こんな会社がテレビCM流してるとは世も末
サッカーゲーム 価格:(税込) 発売日: |
まだやってんのか、と思ったら、TVCMなんぞはますます激しくなっているようで、もうビッキーの顔、見飽きたんだが、なんせ儲かるのでいつまでも止まらないw で、業者が悪いの、親が悪いのと騒ぎになってるんだが、一番悪いのはTV局ですね。TVで流されているCMの半分くらいは詐欺か、詐欺まがいなんだもの。名前も聞いたことないような会社がバンバンCM流していると思ったら、いつの間にか潰れたり捕まったりw まぁ、その代償としてTV番組というのは無料で見られるんだが。ちなみに、おいらのサイトは全コンテンツ無料です。Amazonの収益(毎月約10万円)と、Tシャツの売上げ(毎月約50万円)で運営されてます。なので、ちょっと宣伝が煩わしいんだけど我慢してねw
【無料です】バカ親「娘が、携帯ゲームで遊んだら、5万6000円を請求された」
1 :コロダイ(千葉県):2010/06/09(水) 23:05:45.46 ID:mqN9yOoB
携帯電話をインターネットに接続して遊ぶ「無料オンラインゲーム」を巡るトラブルが相次いでいる。5 :ホシガレイ(dion軍):2010/06/09(水) 23:08:32.90 ID:T7lCYeaU
ゲーム自体は無料だが、子供がゲームで使う有料アイテムを購入するなどし、携帯を貸した親が料金を請求されるケースが目立っている。
「小学生の娘が『無料で遊べる』というので携帯電話のゲームを利用させていたら、電話会社から5万6000円を請求された」。今年3月、地元の消費者センターに相談した北関東在住の親は、娘が1着数千円もするキャラクターの着せ替え衣装を大量購入していたことに、がく然とした。娘は「お金がかかるとは思わなかった」と話した。
無料ゲームで、なぜ料金が問題になるのか。そもそも携帯電話はネットに接続すると、定額制に加入していなければデータ量に応じ通信料(パケット料)が加算される。また有料のアイテムを買い足せば展開が面白くなる設定のゲームが多く、子供は料金が高額化していくのを忘れがちだ。
しっかり教育しろ白痴8 :アベハゼ(不明なsoftbank):2010/06/09(水) 23:12:12.66 ID:+uflIc0Z
課金される時に打ち込まなきゃいけない暗証番号をガキにゆだねてるからいけない9 :ヒメジ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:14:10.53 ID:PRbbBtUL
親が悪いんだよ
契約約款すら読まずに契約して文句ばかり言うバカ親はしね
完全に親の責任だな10 :ホシガレイ(東京都):2010/06/09(水) 23:15:38.47 ID:LY1DidOp
携帯電話なんて無意味だし持たせる意味ないとか言うと17 :エドアブラザメ(東京都):2010/06/09(水) 23:20:29.07 ID:1xHgQa+7
「携帯持ってないとかありえない」「いじめの原因になる」とか
埼玉茨木群馬あたりの貧民が食いついてくるんだろうけど
>>1026 :オボコ(東京都):2010/06/09(水) 23:24:25.88 ID:1aq0S68j
今時の高校生はメーリスで行事なんかの連絡とってるから無意味とは言えないんじゃ
>>1730 :オオタナゴ(dion軍):2010/06/09(水) 23:25:39.37 ID:UlsarKrV
今時の高校生は「メーリス」って言ってんのか
勉強になった
>>1011 :ソウダガツオ(栃木県):2010/06/09(水) 23:16:35.88 ID:4YIyT+wZ
今は学校側も携帯持ってるの前提で連絡網作ったり、行事を組んだりするから無いとマジできついぞ
携帯を持たないなんていう個人主義も最早許されない時代
携帯はポチッとするだけでそのまま課金になるからな12 :アベハゼ(東京都):2010/06/09(水) 23:16:38.72 ID:fPBLgU/P
案外怖いね
俺も小学生の時にエロボイスが聞ける電話かけたらセイシェル諸島かどこかに繋がって5万請求された14 :レインボーフィッシュ(静岡県):2010/06/09(水) 23:19:03.19
おまえらはQ2の請求の経験があるから15 :キタマクラ(鳥取県):2010/06/09(水) 23:19:55.10 ID:ki5Hbq0G
バッチリだよな
費用が発生するときはきちんとそういうメッセージ出るはずなのにな。16 :オオタナゴ(dion軍):2010/06/09(水) 23:20:04.02 ID:UlsarKrV
「お金がかかるとは思わなかった」という論が通ったらその手口で無料にしようという輩にも同じく対処しなきゃならないのでキリがなくなる。
まぁ、日本だからゴネにゴネたら特例として通るかもしれないが。なんだかんだ言って主張しまくれば通る、押せば引く国だからね。
大々的に無料って宣伝してる物は大抵有料ってのが常識だろ19 :バラマンディ(東京都):2010/06/09(水) 23:21:39.73 ID:REEGgLVh
アホは文字通り受け取るから凄い
あのTVCMの広告料らはどこから来てるか考え20 :イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/09(水) 23:21:42.18 ID:nUeRViAD
たかが、サイト内でしか通用しない絵に、何千何万円と使わせるとかなぁ…22 :メガネモチノウオ:2010/06/09(水) 23:22:31.93 ID:AQWEieqd
無料ゲーム(笑)31 :チンアナゴ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:26:06.16 ID:cA+QbBwE
昔の携帯はネット接続に対してパスワードとかの制限がかけられたのに今の携帯はその機能がない33 :ホシギス(富山県):2010/06/09(水) 23:26:46.13 ID:GV3CnvgZ
ケータイは何でもボッタくりだよな…歌詞みるだけとか天気見るだけで月315円とかふざけすぎだろ、まあ出先で見られるメリットはあるとしてもさ35 :オニカサゴ(滋賀県):2010/06/09(水) 23:29:11.34 ID:X5VvmMz5
