« [ゴーログ]鳩山首相:無能→無脳→無NO! | トップページ

2010.05.31

[ゴーログ] しばらく休止させていただきます

 皆さん、こんにちは。木村剛です。私事になりますが、この度、私が会長を務めていた日本振興銀行が金融庁より業務停止命令を受けました。取引先・預金者・株主の方々に多大なご迷惑をお掛けし、大変申し訳なく思っております。

 今回の件につきまして真摯に反省するため、個人的に行っている他の活動につきましても、大幅に自粛することといたしました。その一環として、ゴーログにつきましても、しばらくの間、休止させていただきます。長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。

2010 05 31 [20. その他] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/15160/48503972

この記事へのトラックバック一覧です: [ゴーログ] しばらく休止させていただきます:

» ゴーログ休止 [木村剛さんのブログ「ゴーログ」に学ぶ から]
木村剛さんのゴーログが休止となりました。 木村さんのゴーログを読むことにより、ニュースの読み方解き方などを勉強してきたのに大変残念で... 続きを読む

受信 2010/05/31 15:42:07

» 沖縄米軍基地問題の泥沼 [珈琲ブレイク から]
民主党政権の鳩山由紀夫首相が、夜9時から普天間基地移設問題に関する日米共同声明についてテレビ・ラジオを通じて演説した。私は内閣総理大臣の政策表明を何度か見聞きしてきたが、この度の首相演説は、私の知る限り最低・最悪のものであった。 鳩山由紀夫という人物...... 続きを読む

受信 2010/05/31 21:07:23

» 総理は使い捨て【福島瑞穂正論】ウソ「国民の生活が第一」→ホント「議員の選挙が第一」ポッポ鳩山民主党政権打倒◆郵政国営・普天間迷走・天下り温存・バラマキ破たん◆木村剛さん「ゴーログ」休止 [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
ポッポ鳩山由紀夫総理も、 とうとう退陣に向けての 続きを読む

受信 2010/06/01 10:32:19

» 起死回生の手 [ある女子大教授の つぶやき から]
70%の熱狂を取り戻せ 1年も経たないうちに内閣支持率は70%から20%へと50%も急落した。閣議の前の次官会議を廃止して政治主導としたのはいいが、これで自民党政権を立てて国政をきりもみしてきた官僚たちの立場がなくなってしまった。指揮官の対応の不味さもあるが、ここまで普天間問題で内閣を追い込んだのは、言うまでもなく官僚とマスコミなどのあうんの共同作戦であった。外務省や防衛省では、何かと裏ではこれまでに積み上げてきた実績をもとに、首相の県外国外移転の構想に足を向けてきた。確かに民主党政権は行政や外... 続きを読む

受信 2010/06/02 11:32:27

» 悪のツートップ、鳩山&小沢の辞任で株価は上昇 [CRAZYの戯言 から]
6月2日(ブルームバーグ):午前の東京株式相場は小幅に反発。鳩山由紀夫首相と民主党の小沢一郎幹事長の辞任が決まったことを受け、終盤にかけ先物主導でプラス転換した。為替市場で円安方向の動きが顕著になったため、朝方は安かった精密機器や電機、自動車など輸出関連株を中心に幅広く買い戻された。   日経平均株価の午前終値は前日比35円71銭(0.4%)高の9747円54銭、TOPIXは同1.75ポイント(0.2%)高の881.79。東証1部33業種の騰落は、電機や電気・ガス、情報・通信、輸送用機器、銀行、倉... 続きを読む

受信 2010/06/02 12:25:35

» 最後までカンチガイ【宇宙人・ポッポ鳩山総理退陣】国民のセイカヨ!!「国民の皆さんが聞く耳をもたなくなった」ってp(`ε´q)◆◆以前、民主党さんが自民党に言っていたように「直ちに解散・総選挙で民意を問うべき」ナノデハ??? [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
退陣カウントダウンが始まっていた、 ポッポ鳩山由紀夫総理 。。。 続きを読む

受信 2010/06/02 13:20:58

» 負けそうになると どちらも 首のすげ替え論 「民主党お前もか」 [くまさんの自立 から]
議員の人たちの考えることは選挙に勝てるかどうかだけだ。自民党政権下でも全く同じことをしていたのだが、民主党も政権与党になって全く同じことを繰り返している。  議員たちの頭の中は「議員」になることだけなのかもしれない。まあ、日本の試験制度もそんなもので、大学も入ることだけが目標で大学で何をやりたい、何をやったかを評価するシステムが全くない。  ... 続きを読む

受信 2010/06/03 9:33:04

» アイパッド iPAD [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; 革新的情報端末   シュンペーターは企業家の革新といい、ケインズは需要創出こそが不況脱出の鍵と言ったが、これを合わせると、需要創出型のイノベーションとなる。アップル社の新型情報端末機アイパッドが日本でも発売されて話題となっている。これこそシュンペーターとケインズを重ねた商品となるか注目されている。機能としてはノートパソコンと同じであるが、その使いやすさから、これまで情報機器とは無縁だった人々も巻き込んだと米国では言われている。   ... 続きを読む

