普天間飛行場移設問題 RSSicon

5月4日に首相が沖縄訪問 普天間移設で知事と会談 2010年4月30日  このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 twitterに投稿する

 平野博文官房長官は30日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が5月4日に沖縄県を訪れ、米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題をめぐり仲井真弘多知事と会談すると発表した。このほか県民との対話集会の開催や、普天間飛行場、キャンプ・シュワブを視察する方向で調整する。沖縄訪問は昨年9月の首相就任以来初めて。
 政府は、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部の沖合に、くい打ち桟橋(QIP)方式で代替施設を建設し、鹿児島県・徳之島に沖縄の米ヘリ部隊を最大千人規模で移すか、訓練の一部を移転する案を検討している。首相は会談でそうした案を説明、知事の理解を求める考えだ。
 これに関し、首相は30日朝、「5月末までに移設先を決定することを私から言った。沖縄県民とか、移設先になる可能性がある地域とか米国とか、それぞれの考え方が当然ある。それに基づいて政府案を今つくり上げている」と強調。
 同時に「決して迷走しているとか、そういう話ではない。最終的に国民の皆さまに理解をいただくことを行っていきたい」と述べた。公邸前で記者団の質問に答えた。(共同通信)


次の記事:報道の自由、8年連続減少 日...>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


普天間飛行場移設問題一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。