あとケータイでよくあるバナー広告のエロ漫画は大体が地雷だぜ
ネトゲ会社って廃人生んでる犯罪者だろw36 :キントキダイ(北海道):2010/06/09(水) 23:29:22.37 ID:CG1xPEQw
TVで無料強調CMやってる会社をさっさと詐欺罪で取り締まれよ
武器に高い料金設定してるけど、ゴミクズネトゲ会社にさっさと課税しろよ
数万もするゲーム上の服ってのが良くわからんが
ネットの電子取引は前払い制度を前提とするべき、それ以外は犯罪行為
として企業を取り締まる法制度を敷くべき。子供相手に商売してて
いつ課金になるか分からん売り方してる企業は犯罪者だろ
携帯ってすごい課金だらけだよな。49 :スマ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:35:52.45 ID:slOfMVnD
マジでガラパゴスって感じで搾取の罠だらけ。
iPhoneはどうなの?やっぱり携帯と似た感じで搾取の量多い?
>>36218 :アマゴ(熊本県):2010/06/10(木) 00:46:16.30 ID:7vbTnQQb
アプリの”製作” ”アップロード” ”ダウンロード”でアップルにお金が流れる
>>3638 :アベハゼ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 23:29:46.28 ID:KjFZom04
フリーソフトを課金しているレベル。
>娘は「お金がかかるとは思わなかった」と話した。40 :ミズウオ(北海道):2010/06/09(水) 23:30:31.37 ID:MaqZPtXR
馬鹿か、携帯のコンテンツなら前もって警告でるし、それに同意して尚且つ有料用のパスワード入れないと決済できねーよ(笑)
アイテム課金ゲーを無料ゲームって宣伝するの禁止にしろ43 :クロヒラアジ(埼玉県):2010/06/09(水) 23:32:54.56 ID:nWyXTDfJ
>数万もするゲーム上の服55 :バラタナゴ(大阪府):2010/06/09(水) 23:38:14.83 ID:fy50h42K
リアルで着る服が3ケタの自分はそこで目が覚めるわ
着られないゲーム服の方がリアル服の数十倍なんてありえないありえないw
iモード初期のころクイズやりまくってたらパケ代4万請求された59 :ホシガレイ(大阪府):2010/06/09(水) 23:39:16.20 ID:SvQRVvQE
以来電話とメールしかしてない
しかし携帯でゲームして何が楽しいんやら44 :スマ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:33:18.15 ID:slOfMVnD
携帯で料金払うときって暗証番号必要じゃなかったっけ65 :ウロハゼ(京都府):2010/06/09(水) 23:41:43.99 ID:z5vxS+di
>>4469 :バラマンディ(東京都):2010/06/09(水) 23:43:17.82 ID:REEGgLVh
禿のソフトバンクのみ、認証画面が出ないので気付かないんだとか。
ちなみに、会員登録した上で無料ってコンテンツも多い。
ガキなら、無料の会員登録で表示される認証画面と有料の場合の認証画面の区別がついてないんじゃないかね。
パソコンだと情報は全て無料なのに71 :ヤマメ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:43:51.69 ID:TU6OKGBg
携帯だと天気予報ですら月315円とかw
どんだけだよ
携帯ゲームのCMって不快なのばっかだろ79 :イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/09(水) 23:45:40.20 ID:/grvwE/D
柳原のブサ不快と
オバマさんもやってますとかいうパクロスだの
最近はナイナイとベッキーの
12歳くらいなのにアバターにやたら金かかってるやつたまに見るな80 :ウグイ(東京都):2010/06/09(水) 23:45:47.79 ID:jbcI6pO+
CMやってる快盗ロワイヤルなんかだと86 :シロウオ(コネチカット州):2010/06/09(水) 23:47:32.19 ID:4nVmeXdb
30万くらい課金してるやついるよな。
無料でもHPの自然回復を待ってたら全快まで1~2日かかるからな。回復薬系アイテムは100円200円するし。90 :グリーンネオンテトラ(catv?):2010/06/09(水) 23:48:40.25 ID:xT4/7MrF
流石馬鹿といったところだな93 :パイロットフィッシュ(dion軍):2010/06/09(水) 23:50:14.82 ID:LkT7yq50
携帯電話でのゲームが面白いとかキチガイだろ
DSなりPSPでゲームしたほうがよっぽど面白いと思う
ヤフオク初期に「子供が勝手に入札したのでキャンセルして下さい」で溢れかえっていたの思い出した96 :ポリプテルス(愛知県):2010/06/09(水) 23:51:53.07 ID:pCon8U36
未だにパケット料とかアホかと思う98 :レンギョ(千葉県):2010/06/09(水) 23:52:36.12 ID:SzFVZoov
PCのネットは昔はオフラインにして閲覧してたが
今じゃ常時接続が当たり前だし携帯に比べると進み過ぎてるな
携帯サイトやってると、107 :ツチフキ(青森県):2010/06/09(水) 23:54:55.93 ID:LfTPmSNc
昔は月数千万儲かったとか伝説聞かされるんだけど
実際あったんだろうね
23だけどパケホない時代は最悪だったな。109 :ネムリブカ(群馬県):2010/06/09(水) 23:56:55.50 ID:JB7Iz9P/
何度親に殺されそうになったか・・・
曲とるためにいくつもの月額制サイトに登録したな。
今思えばいいカモだったな。
アイテム課金ゲーに金突っ込む奴は廃人だ!113 :ポリプテルス(愛知県):2010/06/09(水) 23:58:43.98 ID:pCon8U36
無課金でアイテム課金ゲーの限界に挑戦する奴はよく訓練された廃人だ!
