su7pbDUx0
- サンプル採取はプロジェクトのおまけなのに
いつの間にか、それが主に成っているのが
不思議でならん。
ハヤブサの目的は長時間のエンジン稼働だよな
- 490 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:01.22 ID:NZCfiYgcO
- はやぶさからのお願い
14日以降、ボクの体は大気の塵になりますが、
「この埃ははやぶさの欠片かもしれない」とか言って掃除をサボる口実にしないで、お部屋は時々掃除をしましょう
- 491 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:07.26 ID:EHlH5laXP
- >>437
カプセルの頑丈さは大丈夫だと思うんだけど、
「ちゃんと切り離せるかどうか」ってのが心配なんだよなぁ。
切り離しコマンドは受け付けても、7年も宇宙(極低温)を航行してきてるから、
機械的な部分がちゃんと動作してくれるかどうか・・・
こればっかりは、うまくいくことを祈るしかない。
- 492 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:12.02 ID:mFGaL/sD0
- >>469
君がライフルの弾丸をミットでキャッチできるなら可能。
それ以上に相対速度が違う。
もうはやぶさには減速するだけの能力は無い。
本来の計画なら、カプセルだけ落としてはやぶさ本体は
別のミッションに使う予定だったんだけどね・・・
- 493 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:20.56 ID:V6VthTo90
- どうせこんなこともあろうかと、イトカワの破片が前もって入れてあるんだろ?
- 494 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:29.54 ID:IH2HoxG10
- 中身がカラだったら反日系マスゴミは必死になって日本の宇宙開発を批判するかもしれませんね
それで予算激減したりして
しかも反日民主がいますし
- 495 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:39.66 ID:vsDJPtxs0
- >>458
地球から持っていったものを噴出する
正確には、キセノンイオンを電気的に打ち出してる
- 496 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:45.80 ID:qFpq5rJt0
- ちゃんと中継してくれるのかな?
ザクIIに乗ったクラウンはちゃんと上空で待機してるのか?
- 497 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:49.87 ID:m/ctgBwP0
- >>485
お体は大切に。
俺はIPAの蒸気だけで酔っ払って呼吸困難になるくらい下戸なんで
ISASの忘年会で的川先生のお酒を断りました。すいません>的川せんせ
- 498 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:52.27 ID:9tqgBIqJ0
- >>463
じゃあ死ねばw?オマエ要らないし。
- 499 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:40:54.94 ID:rFb6pXVs0
- >>487
それだけNASAには宇宙バカが集まってるってことか
- 500 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:41:04.87 ID:lssn6IX+0
- >>464
他国ではできないことをさらりとやってのける、、、
そこにしびれる憧れるぅ!!
>>473
マジかよwwww
- 501 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:41:09.46 ID:9HONTe0d0
- プラネタリウムで放送されてるはやぶさの映画作った人達って儲かってるんだろうか?
いくら人気と言ってもプラネタリウムじゃ動員観客数も稼げないだろうし
- 502 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:41:47.73 ID:CWCkW0Pq0
- Q:回収率は?
A:並木氏「100%です」
カッケー
- 503 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:41:54.27 ID:AdVdEHmjO
- >>488
だよな。無駄この上ない。
- 504 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:41:59.64 ID:k9G528wsO
- >>433
司会アナ「はやぶさは大気圏に突入すると燃え尽きてしまうんです」
健「えぇ〜!はやぶさ君死んでまうんか?!なんでやねん、一生懸命旅して怪我してんのに、それでも重たいカプセル持って頑張って帰って来るねんで?!悲しすぎるやろ〜(´・ω・`)」みたいな。
はやぶさ君は男の子設定でしたよ。
- 505 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:42:06.42 ID:enKztyqd0
- 「はやぶさ」や「イカロス」って、一昔前のSF小説で語られてたような
夢を実現してくれているようで実に面白いな。
- 506 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:42:21.19 ID:hrbTGnBa0
- >>6
こんなこともあろうかと
着地点を豪州にプログラムしておいた!
- 507 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:42:22.46 ID:o5f4/Uel0
- >>501
昨日 ブルーレイとDVDが発売になった
かなり売れてるらしい
- 508 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:42:45.38 ID:NlTha5Wf0
- >>440
重力も空気抵抗も無いから宇宙空間だと例えば
手で軽く押すことを100億回繰繰り返すことでも
チリも積もればでものすごい速さになるわけ。
- 509 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:42:55.46 ID:2hv6LLS20
- >>502
俺もなにか質問受けて言ってみたいわ。
しかも国家しょってる立場でってすごいわすごいわ
- 510 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:03.23 ID:Y7GRjfkP0
- >>454
イトカワ星人を誘拐してきたのか
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
- 511 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:43:04.40 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>504
男の娘だろjk・・・・。
- 512 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:09.52 ID:h8t+MJ5BO
- >>490ワラタw
暑くてだるいが、そろそろ動くかな
- 513 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:15.23 ID:hJ2Lyi4l0
- >>465
イオンエンジンかー
子供の頃の宇宙本に「未来の宇宙船のエンジン」
なんて紹介されていたのを覚えてるわ
(いっしょに原子力エンジンも紹介されていた気もするがw)
昔は理論だけだったものが少しずつ現実になっているんだねぇ
- 514 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:16.80 ID:VUXRrjOK0
- >>492
そうか、既に体力を使い果たしてるんだ・・・
明日は「がんばったね!」と言いたい・・・(;o;)/~~
- 515 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:20.17 ID:NbyGHWGZ0
- >>489
それが民なんとかって瞑い連中の目的なんじゃねぇの?
中身が無かったら無駄無駄無駄の連呼が始まるかもね
- 516 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:21.28 ID:qFpq5rJt0
- >>6
つーか、持って帰り過ぎだろw
- 517 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:36.84 ID:9RJ0uxcPP
- 宇宙開発は失敗の歴史なんだぜ
向いてないだろ
- 518 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:37.43 ID:2MNBFejkO
- >>497
うらやましい!
的川先生と飲んだなんて
- 519 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:48.49 ID:m/ctgBwP0
- >>504
そりゃま、名前が名前だしw
ようこちゃん(ようこう)とかのぞみちゃんとかはるかちゃんだったら女の子。ポニテの。
- 520 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:54.59 ID:1BCAs09f0
- 田-(´・ω・`)-田
- 521 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:55.65 ID:l4a25ay80
- >>486
なぜ、日本が豊かになったのか。
それは、数千年前から技術を高め、前進しようとする性格をもつ民族だから。
アフリカ、まず裸ではなく、服を作ればw。
日本は、数千年前から
服を作ったら、丈夫になるように改良しよう。
丈夫になったら、色をつけよう。
色が長持ちするように、まは綺麗になるように工夫しよう。
と、どんどん進化させてきた。
- 522 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:43:57.59 ID:vFCCjRJ10
- >>494
身内に敵がいる国ってめずらしいよな。
しかも圧倒的最大勢力で。
シナチョンには皆無だろう。そこだけはうらやましい。
- 523 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:19.62 ID:yfhOadol0
- >>382
懐かしい。
きっかけのレスははやぶさが大気圏突入で燃えるものだったが
この時の予定ではカプセル放出後地球から離れていくはずだった。
しかし、その後のトラブルで本当に大気圏に突入することになった。
- 524 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:19.63 ID:2hv6LLS20
- >>507
amazonでhayabusa検索するとエロばかり・・・・orz
- 525 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:22.67 ID:n7rDQ2Qm0
- >>482
それ面白そうだな。ちょっと読んでみる
- 526 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:30.21 ID:93MH5dMO0
- >キセノンをイオン化して噴射するエンジンは、はやぶさに4台あるが相次ぎ故障
一時は全滅したんだろ?どうにかならんのかこの故障率
- 527 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:32.67 ID:uANn4oL3O
- >>463
在日を生かすエサ代だけでアフリカの一国を救えます
出て行ってください
- 528 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:42.34 ID:IH2HoxG10
- >>504
彼は反日ということでも無いんだな
- 529 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:48.79 ID:YyKxJuPZP
- これをオタクの遊びとか言ってる奴が一人頑張ってるけどたしかこいつが初めて湧いたのって、
チョウセンヒトモドキのロケットモドキが地球から出れずに爆発した夜だったよな。
- 530 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:55.88 ID:OC8ekQ6Q0
- >>520
なんだろう・・・この胸のトキメキ・・・
- 531 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:56.33 ID:t4Ez5J2i0
- >>510
美人か?まさか幼女じゃなかろうな!
- 532 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:44:57.48 ID:dkA9wEux0
- >>487
滅多にないスピードだからな。
スターダストの時も随分大掛かりにやったらしい。
- 533 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:45:23.14 ID:VR+dEhRQ0
- >>492
_
/` 、γ、
パ / 三 / (
____ パ ス _/ / ,r―--
/ \ ス ッ / ∠ くのしへ、
/ _,A, A_ヽ ッ_, / //`ーkクァ爻`ーァ
,' |/_ '从ノ_ }ノ| ) く // `ー'\_,-'´
i r‐! イ ⌒ ⌒|| パ シ ッ ⌒)  ̄
| {_(| | ' | ! _人_,ィ ⌒Y
‘'Ww!| ( ̄ フ ノl! n__ て
,.r―ミ.__rー≦-、,._ ___,. -' } (
/:::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}__|_,. -' ̄
{∠/.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:;-r‐’ - _n__ `て パ
. /.:.:.:.:.:.'"´.:.:.:.:/:.| - __ } ( シ
く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::.:.|  ̄Y⌒ ッ
- 534 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:45:39.67 ID:X8CLUmoy0
- >>440
非力≠低効率
高出力≠高効率
効率などと言う君にとって難しい用語を使った辞典で間違ってるよ
- 535 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:45:41.37 ID:tCeXdQf70
- >>487
NASA は今後火星からのサンプルリターンのミッションがあるからだよ。
- 536 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:45:53.77 ID:mFGaL/sD0
- >>473
発射台は今メキシコ湾でやらかした石油プラットフォームと同じヒュンダイ重工製だよ。
設計はロシアだが。
- 537 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:46:09.02 ID:6tdJPFqxO
- 明日のテレビ番組表調べてみたけど見事なくらいスルー状態、一個の報道特番もナシ
セルビア対ガーナ戦とか要らんし、一体何のための情熱大陸?
宮根も番組終盤だから、扱われるかどうか怪しいし
女帝薫子って、なにそれ?
日本版アポロ計画がこの注目度とは、もう日本のテレビ局、全部消滅してくれていいよ
- 538 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:46:09.66 ID:m/ctgBwP0
- >>518
ドーラン塗ってないけど、良いのか?
- 539 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:46:15.84 ID:9RJ0uxcPP
- >>526
耐用年数を超えて稼働させてるんだから仕方がない
- 540 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:47:27.26 ID:QbfgKdqc0
- >>487
高速で大気圏に突入した場合の実験データを観測するだけで手に入れる事ができる
火星に有人船を送り込む時に役立てる予定
NASAにすれば鴨がネギ背負って時間と場所を指定してやってくるようなもの
- 541 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:47:37.43 ID:NaCal2ZV0
- >>495
ありまとー。
そうすると搭載するキセノンの量に航行距離は依存するってことか。
- 542 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:47:43.46 ID:y3mtRSX20
- >>526
どうにかなったら、はやぶさで実証実験に使われないんだが
- 543 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:47:52.98 ID:vDdMJV5ZO
- >>440
> その屁の力が非力すぎるから何とかならんのかって言ってんの。
マジレスしてやるが。
あんたが想像するロケットエンジンよりも、
イオンエンジンの方が「トータルの加速性能」が
文字通り桁違いに高いのだよ。
そりゃゴーっと吹かすほうが「瞬発力」は高いがな。
- 544 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:03.93 ID:/CeLHook0
- >>499
はやぶさがきっかけで去年MITの卒業生が一人JAXA入社したいって問い合わせしたらしいなw
どうなったのかしらんけどw
- 545 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:04.23 ID:ktF51BXH0
- >>463
お前の今書きこんでいるパソコンを売って寄付しろよ
書き込む暇があるならバイトして寄付しろよ
あ、寄付するときは日本ユニセフなwww
- 546 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:16.83 ID:lIJZpZmT0
- あえて言おう
素晴らしい根性だ
- 547 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:22.89 ID:cqzttcB90
- .∧,,,∧ おつかい行ってきたよ
(`・ω・´)
/()ヽ´ `/()ヽ
(___,;;)しーJ(___,;;)
・・・バイバイ
/()ヽ /()ヽ
(___,;;) (___,;;)
- 548 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:24.68 ID:CzHvVuII0
- はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
世界で初めて小惑星からの離陸に成功
月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
小惑星表面を史上最も詳しく観測
2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival 部門別銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
2010年06月 ついに帰還!
- 549 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:26.86 ID:YyKxJuPZP
- >>537
日本のマスコミはもう過去のメディア。もう日本のメインのメディアはネットに移ってるからね。
だからネットが注目してればそれでいいんだよ。
- 550 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:48:44.48 ID:9RJ0uxcPP
- >>537
マスコミに代わってネットがメインのニュースメディアにならないといけないときが来たってことかもしれんね
- 551 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:05.51 ID:dXhBeqVU0
- >>478
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=572
- 552 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:13.40 ID:mN9JPEs30
- >>537
俺はサッカー見ないけど
セルビア対ガーナ戦中継は大事だろ
- 553 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:34.69 ID:y8Iov+Xi0
- >>190
>「設計上の時間に達する前に 1/2 が機能停止するんじゃ使い物になりませんね」
そういった【結果】を出すのもはやぶさの目的でしょ?