受信 2010/06/03 10:09:11

» 民主党ブーメラン法則健在【ポッポ鳩山辞任の真相】総理大臣の権力を自らの保身ために使ったダケ…(-_-X)◆毎月1500万円「子ども手当」・「脱税」一般人なら逮捕・起訴・刑務所送り◆「クビのすげ替えでなく、解散・総選挙で信を問え!」菅直人次期総理…(2ch)戸野本優子サンは??? [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
早くも焦点は、 民主党の次期代表・新総理選び 続きを読む

受信 2010/06/03 11:15:10

» 首相辞任の意味するもの [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; 首相辞任    6月2日の首相のつぶやきは「本日、総理の職を辞する意思を表明しました。国民の皆さんの声がまっすぐ届く、クリーンな民主党に戻したいためです。これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたいと思っています。引き続きお付き合い下さい」となっている。トップに立つ者は何をしても常に批判に晒される。その批判は国民からのものといわれるが、国民の情報源は新聞とテレビが主である。だから国民目線というものはマスコミ目線ともいえる。マニフェストだって大新聞の調査ですら、80%... 続きを読む

受信 2010/06/04 8:47:41

» 議員も人気商売か?! [くまさんの自立 から]
 どうも議員はタレントと同じようにマスコミを異常に気にする人種らしい。タレントはテレビに出て視聴率がとれれば「なんぼのもの」そして、視聴率タレントは引っ張りだこと言うことになる。  マスコミは視聴率がとれれば、節操もなく同じ内容の番組を表紙を変えてやったり、視聴率がとれると思われているタレントを起用して番組づくりをする。  タレントについては本当に人気商売だ。視聴率がとれなければ、投資が無駄ということでお払い箱と言うことだろう。... 続きを読む

受信 2010/06/04 10:52:20

» 菅直人新首相の記者会見 [珈琲ブレイク から]
今朝はテレビ・ラジオのニュースは、民主党新代表選出とそれに続く新首相誕生の話題一色であった。午前中に与党民主党の代表選挙があり、午後さっそく衆参両院で首班指名選挙があり、そして午後6時に、菅直人新首相の首班指名後最初の記者会見があった。 内容としては、...... 続きを読む

受信 2010/06/04 21:05:33

» 新たなる門出に [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; 新首相の誕生   昨年9月に発足した民主党政権に早くも第二の首相が生まれた。前任者に続き理系出身の管首相で、山口県宇部市の生まれであるから、明治政府の初代伊藤博文以来、長州出身としては第8番目か9番目の首相である。東京工業大学で化学を学び、草の根市民運動から政治活動を始めた。小泉、安倍、麻生、鳩山と世襲首相続きであったし、いずれも自民党あるいは自民党出身者であったことからみても、新しいタイプの総理ということができる。       ... 続きを読む

受信 2010/06/05 11:13:36

» 蹴り飛ばせ [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; W杯と不況   南アフリカで6月11日からFIFAワールドカップが始まる。過去5回の開催地と優勝国は、1990年ではイタリアと西ドイツ、1994年ではアメリカとブラジル、1998年ではフランスとフランス、2002年では日本amp;韓国とブラジル、2006年ではドイツとイタリアとなっている。それぞれの次の年のGDP成長率をみると、いずれもプラスとなっているから、かなりの相関関係で、W杯が起爆剤となって、景気を押し上げることが分かる。   ... 続きを読む

受信 2010/06/06 10:16:54

» リサイクル上手【イラ菅イラネ】亡国の民主党政権…ポッポ鳩山を継承って、菅直人総理ドンダケ~◆オザワン小沢一郎再チャレンジ◆民主党「馬糞の川流れ」→日本滅亡カウントダウン始まる [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
民主党はポッポ鳩山由紀夫総理に代り、 続きを読む

受信 2010/06/07 5:23:38

» 学習シナイ日本人【首スゲカエデ支持率UP】自民党大逆転の「秘策」(゚▽゚*)◆中身はカンケーネー「マスコミの極秘指令」プランC◆北野たけしの預言「民主も自民も同じ」ヤッパリ… [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
まったく驚きというか、 毎度のことで救いようがないというか、 続きを読む

受信 2010/06/07 8:27:42

» 半島の緊張 [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; 朝鮮戦争から60年 北朝鮮は韓国哨戒艦の沈没原因について、「北朝鮮製魚雷による攻撃」と結論づけた国際軍民合同調査団による調査報告を強く非難し、「事態を戦争局面と見なす」と宣言する祖国平和統一委員会の報道官声明を出した。公開された魚雷の破片などについて「どこから持ってきたのかわからない」、「標識もない国籍不明の証拠物」などと主張して、韓国大統領を名指しで非難し、調査結果は「外部勢力と一緒に、北侵戦争の口実を作り出すために綿密に計算された挑発」だと決めつけた。... 続きを読む

