FXを知ると「億万長者も夢じゃない!?」とウキウキすると思います。
でも現実はそう甘くなく
最初に試しで入金した口座残高はどんどん減っていき
気付けば追加資金を投入、追加、追加・・・・・
いくら損したか解らないという方も
このページを訪れる方には少なくないかもしれません。
少しばかりの知識と経験では勝ち続けるのはむずかしい!
あなたももう気付いていると思います。
もう一度、FXを始めた根本的な理由に戻ってください。
ご挨拶が遅れました。
合同会社インベストマーケティングの佐々木大輔と申します。
某証券会社でマーケティングマネージャーを経験し、
現在はマーケティングコンサルタント会社を経営しています。
エコさんとの出会いは知人の紹介でした。
エコさんの教材を販売担当させてもらうようになり、
トレードを目の当たりにする機会がたまにありますが、
冷静な判断、神懸かり的な相場予測には驚かされてばかりです。
そして日本有数のトップトレーダーでありながら
いまだに研究を怠らない立派な姿勢には本当に本当に頭が下がります。
今回、エコさんの前作ライントレード教本の販売に続き
デュアルトラップシステムも販売を担当させて頂くこととなりました。
ライントレード教本では、エコさんのメインのデイトレ-ド手法を
細かく丁寧に解説してあり、大好評なだけではなく実際に
「資金が2倍・3倍になりました」、「安定して勝てるようになりました」等の
御礼のメールを多数頂き販売担当者としても嬉しい限りでした。
さて今回販売するデュアルトラップシステムは、
誰でも簡単に資産運用ができるシステムトレードツールとして
開発の段階から取り組んでまいりました。
もちろんそれだけではなく、
すでに裁量トレードで利益を上げている方にも
自分の調子によって左右されることのない
システムトレードでより安定した収支を
臨めるようにというコンセプトで開発を進めてきました。
無裁量のシステムトレードを行うのが
デュアルトラップシステムの主な使用方法となりますが、
マニュアルを読んで堅牢かつ明快なロジックを御理解いただければ、
裁量トレードの補助的ツールとしても役立つものだと考えており、
様々な用途に幅広く御使用頂けるよう仕上がっております。
それでは肝心のデュアルトラップシステムの成績をご覧ください。
安定して強力なパフォーマンスを叩きだす堅牢なシステムということは、
御存じ頂けたかと思います。
さらに今年1月からのフォワードでも着実に成績を積み重ねている
ということも安心してシステム運用していただける大きなポイントです。
「デュアルトラップシステム」のロジックは、
相場が均衡した状態から大きな動きへと移行するときの
ボラティリティの拡大を収益化する相場師好みのロジックです。
トレンドが発生しない時期は勝ちと負けを繰り返して我慢し
取れる相場が来ると一気に大きく利益が取れるような仕組みとなっています。
もちろん、大きな利益を得るためには慎重なリスク管理が必要ですが、
当システムでは順張りと逆張りの両システムを組み合わせることで、
利益を上げにくい相場でも過大な損失が生じないように工夫しています。
相場は常に利益があがる局面ばかりではありません。
トレンドが発生した相場よりも
値動きが少ない持ち合い相場の方が比率としては大きいのです。
そこで一つ皆さんにご注意して頂きたいことがあります。
システムトレードでの資産運用においては、
長期的な目線で見て一回一回のトレードに
一喜一憂してはいけないということです。
今回のロジックは汎用性もあり、 長期に渡り御使用頂ける商品だと
考えておりますが、システムトレードには負けが続く時期も必ずあります。
そんな時も淡々とトレードを続けなくてはなりません。
マニュアルの中ではより詳しく説明してありますが、
システムトレードで成功するための
4つのステップをここで簡単に御紹介致しましょう。
システムトレード実践の4ステップ
1.解説書を熟読し自分が実践する通貨ポートフォリオを選びます。
解説書ではロジックを公開してあり、
運用のパターンとしても安定性の高い2通貨および4通貨ペア、
大きな利益を狙う8通貨ペアを提案していますが、
それ以外の組み合わせも検討に値します。
選択した通貨ペア・パラメータでは、
過去においてどれくらいの損失が生じたかも把握し、
システムの負の部分についても納得した上で実践を決定してください。
2.ポジションサイズを決定します。
システムトレードでは、余裕をもった資金管理が大切です。
最大ドローダウンの1.5倍から2倍の損失が
将来発生しても運用を継続できるだけの余裕資金で運用してください。
手持ち資金が100万円で4通通貨ペアを運用するのなら、
各通貨ペアで1000通貨のポジションを持つために、