- 554 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:35.49 ID:nJZ15e1p0
- 想定以上の摩擦熱で燃え尽きるというオチだったら、すげえ笑うなwwww
- 555 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:39.96 ID:NlTha5Wf0
- >>526
4年で帰るはずが途中行方不明事件でタイムロス。
あとに発見した頃には地球との位置関係で帰還に足踏みしてタイムロス。
4年のはずが7年掛かって想定耐久年数超えてる状態なんで大目に見てくれ
- 556 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:41.81 ID:+sTfUzQF0
- >使える部品をつないで
誰がつないだのか。小さいおっさんでも乗ってるのか
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:49:50.79 ID:/FevjOIM0
- で、帰還の中継はニコニコ以外でどこで見られるんだ?
- 558 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:50:23.69 ID:7AI7C38Z0
- >>531
故 糸川英夫 博士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E5%A4%AB
- 559 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:50:34.73 ID:l4a25ay80
- >>526
もちろん次は改良するだろう。
1.固体ロケットによる打ち上げの衝撃で、4つあるイオンエンジンの内の1つが不調。予定通りイオンエンジン3機による航行開始。
2.世界初のイオンエンジンだけで、地球スイングバイを成功させる。
3.往路で、XYZ軸の姿勢を制御する3つあるリアクションホイールの内の1つが破損→残りの2つを組み合わせて姿勢を制御
4.小惑星に到着後に、2つ目のリアクションホイールが破損し姿勢が制御できなくなる→化学スラスタを噴射して姿勢を制御
5.小惑星に着陸した衝撃で、化学スラスタA系統破損→化学スラスタB系統に切り替えて探査を継続
6.2度目の着陸で、化学スラスタBも破損、バッテリー破損、メモリーのデータ消滅して宇宙を漂流→数ヵ月後にイオンエンジンの生ガス噴射で姿勢を安定
6.イオンエンジンと、残ったリアクションホイールZ軸と、太陽光圧で、XYZの三軸を安定させる。地球に帰還する軌道に乗れなかったので数年帰還を遅らす。
7.帰還時に、2つ目のイオンエンジンが役割を終える。イオンエンジンは残り2つ。一旦エンジンを停止して地球と接触するタイミングを合せる。
8.イオンエンジン2機で帰還を開始。宇宙放射線によるメモリエラーでエンジンが自動停止するトラブルがあったが再起動して運転を継続。
9.さらに1つのエンジンが劣化して停止。残った1つのエンジンも劣化で地球に帰還するには推力不足
→打ち上げ直後に不調で停止していたエンジンと劣化して停止したエンジンの正常なパーツ同士を回路で接続し、そのエンジンで航行開始。
10.ついに今年の3月に地球を上空を通過する軌道に到達。
11.大気圏突入7日前に、オーストラリアの砂漠に着陸する軌道に変更、3日前に軌道の誤差を微調整。
- 560 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:50:39.32 ID:y3mtRSX20
- >>495
搭載した燃料以外から推進力を得ようと、今イカロスが頑張ってるよな
- 561 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:50:50.94 ID:X6C73ZKB0
- >>394
そもそも大気圏内で使う物じゃないからねえ。
- 562 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:02.63 ID:mWxRiCQk0
- >>532
軌道もわかってるから観測しやすいだろうし。
- 563 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:06.85 ID:WOdVW+iX0
- >>543
二個生で、ほりえもんが言ってたやつかな
宇宙空間に出てしまえば効率?が良いとかって言ってた
- 564 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:23.26 ID:YyKxJuPZP
- >>556
こんなこともあろうかとあっちこっちにバイパス回路があらかじめ組み込んであった。
- 565 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:38.88 ID:N65gkb+k0
- 本当に「こんなこともあろうかと」な状況を事前に対策講じてた、
Jaxa内の真田さん連中には尊敬の念を覚えるよ。
本当に対したもんだ。お見事です、という言葉以外に褒める言葉が見つからない。
- 566 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:43.27 ID:vDdMJV5ZO
- >>535
> NASA は今後火星からのサンプルリターンのミッションがあるからだよ。
NASAすげえな。
イトカワみたいな微小小惑星や彗星みたいなやつはともかく、
火星の重力圏離脱って相当な燃料がいるんじゃないのか。
大気だって有るわけだから、月から飛び立つのとは訳が違うだろうに。
- 567 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:44.19 ID:6NQXyxoJ0
- 6万km も先でカプセル切り離すんだね。
ほんのちょっとでも傾いて切り離されたら、ぜんぜん違う場所に落ちてきそうだな。
どうやって真っ直ぐ切り離すんだろ。
すげーな。
- 568 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:51:52.69 ID:7sljn2Ve0
- >>394の人気に嫉妬w
- 569 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:00.65 ID:uANn4oL3O
- >>556
池乃めだか
最近テレビで見かけないだろ?
- 570 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:12.99 ID:WeiNW2vK0
- >>222
死菜畜死ね、
- 571 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:25.48 ID:o5f4/Uel0
- >>440
馬鹿を晒して良く恥ずかしくないな
- 572 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:28.80 ID:g1eBjW0r0
- /' はやぶさ ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 573 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:29.84 ID:aYVmlBVc0
- |┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
- 574 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:52:55.73 ID:/FevjOIM0
- 「こんなこともあろうかと」
これ、今年の流行語大賞だな
- 575 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:53:09.11 ID:m/ctgBwP0
- >>556
たぶん、クラバウターマンが乗ってる。
秋葉先生に似た。
- 576 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:53:24.56 ID:PNTZqPBI0
- アボリジニも探すの手伝ってくれるらしいから
きっと髭ボーボーの長老シャーマンが見つけてくれるよね
- 577 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:53:33.39 ID:dXhBeqVU0
- >>561
デスドライブという言葉が浮かんだ
- 578 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:53:34.32 ID:OC8ekQ6Q0
- >>568
そりゃあんた
鬼女板に鬼女じゃないやつが出てきたり、
軍事板に軍事のぐの字も知らない奴が出てきたらそうなるだろうよw
- 579 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:53:35.09 ID:yfhOadol0
- >>557
和歌山大学宇宙教育研究所
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html
今70人見てるだけでブツブツに切れてるから本番はまともに見えるかどうか orz
- 580 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:54:30.39 ID:nPGGEcfd0
- >>576
THE RIGHT STUFF か?
- 581 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:54:43.40 ID:mN9JPEs30
- >>577
ひさびさにイデオン見たくなったな・・・
- 582 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:54:56.76 ID:f/KTgi9m0
- ん? ミネルバ? 俺のとなりで寝てるけど?
なんか、友達と旅行に行ってくるって言って出てきたらしいけど。
- 583 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:01.88 ID:F4eGw5WTP
- >>487
NASAが注目するだけの目的があるからだよ。
今後の良いデーターが、はやぶさ帰還に凝縮されてる。
- 584 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:14.40 ID:X8CLUmoy0
- >>565
「無駄」を削ってたらああは成らないだろうな
- 585 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:21.66 ID:m/ctgBwP0
- >>577
ISAS「バカな…まだ俺はなにもやっちゃいないんだぞ…」
- 586 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:55:22.26 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>551
公認多いなw
- 587 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:37.85 ID:7eJskQoA0
- 大学で留学生のゴミチョンがファビョってたwww
- 588 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:38.04 ID:/FevjOIM0
- >>579
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなところで見るしかないのか…
ニコニコはお金払う会員じゃないとはじかれるだろうしなぁ…
もっと数ヶ所でやってくれないものか
- 589 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:38.51 ID:WOdVW+iX0
- >>565
これこそが「勲章もの」だよね
こういう人たちを評価してこそ
理数系の復権につながるのではないかと・・・
- 590 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:55:51.37 ID:Z0R79kYm0
- カプセル分離まであと31時間
- 591 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:56:02.45 ID:CzHvVuII0
- 既出だがNASAが観測用の飛行機を派遣して
はやぶさのデータを取ろうと本気出してるってな
はやぶさすげーーーー
- 592 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:56:09.10 ID:6vze0uL00
- せめて石の一個くらい持って帰って欲しかったな。
マイクロ波イオンエンジンでの航行と言われても、目に見えるリターンサンプルが無いと凄さが分かりにくい。
- 593 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:56:58.39 ID:l4a25ay80
- >>554
それでも、小惑星が地球に衝突する時のデータが取れるけどな。
あらかじめ大きさが正確に分かる人工小惑星で、どの程度の衝撃となるかのデータが取れれば、次回からは逆算できるからな。
- 594 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:02.39 ID:bcoYt64V0
- 日本は過去に韓国を侵略し、沢山の物を奪って来たのに、
なんで、困ってる韓国にロケット技術を教えてあげないの?
日本は、反省出来ない国なの?
恥ずかしいです。
- 595 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:09.41 ID:+sTfUzQF0
- カプセルから液状の物体→リアルエボリューションキボンヌ
- 596 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:35.20 ID:36clVtR/0
- >>556
マジレスするとダイオード
- 597 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:37.43 ID:2hv6LLS20
- >>576
長老シャーマン「・・・神通力で石は入れておいたからの・・・」
- 598 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:40.39 ID:UYHzb0CQ0
- 技術者としてあこがれるシチュエーションだよな
絶望かと皆が思われているときに「こんなこともあろうかと」と言って窮地を脱するのは。
- 599 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:57:41.00 ID:OC8ekQ6Q0
- >>588
ネットとはそういうものだしねぇ・・・放送する側もタダってわけにはいかないし・・・
こういうときこそ、TVとか国が中継すべきなんだよね
日本は捻じ曲がってるよホント
- 600 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:58:03.39 ID:KrSiINl+0
- 昼間じゃないのが惜しいなあ
- 601 :アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/12(土) 12:58:43.96 ID:B6K2yFfG0 ?2BP(2444)
- >>594
北チョンから教えてもらえば良いじゃない。
- 602 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:58:54.41 ID:g1eBjW0r0
- >>573
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
- 603 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 12:59:40.80 ID:/FevjOIM0
- >>599
俺ちょっと前まで当たり前のようにTVで中継見られるって思ってたんだよなw
ニコニコはお金払えばちゃんと見られるのかな?
- 604 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:00:18.25 ID:BljLjfsT0
- >>484
一体どこまで予測不可な事態にまで対策とってあるんだwwwww
つかほんとに誰かのってんじゃないかってくらいだなwww
サンプル採取できなくても、燃え尽きてしまってもいいよ
行って帰ってこれた、これだけで十分なデータになってるよ
- 605 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:00:36.21 ID:7sljn2Ve0
- 韓国は現在も日本を寄生し、沢山の物を奪って来たのに、
なんで、ロケット技術まで盗もうとしてるの?
韓国は、反省出来ない国なの?
恥ずかしいです。
- 606 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:00:43.45 ID:OqiXu1Gt0
- 特番とか実況ないの??
- 607 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:11.54 ID:kzPy5RQq0
- >>91
切り離し機構は、我が社の設計製作だ!
大丈夫、たぶん…
- 608 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:30.56 ID:l4a25ay80
- >>600
軌道修正のときに、帰還の日付は移動できたけど、昼夜の変更は無理。
自転の向きと突入の向きを一致させないと、突入時の地表との相対速度が速くなってカプセルへの負担が増加するから。
真夜中12.2km/s、真昼13.1km/s
- 609 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:43.93 ID:Moulc4/L0
- http://www.asahi.com/science/update/0605/images/TKY201006050129.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0605/images/TKY201006050156.jpg
落下中の予想図
http://spaceflightnow.com/news/n1006/09hayabusa/capsule.jpg
カプセルを開ける部屋
http://planetary.org/image/DSCN3124_lg.jpg
おまけ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hiromitsukohsaka/imgs/4/3/433066df.jpg
- 610 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:45.55 ID:1sVBOvf90
- >>594
クマー!
- 611 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:48.09 ID:nPGGEcfd0
- >>606
売国マスゴミは売国与党や朝鮮電痛に睨まれたくないだろうからねぇ〜
- 612 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:01:56.31 ID:OC8ekQ6Q0
- >>603
プレミアムなら会場に入ってしまえば追い出されることはないよ
でもファンがいるだろうから、早めに入場しておくといいね
だいたい1万人くらいの席が用意されてるとは思うんだけど、サーバの関係上
どのくらいの収容人数かは具体的には不明だね
- 613 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:03.76 ID:m+kjePkB0
- >>604
いや、それは全部予想していた事態だろう。
- 614 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:11.33 ID:CzHvVuII0
- いよいよ明日の夜8時!
そして伝説へ・・・・
泣けるお
- 615 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:26.19 ID:y8Iov+Xi0
- >>266
>馬鹿が知れるからアホな質問は程ほどにね?馬鹿がしれるからw
(ID:pqyX5AYE0の)馬鹿がしれるから質問されたくないって事だよねぇ?
