新機能「チェックアイテム」は、まとめたつぶやきに関係する商品をカスタマイズできる機能です!詳しくはこちら

デコレーション機能に脆弱性が発見され対応が終わるまで画面に表示されないようにしています。
元のデータは消していませんのでご安心ください。
  • 現役PC販売員と某メーカー営業のバトルトーク 新規

    WWDCにおけるジョブスの発言に対しての、パソコン販売員のコメントに端を発して、
    現在のデジ物事情やデジ物の選び方、流通業界全般について、
    PCの上手な買い方配信しようか?という提案など、
    主にデジ物流通業界の表裏から売り場と営業の憂鬱まで書かれたツイート群です。

    主な出演者:
    Mahjong_bob>10余年PC業界で販売員をやっている。
    某量販店社員時代はcode_diaの上司。
    某量販店時代は数々のセールス記録と商品担当としての実績をたたき出す。
    現在は某メーカーお抱え専属販売員。(スーパー派遣)

    code_dia>某メーカー営業。某量販店アルバイト時代のMahjong_bobの部下。
    某メーカーでは一人でその部署の7割の売り上げを叩き出す凄腕営業。
    Mahjong_bob 2 fav 554 view 6/10 10:55
    このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

お気に入りしたユーザ

まとめたtweet

  • ジョブスがWWDCでこんな事を言ったとの事。【パソコンはトラックみたいなもの。これからも多くの価値があり、なくなることはないだろう。でも、使うのは一握りの人になっていく――】そりゃ当たり前だろう。今のPCの性能くらいで値段が安く、使い勝手が良い、という自体になれば皆そっちに行くよ

    Mahjong_bob
    2010-06-08 11:46:59
  • タブレットに対しての答えだそうだが、そもそも、タブレットPCは7年位前にセンセーショナルに登場した割にはその後は業端デバイスとして細々として来た歴史を持つ。それがwindows7のタブレット押し、ならびにappleのタッチ操作戦略、さらにiPadによって決定的なジャンルとなった。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 11:49:03
  • 今のエンドユーザーの使い方からすればMAXでムービー編集、3Dゲームまでなので、現在のCore i5オーバーであれば殆どの作業は問題無しだろう。それらがAtom並みの省エネ・低発熱を実現してタブレットに入れられるくらいになれば、殆どのユーザーにとってPCは無価値になるはずだよ。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 11:53:44
  • こんな事は少し考えれば誰でも考えつく事だし、こんな事をいちいちジョブスにインタビューするジャーナリストってどうなんだよ、と個人的には思う。今、ノートPCがデスクの代わりになっているように。タブレットがノートの代わりになるのも、そう遠いことではないでしょ。ただし、CPU次第だけど。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 11:55:41
  • その新世代デバイスがappleの支配下に置かれるのは嫌だなぁ。かといって、グーグルも危なっかしいし。 RT @Mahjong_bob: 今、ノートPCがデスクの代わりになっているように。タブレットがノートの代わりになるのも、そう遠いことではないでしょ。ただし、CPU次第だけど。

    code_dia
    2010-06-08 12:46:30
  • いや、そう言う意味じゃないし、ジョブスもそう言う思いじゃないでしょ。iPadのみならず、タブレットPCは今期めちゃくちゃ出てんだよ。単純にタブレットがノートに置き換わる、という話であって。少なくとも現時点でiPad以上の完成度のタブレットが無いという事実は認めないとね。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 12:52:15
  • 決めた!無くしたiPodnanoの代わりはWalkmanAシリーズにする!! ライブラリも全部Waveファイルに移行しよう。さよならAAC。(使えるけど) 半年後位にNewiPodtouch出たら悩みそうだけども!! オレはAppleユーザーを辞めるぞジョジョぉ~!!w

