 |
2010年6月10日(木) 19:25 |
|
|
 |
好適環境水シマ、アジなど順調に成長
海の水に頼らない魚の養殖を目指す岡山理科大学の山本准教授の取り組みです。 現在大型水槽を使ってシマアジとトラフグの養殖実験が行われていますが、日に日に体長も大きくなるなど順調に育っているようです。
岡山理科大学の山本准教授は、海水魚も淡水魚も同じ水槽で生活できる好適環境水を使い陸上での魚の養殖実験を続けています。 陸上でのマグロ養殖が最大の目標ですが、先月から大型水槽を使ってマグロと同じ回遊魚であるシマアジの養殖実験が行われています。 開始から間もなく1ヶ月ですが、エサの食いつきもよく順調に育っています。 また好適環境水で卵から育てられたトラフグも先週大型水槽に移されましたが、小さな水槽に比べ早いスピードで成長しています。 山本准教授は早ければ来月後半にも最大の目標であるマグロの養殖実験を始める予定です。
|
|