パケット代とか未だに携帯って進んでないんだな115 :イサザ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:59:53.89 ID:Y171FQ1z
どーでもいい機能が充実しただけか
メール送ったり受け取ったりするだけで料金発生するのがクソ
ある日あちこちの広告メールが毎日のように送られてきて4万とか請求された
弾いても弾いても送られてくる
課金ゲーは絶対にやらないと決めてる。119 :リーフィーシードラゴン(岐阜県):2010/06/10(木) 00:01:22.10
あのCMしてる海賊ゲームだって、アイテムをとられにくくする課金アイテムとかあるだろどうせw
ネット黎明期によくあった、アクセスポイントをQ2に書き換えられるというあの恐怖に比べたら。120 :ホワイトフィッシュ(愛知県):2010/06/10(木) 00:01:44.69 ID:N266zLkV
結局一度も遭遇しなかったけど。
PC使ったほうがいいだろってぐらい携帯で情報みようとは思えん121 :ブラウントラウト(東京都):2010/06/10(木) 00:02:10.78 ID:orPh0Yv1
持ち歩くんならDSとかPSPで駅とかでネットも繋げるしな
何よりも携帯の課金しやすさがまずいだろ92 :_:2010/06/09(水) 23:49:48.19 ID:5ya+WIUo
いうなら子供にクレカの番号をオートコンプリートで入力させてるようなもん
基本無料のMMOはある程度レベルが上がると大抵金払わないとまともにプレイできなくなる95 :ガストロ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:51:30.79 ID:w3BlOHvy
しかも必要な課金額を考慮すると月額課金のゲームの方が安く付く。
>>92122 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:03:42.74
月額課金は良心的な制度なのに
そういうゲームの方が圧倒的に少ないな
ユーザーの質も月額課金の方が良さそうなのに
>>95129 :バラハタ(catv?):2010/06/10(木) 00:08:49.03 ID:7X+lAW4Q
インフラには一定の金額がかかるから、月額が理想なんだよ。
でも、世の中ネットのサービスは基本無料という考えが蔓延したので、無料だよという売りになって、一気に無料化の波が進んだ。
だからといって、無料では商売にならないので、必要な人だけお金はらってね。
というアイテム課金が始まったんだよ。
それでもその服を描いた底辺イラストレーターには130 :シロダイ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:09:00.62 ID:E14TjVB+
お金がまわらないのを考えると泣けてくるな
「無料で遊べる」とうたう大手携帯ゲームサイトから高額な情報料を請求され、トラブルになるケースが相次いでいる。132 :スズキ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:09:45.38 ID:uxFq8art
5歳の子どもが親の携帯電話で遊ぶうち、10万円もの高額アイテムを購入してしまった事例も。
親は電話料金に上乗せされた請求を見て初めて気付くことが多いという。
国民生活センターは携帯電話会社などに対し、高額請求の場合は一時的に請求を止めて調べるなどの改善策を求めた。
山形県内の主婦(37)が、ソフトバンクモバイルからの請求金額が急増したことに気づいたのは今年5月。
明細には「情報コンテンツ料 4万5150円」とある。
小学3年生の長男(9)に聞くと、大手サイト「グリー」で自分の分身(アバター)を飾るアイテムを買っていたという。
ゲームは原則無料だが、アバターを飾ったり、ゲームを有利に進めたりするための特別アイテムは有料で、1点5250円するものもある。
テレビコマーシャルでは「無料で遊び放題」などとうたい、有料サービスがあることは読み取れないほど小さくしか表示されていない。
購入方法は、携帯画面上の「購入」ボタンを押すだけ。
ドコモやauでは有料サービスを受ける際に暗証番号の入力が求められるが、ソフトバンクは入力を省略しており、長男は母親に無断で何度も購入していた。
請求額は翌月分も含めると8万円近くに上った。
ソフトバンクは当初、「請求通り支払ってほしい」として相談に応じなかったが、その後、地元の消費生活センターを経由して再度連絡を取ったところ全額返還された。
主婦は「無料だと思って安心して遊ばせていたのに」と振り返る。
ソフトバンクの話「返金は個別対応しており、件数や金額は明かせない」
グリーの話「未成年者の利用について苦情があれば、状況を確認し返金も含めて個別に対応する。苦情や相談の件数は公表していない」
携帯充電三日に一回の俺に隙はなかった136 :ヒラメ(群馬県):2010/06/10(木) 00:10:40.41 ID:EIICxAr6
インターネッツ見れない携帯って無いのか?153 :カジカ(dion軍):2010/06/10(木) 00:15:25.51 ID:rzfZaMDL
>>136161 :ヒラメ(群馬県):2010/06/10(木) 00:18:31.94 ID:EIICxAr6
プリペイドや老人・子供向けの特殊な機種
つかauなんかでもWINの契約を外せば繋がらない
(Eメールも使えなくなるが)
