ロウソクのロウの部分は何が原料なの?
ジャンル | 次回のギモン
弥富市立大藤小学校
いとう みずきちゃん
ツバメは日本では夏鳥とよばれる渡り鳥だよ!
日本で生まれて、10月頃になると、東南アジアや台湾などの暖かい地方に飛んでいって冬をすごすんだ!
(たいそうマン)
繁殖のために、また日本に戻ってくるんだメリ☆
(メリ夫くん)
ジャンル | 鳥
弥富市立大藤小学校
うさみ かえでちゃん
かいの せなちゃん
ロケットは燃料と酸素を積んでいるよ!ロケットの中で燃料と酸素を燃やし、後ろからたくさんのガスを噴き出すんだ!
(たいそうマン)
その力が、ロケットを前に押し出すんだメリ☆
(メリ夫くん)
ジャンル | 宇宙・天気・地球・科学
名古屋市立植田小学校
いわた きよしろうくん
生まれたばかりの赤ちゃんの骨は約300本。成長するにしたがって、だんだんつながったりして、約200個になるよ!
(たいそうマン)
骨はカルシウムやたんぱく質からできているんだメリ☆たくさん食べて、たくさん運動して、骨を丈夫にしようね!
(メリ夫くん)
ジャンル | 人間・生活
名古屋市立植田小学校
なかはら まあこちゃん
サルスベリは、幹の木肌が古くなってはがれていき、いつもツルツルになってるよね!
(たいそうマン)
ツル性の植物が巻きつかないように、ツルツルになっているという説もあるんだメリ☆
(メリ夫くん)
ジャンル | 植物
名古屋市立植田小学校
うの はるかちゃん
おおにし はるかちゃん
みやもと あかねちゃん
クラゲには目はないんだメリ!種類によっては、光を感知する器官"眼点"をもっているクラゲもいるんだメリ☆
(メリ夫くん)
褐虫藻と共生してるクラゲは、褐虫藻が光合成によって作り上げたエネルギーをわけてもらってるから、光を感知することが大事なんだ!
(たいそうマン)
ジャンル | 海・川