    code_dia
    2010-06-08 12:55:25
  • ハッキリ言って、そのメーカーが嫌だとか、そのキャリアが嫌だとか、そんな理由で優秀なデバイスをチョイスしないのはアホ以外の何者でもない。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 12:59:23
  • デバイスにおいて、使いやすさや機能よりメーカーやキャリアが嫌いと言うポリシーが上回るなんて信じられないし、頭が固く柔軟でない。例えばスマートフォンにおいて、iPhone、Xperia、BlackBerry、他色々出ているが、各々が使いやすさを基準に選んだら良い。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:01:51
  • iPhone4の件に関しても、孫さんが嫌だ、SBが嫌だ、Appleが嫌だ等というのはナンセンスであって、例えば先のiPadでも3GではなくWifiモデルを買ってWiMAXやイーモバのポケファイ的なアイテムを同時契約や既に持っていてそれを使う人は沢山いる訳で、要は使い方。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:03:36
  • SBの3Gが嫌ならポケファイ的なアイテム活用したり、その他ゴニョゴニョしたり、いくらでも回避法は有るはず。docomoが良い!ってそこまで大げさに違うか?docomoからSBに乗り換えた奴だっていくらでもいるし、そこまで大げさな文句を俺の周りでは聞いた事がない。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:05:12
  • 個人的にはスマートフォンの通話の方に文句がある。で、通話が気に入らないから通話専用の携帯を持った。ただし、iPhoneのみで全てこなしていた時より、コストは下がってる。きちんと自分の使用状況を把握しそれに適した方法をとればいくらでも解決策は有る。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:06:32
  • 自らの不勉強やスキルのなさをメーカーやキャリアのせいにするのは間違っている。販売員の立場としてあえて言わせて頂くが、日本人は電化製品全般、不勉強すぎる。で、その割に店員を利用しなさすぎる。分からないなら分からないで良い、店員に素直に聞けば良いし、それが嫌なら勉強するしかない。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:08:18
  • そのいずれもせずに、ただメーカーやキャリアへの不満をネットに書き連ねたって、あなたの為にはなりませんよ。カタログとにらめっこしても、分からんものは分からんのだから、素直に聞いて下さい。で、分からない事、疑問点はどこまでも突っ込んで下さい。それを嫌がる店員は駄目店員です。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:09:50
  • 家電製品購入講座でもやろうかな、そのうち。

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:10:11
  • オイラの中ではそう言って特定メーカーしか使わない輩こそ信者と呼ぶ事にしている。RT @Mahjong_bob: デバイスにおいて、使いやすさや機能よりメーカーやキャリアが嫌いと言うポリシーが上回るなんて信じられないし、頭が固く柔軟でない。

    Misuke6996
    2010-06-08 13:51:55
  • 別に俺は、家の家電製品が全部パナソニックだって東芝だっていいと思っている。それがその人にとって使いやすければ。たまたまそうなる事だってあるのに、それで信者認定なんておこがましいよ。RT @Misuke6996: オイラの中ではそう言って特定メーカーしか使わない輩こそ信者と呼ぶ

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:54:09
  • @Mahjong_bob あらゆるツールは半年も使え「慣れる」という理屈により表面的なデザインだけで選んでます。キリ

    peace_ak
    2010-06-08 13:58:11
  • それはそれで一つの基準としてアリだと思いますよ。表面的なデザインは結局使用感にも直結するので。その人にとってピンとくるデザインは結局使いやすさでもある。RT @peace_ak: あらゆるツールは半年も使え「慣れる」という理屈により表面的なデザインだけで選んでます。キリ

    Mahjong_bob
    2010-06-08 13:59:58
  • 別に身の回りのもの全てが結果同じメーカー=信者じゃ無くて必要以上にそれ以外を否定する方々の事よ、信者は。要は盲信的って事。RT@Mahjong_bob: 別に俺は、家の家電製品が全部パナソニックだって東芝だっていいと思っている RT @Misuke6996