受信 2010/06/07 9:32:36

» 菅総理糸冬了【スキャンダル(W不倫)爆弾炸裂??】カンハ宇野元総理♡♡「全日空ホテルの一夜」を共にした戸野本優子サン(画像)と菅直人総理が未だに続いているとの噂◆「恐妻家」菅直人:奥様の菅伸子さんは「ヒラリー布陣」にナレルカ??◆(2ch)菅直人民主党政権発足前夜… [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
明日発足する、菅直人民主党内閣ですが、 メガトン級の 続きを読む

受信 2010/06/07 9:43:28

» マスコミって 政治は良いネタ [くまさんの自立 から]
マスコミって本当に政治は良い記事ネタになる。政権交代前は世論調査で支持率低下を頻繁に叫び、政治不安を煽り続ける。  そして、新たな首相が誕生すると緊急世論調査となり、菅直人首相の支持率が62.4%だそうだ。鳩山内閣発足寺の内閣支持率が67.7%、各マスメディアの調査では20%前後まで落ち込んでいた内閣支持率が一気にV字回復したのだが、なんか変だよね。  こんな国民いるのかと思うくらい変だ。  自民党政権下でもそうだが、民主党という政党も頭が変われば、支持率が変わってしまう。まあ、どうもおかしな国民。... 続きを読む

受信 2010/06/07 10:21:45

» 新政権の発足にあたり [ある女子大教授の つぶやき から]
第二次民主党政権   革命や変革には時間がかかることは多くの歴史が示している。徳川幕府270年に明治維新で終止符を打ったのが1868年で、それから1890年の国会開設まで22年も要している。1789年のフランス革命から新の革命政権ができた1871年パリコミューンまで、82年もかかった。戦後65年も続いてきた自民党政権が崩壊したのが昨年の9月であるから、あれからまだ9カ月しかたっていない。   ... 続きを読む

受信 2010/06/08 10:13:11

» 表紙の交換 [ある女子大教授の つぶやき から]
表紙を変えただけ 自民党総裁が「選挙前に表紙を変えるのは古い手法だ」とか、政調会長も「表紙を変えただけだ」と幹部たちが、目の色を変えて民主党の人事を批判している。小泉政権の後、安倍・福田・麻生と3代立て続けに表紙を変えた政党がよくも言えたものだ。谷垣自民党がこんなに必死なのは、民主党の支持率降下で、ようやく対等に参議院選挙を戦えると思っていた矢先のことだからだ。敵を批判しているだけでは、支持率が上向くわけがない。  ... 続きを読む

受信 2010/06/09 10:22:22

» 小沢氏辞任に見る デジャヴュ [くまさんの自立 から]
 小沢氏が辞めると何故か世論調査により支持率を結果的に上げるというこの不思議な国の民。 はっきり言ってお馬鹿じゃないかと思うのだが、いかがだろうか?  まさに、マスコミの小沢一郎のヒール役というイメージがぴったりとはまってしまったというか、イメージを創り出して、それをすり込まれてしまった国民だ。  芸能人の追っかけをするような影響しやすい人たち、自分のことのように好きなチームを応援する人たち、自分の何かを投影するのか入れ込んでしまう人たちがいかに多いかと言うことに他ならない。 ... 続きを読む

受信 2010/06/10 10:00:28

» 先進国指導者の悩み [ある女子大教授の つぶやき から]
先進国を襲う指導者不人気 ここのところ、米国のオバマ大統領、英国のブラウン首相、ドイツのメルケル首相、フランスのサルコジ大統領などそれぞれに難問を抱えて支持率の低下と不人気に落ちいっている状況は我が国と同じである。こうした20世紀の先進国の事情は、すべて経済財政問題にあることもほとんど同じである。... 続きを読む

受信 2010/06/10 10:32:57

» スターリン菅直人【日本ガ社会主義国ニナル日】財務官僚の罠に嵌った菅直人◆◆「増税しても使い道を間違えなければ景気は良くなる」◆◆ゼイキンはオレのカネ(by霞が関ヤクニン様)…今のウチに民主党員ニナットケ!! [【ネットEYE】新もりもりの「今」を読むブログ から]
何もしていないうちに、 期待度(支持率)急上昇、好スタートの菅新政権ですが、 国民は、 続きを読む

受信 2010/06/10 12:15:23

» 【赤松口蹄疫】宮崎全域に感染拡大… [日本国民に告ぐ ! から]
... 続きを読む

受信 2010/06/11 1:39:46

» 経営思想の神様 [ある女子大教授の つぶやき から]
nbsp; ドラッカー先生の道   サラリーマンなら誰でも一度は手に取ったことのあるドラッカー先生の本である。いろいろあるが、「マネジメント」がそのエッセンスであり、仕事に悩んだり行き詰まった時に手にすると道が開けるかもしれない経営のバイブルである。内容は常識的なことが多いが、要するに、当たり前のこと、普通のことができていないだけのことなのだ。その常識を常識としていかに実行していくかが大切なのだと思う。   ... 続きを読む

受信 2010/06/11 8:50:40

» 日本振興銀行大丈夫か? [くまさんの自立 から]
  日本振興銀行の木村剛(ゴーログ)氏が業績悪化の責任を取って会長を辞任した。そ 続きを読む

受信 2010/06/11 9:19:55