米軍普天間飛行場の移設先をめぐり、米政府が鹿児島県・徳之島や沖縄本島東岸の勝連半島沖埋め立てによる人工島に移設する日本側の構想を事実上拒否していることが分かった。複数の日米外交筋が14日、明らかにした。米側は2006年に日米で合意したキャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画か沖合への修正を堅持する方針で、鳩山由紀夫首相が表明してきた5月末までの決着は不可能な情勢。野党から首相の退陣論が強まるのは必至だ。
米側の意向はルース駐日米大使が9日、岡田克也外相と会談した際、ヘリ部隊と地上部隊、訓練施設との一体的な運用の必要性を指摘すると同時に、関係自治体の反発を踏まえ「日本から提示された考え方を受け入れるのは極めて難しい。われわれは現行計画かその沖合への微修正が良いと思っている」と伝達した。米側は「日本政府と関係自治体の合意が先決」との基本姿勢。オバマ米大統領も12日の首相との非公式会談で同様の考えを伝えた可能性がある。
普天間飛行場の代替地を決めても移設まで10年前後を要する。米側が日本案を拒否したことで、同飛行場は今後も長期に継続使用される公算が大きくなってきた。(共同通信)
次の記事:景気回復、ほぼ全米に拡大 F...>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター
130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ
ミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。