    Misuke6996
    2010-06-08 14:01:15
  • 個々人色々な好みや立場があって、評価基準を全て端末の機能なり操作性だけで判断しろというのも如何かと。個人的にはどんなに優れていようと、例えばイオンで買い物すると嫌な気分になるし。 RT @Mahjong_bob: ハッキリ言って、そのメーカーが嫌だ(中略)チョイスしないのはアホ

    code_dia
    2010-06-09 00:32:23
  • 別に如何でも何でもない。それが優れているのであればイオンだろうがユニクロだろうがセレクトショップだろうが構わない訳です。RT @code_dia: 個々人色々な好みや立場があって、評価基準を全て端末の機能なり操作性だけで判断しろというのも如何かと。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 04:27:50
  • そんな所で価値判断をするのは間違っているのではないか、というのが私の意見。個々人の店やメーカーだけの嗜好でものを選ぶべきではなくて、そんなものだけで選ぶのはブランド物を買いあさるセレブと一緒だと言いたい。あと、恣意的なカットはしないでほしい。 @code_dia

    Mahjong_bob
    2010-06-09 04:28:33
  • 会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから、反社会的な経営者がのさばるんですよ。不買する事で消費者が意見するしか無いじゃないですか? RT @Mahjong_bob: 別に如何でも何でもない。それが優れているのであればイオンだろうがユニクロだろうがセレクトショ

    code_dia
    2010-06-09 06:55:24
  • なんとなく好き・何となく嫌いで製品を買うのは反対って程度の意味なら賛成します。引用部分を要約するのはまずかったですか? ここはまだ不慣れで失礼しました。 RT @Mahjong_bob: そんな所で価値判断をするのは間違っているのではないか、というのが私の意見。個々人の店やメーカ

    code_dia
    2010-06-09 06:59:31
  • 個体の性能と会社が黒いかどうかは統計的な関係はあるかもしれないが、今論じているのはその点ではない。RT @code_dia: 会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから、反社会的な経営者がのさばるんですよ。不買する事で消費者が意見するしか無いじゃないですか?

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:02:19
  • あの会社だから買いたくないって言われても仕方無い様な会社が、業績好調で存在しているのは事実だと思います。極端な話、宗教がらみとか、反社会的団体に寄付してるとか、反日活動を応援してるとかね。 RT @code_dia: 会社の文化も性能の内だと思う。黒会社の方が安い製品が売れるから

    code_dia
    2010-06-09 07:02:42
  • 昔で言うと、オウムのマハーポーシャとか、安くて高性能だったらしいですけど、買って気持ち良くは無いですよね。 RT @code_dia: あの会社だから買いたくないって言われても仕方無い様な会社が、業績好調で存在しているのは事実だと思います。極端な話、宗教がらみとか、反社会的団体に

    code_dia
    2010-06-09 07:04:11
  • そりゃ、横やり失礼!twitterって、やりとりの経過が見えないから、議論に途中参加するには不便ですね・・・。やり方有るんですかね? RT @Mahjong_bob: 個体の性能と会社が黒いかどうかは統計的な関係はあるかもしれないが、今論じているのはその点ではない。RT @co

    code_dia
    2010-06-09 07:06:47
  • 俺が言っているのは一つの商品を見るときに政治的な目を入れるなと言うこと。営業的に言えば一つの商品を仕入れるときに自分の思想を入れる事はその商品を色眼鏡で見ているのと同じだぞ。RT @code_dia: なんとなく好き・何となく嫌いで製品を買うのは反対って程度の意味なら賛成します。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:09:40
  • 今議論をしているのはあなたとだけですよ。横槍でもなんでもなくて、俺のツイートの意図がそこだというだけ。何度も言うが、個体の良さとそれを作っている会社がどうだ、という事に相互関係はない。結果としてろくでもない会社にまともな商品が出来る可能性は低いと見るが @code_dia

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:11:36
  • @Mahjong_bob これぞ横槍なんだけれども、その「会社」の範囲って具体的に何でしょ?

