ワールドカップを日本のサッカーで例えてみたブログです
テーマ:ブログこんなブログ やこんなブログ をやっています。
いよいよワールドカップが始まりますね。
日本の目標は4強プゲラw
とか、
デンマークには勝てるww
とかまぁ皆さん言いたい放題言ってます。
実際どうなんでしょう。
良く分かりませんねー。
何でわからないんでしょうか。
それはどっちが強いのか全く分からないからだと思います。
例えば
『セルビアとガーナ、どっちが強い?』って聞かれて答えられますか?
分かりませんよね。
あとは、
『スイスがチリに勝ちました!』
・・どうです?何を考えます?
「そうですか」としか言えないでしょ?
そこで、こう言い換えてみたらどうでしょう。
『ヴィッセル神戸と横浜FCはどっちが強い?』
『ロアッソ熊本が湘南ベルマーレに勝ちました!』
どうですか?
前者は「J1のヴィッセル神戸に決まってるだろ!」
後者は「え?マジ!??ロアッソ熊本頑張ったじゃん!」
ってなりませんか?
当ブログはこうやって
各国をJリーグのチームに例えてみて、ワールドカップを楽しんでみましょう!
という企画です。
それでは、
どうやって例えるかですよね。
FIFAランキングとJ1、J2、JFLの順位表を用います。
FIFAランキングは最新である5/24のものを、
国内リーグもそれに合わせて5/24時点のものを用います。
それでは照合させてみましょう!
FIFAランク |
国名 |
チーム名 |
リーグ |
順位 |
---|---|---|---|---|
1 | ブラジル | 清水エスパルス | J1 | 1 |
2 | スペイン | 名古屋グランパス | J1 | 2 |
3 | ポルトガル | 鹿島アントラーズ | J1 | 3 |
4 | オランダ | 浦和レッズ | J1 | 4 |
5 | イタリア | 川崎フロンターレ | J1 | 5 |
6 | ドイツ | 横浜F・マリノス | J1 | 6 |
7 | アルゼンチン | アルビレックス新潟 | J1 | 7 |
8 | イングランド | セレッソ大阪 | J1 | 8 |
9 | フランス | サンフレッチェ広島 | J1 | 9 |
10 | クロアチア | ジュビロ磐田 | J1 | 10 |
11 | ロシア | ガンバ大阪 | J1 | 11 |
12 | エジプト | FC東京 | J1 | 12 |
13 | ギリシャ | モンテディオ山形 | J1 | 13 |
14 | アメリカ | ベガルタ仙台 | J1 | 14 |
15 | セルビア | ヴィッセル神戸 | J1 | 15 |
16 | ウルグアイ | 大宮アルディージャ | J1 | 16 |
17 | メキシコ | 京都サンガF.C. | J1 | 17 |
18 | チリ | 湘南ベルマーレ | J1 | 18 |
19 | カメルーン | 柏レイソル | J2 | 1 |
20 | オーストラリア | ヴァンフォーレ甲府 | J2 | 2 |
21 | ナイジェリア | ジェフ千葉 | J2 | 3 |
22 | ノルウェー | 栃木SC | J2 | 4 |
23 | ウクライナ | サガン鳥栖 | J2 | 5 |
24 | スイス | ロアッソ熊本 | J2 | 6 |
25 | スロベニア | アビスパ福岡 | J2 | 7 |
26 | イスラエル | 徳島ヴォルティス | J2 | 8 |
27 | コートジボワール | 愛媛FC | J2 | 9 |
28 | ルーマニア | FC岐阜 | J2 | 10 |
29 | トルコ | 大分トリニータ | J2 | 11 |
30 | アルジェリア | 水戸ホーリーホック | J2 | 12 |
31 | パラグアイ | 東京ヴェルディ | J2 | 13 |
32 | ガーナ | 横浜FC | J2 | 14 |
33 | チェコ | コンサドーレ札幌 | J2 | 15 |
34 | スロバキア | ファジアーノ岡山 | J2 | 16 |
35 | コロンビア | カターレ富山 | J2 | 17 |
36 | デンマーク | ギラヴァンツ北九州 | J2 | 18 |
37 | スウェーデン | ザスパ草津 | J2 | 19 |
38 | ホンジュラス | ガイナーレ鳥取 | JFL | 1 |
39 | ブルガリア | SAGAWA SHIGA FC | JFL | 2 |
40 | コスタリカ | FC町田ゼルビア | JFL | 3 |
41 | アイルランド | 佐川印刷SC | JFL | 4 |
42 | ガボン | 横河武蔵野FC | JFL | 5 |
43 | スコットランド | Honda FC | JFL | 6 |
44 | エクアドル | 栃木ウーヴァFC | JFL | 7 |
45 | 日本 | ツエーゲン金沢 | JFL | 8 |
46 | ラトビア | FC琉球 | JFL | 9 |
47 | 韓国 | ブラウブリッツ秋田 | JFL | 10 |
48 | ブルキナファソ | アルテ高崎 | JFL | 11 |
49 | ベネズエラ | ソニー仙台FC | JFL | 12 |
50 | リトアニア | MIOびわこ草津 | JFL | 13 |
51 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | V・ファーレン長崎 | JFL | 14 |
52 | フィンランド | 松本山雅FC | JFL | 15 |
53 | ペルー | ホンダロック | JFL | 16 |
54 | マリ | ジェフリザーブズ | JFL | 17 |
55 | チュニジア | 流通経済大学 | JFL | 18 |
こんな感じですね!