>>153166 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:19:57.10
よくわからんな
これ以外にも出会い系だの学校裏サイトだのって騒がれてるんだし…
Eメール機能を残したままネットブラウザ無くすのってできんのかね
>>161148 :チップ:2010/06/10(木) 00:14:43.43 ID:bu87zSdC
出来るよ。ブラウザ載せなければいいだけだから。
ただ、或る程度パケット使ってもらわないと儲からない。
あと、この手の端末はネットできる人間持ってる端末と明らかに違うから売れない。せいぜい、小学生まで。
クーリングオフできないの?149 :アオブダイ(長野県):2010/06/10(木) 00:14:49.64 ID:9X03guLm
ぶっちゃけ、携帯電話のゲームは割高。151 :ヒメマス(大阪府):2010/06/10(木) 00:15:13.56 ID:1UQrdIYN
そりゃグリーとかぼろ儲けできるわ。
うわぁ・・・韓国みたい155 :ハヤ(愛知県):2010/06/10(木) 00:15:58.95 ID:q3lyzT/J
タダより怖いものは無いって言葉を知らんのか159 :メルルーサ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:18:17.95 ID:yY+O+xyi
無料を謳ってるネトゲは詐欺に近いのもあるから注意だな
普通に家庭用とかオフゲを買った方が安い
詐欺みたいなもんだよな138 :オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:11:35.29
無料ってCMで言っておきながら金がかかる
小さな文字で※パケット料金は別途必要になります とか書いてもね
企業側にモラルがない
課金の場合って暗証番号入力の必要あるんじゃないの?164 :アカナマダ(東京都):2010/06/10(木) 00:18:59.49 ID:GM0WJ+mg
>>138168 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:20:40.06
ドコモはあるけどソフバンはスルーで買えるらしい
>>164171 :ホワイトフィッシュ(愛知県):2010/06/10(木) 00:21:35.08 ID:N266zLkV
バンクも設定で出来るよ。ただ、標準では課金しますよという
メッセージが出るだけ。
課金コンテンツ廃止か制限する法律なんか一生できないんだろうな173 :アマゴ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 00:22:00.64 ID:tFWxKx8e
無料を煽る課金コンテンツを全面禁止するとかして
悪徳業者涙目にして潰してやればいいのに
どうせ元締めは韓国系なんだし
親が子供に決済用のパスワードを教えてる時点で子供に無限の(少なくとも携帯会社の上限額は)お小遣いを与えてるって解釈する174 :スマ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:22:29.12 ID:gzSCkOr9
子供が勝手にクレカ使っても親に支払い義務が生じるのと同じな
こんな会社が一部上場とか終わってんな179 :ホワイトフィッシュ(愛知県):2010/06/10(木) 00:24:45.21 ID:N266zLkV
CM腐るほど打ってんのもマスゴミに悪評書かれないための対策だろ
こういう企業は大抵韓国朝鮮系が関わってたりするからな180 :エボシダイ(東京都):2010/06/10(木) 00:24:50.40 ID:lXEh1lVW
徹底的に潰して欲しいが
パチンコすら野放しにしてる国だから馬鹿親は泣き寝入りするしかないだろうな
サラ金パチンコ携帯詐欺サイト184 :アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:26:13.83 ID:tpmLHP2F
CMってこんなんばっかだよな
選んで買えるのはまだいいけども192 :ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 00:28:50.94 ID:hoF6GUQW
ネトゲのガチャガチャはマジで禁止しろ。あれは駄目だろ。
つうかネトゲ本場の韓国では禁止じゃねえか。なんで日本だけ放置なんだよ
>>184194 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:30:07.66
分別がある人間はあんなもんやらないからだろ
少数のバカの為に規制というのはありえない
多数のバカの為に規制というのは成立するけどなw
>>192178 :ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 00:24:37.66 ID:hoF6GUQW
実は最近の中高生から30才のレンジでは、多数の馬鹿が以外に多い。
あと、主婦の課金率も非常に高い。逆にニュー即にいる連中は課金しないタイプが多いので、たぶん理解しがたいw
流れとか全く読まずにレスするけど、1着数千円の衣装って成立するの?190 :アマゴ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 00:28:15.63 ID:tFWxKx8e
せいぜい数百円じゃないの?
