関連記事
都城で感染疑い 肥育牛9頭殺処分へ
突然の“飛び火”衝撃 都城で感染疑い
現地対策本部長に篠原氏
写真判定し殺処分 作業時間短縮で山田農相
一般質問延期へ 県議会
ワクチン接種の悲しさ作文に 広瀬北小6年青木君
公共料金3割減免を 西都児湯地区・商工会会長会
首相来県を要請 民主系国会議員
現場の苦労確認 西都・橋田市長
ワクチン効果じわり 接種から2週間
宮崎空港利用者キャンセル増加
【支援策】一律10万円義援金配分 宮崎市
【行事の中止・延期】きりしま
【行事の中止・延期】県北
【行事の中止・延期】西都・児湯
宮崎、西都も埋却開始 ワクチン接種
早期解決へ決意 山田農相
「最適な人選」「良かった」 道休、江藤氏
【支援策】畜産農家見舞金一律5万円支給 西都市
手縫いマット消毒に使って 日向中PTA

写真判定し殺処分 作業時間短縮で山田農相
山田正彦農相は9日、農林水産省で記者会見し、口蹄疫問題について、感染が疑われる家畜を写真だけで判定し、24時間以内に速やかに殺処分と埋却を終える仕組みが必要だとの認識を示した。本県で被害が拡大した要因に、感染した家畜の殺処分が遅れたことが挙げられていた。新たな仕組みが実現すれば、殺処分の判定時間が大幅に短縮されることになる。
農相は口蹄疫について「依然としていつどこに飛び火するか分からない状況」と指摘した。
農相は記者会見後の報道各社のインタビューで、発生農場から10〜20キロ圏内の牛や豚をなるべく早く食肉加工して出荷する現行措置に関し、国が保管経費などを負担する調整保管を導入し、市場にすぐには流通させない方針を明らかにした。
本県産の食肉が敬遠されて値下がりしている状況を受けた措置で、一定期間後に市場に放出する。