関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
ネットでアニメ違法配信著作権法違反で男を逮捕
東大阪市の中古車販売店店長、ナタのような刃物で切られる
但馬牛のせりも厳戒ムード
感染拡大に備えよ 広域連携を協議
「水道統合」に反対なら平松市長に対抗馬 大阪維新の会
上映中止相次ぐ『ザ・コーヴ』 ジャーナリストらがシンポ
築50年の住宅で大麻栽培 ベトナム人を逮捕
時の記念日 「漏刻祭」
「鹿に矢」 被告の男女が罪状認める
母親 2乳児遺棄の罪認める
「知の集積」で最先端技術を体験
「Web公開討論会」 参院選大阪
最終更新日時:2010年6月11日 00:11
 

ネットでアニメ違法配信著作権法違反で男を逮捕
動画を見る
ファイル共有ソフトを使ってテレビアニメをインターネット上に流出させたとして、自営業の男が逮捕されました。著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪府豊中市の自営業・松本則昭容疑者(43)です。警察の調べによりますと先月、松本容疑者はファイル共有ソフト「パーフェクトダーク」を使って、録画したテレビアニメをインターネット上に流出し、不特定多数がダウンロードできる状態にした疑いが持たれています。「パーフェクトダーク」は、「ウィニー」や「シェア」などのファイル共有ソフトに比べて匿名性が高く、犯人の特定が難しいため、警察はより悪質なソフトとみています。松本容疑者はこれまでにアニメなどおよそ1000本を流出させていて、犯行に使われたパソコン2台とハードディスク7台などが自宅から押収されました。調べに対し松本容疑者は「ファイルをもらってばかりだったので自分も放流した。絶対捕まらないと思っていた」と容疑を認めています。
( 2010/06/11 0:00: 更新)
東大阪市の中古車販売店店長、ナタのような刃物で切られる
動画を見る
10日夜、東大阪市の中古車販売店の前で、男が店長の男性をナタのようなもので切りつけ逃走しました。午後8時20分ごろ、東大阪市西鴻池町3丁目の中古車販売店の前で、店長の明田行平さん(32)がフェンスを閉めようとしたところ、右足に衝撃を感じ振り返ると男がナタのようなものを振り下ろしてきました。男はさらに「おいおい」と言いながら何度も明田さんを切りつけ、そのまま徒歩で逃走しました。明田さんはその後店の敷地内に入り、事務所内にいた店員に助けを求めました。明田さんは右肩や左わきなど6か所を切られましたが、命に別条はないということです。警察の調べによりますと、明田さんは「知らない男だった」と話しているということです。逃げた男は30歳から40歳、身長170センチ程度で上下緑色の服で白いマスクにメガネをかけていたということで、警察が行方を追っています。
( 2010/06/11 0:00: 更新)
但馬牛のせりも厳戒ムード
宮崎県都城市で新たに口蹄疫に感染した疑いのある牛が見つかり、畜産関係者に緊張が走っています。そんな中、但馬牛の種牛のせり市が厳戒態勢で行われました。

せり会場の但馬家畜市場では、県の家畜保健所による消毒が徹底され、関係者以外の立ち入りが禁じられました。
但馬牛は日本で唯一、県外の牛の血統が混ざらないよう育てられていて、全国の農家がその精液を使って肉質を改良しています。

その貴重な種牛がせりに出されるのは年に一度。
10頭がせりにかけられましたが、口蹄疫の影響で九州から買い手が付かず、2頭しかせり落とされませんでした。

【生産農家】
「去年、鹿児島から来た人が『来年も必ず行って、いい牛をいただきたい』と血統まで言って帰ったが、九州というだけで『え〜?』と思われるところが多いので、今日は来ていない」

宮崎で処分された種牛の中には兵庫県産も2頭含まれていて、「新たに但馬牛の種牛がほしいが、今は買い付けに行けない」と連絡があったということです。
( 2010/06/10 19:53 更新)
感染拡大に備えよ 広域連携を協議
宮崎県で口蹄疫の被害が広がっていることを受け、近畿地方や周辺の県が連携して、感染対策を進める協議会が神戸市で開かれました。

協議会には、近畿地方とその周辺の2府9県の関係者が参加しました。
宮崎での被害が広がっていることを受け広域的に対策を進めようというもので、近隣で口蹄疫が発生した場合、家畜防疫員の派遣や消毒薬の供給など協力体制をとることなどを話し合いました。

また、10日になって都城市でも新たに発生したことから、府県境の20キロ以内にある農家の情報を共有して、早期に封鎖を徹底することが決まりました。

【兵庫県の担当者の会見】
「移動制限エリアに入ってしまう県に関係が出てくるので、消毒ポイントの設置も必要となってくる」

協議会では、来月初めをメドに対策案をまとめたいとしています。
( 2010/06/10 19:44 更新)
「水道統合」に反対なら平松市長に対抗馬 大阪維新の会
「大阪維新の会」の大阪市会議員団は、平松市長が水道事業の府との統合を進めない場合、来年の市長選挙に対抗馬を立てる意向を明かしました。