【ラジコン】なんて言ってるぐらいなんだからwwwwwww
- 616 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:30.38 ID:36clVtR/0
- >>606
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0526.shtml
宇宙航空研究開発機構「はやぶさ」プロジェクトチームでは、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に際し、
管制室からのライブ映像を提供します。この映像を配信して頂ける事業者を公募します。
どうなんだろ?
- 617 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:34.53 ID:b8WgwAqu0
- >>606
日食の時はあれほど大騒ぎしたのにな。
- 618 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:39.18 ID:m/ctgBwP0
- >>594
核を持ちたがってるから。
そもそも何故米国ではなくロシアにロケット技術を求めたのか。
韓国が核保有意思を持ち、極秘に開発してたのがバレて大目玉くらったから。
核は核爆弾とロケットをセットで運用しなければならないので、アメリカは
核を保有しようと躍起になっている韓国にロケット技術を渡せるわけがない。
その為、核保有意思の無い日本にはロケット技術を渡しても韓国には渡さない。
そこで韓国は泣く泣くロシアにロケット技術を売ってもらう羽目になった。
しかも完全に足元見られて開発費用から全部負担して、さらにリバースエンジニアリング不可という超絶不平等条約で。
- 619 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:02:56.77 ID:ktF51BXH0
- >>594
うざい チョン!!
- 620 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:03:04.23 ID:i/cjyvaq0
- 税金使って、こんな故障だらけの欠陥品しか作れないのか。
無人探査機もまともに作れない日本は宇宙開発なんて止めた方がいいな。
- 621 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:03:09.64 ID:BljLjfsT0
- >>609
部屋すげえええええwwwwww
- 622 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:03:27.20 ID:qnXuofuwO
- 美人(日本)を引き立てるブス(韓国)は必要
- 623 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:03:28.62 ID:F3XglUGa0
- >>607
期待してるぜ、技術者よ
成功した暁には、俺のおごりで飲みに行こう
あああ、本当にわくわくどきどきだ
- 624 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:03:50.96 ID:36clVtR/0
- >>614
23時かと。
- 625 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:04:30.80 ID:dkA9wEux0
- >>604
「のぞみ」という大失敗した探査機があって、
その教訓が大きく生かされたのが、この「はやぶさ」。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:04:32.08 ID:/FevjOIM0
- >>612
ありがとう
今から会員になるわw
- 627 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:21.64 ID:vDdMJV5ZO
- >>591
てか、NASAなら人工物体の大気圏突入データを山ほど持ってるようなイメージあるんだが、
NASAが持ってなくてはやぶさ突入で得られるデータって
どんな条件のデータなんだろな。
- 628 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:33.59 ID:OC8ekQ6Q0
- >>622
ブスが性格悪くて美人の顔に引っかき傷つけたりするけどな(´・ω・`)
>>626
がんばれー
- 629 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:35.37 ID:jY+4hA0i0
- >>620
打ち上げ失敗で悔しいのはわかるが
宇宙科学史に残る快挙なんだ
トンスルでも呑んで一緒に祝ってくれや
- 630 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:57.60 ID:BljLjfsT0
- >>613
それらを全て積み込めたってとこも凄すぎじゃん
まるでアポロ13みたいな事態になったのに
それら全てを遠隔で対処できたのが凄すぎる
- 631 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:05:58.89 ID:l4a25ay80
- >>624
23時だね。
はやぶさが、故郷の上を通過するのは16時。
>>305
- 632 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:06:23.22 ID:vDdMJV5ZO
- >>607
NASの人?
- 633 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:06:29.87 ID:yXj0I0BZO
- JAXAのHPでも生中継される
- 634 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:06:53.18 ID:GFiboW6e0
- >>592
今の時点で既に成果上げまくりなんだけどな
やっぱ一般にアピールするには難しいか
世知辛いねえ
- 635 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:07:30.65 ID:YD4HNyGY0
- >>326-327
当初は半々と言われたが、その後の検討でかなりの確率で塵か砂が入っていると見られている。
だからJAXAは、はやぶさのためだけに大金をかけて試料の試験設備を作った。
「万に一つ」「ひょっとしたら」だったら、そんな投資はしない。仕分けされちゃうから。
>>328
サンプルリターンが「オマケ」だなんて考えないでくれ。
機体不調の中で、川口先生がタッチダウンに執念を燃やしたのも、
熱血電池屋さんが右往左往して胃の痛い思いをしてフタを閉めたのも、
試料回収のためだ。帰ってくるだけなら、そんな努力はいらないんだ。
「オマケ」と断定するのは、彼らに対して失礼にすぎる。
はやぷさの功績は、サンプルが入っていれば倍になる。
単なる金メダルじゃなくてグランドスラムを達成するような価値がある。
だから祈って、待っていてくれ。俺は、きっと成功すると信じている。
- 636 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:07:33.36 ID:wkhIQbzt0
- ドラゴンボール最大の敵
・ベジータ
・フリーザ
・野球中継
はやぶさ最大の敵
・イトカワ
・シーシェパード
・民主党
- 637 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:07:47.99 ID:NlTha5Wf0
- カメラは入るんだろうがそれをテレビ中継やらないのかヲイヲイ
軌跡描いて落ちてくるらしいから、というかそれ見て落下地点推測するってことで
絵的にきっと良い物になるぞ。BSでいいからやれよ
- 638 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:07:51.16 ID:0hdepUehi
- オカエリナサトはまだか
- 639 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:08:04.15 ID:8yfry7Uu0
- おっす!!おらはやぶさだ
地球のみんな待っててくれよな
- 640 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:08:13.05 ID:tCeXdQf70
- >>627
小惑星帯から第二宇宙速度で地球に突入する物体のデータ。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:08:13.13 ID:mzgOnvke0
- かに座の方向ってどの方向?
晴れてれば肉眼で見えるのかね。
- 642 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:08:56.69 ID:BljLjfsT0
- ほんとうはカプセル落して大気圏突入で自身は燃え尽きるはずが
はじかれてそのまま宇宙に旅立ったら伝説になるwww
- 643 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:17.65 ID:i+yxeKCl0
- PAC3、はやぶさを直ちに迎撃しろ
- 644 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:34.83 ID:h8t+MJ5BO
- >>594おまけカッコいいな
- 645 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:46.52 ID:OC8ekQ6Q0
- そう言えば「2番じゃダメなんですか?」の時って
受け手は「はい2番じゃダメです」ってサラッっと言えなかったんだろうか?
- 646 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:49.83 ID:CzHvVuII0
- >>624
>>631
23時ですた・・・orz
- 647 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:55.93 ID:PhGs5fjH0
- >>641
みえない
- 648 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:09:58.98 ID:rFb6pXVs0
- >>594
恥ずかしいなら書くなw
- 649 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:10:13.42 ID:/CeLHook0
- >>627
流石に秒速12Km超で大気圏再突入する人工物はなかなか無いからね。
スターダスト以外の他のデータも欲しいんじゃないのかな
- 650 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:10:14.16 ID:36clVtR/0
- >>641
日本からは無理らしい
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/hayabusa_obs.shtml
- 651 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:10:18.48 ID:6vze0uL00
- >627
12km/sでの突入データ
- 652 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:10:29.73 ID:JYQpow9u0
- >>641
日本からは見えない
- 653 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:10:52.10 ID:tCeXdQf70
- >>641
東日本なら 15 時にほぼ真上。観測は無理だから拝んどけ。
- 654 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:11:18.19 ID:XjrAGiHQ0
- むしろ自衛隊が撃つとしたら礼砲じゃねw
- 655 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:11:55.55 ID:VUXRrjOK0
- >>627
小惑星が彼方から飛来した時のイメージに一番近いし
それがどの程度の推力で進入したら地表到達までに燃え尽きるか。
そして今後の出来る限りエネルギーを使わない推進力だけで
初速をどの程度に設定したら良いかの衛生運営でも
貴重なサンプルとなるんだと考えてるんだろう。
- 656 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:12:09.84 ID:vDdMJV5ZO
- >>640
> 小惑星帯から第二宇宙速度で地球に突入する物体のデータ。
なるほど、それか!
言われてみたら「第二宇宙速度超え」で突っ込んでくる物体なんだよな。
確かに火星突入のための貴重なデータになるわ。
- 657 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:12:45.09 ID:ysQ4MaqL0
- プラネタリウムの番組がDVDになったらしいよ。
ご存じない人はどうぞ。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/dvd_hayabusa/index-j.shtml
- 658 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:13:36.37 ID:6dUzMgUi0
- 地表に対する速度は秒速12km。
なんだ遅いし大丈夫。
と思った。
でも時速じゃなかった・・・・・・
これ人間にあたったら、穴あくよ、
- 659 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:14:07.02 ID:9s0PymXf0
- 後のアンドロメダ病原体である
- 660 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:14:14.84 ID:ct3sqWOZ0
- >>299
ああいう聞きかじりを寄せ集めただけの浅はかな研究者が多いからなぁw
その中でできがいいのがオームみたいになるんだろw
- 661 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:14:16.98 ID:kzPy5RQq0
- >>623
これまでの工程でうちの部品は全て良好、
NECと共同開発の太陽電池パドルなどね。
国産衛星分野の一端を担ってます。
- 662 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:14:19.65 ID:m/ctgBwP0
- >>658
大丈夫!痛くない!
- 663 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:14:35.25 ID:F3XglUGa0
- >>627
みんな書いているけど、小惑星帯からこの速度で突っ込んで来る物体の突入データは
地球に衝突する可能性のある小惑星等の突入データに換えられるそうな
将来起こりうる大災害への対策の一歩だ
- 664 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:15:06.39 ID:36clVtR/0
- >>659
601
- 665 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:15:16.65 ID:tCeXdQf70
- >>661
本当にほめられるべきはお前の会社だよな。
- 666 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:15:19.94 ID:mzgOnvke0
- >>647
>>650
>>652
>>653
d!
そうか、無理なのか。
無事にカプセル落とせるように祈っておくわ。
- 667 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:15:53.30 ID:6dUzMgUi0
- カプセルから
みたこともない
微生物がうじゃうじゃと・・・・
それが、捜索隊の身体にはいりこみ・・・・
1週間後 人類のほとんどは 微生物に侵されのっとられた。
- 668 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:16:36.84 ID:/CeLHook0
- >>667
専用の隔離室でしか開けないはずでは?
- 669 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:16:43.42 ID:ysQ4MaqL0
- >>607
すげえええええええ
2ちゃんはいろんな人がいるなあ・・・
- 670 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:16:59.24 ID:m/ctgBwP0
- >>667
残ったのは他人と接触を持たないヒキコモリだけだった…
- 671 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:17:13.49 ID:nPGGEcfd0
- ところで、文部科学大臣の川端達夫は科学技術担当大臣として何かコメント出すのか?
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:17:18.07 ID:vsDJPtxs0
- >>667
フリーランチの時代が到来するのか
- 673 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:17:32.59 ID:XjrAGiHQ0
- >>667
ハワイアンに弱いかもしれないぞ
- 674 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:17:33.06 ID:IH2HoxG10
- 7
- 675 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:17:40.40 ID:dyfrx5YpO
- 穴あくどころか木っ端微塵だろw
- 676 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:18:03.96 ID:Mu6max7T0
- サンプル採取→カプセルに収納ってどうやってんのかな
大気圏突入に耐えられる蓋ってなんだ
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:18:06.67 ID:JYQpow9u0
- >>667
密閉容器です
チャーター機に乗って帰ってきます
開けるのは日本に帰ってから
- 678 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:18:07.37 ID:6dUzMgUi0
- 中から
カツどん弁当がでてきたりして・・・・
ぃやもちろん、冗談で 俺が最初から仕込んでおいたんだが・・・・
腐ってないといいが・・・・・
- 679 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:19:12.46 ID:VLXPIp2n0
- >>645
「特許や実用新案を取得する場合には1番以外は負けです」
と言えば良かったのにね
そしてGXロケットは結果的に失敗作だったが・・・
仮にその研究過程で何か重要な特許や実用新案が取得でき、
それで開発企業が数千億単位の利益を上げていたならばそれを
誇るべきだろう・・・
- 680 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:19:20.88 ID:m/ctgBwP0
- >>676
蓋に「江田島平八」と書いてある。
- 681 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:19:28.01 ID:/FevjOIM0
- ニコニコのプレミアム会員になってきたわw
だが1ヶ月で解約するけどな
- 682 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:19:44.91 ID:VLXPIp2n0
- >>658
まともに当たったらどっちも蒸発します
- 683 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:02.10 ID:sdYds6880
- なにこのワクワク感ww
久々の感覚だ
- 684 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:03.09 ID:VUXRrjOK0
- >>676
スペースシャトルは何度も大気圏に突入して帰ってきてるんだが・・
それほど難しい技術ではないとおもうよ。
ただ、発射と角度が正常に動作するか?の方が心配。
- 685 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:10.88 ID:F3XglUGa0
- >>661
本当に尊敬する
というか憧れる
俺の進みたくても進めなかった道を行ってるな・・・
あなたたちの開発したものが与えてくれるのは学術的、技術的な成果だけじゃない
明日からも頑張ろうって気にさせてくれるよ
- 686 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:10.54 ID:H8232ulE0
- >>50
530のレスで笑いを起こしつつ泣いたwwww;;wwww
- 687 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:16.80 ID:4Rz6QBMy0
- お宅は気持ち悪い
- 688 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:50.18 ID:4TaWyknZ0
- ここで燃え尽きるのが最低限の韓国への配慮だ
- 689 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:20:57.59 ID:xadzhJfZ0
- 何も入って無かったら誰がどう責任を取るの?