500kBも行かないクソみたいなデータにそんな金出す奴居るとは思えないんだけども
>>178191 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:28:51.01
あるよ
定価で二千円くらいするアバターもあるし
ガチャガチャとかで当選確率が低いアイテムは希少価値とかで、十万円くらいのの値で個人間取引される事もある
>>178195 :ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 00:31:21.44 ID:hoF6GUQW
俺もそう思っていたけど、するんだよ。数千円は記事が大げさだけど、1000円の服とか、いいアイテムを得る為のアイテムが2000円とか普通にあるよ。
結局、人に見せたい、見せびらかしたいという欲求を満たすためのものだよ。
冗談だろ?201 :タイセイヨウクロマグロ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:33:03.83
本気で意味がわからん
ちゃんと働いてるし、金も一応持ってるけど、意味がわからん。
そんなもんに金使ってどうするんだ?
そしてそれが欲しいのか?
無茶苦茶だな、理解に苦しむどころか理解できないレベル
価値観の相違をこれほど感じる事ってあんまり無いな
>>195206 :クロヒラアジ(関西):2010/06/10(木) 00:37:09.71 ID:dsefOzKg
服を買うとかの代わりかもしれないね。
日本の会社ですら、このアイテム課金で数十億稼ぎ出してる。
世界のこの手の会社は1億ドルとか2億ドルとか稼いでるw
マスゴミには大事なスポンサーだから210 :ホキ(アラビア):2010/06/10(木) 00:41:29.06 ID:YthtjqAM
ぜったい報道しない。
パチンコと同じでタブー。
どう考えてもヤクザの資金になってるわけだが。
代金請求を代行するキャリアも, 儲かりさえすればいいという考えで213 :アマゴ(熊本県):2010/06/10(木) 00:43:01.13 ID:7vbTnQQb
こういう被害には目をつぶってる.
半分詐欺の片棒担いでる癖に悪徳企業だぜ まったく
しかし汚いよね。223 :ホキ(アラビア):2010/06/10(木) 00:50:03.59 ID:YthtjqAM
子供ってすぐにクリックするじゃん。
振り込め詐欺に簡単に騙されるお年寄りも, 欲しいものに釣られて簡単にクリックする子供も同類の被害者なんだよ.226 :イシフエダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 00:51:21.66 ID:B51LQgyg
確かに親にも責任はあるが, それは渋々でも課金支払いという代償を払ってる.
許し難いのは, こういいう汚い手で金儲けする連中.
お宝を盗んだとか盗まれたとかいってるゲームは面白いのか?237 :ミミズハゼ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:58:04.78 ID:q57vTzwu
>>226242 :プンティウス(千葉県):2010/06/10(木) 00:59:50.66 ID:zfoE+r7q
不毛な戦いだよなあれ
宝盗むゲームってどうやって成功率決定するんだ?247 :ダトニオ(北海道):2010/06/10(木) 01:03:38.85 ID:0lR7kSXU
盗む以外にキャラ強化方法とかあるの?
>>242234 :ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 00:56:53.24 ID:hoF6GUQW
過去のミッションやり直して金貯めるかリア金使って
武器や防具を買う
宝盗んでも先に進めるだけで別に強くはならない
でもこれは遅かれ早かれ規制されるだろうな241 :アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 00:59:50.59 ID:x78yVVLB
法律上は通販と同じ感じになるんだろうか?
未成年者の注文は取り消せる的な感じ
出会い系さえなければ、パソコンでもiPadでも買い与えてインターネットを使わせてあげたいんだけどな。251 :オニカマス(滋賀県):2010/06/10(木) 01:07:08.63 ID:IImpeSd9
パソコンを知れば、携帯のネットなんて触らなくなるよ。
普通の会社なら子供相手だったら前払いの支払い方式に統一してるだろ252 :モンガラドオシ(神奈川県):2010/06/10(木) 01:07:31.63 ID:ntpdluMR
WebMoney形式とかさ、有るだろ。払わなきゃ買えないんだし
そうしたらトラブル起きる訳も無いだって買えないんだから。
とっとと、この携帯ゲーム会社の連中を名前公表して30年位懲役刑にする法律作れよ
こういうクズ業者が残ってるから情弱が騒いで、規制厳しくなるんだろ
そこに天下りや糞役人がマ~タ介入してくる。
さっさと業界で生きていけないようにクズ業者を始末しろよ
虚栄心を満たすために競って金を払う259 :トビハゼ(長野県):2010/06/10(木) 01:10:40.06 ID:MOJ+Tp2g
しかし手に入る物はただのデータ
むなしすぐる
一部コンテンツは有料です265 :タカハヤ(愛知県):2010/06/10(木) 01:18:28.11 ID:yHhQedA8
↑この表示小さいよね
ダイヤルQ2で8万の請求が来て親にど叱られた(。-´ェ`-)シュンシュン268 :ヒラ(catv?):2010/06/10(木) 01:27:56.16 ID:JdJlTDyf
コンビに行ってお菓子食いまくってきてお金がかかると思わなかったって言って通用すると思うのか274 :イトヒキアジ(熊本県):2010/06/10(木) 01:55:59.31 ID:T4KhhZ4H
正直通話とメールができればいい、月2000~3000円だけどまだ安くしたい276 :オニキンメ(東京都):2010/06/10(木) 01:59:26.79 ID:FKxlutLw
何が気に入らないって馬鹿の金が馬鹿に入ること282 :イサザ(関西地方):2010/06/10(木) 02:05:35.86 ID:Hk6NLu+r
1着数千円ってマジなのか?291 :ニセクロスジギンポ(岡山県):2010/06/10(木) 02:14:37.60
絵なのに?