12万円以上の資金を用意する事が望まれます。
3.システムの指示に従って、たんたんとトレードします。
システムの売買指示に従って、
1回ごとの勝ち負けに一喜一憂せずにトレードを継続します。
長期的な視野をもって実践することがシステムトレードで成功する秘訣です。
4.定期的に運用計画を見直します。
最初の1年または半年程度(使用する時間足による)の期間が経過したら、
収支結果を振り返り、その次の期間の運用計画を考案します。
必要に応じて、システムのパラメータを変更したり、
運用通貨ペアの組み合わせを変えたりすることで、
自分が納得できるポートフォリオを再構築します。
2年目以降も上記のプロセスを繰り返します。
安心してコツコツと運用を続けるためには、
以上の4ステップを必ず守っていかなくてはいけません。
そしてこの4ステップがシステムトレードで成功する為の秘訣です。
デュアルトラップシステムは皆さんに納得して
運用して頂けるシステムだと自負しております。
デュアルトラップシステムは、誰でも簡単に運用できるシステムであると同時に、
汎用性の高いロジックを採用することにより、
裁量トレードの補助的ツールとしても使用可能です。
エコさんが数年前から使っているシステムに改良を重ねて
現在のデュアルトラップシステムが完成いたしました。
根本的なロジックは昔から長く有効性が確認されており
これからも長期にわたり御使用頂けるものであると考えられます。
システムトレードとしてのメインの運用方法は、
4時間足で4通貨または8通貨ペアを2システムずつ回すことで、
8または16システムのポートフォリオとなっております。
様々な組み合わせ方やパラメータを変更することにより、
オリジナルのシステムを作成することが可能な事も大きな特徴です。
デュアルトラップシステム商品詳細
マニュアル
細かく丁寧にロジックを説明してあります。
ロジックを開示していないシステムトレードが、巷には溢れかえっておりますが、
それでは上記のステップをクリアできません。
上記のステップ1からステップ4までをしっかり行うために、
内容を理解し納得して運用するようにして下さい。
ロジックを理解することは、裁量トレードの力を身につけることにも繋がります。
また、メインの4通貨ペアの運用方法のみではなく、
パフォーマンス重視を考慮した8通貨ペアでの運用方法や、
4時間足以外に1時間足や日足での御使用方法なども解説してあります。
さらに実践編では、システムのメンテナンス方法も細かく解説しております。
私自身、これまで数多くの情報商材やシステムトレードマニュアルを購入し
読んでまいりましたが、ロジックを公開しているシステムは珍しく、
オリジナルシステムの構築方法やシステムのメンテナンス(パラメーターの見直し)方法まで
解説しているマニュアルにいたっては見たことがありません。
プロのシステムトレードに対する考え方を総合的に学び
御自身に合った運用方法を選択することが可能です。
使用説明書
インジケーターの設定方法から使い方までを図解を入れて丁寧に説明しています。
パソコンの操作が苦手な方でも図と同様に読み進めながら行えば
容易に設定することが可能です。
メインインジケーター
一つのチャート画面に8通貨ペアのサインが出ます。
この画面をチェックしてサインの出ている通貨ペアの注文を出すだけで
らくらく資産運用ができます。
独自のシステム構築のためにパラメーターを調整することも可能です。
エントリーポイント表示インジケーター
御使用したい通貨ペアのチャートに入れることで、エントリーポイントからエグジットまでを確認することができるインジケーターです。
過去にどのようなポイントでサインが出ているかを細かくチェックすることができます。
このインジケーターは裁量トレードの判断補助に御使用頂くことも可能です。
パラメーター変更ももちろん可能で、
スキャルピングやデイトレの手助けにもなるでしょう。
御自身の使用方法によって幅広く使う事ができるのも
デュアルトラップシステムの大きな特徴です。
以上が当初予定していた商品パッケージですが、エコさんのご要望もあり
さらに過去検証のできるもう一つのツールも特別にお付けすることにいたしました。
過去検証ツール
このツールを用いると
過去の相場で対象の通貨ペアがどれくらい稼げているか
一発で検証することが可能です。
もちろんパラメータの組み合わせを変更して
様々なパターンを検証することも容易にできるほか、
1時間足や日足、15分足での検証も容易にできるため、
オリジナルのシステムの作成や裁量トレードの補助に
インジケーターを使用するための絶対的な手助けとなるでしょう。
さらに今だけ特別特典!
