けいおん!!・第10話

紬が駅でさわ子先生の不審な行動を見かける。そして部室でも怪しい電話を見て俄然興味が沸く紬。
参考資料
参考資料
これは調べねばならない。
参考資料
一番乗り気な紬と律。一方制止する側は澪と梓。まあ、乗せられちゃうんだけどね。

ところがさわ子先生が会った人はみんなが予想した男性ではなく、女性だった。その顔に唯は見覚えがある。以前さわ子先生がバンドをやっていた時の写真に居た人だ。
参考資料
唯、絶対音感とか、パターン認識力とか、そう言う点に異様な能力を持ってるな。

さわ子先生にバレない様につけたものの、さわ子先生の話し相手の人にはモロバレ。後ろから声をかけられて驚く澪。
参考資料
これは間違いなくちび(ry

唯の記憶通りに彼女は嘗てさわ子とバンドをやっていた河口紀美。友人の結婚式の時にお祝いとして嘗てのバンド仲間で演奏をしようとさわ子に言っても過去を封印したさわ子はうんと言ってくれないとの事。まあそんな話をビールを飲みながら屋台のおでん屋でする訳なんだが、なぜに屋台のおでん屋。案の定、紬なんてこんなの初体験なものだから得体の知れない食べ物「がんもどき」をわくわくしながら注文してるじゃないか。
参考資料
参考資料
私も屋台のおでん屋行った事ないし、おでんってほとんど食べた事が無いなあ。

おごって貰った勢いと言うか、元々の迫力で紀美からさわ子先生に演奏をする様にしむける事を約束させられた軽音部。出来なかったら地獄の特訓だそうだ。きっと十数kgある様な楽器でも楽々持ち運べる体力をつける特訓なのだろう。

ムギちゃんはもう大丈夫だけどw

しかし学校で他の生徒からの印象を大事にしているさわ子先生の姿を見てそれが出来なくなった唯達。仕方ないので結婚式の演奏メンバーには唯達がなる事になった。

一回見た時、このDEATH DEVILに唯以外誰が参加してるのか分からなかった。舞台袖に居るのは梓だよね?
しかし唯達ではふわふわタイムなカラーでさわ子の頭の中にあるDEATH DEVILとは全然相容れない。

我慢できなくなったさわ子はとうとうステージに。
参考資料
あーあ、乗せられちゃったw

結局そんな姿を見られてもさわ子先生の評判は落ちるどころかかえって憧れられたりして。
そう言えばバンドやっていたのがバレたくないって言っていたって事は、この結婚式には他の生徒が来ていたんだよね。どんな関係だったんだろう。

| | TrackBack (0)

迷い猫オーバーラン!・第10話

あれ?
いい話じゃん!

巧が登場しないと(最後は出たが)こんないい話になるんだ、迷い猫オーバーラン(をいw

迷子のホノカを拉致して来た拾って来た乙女。そしてそのまま乙女が外に飛び出してしまったので客の居ないストレイキャッツに残る事になったホノカ。どうしていいのか分からない状態の文乃だが、攪乱要員の千世がバイトに出てきたものだからそっちの相手をするうちにホノカから見たらおかしな人に。
参考資料

こんな所にひとり取り残されて怖くなかったのか、ホノカ。

まあ、こんな時こそ普段何の役にも立たない普段あまり目立たない希が相手をしてやってなんとかなったのかもしれない。

ただそんな希にホノカが不思議な質問「希おねえちゃん、私の事知らないよね。私がどんな子かとか、何が得意で何の役に立つのか知らないのに、なのに何も聞かないんだね」と発した時は、ちょっとだけ異世界の子かと思った。普通、「何の役に立つか」なんて自分の事を言わないだろ。

でも普通の子だったね。乙女に連れられて母親がやって来た。
参考資料
これ、生天目さんだった。ちょい役過ぎて生天目さんとは考えもしなかった。戻って聞き返したらたしかにそう。

ホノカちゃんは日高里奈さん。
参考資料
xxxHOLiCの小羽、れでぃ×ばとのみみな、そして先日の刀語のこなゆきと、イイ感じの子供声だなあ。

| | TrackBack (0)

閃光のナイトレイド・第10話

うーん、これは完全に終わった様な気がする。今回の話が今の深夜アニメの視聴者層のどれだけに拒絶されないで済んだのだろうか。視聴していて他人事ながら心配になった程だ。

石原莞爾の思想はあの通りだ。欧州大戦を経た帝国主義諸国はやがて最終的にいくつかの帝国が残って最終戦争へ向かうのは必然。日本はその列強のひとつとして最終戦争で米欧の帝国と戦って勝ち抜かねばならない。それには現在の国力では不足であって東亜においてその地歩を築かねばならない。その過程が満蒙支配だ。

そんな石原莞爾の思想に魅せられたのだろうか。高千穂勲は核兵器を作り、伊波は彼の話に耳を傾けてしまった様だ。前回は三好が、そして今回は伊波が私情に走りおって。桜井さんはかんかんだよw
参考資料