>>282284 :シシャモ(アラバマ州):2010/06/10(木) 02:07:11.20 ID:Zc+RaA1P
ネトゲでそういうレア服ゲットするために、1回500円のガチャに10万以上金つぎ込んでも当てられなくて
運営会社に裁判起こして、挙げ句の果てには発狂して顔面を焼いたキチガイが居たりするんだ
ネトゲのレア装備が10万以上で取引されてたりとか珍しくも無い
無料無料CMやってる会社は罰金にしないと駄目だな。294 :アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 02:21:42.35 ID:HFgyGzhJ
ドコモとかもちゃんと対応しろ。
今でもまだ 無料ー とかCMやってるじゃねーか。
こんだけ問題になっててどうして辞めないんだ。
頭おかしいだろw
まあ問題なのは携帯電話の料金として後払いなのが問題だろうな295 :タイセイヨウサケ(静岡県):2010/06/10(木) 02:23:23.17 ID:WEriKG/5
子供のころは確かに子供から搾取するためのクジとかあったけどさ
どうあがいても現金決済なので限度があるんだよ
小遣いの範囲を超えてやろうとすると当然問題になるしね
ところがこの場合携帯電話の料金として後払いの上に
仮想通貨に一度変換するので分かりにくいんだよね
運営してる企業も確信犯的なところもあるし親も気をつけないといけない
無料じゃ無いのに無料ですってCM止めさせた方がいいな301 :イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 02:36:33.55
JAROに連絡するか
これ関連の報道で名前出されないように303 :エンゼルフィッシュ(岡山県):2010/06/10(木) 02:37:09.56 ID:xu4pxbMZ
事件化してから大手がCM打ちまくりになったよな
それまで一切CMなかったのに
無料を強調するCMはよくないよね。現に有料収入で食ってる会社なんだから。312 :デンキナマズ(奈良県):2010/06/10(木) 02:44:46.22 ID:KiA+ZzCt
CMなんていちいち真面目に見ないから音声で「無料です!」が耳に入ると勘違いする親も相当数出てくるだろう。
こんな阿漕なやり方をいまどき堂々とやってるんだから驚くわ。
GREEの釣りゲーとかものすごい課金させられるよね311 :タイセイヨウサケ(静岡県):2010/06/10(木) 02:44:02.19 ID:WEriKG/5
初期釣竿は無料です(CMでやってる錦鯉を釣るには400円の釣竿が必要です、さらにそれはポキポキ折れます)316 :エンゼルフィッシュ(岡山県):2010/06/10(木) 02:49:00.49 ID:xu4pxbMZ
ってソフトバンクなみに小さな字で書いたらゆるしてしまいそうな俺がいる
たとえ無料でも携帯の画面で釣りして何が面白いんだろう。ガーデニングとかも。322 :ニゴイ(長野県):2010/06/10(木) 02:52:50.12 ID:VTVBerY0
リアルで釣り堀に行く暇や植木鉢を置く場所すらないようなかわいそうな人たちなの?
GREEとモバゲーの社長は生きてて恥ずかしくないの?324 :タイセイヨウサケ(静岡県):2010/06/10(木) 02:56:48.39 ID:WEriKG/5
>>322327 :アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 02:58:50.12 ID:HFgyGzhJ
あとmixiもな
>>324330 :アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 03:03:16.03 ID:mFv7YkyQ
まあどの時代も恥ずかしくないの?っていうのは多いけどな
日本を作ってきたとかいう団塊やその上の世代も結構いい加減な
商売で財を成してるのいるからなあ
糞ゲー連発のバンダイとか
>>327331 :アマゴ(山口県):2010/06/10(木) 03:06:13.42 ID:ywKaxg0e
クソゲーと言われるようなゲームでも、有料なだけあって、ケータイゲームと比べたらきちんと作られてるよ
ゲームなんてそもそも非生産的なものなんだろうけど、ケータイゲームの非生産性さにはあきれる
努力や工夫の幅が狭すぎる
ほんと、ガラケー市場は情弱だらけでウハウハだな。348 :パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/10(木) 03:39:01.28
グリー、モバゲ、パクロスと携帯ゲーのCMて何であんなに不快でウザイんだろな。352 :イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 03:46:13.22 ID:4nogCSrO
グリーの商法見て見たら悪徳過ぎる353 :アマダイ(東京都):2010/06/10(木) 03:47:56.79 ID:juXGEbzK
あんな会社がテレビCM流してるとは世も末
CMで盗め盗みまくれってのはモラルのかけらもないな359 :シロカジキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 03:56:29.62 ID:XC/r1m3J
>>353365 :デュメリリィ・エンゼル(愛知県):2010/06/10(木) 04:01:30.04
しかもアレって怪盗というより強盗だよね
GREEって東証一部だよな371 :イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 04:04:35.21 ID:NpGrr9Ji
悪質なCM流しても情弱釣り放題で社長は笑いが止まらないだろうな
もう携帯料金に上乗せってシステムやめりゃいいのに。391 :グローライトテトラ(関西):2010/06/10(木) 04:35:19.96 ID:2Ngx63gx
会社として問題にしてほしくないなら購入画面から先いくときはつねにパスワード入力制にすればいい話404 :トビウオ(岡山県):2010/06/10(木) 05:50:56.08 ID:8xWunJPU