マニュアルや使用説明書はFX初心者さんにもパソコン初心者さんも意識した
とても理解しやすいものだと自負していますが、
万が一わからないことがあればサポート専用アドレスまでご連絡ください。
ご購入日より90日間、弊社スタッフとエコさんで全力でサポートさせて頂きます!
購入者様のみがアクセスできる会員制サイトです。
システムトレードを成功させる為の秘訣から、
デュアルトラップシステムで運用する為に役立つ情報が掲載されます。
エコさんからの有益な情報をお見逃しなく!
オリジナルシステムの作成やパラメーターの見直しに
必ずお役に立てるサイトとなるでしょう
モニターインタビュー
今回、デュアルトラップシステムの開発では、
2人のトレーダーの方にモニターをして頂きました。
システムトレード初心者のAさんには主にツールの操作性を確認してもらい、
システムトレード経験者のBさんには、主に初期設定値によるパフォーマンス確認を
担当してもらいました。
次は、モニター開始から10日後に佐々木がモニターのAさん、Bさんのお二人に
システムの感想をインタビューしてみました。
佐々木:
2週間ほど使ってみての感想を聞きたいと思います。
まず、システムトレードの経験がないAさんは、ツールを使ってみて、どうでしたか。
操作にはすぐに慣れましたか。
モニターAさん:
初期設定も簡単ですし、迷うことは特にありませんでした。
モニター中にもいくつかサインが出て、勝ちトレードになっていましたので、
早く自分のお金でトレードしたくなってしまいました。
*佐々木注:モニター中は、実資金を投入しないとの約束だった。
佐々木:
そうですか(笑)。
次に、Bさんには、主にパフォーマンス面について確認してもらいましたが、
どんな印象を持たれましたか?
モニターBさん:
初期設定値によるパフォーマンスを細かく確認させてもらいましたが、
非常にうまく組まれていると思います。
過去の成績の推移を見ると、ドローダウンの比率を大きくせずに、
長期で成績を安定させようという意図がよく伝わってきました。
特にサプライズだったのは4時間足の主要4システムです。
4時間足ですからトレード回数は多くないのですが、
モニター期間中に4通貨すべてで利益を上げているのを見て、
僕も思わずリアルトレードをしたくなってしまったほどです(笑)。
フォワードテストで実績が出ないシステムが多いのに、
このシステムは何でこのような成績が出せるのか不思議で、
色々いじくって見て、気がついたことがありました。
主要通貨では、最初に聞いていた対象期間よりもはるかに長い期間にわたって
有効なパラメータセットを使っているんですね。
佐々木:
いいところに気がつきましたね(笑)。もう少し詳しく教えてください。
モニターBさん:
ええ(笑)。4時間足では2006年からの検証値をベースに
パラメータが決定されたと聞いていましたが、バックテストをしてみると
その前の何年間もやはり利益が上がっているんです。
僕もシステムを始めてから結構長いんですが、
普通の商材では対象期間前の成績はまったく駄目駄目のものが多いんです。
これは偶然のことではないなと思いました。
佐々木:
実は、秘密にしておいたんですが、今回皆さんにモニターをして頂く段階で
社内のフォワードテストは済んでいたんですよ。
1月から複数のパラメータセットで成績の推移を確認した上で、
今年になってからのフォワードが良好なものを初期設定値としているんです。
ですから、実は4か月間のフォワードテスト済みだったんです。
モニターBさん:そうだったんですか。それは1本取られました(笑)。
佐々木:Aさんは、過去の成績やモニター中の成績についてはどう感じましたか?