税金使ってるのに何も入ってなかったなんて許されないからね。
- 690 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:21:24.64 ID:+Z9y3VSc0
-
歓迎”
ご苦労さん・・我が子よ・・お帰り・・涙
- 691 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:21:37.16 ID:RlctbxmH0
- >>658
致命傷で済むから大丈夫
- 692 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:21:41.83 ID:wkhIQbzt0
- >>594
盗むのは良いけど、倭猿から教えを請うなんて死んでも嫌ニダ<#`Д´>
だからロシアに頼むニダ<丶`∀´>
まーそれでも失敗したんけどね。
貰った技術を「生かす技術」も教えて貰えよw
- 693 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:21:47.39 ID:6eHciM4Z0
- >>47
はやぶさは100%J−PARTSで出来ています。残念っ!
- 694 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:22:01.95 ID:uGYhP72cO
- カプセルを奪われて破壊されるに1億ジンバブエ
- 695 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:22:16.18 ID:VLXPIp2n0
- >>684
一度爆散したけどね
- 696 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:22:23.13 ID:ysQ4MaqL0
- >>125
すげえなこれ・・・このまま30分番組で放送できるじゃん。
もう腐れゴミテレビ局はマジで要らんな・・・
- 697 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:22:30.34 ID:VUXRrjOK0
- >>689
お使いから帰ってこれたことが先ずはすごい!!
と思えないあなたは子供持てないかも・・
- 698 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:22:35.53 ID:36clVtR/0
- http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
たぶん23時にオカエリナサλで、twtterが落ちる。
バルスみたいなもんだ
- 699 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:02.26 ID:a14G+nFIO
- >>657
だから、絶賛品切れ中です……(T_T)
前検索したときはまだ出てなくて、次に見たときは売り切れていたさ。
- 700 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:04.61 ID:NlTha5Wf0
- >>658
1~2万℃になるらしい。外壁のCFRP等が燃えるガスがコアを包んで中は50℃超えないらしいが
1万℃というと穴どころか原子まで分解されてプラズマ化してそうwwwwwwww
- 701 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:05.71 ID:kzPy5RQq0
- >>689
明日の希望が入ってるw
- 702 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:16.47 ID:LvSA1U6yP
- 神の奇跡の届かぬ世界の果てから還ってくる、、、そのこと自体が奇跡なのだろうな
- 703 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:23.11 ID:Mu6max7T0
- はやぶさの動画みてると涙がいくらあっても足りねー
- 704 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:26.14 ID:tCeXdQf70
- >>693
嘘をつけ。リアクションホイールなんかはアメリカ製だろう。
- 705 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:27.22 ID:m/ctgBwP0
- >>685
実際はそんなに憧れるようなもんじゃないぞ。
作業やってる本人はそれが宇宙機なのか航空機なのか自動車なのか良く判らんかったりするし。
特にコンピューター上の仕事。
- 706 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:23:51.32 ID:mN9JPEs30
- >>689
責任の取り方?
後任者が「次は大丈夫です」と言って
後継機を打ち上げるんだよ
- 707 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:24:05.44 ID:CzHvVuII0
- このサイトではやぶさの特集+カウントダウンやってるよ
↓
はやぶさ、7年間の旅 | NEC
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
2010年6月4日 ... 小惑星探査機「はやぶさ」のシステムインテグレーターとして
「はやぶさ」を支えるNECだから伝えられる「はやぶさ」の素晴しさをご紹介。
開発・運用秘話や関連情報など。
- 708 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:24:38.75 ID:6dUzMgUi0
- >ざんねんながら、抱きしめてやる事はできないんだ。
>チャイムが鳴って、玄関を開けたら買い物袋だけがそこにおいてある。
>そうしたら、ちゃんとお使いできたか、確かめてやるんだ。
>そして誰もいない玄関に向かって、思いっきり褒めてやれ。
きついな・・・・ (´;ω;`)ウッ…
- 709 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:24:45.85 ID:wkhIQbzt0
- >>689
入ってるに超したことはないけど
ハヤブサはいくつもの「世界初」を生んだんだ。
- 710 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:24:48.73 ID:OC8ekQ6Q0
- >>679
レンホーはディベートにおいては長けているだろうしねって長けてはいないんだろうが
まくし立てるから、受けて側も「あわわ・・えーと・・」ってなっちゃうのかもなぁ
相手は議論をするプロでもなかろうし・・・・
サクッと返す一言があれば、スプリング8も学長ワラワラ集まって抗議するまでもなかったように思うんだけど・・・
もうちょい自信を持って欲しい
技術とは失敗の上に成り立つ 責任は感じるが将来必ず国益になると確信しているってさ
- 711 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:24:49.01 ID:sdYds6880
- こんなこともあろうかと、俺もそういう道に進めば良かったと後悔してます・・・
あれ?
- 712 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:25:32.34 ID:+ggs66jz0
- >>677
なぜチャーター機の必要があるのですか?
民間機のエコノミークラスで充分ではありませんか?
- 713 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:25:40.73 ID:KXMkf4ta0
- >>704
だから壊れた
アメ公の仕事なんてそんなもんさ
- 714 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:25:46.12 ID:F4eGw5WTP
- >>678
どらえもんの道具にあったな、思い出したw
- 715 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:25:54.59 ID:rtzaG+Cx0
- ハヤブサあと30時間で死んじゃうお(´;ω;`)
- 716 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:25:58.29 ID:NlTha5Wf0
- オカエリナサ人
- 717 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:23.16 ID:mN9JPEs30
- >>712
万が一落ちたらいろいろと厄介だろ
- 718 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:27.46 ID:MtqhTbcJO
- >>661
我が社って、どこの会社?
すごいなぁ。
- 719 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:35.00 ID:Mu6max7T0
- >>713
内部構造を見るのはNGだから
分解して対策立てるってのも出来なかったらしいな
なんでアメリカ製かって国産が高いから
- 720 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:51.97 ID:VLXPIp2n0
- >>704
だから窮地に追い込まれたんだよな
中身が判らないブラックボックスだから
- 721 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:58.13 ID:wkhIQbzt0
- マジコンRen4は "女の嫌な部分" を使うのがすごく上手い。
私と仕事どっちが大事なの的な。
- 722 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:26:58.70 ID:g1PJjFAL0
- カプセルだけが忘れ形見なのね
でも残してくれる財産はとても大きくて貴重なんだな
- 723 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:27:24.88 ID:NbyGHWGZ0
- >>710
喧嘩慣れしてるかしてないかの違いは大きいね
- 724 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:27:30.57 ID:B9l5WaHO0
- >>712
安全と言われてもプロトニウムと同じ飛行機に乗る気ある?
- 725 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:27:53.15 ID:LvSA1U6yP
- >>710
マジコンが仕分けで「キリッ」と見えたのは
あの場での生殺与奪の権限を奴が握ってるからだよ
ディベートは本来双方の論者とは別に裁定人が居るわけだが、
論者と裁定人を兼任してるんだもの、議論の打ち切りも、判定も
何もかも自由、たとえ自分が詭弁を弄していても「私の勝ち!」とできるから
映像を切りだしただけのパッと見では舌鋒鋭く見えただけ
何故無駄と判定したか?と言う根本的なところから始まって、
その事業の何を知っているのか、その辺をきちんと公平に突っ込まれたらああはいかない
- 726 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:03.12 ID:ysQ4MaqL0
- >>661
マジで素晴らしい。職人の国の誇り。
お前の会社の中の人も含めて、関わったメーカーや下請けで
携わった人たちも全員名を残すべきだ。
>>699
あっちゃー、そうなのか。
入荷するのかなあ。
- 727 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:04.77 ID:6dUzMgUi0
- http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/live/
中継のライブ配信は6月13日(日)18:00-24:00を予定しています。
※ 配信時間外は、映像は表示されません。
JAXA 宇宙科学研究所の管制室からの映像を、Windows Media形式のストリームで128kbps(状況により256kbps)を予定しています
・ 提供時間は2010年6月13日(日)18:00-24:00の6時間です。
※時間帯は運用の進捗状況により変更になる場合があります。
・ 音声はありません。(映像のみ)
・ 映像の全ての権利は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が所有します。
・ 本映像は、NECビッグローブ株式会社の提供する「meshCast」サービスを利用して提供しています。
中継の視聴に関するお断り
meshCast推奨環境
OS WindowsXP SP2以上, Windows Vista,Windows7
(最新のWindows Updateを適用済みのものとします。32bit版OSのみとします。)
- 728 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:15.58 ID:JYQpow9u0
- >>720
予算がもっと付いてたらねぇ…
- 729 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:19.22 ID:hkZe3ctGO
- >>710
国民ひとりひとりに投票と言う武器がある
ちゃんと公使しなきゃだめだし
一般人ももっとアピールしなきゃだめだ
選挙ニュースはマスコミだけの特権ではないよ
- 730 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:25.90 ID:OMh8dmb10
- 胸が熱くなるな・・・!
- 731 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:33.59 ID:QIJY900d0
- >684
アメリカさんが、何とか人材を育てて技術を維持しているというだけであって、相当に難しい技術だぞ。
スペースシャトルの再突入は、推進力がない状態で風を読みながら目的地まで滑空しなければならんし。
人が簡単そうにやってるからと、簡単にできるとは限らない例。
- 732 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:43.06 ID:L3V9dSaA0
- 開発の責任者の人が「忘れてはならないのは、これだけの数の不具合が起きた事だ」ってコメントしてたけど
それでもその「これだけの数の不具合」を想定して対処できる様にしておいたのは凄い事だよなぁ
行方不明って聞いた時は間違い無く帰ってこれないなと思ってたのに…あとエンジン故障
- 733 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:28:53.83 ID:dXhBeqVU0
- >>719
はやぶさがこれだけ注目されると
リアクションホイールメーカー 涙目だな
- 734 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:29:03.58 ID:Mu6max7T0
- >>726
DVDやBDはこのはやぶさ帰還も含めてのモノができるでしょう
大気圏突入時の映像なんか入ってたら…
- 735 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:29:08.15 ID:mN9JPEs30
- >>713
他のロケットでは十分実績があるんだが
日本の固体ロケットへの振動対策が
あんまりうまくなかったらしいな
- 736 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:29:19.07 ID:9CeqSs+e0
- イオンエンジンでイトカワまで行って還ってくるのが
キャラメルの中身。
カプセルの中に何かあるかどうかはオマケのクジみたいなもん。
- 737 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:29:20.99 ID:tCeXdQf70
- 川口 「こんな事もあろうかとカプセルには糸川先生の遺骨を入れておいた」
- 738 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:29:57.68 ID:F/mK1xP+0
- >>689 税金使ってるのに何も入ってなかったなんて許されないからね
そうだね.
タッチしながら採取できないとは何事だぁ. 責任を取れ、とっとと2号機作って 砂でも石でも採ってきやがれ...と
- 739 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:30:19.92 ID:VLXPIp2n0
- >>712
7年にも及ぶ航海で宇宙放射線で汚染されている恐れがあるからな・・・
それに「宇宙細菌が!」なんてお花畑な事を言う情弱が同乗するのを嫌がるだろ・・・
そして一般路線の貨物&手荷物だと結構紛失するし・・・
何千億も掛けたプロジェクトが最後の手荷物の紛失で消えました
じゃはやぶさに失礼に当たるだろう
- 740 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:30:41.67 ID:m/ctgBwP0
- >>735
エムゴの振動衝撃試験とかやってなかったのかな?>RW
- 741 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:22.67 ID:/FevjOIM0
- なんか関西の番組ではやぶさのことがやったとき
ゲスト?の人が「すごい、すごい」って言ってたらしいね
なんの番組だろ?
- 742 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:22.75 ID:dXhBeqVU0
- >>739
そんなに予算あったっけ
- 743 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:39.42 ID:kbgexTUn0
- 明日の4時頃には大型望遠鏡ではやぶさ観測できるのか
どれくらい大型なら可能なんだろ
- 744 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:59.50 ID:OC8ekQ6Q0
- >>725
>論者と裁定人を兼任してるんだもの
うーん、まさに国会法改定の図ですなぁ・・・
科学技術分野はどうかがんばって抗議、存続していただきたい
- 745 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:31:59.92 ID:wkhIQbzt0
- >>738
それなら良いけど
スタンスは「無駄だからやめろ」だからな…
- 746 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:32:13.15 ID:dkA9wEux0
- >>740
不良部品が混じってたらしい。
- 747 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:32:29.16 ID:ysQ4MaqL0
- >>727
マカーは排除かよ!
ノートの方にBootCamp入れてたっけなあ・・・
入ってなかったらインスコか。面倒だがやるしかないか。
>>734
正真正銘の永久保存版だなあ。もう腐れテレビ局には期待せん。
- 748 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:32:43.55 ID:4Zcx4aaQ0
- 新スタートレックのオープニング思い出すなぁ。
「宇宙・・・それは最後のフロンティア・・・」
- 749 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:32:46.05 ID:6dUzMgUi0
- >>710
仕分け委員には
助け舟出す人もいるよね。
言い方としては
「1番でないといけないメリットってなんですか?2番ではいけないんですか?」
ときけばよかったんでは?