こういう面はiPhoneはもともとパケホーダイしか選べないし、情報料とられるアプリもほとんどない。408 :ホシザメ(dion軍):2010/06/10(木) 05:58:01.03 ID:AqOnNUZb
ただ、iPhoneは質の高いツールやゲームが結構高い。でもiTunesカード使えるし、便利だから買っちゃうんだけどね…
虚業すなぁ409 :アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:00:13.35 ID:ncosQYEq
その後高額な請求を払う為に同サイト内で売春相手募るようになる、と
すごい仕組みだw
これはもう課金制度の勝利だよね411 :メイタガレイ(千葉県):2010/06/10(木) 06:04:19.20 ID:aOb/TpB0
この手軽さで金銭感覚がバカになる
携帯なんか持たせずにゲーセンで5万円分遊ばせろよw416 :ディスカス(岡山県):2010/06/10(木) 06:08:35.44 ID:I6DMUHdA
初期が白パンツ一丁だぞ410 :ホシザメ(石川県):2010/06/10(木) 06:03:09.57 ID:QOqYacrn
そりゃ服買いたくなるってwwww
おにぎりでもいいけど
こういうのもあれだけどパケ死は対策とかとらんのか、自動的に安いプランになるとか414 :カラフトマス(関東):2010/06/10(木) 06:06:16.25 ID:5IM3mvOu
>>410420 :アマゴ(埼玉県):2010/06/10(木) 06:11:21.23 ID:e2nE/O3G
モバゲとグリーは安心安全なサイトですからそんなものは必要ありません^^
>>414430 :チカ(愛知県):2010/06/10(木) 06:40:46.19 ID:6pRovTYV
この二社、自分達で携帯サイトの倫理審査機構を立ち上げて
真っ先に自分達を良サイト認定した面白会社なんだよなw
ああ、また自称健全サイトの話か。439 :ゴリ(アラバマ州):2010/06/10(木) 06:57:04.61 ID:75zJAhvu
googleという最強のサービスやら2chを無料で使ってるのに、今時「無料じゃ成り立たない」とかいってる奴はアホ
>>>なので、ちょっと宣伝が煩わしいんだけど我慢してねw
確か((笑)
絶対買わないようなTシャツばかりなので煩わしい時もありますが、そういう理由なら我慢します。はい。
投稿 子持ち主婦 | 2010/06/10 08:48
>一番悪いのはTV局ですね
こいつらもみさかいない高給乞食だけど、もっとタチの悪い殿通が根本悪じゃまいか?
参考文献)
猪野健治著『電通公害論』『続電通公害論』(日新報道)
そもそもベンキー使って無料とか言うとる時点でよ~考えれやってこと。
あ、そうかそうか愚民のテロビ真理教徒相手のショウバイだったか。
勝手に潰しあってくらはい。
投稿 盗聴・盗撮やらかす正義のミカタだってぇ~~ | 2010/06/10 09:40
宣伝は結構なんですが、「しろいねこ」の柄のアップは勘弁してください。(^^;しかし、こんなものがIT産業って呼べるのかね?ましてや一部上場する意味なんて感じられないんだけど。主な商材がアバター?バカじゃないの?
投稿 夕焼け | 2010/06/10 10:04
ほんとは一週間くらいがいいんだけど
2~3日くらいテント張ってキャンプ泊
テレビ・パソコン・ゲーム無し携帯は留守電
散歩して本読んでご飯食べるだけ
無くても生活できるね~って
子どもが言い出したらしめたもん
規制するより空白作ってやったほうが
こっちも楽だし
投稿 悩める奥様 | 2010/06/10 10:48
一番の詐欺師は公務員なんだけどな。
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2010/06/10 11:47
>ソフトバンクは入力を省略しており
そりゃ禿だもん。
コイツは懲りずに何度も同じことやってるしなwww
さっさと潰せよwww
>これはもう課金制度の勝利だよね
キャリアは手数料も入ってウハウハなので辞めないですwww
銀行が闇金の取り立てやってるようなもんだよwww
投稿 海DQN | 2010/06/10 11:56
アバターに着せる服とかの売り上げで稼ぐビジネス、韓国で流行・定着しているって、NHKか何かのビジネス番組で見た。肯定的な扱いだったので奇妙に感じたのを覚えている。
今もてはやされる商売って、本当にいい物・必要なものを作って売るんじゃなくて、欲望を掘り起こし、煽って、不必要な物を不当な高値で売りつけるというのがほとんど。
いまや就職活動もi-phonがないと不利だとか。説明会がすぐに満員になっちゃうらしい・・・と、「クローズアップ現代」でやってますた。
投稿 オリーブ | 2010/06/10 12:01
遊ぶだけならかわいいもの
目的にエロが入ってきたら簡単に単位が跳ね上がる
投稿 わんころ | 2010/06/10 12:19
>ちょっと宣伝が煩わしいんだけど我慢してねw
なんという柔軟対応w
前から電網辻々の場所にTシャツバナー置くといいと思ってるんですが
辻々さんの方が沈下しちゃいますかね。
改変して半々にするか、ブルースの辺りに大きいのを置いてもいいんでは。
ランキングを移すのは流石にじわりとPVに影響しそうですか。
いずれにせよ、常設の入り口はあった方がいいかと。
投稿 一八八 | 2010/06/10 12:32
>アバターに着せる服とかの売り上げで稼ぐビジネス、韓国で流行・定着しているって、NHKか何かのビジネス番組で見た。肯定的な扱いだったので奇妙に感じたのを覚えている。
また韓国かorz
以前、韓国では整形は当たり前だと放送しているのをチラ見して、
親から貰った大切な顔(や体)にメスを入れる事に抵抗ある(←古い考えかな?w)私はゲンナリした覚えがある。
日本ではまだまだ後ろめたい整形を、して当たり前!と肯定的に捉えているところにゲンナリしてすぐにチャンネル変えたけど。
投稿 CRANBERRY | 2010/06/10 14:02
うーん。確かにこっちでは整形はかなり、
当たり前ですね。街ゆく女性をプロの
整形専門のお医者さんが見て、どのくらいの
割合が整形してるか当てる番組やってましたけど、だいたい4割はどっか、いじってるって
言ってましたw。
ちなみに私は親からもらった顔、傷つけてません。念のためw。
投稿 元霞ヶ関にいた主婦 | 2010/06/10 14:15
ブサイクでもいい!