それにしても伊波はそれでいいのか。おばあさんが渡してくれたおじいさまの手帳には軍人としての訓戒が書いてあったんじゃないのか。そしてあのおばあさんの雰囲気からしたらおじいさまが書いた中には軍人たるもの政治に容喙してはならぬとかあっても良さそうなものだが。
参考資料

さて、今回雪菜が保養していた大連郊外の海岸。大連港と大連市街は半島状になっている大連の北側の海岸だが、あそこは南岸ではなかろうか。星ヶ浦とか老虎灘とか。市街とは山越えになるんだなあ。
当時の大連の地図
参考資料


今回は
大連舞台探訪~(をいをい

雪菜がはっていた場所
参考資料
参考資料
大連港第二埠頭の客船ターミナル待合室

| | TrackBack (1)

マリー&ガリー ver.2.0・第10話

サブタイトルの絵が一周しちゃって新しいマリカ&ノリカが出てこなくなってしまった。
参考資料
と言う事で、今回はクマムシの話。
動物は専門外なのでこう言う動物が居るのは知らなかった。

クリプトビオシス(cryptobiosis)の状態から水を与えられる事によって動ける状態になれるらしい。ノリカが涙を流した時に、ああこれで戻るんだろうなとは思ったが。
参考資料

クマーw
参考資料
8本足だけど。

母親の様に育てるノリカ。
参考資料
※クマムシは哺乳類ではありません。

ダーウィンが説明していたが、クリプトビオシスの状態なら以下の環境にも耐えるらしい(wikipediaから)。
乾燥 : 通常は体重の85%をしめる水分を0.05%まで減らし、極度の乾燥状態にも耐える。
温度 : 151℃の高温から、ほぼ絶対零度(0.0075ケルビン)の極低温まで耐える。
圧力 : 真空から75,000気圧の高圧まで耐える。
放射線 : 高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える。X線の致死線量は57万レントゲン。(ヒトの致死線量は500レントゲン)

絶対零度でも宇宙空間でも生き延びられると言うのはそう言う事か。
まあ、バクテリアの芽胞だったりしたらこう言う環境でも生き延びるのは知っていたが、動物でもねえ。

しかしどうも今のガリハバラの環境は生存に適さない様で、またも乾眠に戻ろうとするクマチャ。でもその前に巨大化するってのはどうよw
参考資料

| | TrackBack (0)

最近の意外な人のエンドカード

この一週間、深夜アニメで意外なお方がエンドカードを描いていてちょっと驚いた。

聖痕のクェイサーの第21話のエンドカードが細野不二彦。
参考資料

荒川アンダー ザ ブリッジの第10話のエンドカードが私屋カヲル。
参考資料

まあこどものじかんは深夜アニメだったし、そう言えばギャラリーフェイクも深夜アニメか。

| | TrackBack (0)

WORKING!!・第10話

前回のあらすじ長っ!
これはクェイサーの様にディレクターズカット版になるとあんな事やこんな事をする場面に差し替わるのですね?そうですね?

と言う訳で前回の伊波父への女装男前諫言で小鳥遊にすっかり惚れてしまったまひる。そこでなるべく小鳥遊を殴らない様に距離を置くのだが、ぽぷらの言葉に誤解して女装する変態と見られて避けられているのかと危惧する。だから逆に殴られてほっとする小鳥遊。

殴るまひるの方はぽぷらの言葉で今回の一件で小鳥遊に惚れたのではなくて、以前からそう言う状態にあったのを自覚。そのおかげで今迄と同じにしていればいいと理解できた訳だが、悩む度に店を壊すな。
参考資料
壁紙を剥がすとかでなく、その下のモルタルまで破壊するってどんなアイアンクローだよ。

そんなまひるの気持ちも露知らず、小鳥遊はまひるが男性恐怖症を解消できるまで「おつきあいする」と言う。最終目標は手を繋いで歩ける程度まで。それってデート!?まあ普通ならそうなんだが、この場合は治療のゴールと言う事で。

相手の気持ちに気づかずってのは八千代もそうで、杏子が出張で居なくなった寂しさを紛らわすのに佐藤を使う。轟じゃなくて名前で呼んでとか。挙げ句の果てには「名前で呼んで貰うの夢だったの、同世代のお友達に」と。
参考資料
いや、いくら一回告白に見えた状況を否定されたとは言え、なんて無神経なw
こうやって話が進むと、あの背の高さに比例して性格が変になると言うのは正解だったんだなと思う。確かに八千代の方がまひるよりおかしい。

ところで八千代と佐藤は同世代なんだ。
と言う事でwikipediaの登場人物紹介(うっかり見過ぎるとネタバレになるで怖いんだけど)を見てみたら、佐藤=20歳の大学生、八千代=20歳のフリーター、へえ、同い年なんだ。つか、佐藤君、20歳大学生でキッチンのメインですか。大学では何が専門なのか知らないが、大学生やってるならちゃんと勉強しろよ。

さて、中盤から漸く今回のサブタイの内容。宗太がまひるとマジックハンドで手を繋いで帰る姿を見て訝しがったなずなが偵察の為にワグナリアに入り込む。いや、いくら身体がでかいからって小学生がバイトっつーのはまずいだろ、と思ったら、「職業体験レポートの宿題」と言う理由をつけたか。若干無茶な理由でも食べ物で釣れば杏子はOK。
参考資料
なずな、杏子に食べ物が有効とか、どこでその技を覚えた?