少なくともスパコンで1番とろうとするからには意味付けは当然必要。
答えられないほうがおかしいと思うよ。でてきたのはしたっぱでなく
トップなんだから。
いいといっていれば、ずるずる簡単に100番になるものです
というような言い方すらできないなら、ディベートが巧いとか下手以前に
組織のトップじゃない。レンホーはそういう答えを期待していたわけ。
2番でいいだろ。という言い方に聞こえたのは、レンホーがディベートとして下手だから。
1番であろうとする努力こそがスパコンの能力を高めるのであって、
2番で
- 750 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:32:54.71 ID:XqOZS5V00
- 本来ならはやぶさ本体は燃え尽きない予定だったのか
まぁ仕方がないのか、お疲れ様
- 751 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:13.06 ID:m/ctgBwP0
- >>743
大きさは気にするな。
日本人は気合で見るもんだ。
>>746
さすがアメリカ製だぜ!
- 752 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:13.36 ID:S2uqulw50
-
はやぶさ君逃げて
レンホ―があなたを
狙っているの
- 753 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:37.46 ID:vDdMJV5ZO
- >>737
NASAの冥王星探査機「ニューホライズン」には、
冥王星の発見者である、トンボーの遺灰が積まれているらしい。
- 754 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:49.64 ID:RlctbxmH0
- >>725
だよねー
- 755 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:06.85 ID:tlJuLJj10
- >>736
金のエンゼルが入っているといいね
- 756 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:15.94 ID:/FevjOIM0
- 俺の友人がメルボルンに住んでるんだが
どのへんまで行けばちゃんと見えるんだ?って聞いたきたのだが答えられんw
行けるだけ西へ向かえ!って言えばいいの?
- 757 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:18.96 ID:hkZe3ctGO
- >>684
突入速度が違いすぎる
ゆっくり入ればどうってことない水も
高いところから飛び込めばコンクリート並みに堅くなる
シャトルの突入が10mの飛び込み台なら
はやぶさは途方もない空の上から飛び込んでくるんだよ
余談だけど、普通の飛行機だと窓の外に霜がはっていたりするけど
コンコルドに乗って窓をさわるとガラスがお風呂くらいに熱い。
- 758 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:30.26 ID:yjc39bxD0
- はやぶさ君の残骸がレンホーに当たったらどうなるの、っと
- 759 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:42.53 ID:F3XglUGa0
- >>705
そ、そうなのか
まあ、仕事となるとまた別か・・・
ただ憧れは憧れのままでいさせてくれい
それがしがないサラリーマンの心を支えるのさ・・・
- 760 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:46.45 ID:yfhOadol0
- >>737
入れるならイトカワに投下したターゲットマーカーに入れるでしょ。
今でもイトカワの地表に落ちているマーカーには応援した何万人もの
署名がプリントされている。自分の名前が宇宙の彼方の星屑に乗って
いるのも夢があるねえ。
- 761 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:34:56.56 ID:VLXPIp2n0
- >>742
機体だけじゃなくて7年に及ぶスタッフの給料や管制センターの運営費や
NASAの設備を借りたりオーストラリアの場所を借りるのに結構掛かっているのでは?
それに現地に回収に行ったスタッフや支援要員は結構多いんでしょ?
一緒に載せて帰ればさほど高コストとは言えないんじゃない?
- 762 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:35:13.75 ID:hZXjBF8i0
- おかえりー、
きゅうううううううううううううん。
- 763 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:35:16.79 ID:1QVzv75J0
- ID:s+/w26OF0がバカだったおかげで今更聞けないことが分かった件
- 764 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:35:20.56 ID:wkhIQbzt0
- >>749
上手いから「2番でいいだろ」って言ったんだ。
相手を封じるつもりしかねーんだから。
- 765 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:35:23.68 ID:mN9JPEs30
- リアクションホイールの件は
ここの板的には「アメコーガー」でもいいと思うが
真実を知りたければここを見るがよい
JAXAにおける衛星用ホイールに関する信頼性向上活動について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h18/06083116/002.pdf
- 766 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:36:30.17 ID:a14G+nFIO
- >>726
もともと1000部だかの限定なんですって。
本来はプラネタリウムで観るべきなんだろうけれど、やっぱり手元に置いておきたいよねえ。
で、今、『小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦』のDVD観てます。
- 767 :42歳独身:2010/06/12(土) 13:37:24.75 ID:uCoQgQp20
- かつてのプロジェクトXのナレーション・田口トモロヲでこれまでの軌跡をDVDにしてもらいたいな。
ラストは中島みゆきの『テールライト・ヘッドライト』でww
- 768 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:26.74 ID:n1xMx8n70
- レンホーを味方に引き入れると最強ということですね
- 769 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:28.30 ID:2liZlbX+0
- ちょっと聞きたいんだけどさ
はやぶさで使われた技術が進化していったら、いつかは星の屑作戦できちゃったりするの?
- 770 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:33.21 ID:VLXPIp2n0
- >>750
故障で失った数年間の時間で別のプロジェクトをやる予定だったんだけどね
もうエンジンは寿命だから無理に残しても宇宙のゴミになるだけだし
地球に還してあげて大気で地球葬をしてやるのもいい弔いになるだろう
- 771 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:37.59 ID:MtqhTbcJO
- 世の中には頭がいい人が沢山いるんだなあ。
自分が出会わないだけで。
ホント尊敬する。。
- 772 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:37:48.02 ID:+Szq3I/00
- >>609
おまけ壁紙にもらった
- 773 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:38:27.32 ID:/FevjOIM0
- これ「プロジェクトX」でやってくれないかなぁ…
中島みゆきの「ヘーッドラーイ テールラーイ」で泣く自信がある
- 774 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:38:56.98 ID:m/ctgBwP0
- >>759
てゆか、そゆ技術とか作業ができるのは宇宙産業だけで成り立ってるわけじゃないし。
たぶん、君のやってることもどっかで航空宇宙に繋がってるよ。
だいたい、日本の航空宇宙って腰が重くてね。
確実に民間の方が進んでるってw
- 775 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:39:02.21 ID:G1ISoAg60
- >>609
見事な金たらいだな
- 776 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:39:18.26 ID:Uw8mxaNe0
- _ _,_ _ 地球か ・ ・ ・
∠/ ヽ ノ ∠/
∠∠=|◎ ◎|=∠/ 何もかもみな懐かしい
∠/ |◎ ◎| ∠/
 ̄¶' ̄
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 777 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:39:42.69 ID:USlhYEiJ0
- 燃え尽きるってショックだな
- 778 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:39:43.59 ID:q47o+dv20
- スペースシャトルが大気圏突入時で事故にあったけど
搭乗員とか どうなったのかな?
人間は、跡形も無く燃え尽きたの?
- 779 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:39:56.60 ID:EHlH5laXP
- >>677
カプセルの回収が安心したら、そのチャーター機が遭難して(ry
・・・というドラマみたいな展開はないよな?さすがに。
- 780 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:40:17.21 ID:tCeXdQf70
- >>743
天文台クラスで日没後にかろうじて見えるくらいだな。
4時は鹿児島の真上あたりを通過する時刻。東日本は 3 時頃に真上だよ。
>>765
何だ、はやぶさカスタマイズが不具合の原因じゃん。
- 781 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:40:31.46 ID:CzHvVuII0
- 実ははやぶさたんが地球に帰って来るのは2回目
1回目はイオンエンジンを併用した地球スイングバイで
2004年5/19 15:22(日本時間)に東太平洋上空で
生まれ故郷の地球と3700kmまで接近してる
明日はいよいよ地球に帰還するぜ!
- 782 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:40:34.07 ID:OC8ekQ6Q0
- >>749
レンホーが無意味で無能なTOPだけをちょん切るなら許すよ
だけど、全体事業としての予算を減らすというのは技術立国への暴挙だ
レンホーが「お前は無能なので切る」というだけなら別にいい
だけどスプリング8の開発予算削っちゃうもんねーでは
レンホー自身、「TOPが無能だからお前やめろ」というより科学技術というかスプリング8を軽視してたと考えた方がいいだろうね
- 783 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:40:38.09 ID:MHdzDdrP0
- >>771
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | HAYABUSAはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 784 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:40:41.22 ID:yfhOadol0
- >>775
「中華鍋」って言われてる。
>>79
- 785 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:41:13.01 ID:/FevjOIM0
- >>778
未来への礎になったよ
- 786 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:41:15.66 ID:n1xMx8n70
- >>761
米豪にはカプセルに入っている物体のお裾分けでチャラではないのかな
- 787 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:41:47.61 ID:YNXsACrv0
- 回収できるといいね
本当に大変なことだと思うけど
- 788 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:41:54.75 ID:VLXPIp2n0
- >>780
大抵の場合・・・搭載機に合わせたカスタマイズは普通にするけどね・・・
- 789 :42歳独身:2010/06/12(土) 13:42:09.25 ID:uCoQgQp20
- やっぱりNHKは『プロジェクトX』の復活特番をこれで組むべきだよ。
黒四ダム編・東京タワー編と並ぶくらいの名作になる事間違いなし!
- 790 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:42:12.01 ID:Mu6max7T0
- はやぶさの帰還の影に今まで注目されてなかった色々があるんだよな
今さらそれに気づくってのが悔しいわ
- 791 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:42:16.70 ID:vDdMJV5ZO
- >>750
燃え尽きないというか、カプセルを投下したあと、
月か火星かに向かわせる予定だったんだとか。
これを言うとISASの人には失礼かも知れないが、
はやぶさ計画が無事に故障なく恙無く本来のミッションを無事にこなしてたら
今ほどの注目はなかったかも知れないよね。
幾多のトラブルや絶体絶命のピンチから幾度も立ち上がり、
「死力を振り絞って地球に帰ってくる」という姿こそが
ネット民含むみんなの心を打ったんだと思う。
やっぱ「地球に帰ってくる、例え地表に到達出来なくても」ってのはロマンを感じるよ。
- 792 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:42:34.11 ID:m/ctgBwP0
- こんなこともあろうかと、ウーメラ砂漠にはイチローを配置しておいた。
- 793 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:10.51 ID:kbgexTUn0
- >>751
心眼か日頃の鍛錬が役にたつか
>>780
どもです
- 794 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:13.60 ID:USlhYEiJ0
- もうすぐ死ぬんだねカウントダウン見たら泣けてきた
- 795 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:24.81 ID:n1xMx8n70
- >>779
こんなこともあろうかと、手を打っているのではないかな
- 796 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:29.24 ID:VLXPIp2n0
- >>778
頑丈なヘルメットとかは残っていたよな・・・
でも中身は見ないほうが良い気がする・・・
- 797 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:31.93 ID:yfhOadol0
- >>786
カプセルの中身の半分はNASAに渡すって聞いたけど。
もちろん入っていれば、だけど。
- 798 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:47.64 ID:BO3Eosag0
- http://read2ch.com/r/livenhk/1276167699/
>公共放送名無しさん[] 10/06/10(木) 20:01:39.59 ID:t5IPHkgF(5)
> 蓮舫「はやぶさがどうかしましたか?メリットは?効率は?」
> …とか色々言って、結局、JAXAの開発費は4分の1に。
>日本の航空宇宙産業は蓮舫により終焉となりました。
これどこでの発言?
本当のことなの?
- 799 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:49.83 ID:tCeXdQf70
- >>787
オーストラリア軍がレーダーの訓練もかねて協力してくれるそうだから
そうそう紛失もないだろう。
- 800 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:43:52.36 ID:G1ISoAg60
- >>784
随分金キラな中華なべだなw
- 801 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:44:00.10 ID:MHdzDdrP0
- >>792
すげえwww そこからキャッチしたイチローがレーザービームでJAXAに届けるわけか・・・感動した!!!!