モニターAさん:
成績は本当にいいですね。
システムトレードって、こんなに簡単に利益が出るもんなんだなって驚きました。
エコさんに怒られるかもしれませんが、サインが出たときに売買をするだけで
利益が出るなら、もういつ仕事を辞めてもいいんじゃないと思ってしまいました。
逆に僕が質問をしたいのですが、
システムトレードで利益が出ない人っているんですか?
くだらない質問かもしれませんが…。
佐々木:くだらなくありませんよ。本質的な質問だと思います。
システムトレードで成功するポイントは3つだとエコさんから聞いています。
逆に言えば、3つのポイントをはずすと利益が出ないと考えていいと思います。
*佐々木注:この3つは、解説書にも詳しく書いてあります。
1つ目は、資金管理です。高いレバレッジで短期間で大儲けしようなどと思わず、
余裕をもって運用することが大事です。
2つ目は、ルール厳守です。
自分勝手にルールを破るとシステムトレードは機能しなくなります。
3つ目は、システムの定期的な見直しです。
同じシステムで永久に儲けることは不可能ですから、定期の見直しは欠かせません。
モニターAさん:1つ目と2つ目は僕にも分かります。
でも、定期的な見直しというのは、難しくないでしょうか。
初心者にもできるのでしょうか。
それに、この成績なら何も手を加えずにずっと使えるようにも思えるのですが。。。
佐々木:
心配しないでも大丈夫です(笑)。
もちろんツールはこのまま実践してもかまいませんが、
完成版の解説書にはシステムメンテナンスの要領を詳しく説明していますので、
未来を見据えてシステムのメンテナンスにもチャレンジしてみるのがいいと思います。
実は今回のシステム開発にあたっては、長期的に使えるツールを作るということを
基本コンセプトとしているんです。
従来のシステムトレードツールでは、システムに初期設定されたパラメータが
まるで永遠に使えるかのような宣伝をしていたかと思います。
しかし、変化し続ける相場に対して、永遠に同じテクニカル指標と同じパラメータで
稼ぎ続けることは現実にはほぼ不可能なんです。Bさんは、どう思いますか。
モニターBさん:
不可能と断言できないにしても、非常に難しいでしょうね。
使っているうちに、パフォーマンスは確実に低下すると思います。
佐々木:
そうですよね。システムには賞味期限がありますからね。いわばシステムが使っているうちに
パフォーマンスが低下するということは、商材販売側にとっては、分かっていても、
言ってはいけない言葉だったんですね。
デュアルトラップシステムでは、あえてそんなタブーに挑戦したんです(笑)。
初期設定のパラメータでも非常に強力なパフォーマンスが実証されていますし、
他の市販システムと比べて勝ることはあっても劣ることはないと思います。
しかし、今回のシステムの解説書には、ロジックの解説に加えて、
システムを定期的に見直す方法をはっきりと解説しているんです。
この解説に従ってシステムのメンテナンスを定期的に実行すれば、
未来の相場変化にも対応して、利益を継続的に出すことが可能となります。
ですから、初期のパラメータですぐに実践することも可能ですが、
さらに一歩上を目指して、システムメンテナンスにも取り組んでみるといいと思いますよ。
最終版の解説書を読めば、決して難しいことではありませんから。
モニターAさん:
わかりました。自分もいつまでも初心者のままでいるつもりはありませんから、
取り組んでみたいと思います。よし、頑張るぞ(笑)。
佐々木:他に何か感想があれば、お願いします
モニターBさん:
モニター期間だけの観察ですが、複雑なロジックでなくとも
このように利益が出せるシステムがあると分かって、
非常に勉強になりました。ありがとうございました。
モニターAさん:
初心者のコメントかもしれませんが、
こういうトレードの仕方があるっていうことに驚きました。
自分もシステムトレードなら続けられるのではないかと思いました。
佐々木:
皆さん、ありがとうございました。またご意見があればお聞かせくださいね。
(5月13日にツールを配布後、5月24日にインタビューを実施しました。)
よくある質問
全くの初心者ですが、大丈夫でしょうか?