日本代表はワールドカップを日本のサッカーに例えてみたときはツエーゲン金沢となります。
オランダは浦和レッズ、カメルーンは柏レイソル、デンマークはギラヴァンツ北九州!
みなさん!ツエーゲン金沢を応援しましょう!
そしてJFLからはツエーゲン金沢に加えてガイナーレ鳥取とブラウブリッツ秋田が出場!
割と有名なクラブで固まって企画的によかった。
さて、ここまで29チーム。
残り3チームは圏外からの出場となります。
まずは開催地の
南アフリカ ・・83位
アジア・オセアニアからそれぞれ
北朝鮮 ・・105位
ニュージーランド ・・78位
どうしましょうね、これ。
地域リーグも並べちゃいますか。
地域リーグで一般的に使われる序列「登録チーム数順」でまずはリーグを並べる。
関東
関西
九州
東海
北海道
中国
北信越
東北
四国
これのっとって、『5/24時点のリーグ順位』→『登録チーム数順』の優先順位で並べます。
FIFAランク |
国名 |
地域 |
順位 |
チーム名 |
---|---|---|---|---|
56 | 関東 | 1 | Y.S.C.C. | |
57 | 関西 | 1 | 三洋電機洲本 | |
58 | 九州 |
1 | ヴォルカ鹿児島 |
|
59 | 東海 |
1 | Shizuoka.藤枝MYFC |
|
60 | 北海道 | 1 | ノルブリッツ北海道 | |
61 | 中国 | 1 | レノファ山口FC | |
62 | 北信越 | 1 | AC長野パルセイロ | |
63 | 東北 | 1 | 福島ユナイテッドFC | |
64 | 四国 | 1 | ヴォルティス・2nd | |
65 | 関東 | 2 | ヴェルフェたかはら那須 | |
66 | 関西 | 2 | アイン食品 | |
67 | 九州 |
2 | HOYO | |
68 | 東海 |
2 | FC刈谷 |
|
69 | 北海道 | 2 | 札大GP | |
70 | 中国 | 2 | ヴォラドール松江 | |
71 | 北信越 | 2 | JAPANサッカーカレッジ | |
72 | 東北 | 2 | グルージャ盛岡 | |
73 | 四国 | 2 | 愛媛FCしまなみ | |
74 | 関東 | 3 | さいたまSC | |
75 | 関西 | 3 | 奈良クラブ | |
76 | 九州 |
3 | 新日鐵大分 | |
77 | 東海 |
3 | FC鈴鹿ランポーレ |
|
78 | ニュージーランド |
北海道 | 3 | 六花亭マルセイズFC |
79 | 中国 | 3 | 佐川急便中国SC | |
80 | 北信越 | 3 | FC上田ジェンシャン | |
81 | 東北 | 3 | FC秋田カンビアーレ | |
82 | 四国 | 3 | カマタマーレ讃岐 | |
83 | 南アフリカ |
関東 | 4 | FCコリア |
84 | 関西 | 4 | 阪南大クラブ | |
85 | 九州 | 4 | 九州INAX | |
86 | 東海 |
4 | マルヤス工業 |
|
87 | 北海道 | 4 | 札幌蹴球団 | |
88 | 中国 | 4 | 新日本石油精製水島FC | |
89 | 北信越 | 4 | テイヘンズFC | |
90 | 東北 | 4 | NECトーキンFC | |
91 | 四国 | 4 | 三洋電機徳島 | |
92 | 関東 | 5 | 海上自衛隊厚木マーカス | |
93 | 関西 | 5 | AS.ラランジャ京都 | |
94 | 九州 |
5 | 九州総合スポーツカレッジ | |
95 | 東海 |
5 | 矢崎バレンテ |
|
96 | 北海道 | 5 | 札幌ウィンズ | |
97 | 中国 | 5 | FC宇部ヤーマン | |
98 | 北信越 | 5 | サウルコス福井 | |