にしても、小学生の方が「なにもかも」でかいな。
参考資料
一方ぽぷらはちっこいけどでっかいんだよねw

なずなの前では宗太を殴らない様にと思ったまひるだが、やっぱりそれは無理だった。兄が殴られているのを知って驚愕のなずな。しかし、そう言えば店をも破壊するまひるの力で殴られているのに宗太は家に帰る頃にはその傷は癒えているのか。まるで薄桜鬼の千鶴ちゃん並みの回復力だな!

なぜ兄が殴られるのかを問うなずなに勘違いの答えをした挙げ句に「兄をよろしく」と言われるまひる。なずなはそうは受け取っていないけど、まひるは宗太の妹に「宗太が好きなの」と言った事になるんだよね。
本人に直接言えてないのに。


ん?
次回は最後にぽぷらの入浴シーンがあるの?
参考資料

ひだまりみたいに。
参考資料

| | TrackBack (0)

なのはとフェイトの友情カレー

HOBBY STOCKを見ていたらこんなのがあってびっくり
参考資料

なんじゃこりゃ~!
あ…ありのまま 今 起こった事を(ry

何がどうカレーが友情なのかさっぱり分からんw

| | TrackBack (0)

6月13日は東京MXで先行放送祭

昨晩のWORKING!!の放送の時にセキレイ~Pure Engagement~の第1話先行放送の番宣が流れていた。
そしてふと見れば6/13は宇宙ショーへようこそ(劇場アニメ)の地上波先行放送がある日。

こんな感じ。

23:00WORKING!!・第11話
23:30セキレイ~Pure Engagement~・先行第1話
24:00宇宙ショーへようこそ・本編冒頭22分先行放送

6/14は休暇取るかな(をい

| | TrackBack (0)

ハートキャッチプリキュア!・第18話がやりたい放題

島本先生が今回の話には絡んでいないと宣言したHCプリキュア第18話。番長ネタでやりたい放題。脈絡のない番長ネタは普通はしらけるのだが、今回はもう一つのしらけかねない実は少女マンガ描きますネタまで合わせておいて楽しませる内容だった。脚本家の勝利だろう。

伝説の番長と言われる番ケンジ、実はプリキュア同人。
参考資料

母は17歳の慶子さん。
参考資料
番慶子さんなら潘恵子さんにやらせれば良かったのにw

「さあ、始めるざますよー!」
参考資料
「ふんがー」

下書きにペン入れしたら消しゴムかけ。
参考資料
これ、青い線であたりをつけて、それとは別に下書き描いてるよね。
こんな面倒な事する人、多いの?

定規の裏にコイン貼り付け、描写細かすぎワロタ
参考資料
(※平らなのをそのまま使うとインクが定規を伝って染み込むから)
段差のある定規使えよw

案の定、今日のデザトリアンはケンちゃんなのだが、デザトリアンによってベタの筆にされているクモジャキー
参考資料
お前、それでいいのか。
HCプリキュアは敵方のキャラが立ってるのがイイナ。


さて、下書きの件。
やり方は人によって様々だろうが、私は青い線で下書きしてそれにペンを入れてる。
こんな感じ。
参考資料

グレースケールでスキャンすると青がほとんど吹っ飛ぶ。
参考資料

ちょっと色調補正してペン入れした部分だけに。
参考資料

はじめてぽぷら描いた。
ちょっと練習。

| | TrackBack (0)

いちばんうしろの大魔王・第10話

やっぱり大魔王は背景の説明がなさ過ぎると思うんだ。学園長と大和望一郎が100年前に一緒に大魔王と戦ったとかいきなり台詞で説明されたり、説明も無く何だか存在するCIMO8とか、で、前回も書いた様にスハラ神とかどんなものかすら状況が描かれていないのに、それが大魔王阿九斗が妥当する相手、すなわちストーリーの根幹なんだものなあ。

お前は一体何と戦っているんだ?

どうしてもそう言いたくなる。

CIMO8も、阿九斗にちょっかい出さなければ彼は普通に大司祭を目指していたんじゃないのか。組織に取り込んで飼い殺しにする方が良かったのに。

出陣の為に着替え中の栄子。
参考資料
参考資料
修正、投げやりワロタ
どこのシャフトの画面だよ。

ゆう子のこの首のって、いつ仕込まれたんだったっけ。
参考資料
なんかこの件で阿九斗が責められていたんだが、全然思い出せない。

OPに出ていたからいつかは出ると思っていた空中戦艦。
参考資料
「帝国軍の誇る飛行空母・幻覚」(空母と言うから「かく」は鶴だと思うが、「げん」は何だろう。黒っぽいから「玄」かな)
脈絡なさ過ぎてすごさが全然分からない。


東海大学の校舎、壊れちゃったな・・・(をい

| | TrackBack (1)

«Angel Beats!・第10話