明確な売買指示が表示されるシステムですので、
注文方法さえわかっていれば問題なく実行することが可能です。
昼間は仕事で時間がとれないのですが、大丈夫でしょうか?
1時間足の運用や4時間足の運用は、場合によっては難しいかもしれません。
サインはローソクの確定時にしか出ませんので、
最低限その時間に確認して注文をすることができれば運用は可能です。
MT4をインストールしていないと利用できないのでしょうか?
はい、システムはMT4をベースに作成しておりますので、
MT4を使用することは必須となります。
当システムではFXDDのメタトレーダーを使用する事を推奨しています。
裁量は入りませんか?
完全無裁量のシステムとなります。
ただし汎用性のあるロジックなので裁量トレードにも利用して頂けます。
独自の裁量トレードの判断材料としてデュアルトラップシステムをご使用する事も
エコさんの推奨する御利用方法のひとつです。
対象通貨ペアを教えてください。
ユーロドル、ポンド円、米ドル円、米ドルスイスフラン、ポンド米ドル、
オーストラリアドル米ドル、米ドルカナダドル、ポンドスイスフランの組み合わせを
初期設定にしておりますが、どの通貨ペアでも使用することができます。
ロジックは公開していますか?
付属のマニュアル(PDF)にてロジックは公開しています。
公開されている成績は、スプレッドは考慮されているのでしょうか?
もちろん考慮しております。
公開している成績は、FXDDのスプレッド、ユーロドル2pips、ポンド円9pips、
ドル円3pips、ドルスイスフラン3pips、ポンドドル4pips、オーストラリアドル3pips、
ドルカナダドル5pips、ポンドスイスフラン9pipsを差し引きしています。
自分のトレードしたい通貨ペアだけでトレードできますか?
可能です。1通貨で1システムだけを回すことも可能です。
期待収支を安定させるためには複数通貨でのポートフォリオ運用をお勧めします。
オリジナルシステムの作成も可能なのでしょうか?
ロジックが開示してあり、普通の方なら読めば分かるシンプルなロジックですから、
購入後は自分だけのパラメータを構築できる仕様となっています。
また開発者のエコさんよりオリジナルシステムの構築方法も解説書にて説明しています。
さらに、購入者様のシステムトレーダーとしての成功を応援するための
購入者様専用フォーラムの開設を予定しております。
オリジナルシステムの構築にどうぞご活用下さい。
複利シミュレーション機能はあるのでしょうか?
表示できるような設定にすれば物凄い資産曲線になることは明らかですが、
複利シミュレーションは、購入者を馬鹿にした机上の理論ですので、
意図的につけていません。
どうしても計算したいという方は、計算機を使って計算してみてください。簡単です。
どの通貨でも使えるとのことですが、最もお勧めの通貨はどれですか?
都合により1通貨しか運用できないような場合、
ポンド円1時間足が最も資金効率が高くなっています。
成績のページをご覧頂けば分かるように、単独でも非常に安定した成績が得られています。
ただし、できれば複数の通貨ペアによるポートフォリオ運用で
リスクを分散させることをお勧めします。
最も安定性が高いと考えられるのは、4時間足の主要4通貨ペアと1時間足の
主要2通貨ペアのポートフォリオ運用です。(解説書のQ&Aで詳しく解説しています)
資金はいくらから実践できますか?