99 | 東北 | 5 | FCプリメーロ | |
100 | 四国 | 5 | 南国高知FC | |
101 | 関東 | 6 | tonan前橋 | |
102 | 関西 | 6 | バンディオンセ加古川 | |
103 | 九州 |
6 | 川副クラブ |
|
104 | 東海 |
6 | 中京大学 |
|
105 | 北朝鮮 |
北海道 | 6 | ブラックペッカー函館FC |
106 | 中国 | 6 | ファジアーノ岡山ネクスト | |
107 | 北信越 | 6 | ヴァリエンテ富山 | |
108 | 東北 | 6 | 盛岡ゼブラ | |
109 | 四国 | 6 | R.VELHO | |
110 | 関東 | 7 | クラブ・ドラゴンズ | |
111 | 関西 | 7 | BIWAKO S.C HIRA | |
112 | 九州 |
7 | 海邦銀行 | |
113 | 東海 |
7 | 藤枝市役所 |
|
114 | 中国 | 7 | NTN岡山 | |
115 | 北信越 | 7 | グランセナ新潟 | |
116 | 東北 | 7 | コバルトーレ女川 | |
117 | 四国 | 7 | 黒潮FC | |
118 | 関東 | 8 | ACアルマレッザ | |
119 | 関西 | 8 | ルネス学園甲賀 | |
120 | 九州 |
8 | 三菱重工長崎 |
|
121 | 東海 |
8 | 浜松大学FC | |
122 | 中国 | 8 | 日立製作所笠戸SC | |
123 | 北信越 | 8 | アンテロープ塩尻 | |
124 | 東北 | 8 | 塩釜FCヴィーゼ | |
125 | 四国 | 8 | 南クラブ |
全部載せる必要あったの?って話だよね。
いや、一応見てみたいじゃん!
ということで決まりました。
南アフリカ → FCコリア(関東4位)
ニュージーランド → 六花亭マルセイズFC(北海道3位)
北朝鮮 → ブラックペッカー函館FC(北海道6位)
全く分かりませんよね。
たぶん、世界の人もそう思っていることでしょう。
ニュージーランド?なにそれ??
北朝鮮?何それ????
それでは、
早速この表を使ってグループリーグを見てみましょう!
南アフリカ | FCコリア |
メキシコ | 京都サンガF.C. |
ウルグアイ | 大宮アルディージャ |
フランス | サンフレッチェ広島 |
アルゼンチン | アルビレックス新潟 |
ナイジェリア | ジェフ千葉 |
韓国 | ブラウブリッツ秋田 |
ギリシャ | モンテディオ山形 |
イングランド | セレッソ大阪 |
アメリカ | ベガルタ仙台 |
アルジェリア | 水戸ホーリーホック |
スロベニア | アビスパ福岡 |
ドイツ | 横浜F・マリノス |
オーストラリア | ヴァンフォーレ甲府 |
セルビア | ヴィッセル神戸 |
ガーナ | 横浜FC |
オランダ | 浦和レッズ |
デンマーク | ギラヴァンツ北九州 |
日本 | ツエーゲン金沢 |
カメルーン | 柏レイソル |
イタリア | 川崎フロンターレ |
パラグアイ | 東京ヴェルディ |
ニュージーランド | 六花亭マルセイズFC |
スロバキア | ファジアーノ岡山 |
ブラジル | 清水エスパルス |
北朝鮮 | ブラックペッカー函館FC |
コートジボワール | 愛媛FC |
ポルトガル | 鹿島アントラーズ |
スペイン | 名古屋グランパス |
スイス | ロアッソ熊本 |
ホンジュラス | ガイナーレ鳥取 |
チリ | 湘南ベルマーレ |
どうでしょう。
開幕戦は「FCコリアvs京都サンガF.C.」となります。
では、見切り発車で企画を始めてみましたが、
W杯期間中、よろしくお願いします!
1 ■ツエーゲン頑張れ!
なんとなく勝てそうな気がしてきた・・・。