    Solvenc
    2010-06-09 07:17:46
  • 詳しくは@code_dia に聞いてほしい所ですが、私が想像しているのは文字通りの一企業かと思います。元々彼のApple製品からの卒業に対してのアンチテーゼなんでRT @Solvenc: @Mahjong_bob これぞ横槍なんだけれども、その「会社」の範囲って具体的に何でしょ?

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:21:49
  • 詳しくは@code_dia に聞いてほしい所ですが、私が想像しているのは文字通りの一企業かと思います。元々彼のApple製品からの卒業に対してのアンチテーゼなんでRT @Solvenc: @Mahjong_bob これぞ横槍なんだけれども、その「会社」の範囲って具体的に何でしょ?

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:21:49
  • 政治的な目って言うか、買って気持ち良い会社の物を買いたいってのは自然な感情だと思いますけど。ちなみにSBMさんに関してはキャリアの質的な部分で選んでないのが大きいですけど。 RT @Mahjong_bob: 俺が言っているのは一つの商品を見るときに政治的な目を入れるなと言うこと。

    code_dia
    2010-06-09 07:22:32
  • ちなみに私はパソコン販売の10年選手で、彼は某メーカー営業です。その観点から見て頂ければ。 @Solvenc

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:22:36
  • 敢えて後腐れない様に古い会社で例えましたけど、今でも色々有るじゃないですか~。 RT @Mahjong_bob: 今議論をしているのはあなたとだけですよ。横槍でもなんでもなくて、俺のツイートの意図がそこだというだけ。何度も言うが、個体の良さとそれを作っている会社がどうだ、という事

    code_dia
    2010-06-09 07:24:23
  • 何度も書くけど、買って気持ちの良い会社とその製品の性能には何ら関係性がない。ちなみにサポートや電波の質で選ばないというのは会社ではなくその商品の総合的な性能を判断しているので同意RT @code_dia: 政治的な目って言うか、買って気持ち良い会社の物を買いたいってのは自然な感情

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:25:51
  • え?そういう事ですか?Walkmanにするのはそれこそ1年位悩んだ結論で有って、会社の好き嫌いじゃないですけど。それと、MacMiniはCore iシリーズになったら買うつもりですよw RT @Mahjong_bob: 詳しくは@code_dia に聞いてほしい所ですが、私が想像

    code_dia
    2010-06-09 07:26:32
  • @Mahjong_bob わざわざアップル製品を買わないなんて、そんなこと言い聞かせても不便だと思いますけどね~。野球のファンみたいなもんで、そこになんか価値

    Solvenc
    2010-06-09 07:26:45
  • @Mahjong_bob 価値を見出しちゃっているとするならば、もうそれは既に商品の価値に組み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。途中できれた><

    Solvenc
    2010-06-09 07:27:32
  • もちろん色々あるわけだけど、その色々を製品に重ねあわせちゃうのは危険だよ。お互い職業柄そう言う目で製品を見る事も有るけどそれだって危険。RT @code_dia: 敢えて後腐れない様に古い会社で例えましたけど、今でも色々有るじゃないですか~。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:27:49
  • いや、それを元ネタに俺が書いたってだけで、あなた自信の考えが動向って話じゃないからご安心を。だから元記事は、ふぁぼってないでしょ。RT @code_dia: え?そういう事ですか?Walkmanにするのはそれこそ1年位悩んだ結論で有って、会社の好き嫌いじゃないですけど。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:29:33
  • えーと、@code_dia 自身はWalkmanに切り替える事を一年悩んだ結果だそうです。RT @Solvenc: @Mahjong_bob 価値を見出しちゃっているとするならば、もうそれは既に商品の価値に組み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。途中できれた><

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:30:41
  • えーと、@code_dia 自身はWalkmanに切り替える事を一年悩んだ結果だそうです。RT @Solvenc: @Mahjong_bob 価値を見出しちゃっているとするならば、もうそれは既に商品の価値に組み込まれちゃってるんじゃないでしょうか。途中できれた><

