Windows7にXPモードをインストールしてDRMを解除する方法!!

 マイクロソフトよりWindows7 RC版向けに「XPモード」が公開されました。XPモードは、Winsdows7で動作しないWindowsXP用のアプリケーションを動作させることが出来ます。この機能を利用してDRM(デジタル著作権管理)保護が簡単に解除出来ます。VistaやXP用のバーチャルPC2007でもDRM解除は出来ますが、インストールに手間が掛かり別途XPのライセンスを必要とします。Windows7のXPモードのインストールは簡単に出来てXPのライセンスも不要です。
※ Windows XP モードが利用できるのは、Windows7
Ultimate,Enterprise,Professional のエディションです。

 Windows7用XPモードは、マイクロソフトのサイトよりダウンロードします。英語のサイトですがソフトは日本語を選択できます。32bitまたは64bit(現在利用中のbit)とJapaneseを選択してDownload Windows Virtual PC RC と Download Windows XP Mode RC をダウンロードします。
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/download.aspx

 ※ Windows 7 RC 版のダウンロードは 8 月 20 日で終了しました。8 月 20 日以後も Windows 7 RC 版のインストール、プロダクトキーの取得をすることができます。プロダクトキーは 2009 年 10 月 21 日まで入手可能です。

 インストールは、ウィザードに従って行うので簡単です。XPモードを起動すると、Windows Media Player のバージョンは 9.00.00.4503 、IndivBox のバージョンは 10.0.0.3646 なので Fairuse4WM が利用できる環境です。

 インストールしたこのXPモードにDRM解除フリーソフトの Fairuse4WM をインストールしてDRM(デジタル著作権管理)保護を解除します。Fairuse4WMのインストール方法と使い方は、次のページを参照して下さい。

>> フリーソフトFairUse4WMでWMV動画のDRM解除方法!! >>

DRM(デジタル著作権管理)保護の解除方法
1.ダウンロードしたDRM付きのWMV動画を選択してドラッグ&ドロップでFairUse4WMにコピーする。
2.出力先のフォルダをプルダウンで選択して[次へ]>> をクリックする。
  DRMの解除が始まり指定した出力先フォルダに[NoDRM]-元ファイル名となって保存されます。

 DRM解除した動画は、個人のみで利用して下さい。
また、このサイトに記載されている内容を実行して起こった全ての被害・損害に対して、サイト管理人は一切責任を負いません。自己責任での実行をお願いします。

Tunebite7 は、音楽、ビデオから合法的に DRM コピー プロテクションを取り除きます。 50 種類以上のオーディオ/ビデオ形式に対応した万能コンバータです。すべての一般的なオーディオ、ビデオ、DRM フォーマットをサポートした、自動で高速なコピー/変換をデジタル品質で実現します。

Tunebite7 の詳細は、公式サイト サイバーフロント
>>音楽・動画の万能コンバータ → tunebite7>>

Page Top

                    Ferretアクセス解析

             →