メンバーが7人に増えた維新の会の大阪市会議員団は、10日の記者会見で府と市の再編・統合や議会改革などの政策を改めて示しました。
その中で、これまでに破談となった府と市の水道事業の統合に、平松市長が再び動き出さなければ、来年秋と見られる市長選に維新の会として対抗馬を立てる考えを明かしました。

【維新の会・坂井良和市議団長】
「(府・市統合に反対する)役人のおっしゃることを一切抜きにして、(平松市長に)白い頭で考えていただいたら、我々の主張というのは非常にすんなり入るんちゃうかな」

市議会では、維新の会が今後も議員の数を増やして勢力を増す見通しで、今後、大阪都構想などをめぐる平松市長との駆け引きが注目されます。
( 2010/06/10 19:49 更新)
上映中止相次ぐ『ザ・コーヴ』 ジャーナリストらがシンポ
和歌山県太地町のイルカ漁をテーマに、今月末から公開予定だった映画『ザ・コーヴ』。「反日映画だ」と批判する市民団体などの抗議を受け、上映中止が相次いでいることから、ジャーナリストらが言論の自由を訴えるシンポジウムを開きました。

和歌山県太地町のイルカ漁を痛烈に批判した映画『ザ・コーヴ』。
隠し撮りを中心とした撮影手法などが問題となっていましたが、日本でも東京と大阪を皮切りに今月26日から劇場公開が始まる予定でした。

しかし、これを「反日映画」だとする市民団体が、劇場に対し抗議活動を行うと予告したことで、3つの劇場が次々と上映中止を決定する事態となったのです。観客の安全などを考えてというのが理由でした。

【配給会社「アンプラグド」の加藤武史氏】
「本当に残念だし、悔しい気持ち。僕自身は決して反日的ではないと思う。フタをして見せなくすることは、何の解決にもならないと思う」

東京では9日、ジャーナリストらが集まって映画の上映会とシンポジウムが開かれました。
反対派の抗議活動に備え、警察が警戒にあたる物々しい雰囲気の中、話題の映画を見てみたいという観客約600人が詰めかけました。
入りきれなかった人のために急遽、会場の外にも映画が見られるテレビモニターが用意されました。

上映後のシンポジウムには、映画の主演俳優リック・オバリー氏がサプライズゲストとして登場。会場からどよめきが起こります。

【オバリー氏】
「憲法21条には『集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する』と書かれています」

また出席したジャーナリストらは「映画を公開してから議論すべきだ」と訴えました。

【映画監督・森達也氏】
「見て聞いて読んで、それから論議すればいい。今さら『表現の自由を守りましょう』とか言わないといけないのが情けない」

【映像ジャーナリスト・綿井健陽氏】
「太地町の人たちにとっては、イルカ漁やクジラ漁は生活ですから。表現する側の『暴力的な自由』とは、ちょと違うんだろうな…」

【観客】
「面白かったです。すっごい良かったです」
「そんなに面白くなかったな」
「公開すべきだし、見た上でどう判断するか議論すべきだと思う」

一夜明けて10日、オバリー氏の姿は和歌山大学にありました。
英語の授業の講師として招かれたのです。

【オバリー氏】
「日本の知人に『イルカ漁を止めさせるにはどうしたらいいか』と聞いたら、『ガイアツ(外圧)なら止められる』と答えた。私の国にも、かつて奴隷制度があった。変わることを恐れてはいけない」