- 802 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:44:05.35 ID:MFWls7t5P
- はやぶさ
日本人のセンチメンタリズムとロマンチシズムを刺激しまくりw
こーゆーのこそ、テレビのゴールデンで大々的にやって
子供たちに見せてやるべきなのに。
- 803 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:44:27.88 ID:MDm+xesY0
- フラッシングさせるんだろ
- 804 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:44:53.02 ID:OC8ekQ6Q0
- >>794
わが子のように感じるだろ? 作った人はなおさらだ
これ、外国人があまり持ってない大事な感情
モノへの敬意ってのかな
- 805 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:45:09.69 ID:T3XE3TWP0
- 大気圏突入させなきゃダメなのか? 今ならまだ間に合うだろう。
はやぶさを地球周回軌道に乗せるんだ。
- 806 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:45:19.49 ID:x24px5LC0
- >>661
お前みたいな技術者(やその会社)が今の日本を支えているんだぜ。ありがとう。
- 807 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:45:34.44 ID:nPGGEcfd0
- >>802
売国全盛の世の中だから、日本人としての誇りを覚醒させるような番組は売国メンス党と朝鮮電痛が許さないよ
- 808 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:45:35.90 ID:Z5iuUsCJP
-
約19時間前:
6月13日4時頃
「はやぶさ」と地球の距離が、地球 - 月の距離(約38万km)より近くなる。秒速約4kmで近づく「はやぶさ」の姿が大型望遠鏡で捉えられる。
約7時間前:
6月13日16時頃
7年前「はやぶさ」が旅立った内の浦上空を通過。距離約15万km。
約3時間前:
6月13日20時頃
高度約6万km、カプセルが秒速10cmのゆっくりした速度で切り離される。ここから3時間の飛行なので、カプセルと「はやぶさ」本体は時間にして1秒以下、距離で1〜2km程度しか離れないまま地球大気に突入(ほとんど同時といえる)
地球突入の3時間前、地球から約6万kmでカプセルを分離する
約5分前:
高度約600km、ウエスタン・オーストラリア州上空からオーストラリア大陸へ、地表に対する速度は秒速 12km。
23:00:00:
日本時間
暫定値
高度200km、大気突入。地表面に対して10度程度の浅い角度で突入してくる(まだ大気の影響は少ないので流れ星としては見えない)。
約60秒後:
高度80〜90km、カプセル/はやぶさ本体が流れ星として輝きだす。
約90秒後:
高度60km、最大の明るさに、マイナス5等(金星よりも明るい)「はやぶさ」本体は爆発しながらばらばらになって、溶融消滅する。
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/qanda/details/landing.html
- 809 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:46:35.98 ID:/FevjOIM0
- パラシュートでおりてくるんだろ?中華鍋
昔遊んだ落下傘の花火やりたくなるわ
- 810 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:46:43.37 ID:m/ctgBwP0
- >>801
無関係の人が拾ってもカプセルには既にイチローのサインがあるからね。
- 811 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:46:43.65 ID:JYQpow9u0
- >>805
> 大気圏突入させなきゃダメなのか?
ダメです
減速する手段が無い
- 812 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:47:29.61 ID:EEyfhWKz0
- >>801
イチロー打ち返しちゃらめええええええええとか思った自分はあほの子だな
- 813 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:47:37.55 ID:CzHvVuII0
- あしたはこの画像が現実になるわけだ
かっけーーーーー
http://livedoor.2.blogimg.jp/hiromitsukohsaka/imgs/4/3/433066df.jpg
- 814 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:47:57.59 ID:LvSA1U6yP
- >>787
ビーコン捉えて狐狩り
火球状態のカプセルを光学(目視)観測して落下位置推定
夜だから赤外線探知で届き立てほやほやのカプセルは丸見えだぜ
落下前に燃え尽きたり、四散するようなことが無ければ、
ロストすることはまずあり得ないでしょ
それより、アホみたいな精度で落着してきて、あっと言う準備をするんだw
- 815 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:47:58.14 ID:X72hw7tw0
- >>547
(`;ω;´)ゞ
- 816 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:48:24.58 ID:n1xMx8n70
- >>807
下らないタレントが番組で「はやぶさは戻ってくると思ってました」みたいな
コメントされるならないほうがいいよ。
- 817 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:48:33.58 ID:OC8ekQ6Q0
- >>805
減速させるわけにはいかねえっす・・・
ヘタに減速させて軌道でも狂ったら史上類を見ないアホ行動ですし・・・
反転させてイオンエンジンぶっ放してももう無理じゃなかったかな? 確か・・
- 818 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:48:35.94 ID:NlTha5Wf0
- >>79
_ρ_
/ ⊥ \
|____|
∩∧∧∩
ヽ(,,゚Д゚)/
/ /
〜〈 (
し`J
| ̄ ̄ ̄ ̄|
.\__人__/
- 819 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:01.70 ID:m/ctgBwP0
- >>814
座布団10枚重ねてたら、カプセルが降りて来たとか。
- 820 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:22.48 ID:wkhIQbzt0
- NHKとか嫌だ。
余計な思想入れられたくない。
テレ東にやって貰いたいわw
- 821 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:30.83 ID:6dUzMgUi0
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv18265557
今回だけクレジットカードでプレミアム会員になって
ニコニコ動画の着陸地点ウーメラからの
実況中継みることにした。
一般会員で混雑で見られないとこまるし。
- 822 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:42.86 ID:9tqgBIqJ0
- >>809
独立記念日のお祝いの花火みたいに、カプセル回収できたら花火で祝ってやれ。
- 823 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:49.20 ID:l2WnOfvn0
- >>125
どこのアホがこんなの作ってんだよwwwwww
全国のガキに見せろwwwwwww燃えるぞwwwwww
- 824 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:00.31 ID:Mu6max7T0
- >>814
あまりの精度にぐんくつの音がとか言われるんですね
- 825 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:08.01 ID:dXhBeqVU0
- >>822
それはもう隣の国がやった
- 826 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:18.78 ID:WOdVW+iX0
- >>819
山田君がアップをry
- 827 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:20.81 ID:MHdzDdrP0
- >>812
打ち返すwww さすがにそこまで悪意のある考えは浮かばなかった。
- 828 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:32.99 ID:LvSA1U6yP
- >>816
あぁ知ったか品川みたいなのが、したり顔で「はやぶさはねぇ〜(ry」とやり始めるわけですな
で当然、その知ったかはニワカどころじゃない出鱈目知識のオンパレード、とw
- 829 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:38.36 ID:haiezGvL0
- 神様を見たことは、たぶんないと思う。
もし神様にも願い事があるとしたら、
それは何に願えばいいのだろう。
願いを胸に、夜ごと星空を仰ぎ見ても、
流れ星はいつ落ちてくるかわからない。
だから、流れ星に願いごとをすればかなうって言うのは、
つまり、かなわないってことでしょ。
けれど、私の願いはきっと叶う。
だって私は、
だって私は、この流れ星を待っていたのだから。
- 830 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:40.87 ID:dXhBeqVU0
- >>819
風呂敷を広げて待っているらしい
- 831 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:54.06 ID:slq/Oy1b0
- >>701
上手いこと言うなぁw あんたが言うと説得力がある。
- 832 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:50:56.68 ID:Dl2aaeDK0
- こういうホルホルする事でもあれば納税する気にもなる。
トヨタやNTTがいくら稼いだとこで日本に誇りはもてないし。
子供手当てだの老人の医療福祉だので納税する気にはならない。
- 833 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:51:17.44 ID:/FevjOIM0
- >>821
俺もついさっきプレミアム会員になったところだw
- 834 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:51:24.62 ID:OC8ekQ6Q0
- >>828
とくダネも入れてあげて!!
- 835 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:51:52.43 ID:9tqgBIqJ0
- >>825
あれお祝いだったのかw
- 836 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:52:11.12 ID:T3XE3TWP0
- >>811
>>817
残念だ…。
アメリカに協力要請して
スペースシャトルでの回収とか…何か方法があったのじゃあないんだろうか。
7年待つも10年待つも一緒なのに…。
- 837 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:52:34.60 ID:MHdzDdrP0
- >>828
はやぶさでひな壇&小窓番組はホント勘弁してください。
- 838 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:52:54.54 ID:CzHvVuII0
- >>808
>約90秒後:
>高度60km、最大の明るさに、マイナス5等(金星よりも明るい)「はやぶさ」本体は爆発しながらばらばらになって、溶融消滅する。
バカヤロー
泣かせやがって・・・
- 839 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:07.63 ID:6dUzMgUi0
- ウーメラで 現地人のアポリジニが、お祈りをささげているところに
直撃したら国際問題。
- 840 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:20.06 ID:nPGGEcfd0
- >>836
もう本体のハードは限界で、ソフトも限界らしいよ。詳細はエロイ人に聞いて、だけど
- 841 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:25.28 ID:m/ctgBwP0
- >>836
速度が違いすぎるんでダメです。
- 842 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:28.93 ID:f/KTgi9m0
- -------------------------------------------------------------
駐 機 違 反 速やかに移動してください。
-------------------------------------------------------------
この機体は小惑星イトカワ上に規定時間以上放置されたため、
”放置機体”であることを確認しました。この機体の使用者は、
イトカワ公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。
なお、この標章が取り付けられた日の翌日から起算して30日以内に、
この機体を運転し駐機した者がこの違反について反則金の納付をした場合
又は公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、
この限りではありません。
-------------------------------------------------------------
取扱者 イトカワ放置機体確認機関
- 843 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:31.46 ID:GFiboW6e0
- >>836
はやぶさは犠牲になったのだ……
- 844 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:42.63 ID:wKjqsMBB0
- >>837
その小窓で柴田理恵が目と口をまん丸にするの飽きたし
- 845 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:53:45.44 ID:yjc39bxD0
- イチローがキャッチしてそのまま火星へレーザービームするんじゃないのかね
- 846 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:54:04.60 ID:zPGgvpCz0
- >>813
これは出発時だからはやぶさが逆向きになるのかな。
なんでもそれで、帰還時の内之浦撮影は困難ではないかと
いう見方。それでも通信途絶まで別なカメラで撮るらしい。
- 847 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:54:05.71 ID:Mu6max7T0
- >>836
>7年待つも10年待つも一緒なのに…。
はやぶさは這々の体で7年間がんばってきたんだよ
10年後にはもう何の応答も出来なくなってるかも知れない
もう休ませてやんなきゃならん
- 848 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:54:22.07 ID:/FevjOIM0
- でも国を動かすのは世論の力だから
TVで特集とかしまくって、日本国民が
「JAXA最高や!子供手当てなんか最初からいらんかったんや!」
って言いまくったら、「はやぶさ2号」の予算もすぐにつくかもしれないような…w
- 849 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:54:35.85 ID:ympCpW+m0
- 「子供の頃から小惑星探査機大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。
最近好きな小惑星探査機はズバリ!「はやぶさ」です。」
- 850 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:54:47.02 ID:mN9JPEs30
- >>836
3年待つとスペースシャトルは全機退役してます
- 851 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:55:06.11 ID:MHdzDdrP0
- >>839
お祈りしてるそこに隕石が落ちてきて、地面から石油が湧き出てくるなんていう日本の映画があった。
- 852 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:55:07.39 ID:Mu6max7T0
- >>849
矢口さんおつかれーっす
- 853 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:55:14.83 ID:dXhBeqVU0
- >>840
宇宙放射線病にやられて、記憶が飛んでしまうらしい。
- 854 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:55:24.25 ID:ct3sqWOZ0
- カプセルが分離できるかという難関がもう一つありそうだなw
- 855 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:55:34.58 ID:SdZMMmX+0
- JAXAは中国人と朝鮮人を雇ってはならない
絶対だ
- 856 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:24.11 ID:YJYwVNK00
- >>1
「はやぶさ」の帰還を、和歌山大学の観測チームが13日深夜、落下予定地の豪州南部・
ウーメラ砂漠近郊からインターネットで生中継するらしい。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) + http://www.wakayama-u.ac.jp/post_155.html
- 857 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:27.67 ID:xhIZtSMS0
- >>844
「最後に、はやぶさに、お前は行って帰ってきただけで私たちは幸せなんだよって…」
で泣くのか
もう層化いい加減にしてもらいたい
- 858 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:31.36 ID:OC8ekQ6Q0
- >>836
シャトル計画は終わっちゃったのだ・・・・
宇宙ステーション計画は続くが米は次世代型ロケットを開発中
しばらくはロシアにお世話になる ってーことは大貨物の帰還が出来る手段はないんだよ・・・
- 859 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:46.71 ID:GFiboW6e0
- >>848
マスコミが世論操作してる側なのにそんなことやる訳無かろう
- 860 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:51.50 ID:wKjqsMBB0
- 友人がこれ見にオーストラリアに行っちゃったよ
あんな砂漠の怪しげな町に入るなんて・・
沿岸くん大丈夫? これ見てる?
無事に帰ってくるといいなあ。 はやぶさも友人も
- 861 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:56:56.58 ID:9CeqSs+e0
- 落下予想地点に立てた目印の旗に 旗つつみ!
- 862 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:02.94 ID:T3XE3TWP0
- どうしようもないのか…
あとは「ありがとう」を言うしか出来ることが残されていないとは。
- 863 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:05.02 ID:KXMkf4ta0
- >>854
さっき中の人が自信ある!って言ってたから大丈夫でしょう
- 864 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:12.37 ID:zPGgvpCz0
- >>823
産経新聞に寄れば、昨日の仙台でのイベントで上映されたとのこと。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100603/scn1006030729000-n1.htm
- 865 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:17.05 ID:vFCCjRJ10
- どういう風に故障していたかのデータとしてはやぶさ本機にはすごい価値があるだけに
ちょっと残念だわ。
- 866 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:22.94 ID:o5f4/Uel0
- 盛り上がって参りました
お帰り「はやぶさ」、13日深夜ネット生中継
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100612-OYT1T00488.htm?from=main3
13日深夜に地球へ帰還する小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏に突入するときに流れ星のように光る様子が、
インターネットで生中継される。
宇宙航空研究開発機構によると、はやぶさの大気圏突入は日本時間13日午後10時50分ごろ。
和歌山大学宇宙教育研究所は、はやぶさの試料カプセルが落下するオーストラリア南部のウーメラ近郊で、
これを待ち受ける。
超高感度カメラでとらえた映像を、ホームページ(http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html)で
中継する計画だ。
すでに現地入りしている同大の尾久土(おきゅうど)正己教授によると、ここ数日、夜は一面の星空。
尾久土さんは、「かなりまぶしい流れ星のように見えるはず」と期待する。
また宇宙機構は、13日午後0時45分から「宇宙教育テレビ」(http://www.yac-j.or.jp/tv/)で、
はやぶさに関する講演などの特別番組を上映。
特設サイト(http://hayabusa.jaxa.jp/live/)では、通常は公開しない管制室の様子を午後6時からライブ中継する方針だ。
- 867 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:26.81 ID:n1xMx8n70
- >>836
山崎直子さんが、「今、アームでキャッチしました!!」と言うのを聞きたくもあったね。
- 868 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:30.19 ID:MHdzDdrP0
- >>844
実現しそうなんでやめてください。
カプセル見つかったら、ニュース速報のテロップくらいは欲しいと思うんだよな〜。NHK頼むよ。
- 869 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:33.04 ID:dXhBeqVU0
- >>861
猿か
- 870 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:57:48.98 ID:cLo+Wk/H0
- 蓮舫の馬鹿が証明される日
- 871 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:08.59 ID:6vze0uL00
- ニコニコの宣伝が多いなw
- 872 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:25.83 ID:/FevjOIM0
- 俺もなぁ…子供がいたら一緒にはやぶさのこと語ったりするんだけどなぁw
- 873 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:43.62 ID:6dUzMgUi0
- 特番にでたがる女性タレント わんさか。
みんな 口々に
私は宇宙大好き。と盛んにアピール。
いまごろアマゾンで、盛んに宇宙の絵本を購入中。
- 874 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:45.29 ID:T3XE3TWP0
- >>867
(´;ω;`)ウッ…
- 875 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:58:51.13 ID:LvSA1U6yP
- あんまりにもあっけなく、ピンポイントにカプセルが落ちて来て、
豪軍が訓練にならねーとぶーたれる図をキボンw
- 876 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:00.17 ID:I9oNsVMK0
- 質問ばかりでごめん
リポDって?
