社会
拉致被害者家族の有本さんら 菅総理と初面会
北朝鮮による拉致被害者で神戸市出身の有本恵子さん=拉致当時(23)=の父明弘さん(81)らが10日、首相官邸を訪れ、菅直人首相に就任後初めて面会した。「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」という政府の基本的立場を明確に打ち出すことなどを求め、要請文を手渡した。
面会したのは、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の副代表を務める有本さん、同会の飯塚繁雄代表ら5人。中井洽拉致問題担当相も同席した。
要請文では「すべての被害者を取り戻すまで譲歩しないとの国家意思を示すため、送金停止と人の往来の全面停止を」と強調。韓国の哨戒艦沈没で緊迫する朝鮮半島情勢を受けて情報収集活動を強化し、緊急時の拉致被害者の救出計画を整備することも求めた。
有本さんは「総理とブレーンの英知で家族を取り返してほしい」とする文書を菅首相に手渡した。面会後「総理からは前向きな言葉があった。どんなことをしても助け出してほしい」と話し、拉致被害者救出を求める官邸周辺での大行進に参加した。
(磯辺康子)
(2010/06/10 20:40)
社会
- 県が武庫川の潮止堰撤去検討 生態系回復に効果(6/11 15:02)
- 好天の下「海の家」建設進む 神戸・須磨海岸(6/11 14:30)
- “新政権効果”で追い風 民主2陣営一転強気に (6/11 11:37)
- ポストカードでおしゃれにPR ごみゼロ活動(6/11 11:46)
- みんなの党・後藤氏会見 子ども守る法整備に意欲(6/11 10:28)
- 北方四島ビザなし交流 ロシア人中高生来県(6/11 10:21)
- 災害援護資金未返済債務者ら43人提訴へ 西宮市(6/11 10:15)
- ほ乳類の妊娠、宇宙で検証 マウスの精子実験棟へ(6/11 09:00)
- 明石天文科学館 開館50年記念日入館者過去最高(6/11 08:20)
- 県立考古博物館、入館者50万人達成(6/11 08:10)