各ポジションを1000通貨ずつ4通貨ペア保有するとして、
できれば12万円は必要でしょう。
1万通貨単位でやるなら120万円です。
これよりも少ない資金でも実践できますがお勧めはしません。
資金面に関しましても解説書には詳しく掲載されています。
商材屋さんの販売ページでは最大ドローダウン+証拠金だけあれば実践できると
書いてある場合が多いのですが、
そのようなレバレッジで運用を続ければ、いつかは破産します。
夢よりも安定性を追うのが賢明です。
NAME:エコ
神がかったように相場予想を的中させる凄腕トレーダー
省エネをモットーとし、1日2回の昼寝を習慣としている。
普段は穏やかな性格だが、トレードになると性格が変わる。
儲かっているときはおとなしく損をしているときは陽気になるのが特徴。調子の良い時は口笛を吹きだす。
トレードのメインの手法は、15分足を使ったデイトレ。もちろんスキャルもスィングも行う。
毎月裁量トレードで3000pips以上は稼ぎだす。裁量トレードの勝率は平均8割~9割。
NAME:フック
エコの一番弟子
主にシステム運用・雑用担当
普段は雑なのに、変なとこにこだわるA型。
健康にあまり気を使わず、20代で早メタボになりつつあるが、本人曰く、口座残高に比例しているから問題ないとのこと。
将棋と麻雀が趣味で、頭を使うゲームが大好き。
集中した時は凄いが、気分次第の為、過度の期待は禁物。
フックが管理しているエコオリジナルシステムは、それぞれ月に500pips獲得できないとエコの見直しが入る。
フックも裁量トレードをやるが、月に500~800程度。
NAME:JUN
エコ不在の時の注文執行・システム検証担当
趣味は食べること。
現在、ドクターにカルシウム不足を指摘されて、1日に1リットルの牛乳と格闘している。
将来の夢は、レッサーパンダと一緒に暮らすこと。
Junは、エコが外出中にエコのポジションを任される。
冷静沈着に相場と向き合う為、稼ぎ出すpipsはフックとあまり変わらないが、勝率は7割を超える。
システム作成時には、エコが考えたロジックを検証作業を行う。
エコのシステムの構築の右腕となっている。
NAME:佐々木大輔
エコのデュアルトラップシステムの販売担当
某証券会社を退職後、独立。エコの教材の販売を手がける。
普段は好青年だが、投資業界の裏話になると、空気を読まず暴走する。
最近トレーダーとしてフックに弟子入りしたらしい。
最近は様々なシステムトレードツールが出回るようになり、
中には実運用でそこそこの利益が得られるものも見られるようになってきました。
しかしシステムトレード実践者の増加にもかかわらず、システムで勝てるようになった人の数はさほど増えていないのが現状です。
この原因はシステムツール自体にある場合も多いですが、システム実践者に問題がある場合も多いのです。システムトレード固有の難しさを克服するためには、トレーダー自身が進化していかなければならないのです。
今回リリースするデュアルトラップシステムは、単なるシステムトレードツールの販売ではありません。システムトレードで成功するための要点を収録した解説書とシステムツールのコンプリートパッケージになっています。
本システムで採用するロジックは、過去の相場において機能してきたものであり、今後の相場でも機能するものと考えています。
実際、本システムは初期設定値によるパフォーマンスだけでも一般のシステムトレードツールを圧倒するものとなっていますが、本システムで目指すのは、目先の相場だけではなく永続的に利益を上げ続けることです。
本システムの解説書では、今までにほとんど明かされてこなかったシステムの具体的なメンテナンス(見直し)方法も詳述しています。経験があまりない方でも、短期間でシステムトレード中上級者並みのメンテナンス能力を身につけることができるようになっているのです。
これからシステムトレードにチャレンジしようという方はもちろん、
今までのシステムに飽き足らない方にも、自信を持ってデュアルトラップシステムを
お勧めすることができます。
あなたも一緒にシステムトレードで相場と戦っていきませんか。