- 877 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:04.99 ID:/U4wOLm90
- >>632
NASはソフト屋だべ?
ハードはNEC東芝スペースシステムと三菱辺りだろう
- 878 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:20.75 ID:zPGgvpCz0
- >>837
NHKの10日のクローズアップ現代といい、昨日のラジオ第一の特集といいよかったよ。
- 879 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:25.60 ID:N9Xb5I/G0
- >>607
頼みますよメーカーさん、確実に切り離してカプセルを地上に還してください
- 880 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:27.99 ID:F4eGw5WTP
- マスゴミ、レンホウにインタビューしろ。
- 881 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:41.21 ID:MHdzDdrP0
- >>860
落下地点が南アフリカじゃなくてよかったじゃないか。
- 882 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:00:08.19 ID:m/ctgBwP0
- >>878
クロ現は30分で良く纏めてたな。
- 883 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:00:13.87 ID:7uo60CkY0
- >「はやぶさ」本体は爆発しながらばらばらになって、溶融消滅する
俺が5次元と11次元を経由して、ちょちょいのちょいで再構成してやんよ。
- 884 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:00:54.22 ID:/FevjOIM0
- >>882
「こんなこともあろうかと」ってキーワードちゃんと使ってたしなw
- 885 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:00:59.27 ID:6vze0uL00
- カプセル分離は日本時間の20時?
分離できないと海に落ちるのかね。
- 886 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:01:23.60 ID:QIJY900d0
- >860
その沿岸くんに伝えておいてくれ。 ウーメラ砂漠におそらく一番近い町であろうクーバーピティ(プレスセンターも確かここに詰めてたはず)は、
世界有数のオパールの産地で、化石化した宝石とか、面白いものが買えるぞと。
ただ、町の外はあちこち掘削されて穴だらけなんで、落ちたら命はないぞ。
- 887 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:01:52.34 ID:zPGgvpCz0
- >>866
尾久土教授の先ほどのツィートによれば、超高感度カメラがUSB認識されなくて、
中継は超高感度カメラではない模様。
- 888 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:01:53.69 ID:FmUE+QNbP
-
シーシェパードが先にカプセルを奪う作戦を立ててるという情報が
- 889 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:01:56.61 ID:1QVzv75J0
- ID:kzPy5RQq0に敬礼!
(`・ω・´)ゞ
- 890 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:01:58.87 ID:/U4wOLm90
- 皿
目-(´・ω・`)-目
- 891 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:02:16.78 ID:n1xMx8n70
- >>881
日本戦のサッカー会場に舞い降りてくるとか
- 892 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:02:17.10 ID:0AW5oeZ60
- ここに陸尽き、宙始まる。
何十年か後には、「はやぶさ」の名も「ガガーリン」と並んで回想されることになるのかな・・・
- 893 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:02:24.97 ID:9tqgBIqJ0
- ボイジャーのレコードに刻まれた
ad astra per aspera (困難を乗り越え、星の世界へ)
がなんだかこころに沁みるぜ。
- 894 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:02:56.05 ID:wKjqsMBB0
- >>886
すでに
「変なもの拾って、空港で捕まるんじゃないよ」
って伝えてありますです
- 895 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:10.56 ID:o5f4/Uel0
- >>872
うちは娘だけど それでも家族3人で毎日ビデオ見て大盛り上がり
ビデオの解説までできるようになった
今週末は子供と一緒にJAXAiに行ってくる
- 896 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:15.24 ID:MHdzDdrP0
- >>891
そういえば昔、猪木が空から降ってきたこともあった。
- 897 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:35.01 ID:CzHvVuII0
- はやぶさ (探査機) ウイキより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)#.E8.B3.9E.E6.AD.B4.E3.83.BB.E8.A8.98.E9.8C.B2
賞歴・記録 [編集]
2006年5月 - 「はやぶさ」プロジェクトが、米国 National Space Society の Space Pioneer Award を受賞。
2006年7月 - 第45回日本SF大会にて、「MUSES-C「はやぶさ」サンプルリターンミッションにおけるイトカワ着陸」が星雲賞自由部門を受賞。
2007年4月 - 文部科学省より、「はやぶさ」プロジェクトチームに対し、平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)。受賞業績名「はやぶさのイトカワへの降下と着陸及び科学観測に関する研究」
2007年7月 - 米国航空宇宙学会より、論文「Powered Flight of HAYABUSA in Deep Space」(はやぶさ小惑星探査機の深宇宙動力航行)(AIAA Paper 2006-4318) に対し、米国航空宇宙学会最優秀論文賞。
2007年9月 - 電気ロケット推進学会より、論文「Asteroid Rendezvous of HAYABUSA Explorer Using Microwave Discharge Ion Engines」(マイクロ波放電式イオンエンジンによるはやぶさ探査機の小惑星ランデブー)(IEPC-2005-10)に対し、国際電気推進学会最優秀論文賞。
世界初
マイクロ波放電型イオンエンジンの運用
宇宙用リチウムイオン二次電池の運用
イオンエンジンを併用した地球スイングバイ
地球と月以外の天体からの離陸
地球以外の天体における、着陸した姿のままでの離陸
世界で初めて、宇宙機の故障したエンジン2基を組み合わせて1基分の推力を確保
以下は、成功した場合のもの
月以外の天体からの地球帰還(固体表面への着陸を伴う天体間往復航行)
小惑星地球衝突を想定した国際的訓練および実験の実施
月以外の天体の固体表面からのサンプルリターン
世界最遠
遠日点(1.7天文単位)を通過。イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、太陽から史上最も遠方に到達(ドーンにより更新される予定)
光学的手法により、自力で史上最も遠い天体への接近・到達・着陸・離陸
世界最小
最も小さい天体への着陸・そこからの離陸
2010、6/13(日)、そして伝説へ・・・
- 898 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:36.64 ID:Pcjdy+gH0
- >>866
はやぶさの最期、
火球となって地球の大気に突っ込むところを中継するのか…
手を合わさずには観ておれぬわ。
- 899 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:44.95 ID:+jJ1OjmH0
- 民主党政権誕生に続きはやぶさ帰還、日本の夜明けは近いって予兆かねぇ・・・。
- 900 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:03:58.57 ID:B9l5WaHO0
- 日本(の科学技術)を信じよう
- 901 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:04:03.45 ID:Mu6max7T0
- >>892
もうすでに宇宙開発50周年では
ガガーリンやアポロ計画と並び評される偉業になってる
- 902 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:04:03.96 ID:9CeqSs+e0
- >>876
まんま「リポビタンD」
JAXAの写真にチラチラ写ってて
修羅場になると量が増えてたという伝説の飲み物w
>>892
世界的にはガガーリン、アポロと並び賞されてる。
- 903 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:04:30.20 ID:/FevjOIM0
- 俺の友人、オーストラリアで教師やってるんだけど
自分の目で伝えたことを子供たちに話してあげたいって言ってた
>>886にいけばいいんだな、もう西に向かって旅だってるだろうが
- 904 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:04:51.29 ID:/U4wOLm90
- 別に最先端なんかではないとっくに涸れまくった技術の固まりでしかないのもまた良い
- 905 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:00.07 ID:m/ctgBwP0
- >>895
そっちなら良い。
相模原に行く時は事前にメシ食わせとけ。
俺が居た頃のハーベストはなぁ(ry
- 906 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:25.49 ID:o5f4/Uel0
- >>899
ミンスがおかしくした日本をはやぶさが救ってる感じだろ
- 907 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:30.13 ID:GTUigRlSO
- >>757
444m以上からは、いくら高く飛び降りても同じだと聞いたことがある。
- 908 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:33.79 ID:recwfZq+0
- >>892
ボイジャーと並び称されるくらいではないかな。
さすがにガガーリンは格が違いすぎる。
ガガーリンに並ぶには光子帆船くらいのインパクトがないと。
- 909 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:37.27 ID:I9oNsVMK0
- >>902
ありがとーい
JAXAの中の人が飲んでるんだ
ハードワークおつkれです
- 910 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:05:56.21 ID:VLXPIp2n0
- >>795
カプセル自体はパラシュートなしでも落下に耐えられる構造なんだろ
飛行機の墜落程度なら余裕で耐えられるだろう
- 911 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:06:16.44 ID:7uo60CkY0
- クローズアップ現代の謎イオンエンジンの説明は
ネットのプレスキットすら読まず、適当に番組を作っていることの現われ。
- 912 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:06:25.13 ID:rPafiMIa0
- うえーんはやぶさちゃんが死んじゃうよー
- 913 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:06:28.67 ID:zPGgvpCz0
- >>876
説明動画があるね。リポビタンDとはやぶさの。
http://www.youtube.com/watch?v=ensIk-DRBG0
- 914 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:06:28.91 ID:kbgexTUn0
- はやぶさも太陽フレアでよく故障しなかったね
携帯を電子レンジでチンするようなもんらしいし
- 915 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:06:32.11 ID:F/mK1xP+0
- > 342 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/06/08(火) 19:18:07 ID:TaQG0Otb [7/8] ※お借りします.
> 陸域観測技術衛星ALOSだいち http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/index_j.htm
> [(-
> __Å_. _,_____________________
> /|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
> /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
> . < .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> \/ ̄ ̄ 「はやぶさくんの着陸場所を撮影してきたよ〜」
>
> http://www.sapc.jaxa.jp/gallery/cat02/detail/D-0492.html
> ttp://www.sapc.jaxa.jp/gallery/thumbs/D-0492_pl.jpg
予め はやぶさ の地球帰還を 祝す.
http://www1.axfc.net/uploader/Flv/so/1700
- 916 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:07:16.98 ID:m/ctgBwP0
- 大正製薬はマークを鷲から隼に変更すべきだと思う。
せめて記念グッズで作れ。
>>907
土日速度ですね><
- 917 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:07:43.64 ID:x/Mm48FZ0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (|
/″ \
/ □ □ □ □ □\
(__________)
/
/
_ _,_/ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ あと少しで地球だ!!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
__ --─|─-- _
,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-.
,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
/ > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
- 918 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:07:55.78 ID:27hVpijA0
- だが、ちょっと待って欲しい。
はやぶさは旧日本軍の軍事兵器の名前である。
これは軍靴の音が聞こえないか?
と、朝日新聞がどっかに書く。
素晴らしい功績だけど、国内にはこういう勢力が残っているのが
日本が超一流の国になれない原因。
- 919 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:07:57.16 ID:mN9JPEs30
- >>908
俺はサーベイヤーぐらいだと思う
- 920 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:14.95 ID:/U4wOLm90
- >>914
中身も金属右箔でぐるぐる巻きだろ?