『ザ・コーヴ』は今のところ上映日程の決まった劇場はありませんが、大阪などで7月の公開を目指して調整中だということです。
( 2010/06/10 19:42 更新)
築50年の住宅で大麻栽培 ベトナム人を逮捕
大麻を栽培していた住宅の中
動画を見る
兵庫県朝来市の古い住宅で、大麻草を栽培していたベトナム人の男が逮捕されました。先月にもベトナム人のグループが逮捕されていて警察が関連を調べています。大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのはベトナム国籍の無職、グェン サン ジュン容疑者(30)です。調べによりますと、グェン容疑者は先月、朝来市にある築50年の住宅に照明や換気扇などを備えつけて、大麻草173株、末端価格にして1000万円相当を栽培した疑いがもたれています。調べに対して、グェン容疑者は「知人のベトナム人に水やりをするよう指示された」と容疑を認めています。兵庫県内では先月にも、3ヵ所の住宅で、計1400株あまりの大麻草を栽培したとして、ベトナム人4人が逮捕されています。警察はグェン容疑者に栽培を指示したとされるベトナム人の男の逮捕状をとり、先月の事件との関連を調べています。
( 2010/06/10 14:21 更新)
時の記念日 「漏刻祭」
時計の発展を祈願
動画を見る
6月10日は時の記念日です。滋賀県大津市の近江神宮では、時計技術の発展を奉告する漏刻祭が行なわれました。この漏刻祭は約1300年前、近江神宮に祀られている天智天皇が今の時計の原型である水時計の目盛りを作らせ、初めて時を知らせたという故事にちなんで行われているものです。10日は時計業界の関係者ら約200人が参列しました。神事では厳かな雰囲気の中新作の掛け時計や腕時計など5点が本殿に奉納され、関係者らが時計業界の発展を祈りました。
( 2010/06/10 14:24 更新)
「鹿に矢」 被告の男女が罪状認める
検察側は、稲垣被告に「懲役10ヵ月」求刑
動画を見る
奈良公園でことし3月、国の天然記念物の鹿に矢を放ち、死なせたとされる男女の裁判が始まり、2人は起訴事実を全面的に認めました。文化財保護法違反の罪に問われているのは、三重県津市の飲食店経営・稲垣銀次郎被告(40)と知人の伊達恵被告(37)です。起訴状によりますと、2人はことし3月、奈良公園で国の天然記念物に指定されている鹿1頭にボーガンで矢を放ち、死なせたとされます。10日の初公判で、2人は起訴事実について全面的に認め、稲垣被告は「社会的反響が大きく、大変申し訳ないことをした」と謝罪しました。一方、検察側は、「稲垣被告は経営する店が経営不振で、毎月40万円の賃料が払えなくなったため、鹿肉を売って返済に充てようとした」と指摘しました。そして検察側は、稲垣被告に「懲役10ヵ月」、伊達被告に「懲役6ヵ月」を求刑しました。
( 2010/06/10 12:32 更新)
母親 2乳児遺棄の罪認める
母親は罪状を認めた上で「死産だった」と主張(自宅のベランダ)
動画を見る
大阪市西淀川区で産まれたばかりの赤ちゃん2人の遺体を、ベランダのプランターに棄てたとされる37歳の母親の裁判が始まり、母親は起訴事実を認めました。死体遺棄の罪に問われているのは、大阪市西淀川区の無職・佐久真久仁子被告(37)です。起訴状によりますと、佐久真被告はおととし8月とことし1月、出産したばかりの赤ちゃん2人の遺体をマンションベランダのプランターに埋めたとされます。10日の初公判で、佐久真被告は死体遺棄の事実を認めた上で、「死産だった」と主張しました。一方、検察側は冒頭陳述で、「被告は妊娠に気付いたが、内縁の夫との子どもである可能性が極めて低いことから、その事実を告げられなかった」と指摘しました。そして、「いずれもトイレで出産したが、身動きせず、泣き声もあげなかったので死んでいると思い込み、プランターに隠せば不倫がばれないと思った」と述べました。
( 2010/06/10 12:26 更新)
「知の集積」で最先端技術を体験
「ナレッジキャピタル」は2013年春にオープン
動画を見る
JR大阪駅の北側に2013年にオープン予定の複合施設「ナレッジキャピタル」で、最先端技術を一足早く体験できるイベントが開かれました。「ナレッジキャピタル」は、JR大阪駅北側の最後の一等地と呼ばれる「大阪・北ヤード」で、再開発事業の一つとして整備されていて、ロボット開発など最先端技術の拠点として期待されています。このイベントでは、「ナレッジキャピタル」に参加する企業などが体験ブースを設け、会場では音や映像を使った最先端技術が展示されました。3台のカメラで撮影した映像を合成し、一つの映像にしていて、自分の見たいところを見ることができる技術や、撮影した写真を光を蓄える特殊なボードにレーザー光線によって、映し出す技術も紹介されています。こうした最先端技術を体験できる「ナレッジキャピタル」は、2013年の春にオープンする予定で、このイベントは11日も行われます。
( 2010/06/10 12:21 更新)
「Web公開討論会」 参院選大阪
立候補予定者の政策をインターネットで紹介
来月に予定されている参議院選挙に向けて有権者の関心を高めようと、立候補予定者の政策をインターネットで紹介する試みが大阪で始まりました。Web公開討論会と銘打ったこのホームページは、大阪の青年会議所が企画したものです。参議院選挙の大阪選挙区で立候補を予定している人たちに、市民の関心が高いテーマについて質問し、2分以内で意見を述べる仕組みになっています。インターネットを使った選挙運動は当初、参院選から解禁になる見通しでしたが、総理の交代劇で審議がストップしています。Web公開討論会では、参院選の公示日まで14の質問を用意していて、毎日更新される予定です。青年会議所ではこれまで、市民ホールのような場所で公開討論会を開催してきましたが、今回の新しい試みで「ひとりでも多くの人に政治に関心を持ってもらい、投票率アップに貢献したい」としています。
アドレスはwww.senkyo−osaka.com
( 2010/06/10 12:20 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.