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:30:41
  • 話の流れを整理すると、@code_dia が今回はWalkmanにする、という話をしていてそれを元ネタに(彼がそうしようとした経緯とは関係なく、故にふぁぼらず)私が最近思っている事を書いた、で彼と議論をしている、という感じですので。彼は別段アンチAppleではありません、念の為。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:32:45
  • @code_dia 議論に入ってきた人がいる時はなるべく@で混ぜてくれ。じゃないと中継せなならん。@code_dia @Solvenc みたいな感じで。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:33:56
  • @code_dia そうしないと相手が追いにくいんでね〜。よろしく。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:34:39
  • もう一つのポイントはここ。この@code_dia のRTをみて、う〜ん、と。これは俺のジョブスのコメントに対する考えへのリツイート。RT @code_dia: その新世代デバイスがappleの支配下に置かれるのは嫌だなぁ。かといって、グーグルも危なっかしいし。 @Solvenc

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:37:24
  • 落ち着いたらトゥギャでまとめますけど、俺が憂いているのは結局の所ブランド志向が直らない日本人に対して、なのかも。まぁ、商売する側としてはこの意識を有効活用する事は一つのメリットなのでいいんだけど、皆さんはそれでいいんですか?って言う、そう言う気持ちからのツイートな訳です。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:39:03
  • @Mahjong_bob @code_dia 単なる資本(本当に純粋な法人として)と看做すのならば、それは買わない理由にはなりえない。これはコンセンサス取れるね!で、ここで企業に資本以外の何か、別に歴史でも個人的経験でもなんでもいいわけですけれども、それらを混ぜるわけだ。

    Solvenc
    2010-06-09 07:41:02
  • いわゆる時計やファッションのブランド品にしても、元々そのブランドが評価されたのはデザイン性、機能性、丈夫さなどによってであって、名前で売れていた訳ではないのであって。消費者の皆様もただ安売りやブランドじゃなくて、真に自分にアジャストした商品を購入・利用して頂きたいですね。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:41:02
  • そですね。RT @Solvenc: ここで問題があって、要はサポートくらいまで含めて、その「商品に包括される価値」以外の全てをスポイルするのが@Mahjong_bob 逆にその企業のなんでもいいけど「なにか」にも価値があるし、それは大きいと主張するのが@code_dia と。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:47:44
  • 我々は当然,一般のお客様より各企業の色々を知ってしまっている訳ですけど、商売人としてはそれらをある程度は排除して商品を見てあげないといけないし、お客様の立場で言えばメーカーの好き嫌いや、逆に信者的な観点で商品を見るのはもったいないなぁ、と。@Solvenc @code_dia

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:50:20
  • @Solvenc なかなか良いまとめありがとうございます。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:51:05
  • @Mahjong_bob @code_dia でも販売者側のひとが消費者に不満を述べて、メーカー側のひとが消費者を擁護するって図式が不思議なんですよ。普通は逆じゃないですか。これって日本の消費者が日本メーカーを保護しているってことがよく分かりますよね。

    Solvenc
    2010-06-09 07:52:11
  • さて、議論をしていたらこんな時間。まぁ、麻雀、政治、エロ話だけだとあれなんで、こんな話題もいいよね。そのうち家電量販あたりにも切り込んでみましょうかねw @code_dia あ〜、こういうのの配信もいいよなぁ、但しお前が暇な時間がない事が大問題だが(苦笑)

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:52:34
  • @Mahjong_bob @code_dia 日本の消費者が「愛国心に満ち溢れている」のか、それとも「商品を見ないで名前だけ見るアホ」なのか、それはぼくは韓国製品も中国製品も米国製品も平然と買うのでわかりません><