- 921 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:16.54 ID:VLXPIp2n0
- >>867
アームが蒸発します
- 922 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:23.53 ID:U3zG8el+0
- 今日はプラネタリウムでこのハヤブサの番組を見る!
http://www.expocenter.or.jp/planeta/schedule/bangumi.html#tokubetsu
- 923 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:25.34 ID:/FevjOIM0
- >>895
いいなぁ…うち夫婦は子供できなくてなぁ…
二人で楽しくやってはいるが、こういうとき子供いれば盛り上がるだろうな
ってふと思ったりするよw
- 924 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:29.54 ID:OC8ekQ6Q0
- >>907
それは空気のあるところでの話
空気のないところから空気という「水面」へ叩きつけられると考えよう
- 925 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:44.31 ID:6tdJPFqxO
- >>904
だが某国はその運用さえ出来なかった
- 926 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:08:48.74 ID:AT/y6K1a0
- >>887
現場に着いてから確認かよw
- 927 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:09:18.17 ID:F4eGw5WTP
- >>913
いつ見ても泣けるなw
- 928 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:09:26.75 ID:JYQpow9u0
- >>908
164 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 13:33:50.92 ID:QCkNX2GX0
>>149
「はやぶさ」宇宙開発史上のトップ7に選ばれる!│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン
ttp://hayabusa.jaxa.jp/message/message_004.html
ttp://hayabusa.jaxa.jp/message/image/004_b.jpg
- 929 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:09:37.63 ID:mXt498VF0
- >>917
変なもの持ってくんなwww
- 930 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:09:54.99 ID:QNqgElce0
- >>924
つまり・・・自損事故っていいたいわけだな。
- 931 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:09:56.95 ID:m/ctgBwP0
- >>918
一式戦「隼」の愛称は当時の「ミンイガー」なのでおk。
- 932 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:10:31.52 ID:Z5iuUsCJP
- >>887
和歌山大にはこんなとき
「こんなこともあろうかと」って言える人材がいないのか
- 933 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:10:36.50 ID:T3XE3TWP0
- 地表まで、あと、たった60km。
そこではやぶさは燃え尽きる。
あと、たった60kmなのに。
これまで、60億kmを、絶望を乗り越えて飛んできた。
その、わずか1億分の1の距離なのに。
でも、もうこれ以上頑張れとは言えないんだな。
- 934 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:10:48.57 ID:VLXPIp2n0
- >>926
航空会社の手荷物預かりでポーターが乱暴に扱って壊れたんでは?
一般機を利用するとこの手のトラブルは起こりやすい
- 935 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:10:55.32 ID:TkIzP9gU0
- また民放のカスゴミが失敗とか宣伝するんだろw
だから仕分けが正しいとかさ
- 936 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:10:59.38 ID:p9yGUMLO0
- 残念ながら弾丸が発射されなかったからね。
地球に帰還したのは見事だけど、ミッションとしては微妙。
空っぽの可能性の方が高いはず。
- 937 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:11:13.11 ID:xadzhJfZ0
- こんだけ故障してるんじゃイオンエンジンって大失敗だよね。
税金を沢山使ってるのに、どう責任を取るんだろう。
- 938 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:11:16.12 ID:yfhOadol0
- >>932
だねw
- 939 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:11:19.22 ID:suym6LdQP
- >>125
最終話どこ!?????
- 940 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:11:19.09 ID:VLXPIp2n0
- >>932
こんなこともあろうかと・・・通常のカメラ
- 941 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:12:15.00 ID:recwfZq+0
- >>928
それは現時点でしかないじゃん。
今ホットな話題だから入ってるともいえる。
30年後に振り返って「あれはガガーリンに匹敵する」なんて思うかどうか。
- 942 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:12:16.58 ID:5lnTUqQs0
- >>654
いや、祝砲だべ
- 943 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:12:19.46 ID:QIJY900d0
- >903
俺も昔、オーストラリアで日本語教えてたよ。ガキども、元気にしてるといいな。
西に旅ということは、シドニーか、ブリスベン辺りかな?
当日交通規制があるらしいから注意な。
- 944 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:12:38.62 ID:OC8ekQ6Q0
- 疲れてきた・・・・・・
こんなこともあろうかと(・ω・)ノ【リポD】 ッパ
- 945 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:12:45.19 ID:mN9JPEs30
- >>928
それ、はやぶさが宇宙開発のとっぷなんちゃらというより
国ごとのバランスと絵柄あわせがよかったからだろ
- 946 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:13:04.77 ID:kFqjWiI30
- うちの姉ちゃん(ヤリマンで公衆便所)の7代前の彼氏がはやぶさだった。
はやくてぶさいくだったんだそうで付き合った(突きあった)のは一週間だったそうだ。
- 947 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:13:10.80 ID:I9oNsVMK0
- >>913
ぐは、こんなんあったんだ、ありがとう
箱をキーボードの足?にしてるのがすごいww
- 948 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:13:30.71 ID:zPGgvpCz0
- >>926
>>Web配信では、1394経由で高感度カメラがつなげません。今、確認。Producer Proで低レートの配信ができないかな///
だそう。
- 949 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:13:43.79 ID:QNqgElce0
- >>934
こういうときはさ、テレビ局が高感度カメラを手配するとか、気の聞いたことやるって門じゃないの?そういう美談で盛り上げる気がないのかねぇ〜。
- 950 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:14:41.40 ID:CNE7KNaI0
- 午後11時なんて重い盛りの時間に帰ってくるんだな
- 951 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:14:50.63 ID:79aGotqDP
-
よかったな、半島の迎撃ミサイルの打ち上げが失敗してw
・・・え?あれ衛星だったの???wwww
- 952 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:09.94 ID:TkIzP9gU0
- >>949
不幸は飯の種になるけど美談じゃ飯食えないからねw
マスゴミ様は
- 953 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:16.06 ID:K7S0Xcr20
- IEEE1394なのかUSBなのかはっきりしろよ<カメラ
- 954 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:20.69 ID:PcWjANae0
- いやあ、ここまできたら、カプセルの中にサンプルが入っていてもいなくても壮大なドラマになるだろw
- 955 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:22.70 ID:dXhBeqVU0
- >>887
だれか助けに行ってやれよ
- 956 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:25.61 ID:Z5iuUsCJP
- >>949
機材の手配はさすがに無理だろうけど
プロのビデオエンジニアが見てあげたら解決できそうだけどな
- 957 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:15:46.25 ID:+KuGZBVQO
- >>928
選ばれたようなもの…つか、推測なんだな。
- 958 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:16:07.21 ID:OC8ekQ6Q0
- >>949
そういう時のスポンサー抗議ですよ
TV局に言っても無駄無駄無駄ァァァァ
だけどスポンサー様にはペコペコなので、スポンサーに「お前のスポンサーしている番組はあの程度か!!」
と言った方がTV局とっては痛手
- 959 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:16:35.34 ID:n1xMx8n70
- >>941
科学としてはガガーリンも大したことない気がしませんか
- 960 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:16:54.03 ID:/FevjOIM0
- >>943
メルボルンでやってるよ
西に行けというより北上しろってかんじだなw
交通規制とかもあるの?ずいぶん大掛かりなんだね
とりあえずメールはしてるよ
>>886の内容もメールした、ありがと
- 961 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:08.20 ID:m/ctgBwP0
- 高感度カメラの画像をモニターに出してそれを通常のカメラで撮像して流せ>和歌山
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
- 962 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:09.24 ID:RlctbxmH0
- ツバメが帰ってきた。
何年ぶりだろう、、
鳥インフルエンザの後、
帰ってこなかったんだよね。
今日見たら巣作ってる^^
前回は7羽ぐらいだったかな、全部巣立ったよ。
途中で一匹落ちてきたけど、巣に戻したら無事に巣立てた。
- 963 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:37.72 ID:zPGgvpCz0
- >>956
ここでつぶやいてる。
http://twitter.com/m_okyudo
- 964 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:45.26 ID:QNqgElce0
- >>958
こういうときに、古舘が高感度カメラの代参品もって緊急に現地入りするとかすればカッコいいじゃん。
- 965 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:59.09 ID:8N16W5yG0
- カプセルはハヤブサの卵なんだね
そこからいろんなものが孵るんだ
- 966 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:18:04.50 ID:F4eGw5WTP
- >>951
上チョンは、その逆を言うてたなw
- 967 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:18:06.29 ID:Z5iuUsCJP
- 鬼才あわらる>>961
- 968 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:18:26.74 ID:6MYF9MqJ0
- >>936
でも着陸時に舞い上がった微小なホコリの粒子が入っている可能性は低くはないんでしょ?
海外記事読んでると、そんな事が書いて有ったけど。
- 969 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:19:10.88 ID:9UYr93RD0
- ザンボット3もイオンエンジンだったな。
- 970 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:01.66 ID:N9Xb5I/G0
- >>805
そのためには減速しなければならないが、今のはやぶさにその能力は残っていないんだよ
- 971 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:08.54 ID:/FevjOIM0
- >>964
そういえば尖閣列島までこの前行ってたよなw
それぐらいやってあげればいいのにテレ朝もw
- 972 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:09.64 ID:OC8ekQ6Q0
- >>964
あいつ知識ないからレポートできないっていう・・・www
知ったかもスタジオ内で助けられてナンボなんでw
- 973 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:16.46 ID:EXk2WWA00
- >>895
そんなJAXAiも仕分けで廃止
つくずく民主が憎い
- 974 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:23.72 ID:dXhBeqVU0
- >>961
真田さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 975 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:20:49.11 ID:MAMvlf7Z0
- >>964
そんなの古舘じゃねえw
「ラジコン遊びなんかして何が楽しいんでしょうね」くらい言わないとなw
- 976 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:21:02.07 ID:JYQpow9u0
- >>968
リセットが掛かってるんで、詳しい事はカプセルを開けてみないと分からない
ただ、イトカワの微小重力下に留まってたから、採取出来た可能性が高い
- 977 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:21:06.65 ID:NlTha5Wf0
- >>936
まあイトカワの重力なんてあってないようなものだから
ハヤブサの噴射で巻き上がって何か入ってるだろうよ
- 978 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:21:21.85 ID:Dl2aaeDK0
- こんな世紀のイベントを目前に控えても
日本の大多数のスイーツどもは芸能人の離婚だのサッカーの勝敗だのサマージャンボ宝くじ
だのとどうでもいい非生産的なゲップもの情報にしか関心がないんだろうなー。
- 979 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:21:25.51 ID:oLg4wagt0
- さて何本の映像が撮影されるのだろう 発見されるまでそれらを全部見たい
くりかえしの映像になるだろうし 準備状況からしても結構早く見つかる気がするけど
流れ星の姿を見続けたい 何度でも見たい そこのところよろしく
- 980 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:22:02.20 ID:AK/6qBF90
- >>952
それどこのVIP?
- 981 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:23:21.66 ID:/FevjOIM0
- >>978
まぁさ、人間、興味の対象は人それぞれだから
俺がどうでもいいいことでも他人には重要なことだったりってのはよくあるわけで
あんま腐す必要はないと思うけどな
- 982 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:23:33.53 ID:QNqgElce0
- >>975
オマイ心がよごれすぎw
- 983 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:24:18.49 ID:6eHciM4Z0
- hayabusa spacecraft homecoming.
航宙機なんだ。
- 984 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:25:02.30 ID:F/mK1xP+0
- >>977 まあイトカワの重力なんてあってないようなものだから
ってことは はやぶさは、着陸したんじゃなくて
自立制御で はやぶさの惑星軌道と回転運動に同調飛行しながら地表にタッチした??
- 985 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:25:59.09 ID:VLXPIp2n0
- >>980
美談でも十分に売れるんだけどね・・・
ただ、マスゴミの人達は妙に特権意識や選民意識が強いから周囲を見下した視線になりがち
取材対象物を悪く評価して、こき下ろす事で自らのレベルの高さと箔を誇示したがっている
まぁおこちゃまと言ってしまえばそれまでだが
- 986 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:26:36.77 ID:JYQpow9u0
- >>984
着陸だよ
- 987 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:26:38.75 ID:mN9JPEs30
- >>978
おれはルマン24とカナダGPを見るよ
- 988 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:26:46.08 ID:NxXQxjir0
- 1000ならGONZOでアニメ化
- 989 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:26:51.46 ID:YNXsACrv0
- テレビ局の変な介入はかえって迷惑なような気がしてならない
- 990 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:27:20.93 ID:R+saEA2R0
- >>867
大口径ライフル持った奴が銃口をお前に向けて
「おーい、これから撃つからちゃんとキャッチしろよーw」
とお前に言っているようなもん
- 991 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:27:21.84 ID:mVGaI0I00
- とりあえず行って帰ってこれたという事実が重要
まあ、何か入ってればめっけもんってところか
- 992 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:27:42.84 ID:VLXPIp2n0
- >>984
ロケットを吹かして降下してサンプラーをイトカワ表面に押し付けている
ロケットを吹かさないと太陽光の圧力で押されてイトカワに接近できない
- 993 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:27:49.48 ID:QNqgElce0
- >>984
もしかしてそれって、松坂の投げたフォークボールが空中をとんでる最中に、
蝿がボールの表面に舞い降りるくらい難易度の高い話何ジャマイカ?
- 994 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:28:04.77 ID:RvmNvHiT0
- Ren4「落ちろ!はやぶさ!」
- 995 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/12(土) 14:28:06.48 ID:28mktFuI0
- ホントに無事に帰ってきて欲しい。
ま・・・燃え尽きるのは解ってるんだけどね・・・。
- 996 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:28:36.33 ID:m/ctgBwP0
- >>985
知識が間違ってても認めないしね。
以前、大手新聞でバイトくん(競馬に詳しい)が競馬関連記事の間違いを見つけて報告したけど聞く耳持たなかったらしい。
んで、頭に来て競馬専門誌の中の人を引っ張って来てようやく間違いを認めさせたんだとさ。
- 997 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:28:59.46 ID:CzHvVuII0
- そして伝説へ・・・
- 998 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:29:40.71 ID:fK9ctXaz0
- 1000なら無事帰還
- 999 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:29:50.19 ID:EPw1CpmYO
- >>1000
ならハヤブサは幸せ
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:29:54.00 ID:vsDJPtxs0
- 1000なら、はやぶさ君500点満点!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)