たくましく育ってほしい!
はーいれ、はーいれはいれ、はーいれ風呂~♪
はいれはいれ風呂、ほっほ~♪
投稿 上昇運@ぐっと飛躍 | 2010/06/10 14:34
バカは勝手に自分で沈んでればイイですが、
と言おうとしたが、マテマテ
結局は、
半島勢力(北も南も!!!!!!!!)とユダ金、更に "同和ヤクザ(山口組)" とで、
コノ日本国の富が好き放題、勝手放題に 『吸い尽されよう』 としている!!!!!!!!!
ってコトだよな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さん、今回 CIA のスパイである玄葉光一郎が声高に
『消費税上げ!』
を言い出した背後には、
『日本を永遠の "金蔓(かねづる)"』!!!!!!!!!!
として、留め置きたい
アメリカ政府や、Goldmann Sachs (ゴールドマン・サックス)やヘッジ・ファンド等
"極悪ユダヤ"
の強力な指示が働いてるからデス!!!!!!!!!!!!!!!!!
つまり、民主党が
"小泉・竹中を筆頭の 「日本をドン底に落としメタ新自由主義者」" 等
に乗っ取られたダケでなく、
『日本が "極悪ユダヤ" に乗っ取られよう!!!!!!!!!!!!!!!』
としています!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本はコノまま "あがり" カ!!!!!!!!????????
投稿 gristan | 2010/06/10 15:15
テレビのCMはパチンコが多くなったね。サラ金が減ったと思ったら、サラ金からの清算をウリの弁護士事務所なんかがCMを売っている。創価学会をはじめ、宗教法人広告も目立ちはじめた。一昔前ならゲテ物としてTV局は相手にしなかったようなようなところです。屋台骨も相当苦しくなって、二流お笑い芸人がつまらないネタで手叩きなんかして悦に入っているのを見ると、ほんとにテレビぶん投げたくなる。
地デジ移行を機に、テレビとはおさらばしようと思っている。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/06/10 15:35
何も知らずに遅デジテレビ買いに電気屋に走らされているジッちゃん、バッちゃんが気の毒なのら。
投稿 へい!おまち!日本イッチョあがり!さ~って寺の坊主にでもなるか | 2010/06/10 16:23
しかし、中共と朝鮮人は嘘とでたらめが多すぎて呆れてしまう。
大切な自身の体も簡単に偽造するくらいだから偽物商品を始め、ありとあらゆる分野でその嘘とでたらめで固めることなんか朝飯前なんでしょうねw
両国は自国の歴史捏造も然りだけどw
まぁ、それもかの国の文化と言えばそれまでなんだがねw
あ~くわばら、くわばら、
因みに何年か前の韓国の女性局だったかな?
発表によると整形率6~7割と記憶にありますがねw
投稿 鬼は外福は内 | 2010/06/10 16:37
実態のない記号に踊らされている馬鹿な人間たち。
いつから、日本人は記号ごときに翻弄されるようになってきたのか。
そもそも超高度資本主義社会自体、実体なんかない。
欲望を喚起させ、消費をただひたすらに煽る。
実体がないが、シンボルにはなり得る記号。
記号に翻弄され、欲情する奴隷が跋扈する浮世。
今日も行くあてもなくただ彷徨う。
さて、整形の件だが、アイドルや女優も結構やってるよね。
リリーフランキーと噂になった癒し系アイドルは全身サイボーグなのだそうだw
使用前の原型がない位の【造形手術】だな、もはやwww
ま、整形して自分に自信が持てるとか商売の為には必須だとか思うんなら、勝手にしたらいいと思う。
それこそ自己責任とか自己決定権の問題だわね。
資本主義ってホンマ難儀なもんだとつくづく思いますわ。
投稿 デラシネ | 2010/06/10 19:29
どうでもいい話。最初
>ビッキー
誰だろう (?・ω・?)ハテ
と。
その後、強引気味に「ビッチ+ベッキー」という脳内補正をしておきました。
エライ読者さんや~。
投稿 一八八 | 2010/06/10 19:46