    Solvenc
    2010-06-09 07:54:53
  • 本件は日本メーカーに固定してはいませんが、日本のエンドユーザーはブランドを盲目的に見たり、逆に何かちょっとしたきっかけで坊主憎けりゃ袈裟まで、になりやすいと言えます。メーカーの保護というよりメーカーの戦略に簡単に乗りやすいというか。RT @Solvenc @code_dia

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:56:49
  • 現場の意見で言うと【メイドインジャパン】というのはそれだけで非常に大きなブランドでして、何せ、当の中国人、韓国人が自国製造の商品を買おうとしないんですから(苦笑)彼らが販売員にまず尋ねるのは「日本製はないか?」です。RT @Solvenc

    Mahjong_bob
    2010-06-09 07:58:29
  • ちなみに私の立場はメーカーお抱えの雇われ販売員という立場ですので、どちらかと言うとメーカー寄りです、本来は。なので@code_dia とは思想の違い、と言う点の方が大きいかな、とは思います。@Solvenc

    Mahjong_bob
    2010-06-09 08:00:40
  • さて、そろそろ風呂って準備します。まぁまたネタ飛ばしますんでそんときはおつき合い下さいまし。@code_dia @Solvenc とりあえず夜にでもとぅぎゃっときます。あと、@code_dia はtwitter慣れしとけよ〜。とりあえずツール入れなさい。

    Mahjong_bob
    2010-06-09 08:01:49
  • @code_dia @Mahjong_bob 同じようなことがスーパーの現場では起きてて。その当事者でしたけど。いまは完璧に管理されてる中国製冷凍食品ばかりだし、安全じゃないか…とか内心思いながら「はい中国製です(笑顔)」あれ?販売側の方がイラつくw

    Solvenc
    2010-06-09 08:05:56
  • あはは。けどよく分かります。RT @Solvenc: @code_dia 同じようなことがスーパーの現場では起きてて。その当事者でしたけど。いまは完璧に管理されてる中国製冷凍食品ばかりだし、安全じゃないか…とか内心思いながら「はい中国製です(笑顔)」あれ?販売側の方がイラつくw

    Mahjong_bob
    2010-06-09 08:59:52
  • 配信企画として【パソコンの上手な買い方】的なものをやるとして需要あるかな?

    Mahjong_bob
    2010-06-09 16:21:47
  • まさに今PCが壊れそうなので買い換えようと思っています、近日中。是非!RT: @Mahjong_bob: 配信企画として【パソコンの上手な買い方】的なものをやるとして需要あるかな?

    fi990070
    2010-06-09 18:15:15
  • これ対談形式で参加させて下さいよw RT @Mahjong_bob: 配信企画として【パソコンの上手な買い方】的なものをやるとして需要あるかな?

    code_dia
    2010-06-09 19:31:18
  • あると思います。RT @Mahjong_bob: 配信企画として【パソコンの上手な買い方】的なものをやるとして需要あるかな?

    Misuke6996
    2010-06-09 19:34:28
  • @Mahjong_bob @Solvenc 自分は、購入する行為について、自己の利益不利益だけを考えるか、その企業への投資や応援と考えるかという風に受け取りました。自分は、会社人としては仕入れるし売るけど、私人としては、儲かって欲しくない会社とか国の物は避けても良いと思います。

    code_dia
    2010-06-09 19:37:42
  • ODM頼りのメーカーだって、めちゃめちゃ苦労して自社製品化して売っている事をもっと知ってもらえると良いなぁと思います。並行輸入だったらもっととんでもない質だから。外国人が日本製に憧れるのは分かります。 RT @Solvenc: @code_dia @Mahjong_bob 同じ

    code_dia
    2010-06-09 19:48:39

コメント

お勧めアイテムネタ商品を追加してまとめをもっと面白くしよう!今すぐ追加?

コメント

コメント

2010-06-10 10:55:54 Mahjong_bob さんが作成しました。
2010-06-10 11:03:24 Mahjong_bob さんがデコレーションしました。
2010-06-10 11:18:16 Mahjong_bob さんが更新しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。